ゆうこりんこ

自己紹介
東京都小平市在住2児の母です。
2018年春、花粉症からの咳が止まらないと思い、内科を受診。
なかなか治らないので、レントゲン撮影したところ、すぐに検査するように言われ、近くの大病院に検査入院し、肺腺癌と診断。
その後、国がんへ転院し、手術もできないくらい肺全体に広がっていることが分かり、まずはタグリッソ錠(標的分子薬)を服用、とのことで月1ペースで通院。
皮膚が弱くなったり、お腹がゆるくなったり、疲れているのに眠れない等、体調がすぐれないことも。
夫や母の心無い言葉に苛立ったり、子供に当たってしまうことも・・・
悩みを共有できる方を求めて、こちらに登録させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします(__)。
その後、2020年6月より、治験治療に切り替わりました。
3~4週間に1度のペースで、抗がん剤を投与しています。
初回投与時、初めて入院しました。
最初は調子が良かったのですが、回を重ねるにつれて、副作用も増しているようで、恐怖や不安に駆られてしまう日々です。
幸いなことに、以前から、切望していた仕事を自宅で療養しながら、始めることができ、職場の仲間にも恵まれ、孤独感や疎外感を感じることも少なくなってきました。
体力がだんだん衰えてきていることを感じつつも、まだまだ子供たちと楽しい日々を送りたい。と願っています。
◆2022年4月から地元で、がんサロンを開催しています。
◆2023年4月17日に闘病記「がんなのに、しあわせ」を出版しました。
https://sites.google.com/view/cancerosyabericafe/
*CP友の会サポーター*
応援している会員は180人です
応援している会員
年齢
49
性別
女性
住まい
東京都
病種(大区分)
胸部
病種(小区分)
肺がん
病種(備考)
肺腺がん&リンパ節転移
ステージ
ステージ4
告知年月日
2018年05月14日
通院・入院先の病院
国立がん研究センター中央病院
現在の状況
通院治療中
治療歴
抗がん剤
職業
その他
配偶者
有り
こども
男性 / 15歳
男性 / 12歳
※「投稿の内容がつらい」「別の話題に触れたい」と感じたときは「非表示」を選択できます。
・「非表示」を選択するとお互いのタイムラインに表示されなくなります。
・「非表示」にしたことは相手には通知されません。
・いつでも解除できます。
会員さん同士の「つながり」をあなたの「生きるちから」にするために、心身の調子に合わせて、無理せずあなたのペースを大切にしてください。
ゆうこりんこさんを非表示にしますか?
非表示にすると、お互いのタイムラインからは表示されなくなります。また、相手はあなたのプロフィールや投稿を見ることができなくなります。相手には非表示にしたことは通知されません。いつでも解除することができます。
投稿
今日の気分
-
報告したいことがまた溜まって💦開催レポ✨
東京はまだまだ暑い日が続いています💦 職場(秋葉原の社労士事務所)では、週1でだがしやをやっております。 今日もパラパラですが、お客さんが来てくれました✨ 9月に入って、学校が始まりましたが、我が家の長男は不登校になっております。 なんだろうなぁ・・・ 色々話を聴いたら、よく考えてるんですよ。 どうやら自分と向き合ってるようです。 そんな時期をそっと見守りたいと思います。 さてさて、私の住む小平市では若年性がん患者の在宅療養支援制度がありません。 なので、市議会議員さんとグリーフの会の代表さんと私で、市に要望書を提出してきました! まぁ、相手にされないんですけどね・・・でも、諦めませんよ。わたし、しつこいので(笑) そんなことも含め、がんサロンの様子を書きましたので、よろしかったら、ご一読ください。 そして、11/18(土)10:30~12:30で、「よくばりセミナー」というがんのセミナーを開催します。全国どこからでもオンラインで繋がれるようにしますので、よろしければ、予定しておいてくださいね♪ フライヤーが完成したら、またお知らせしますね。 小平でがんサロン 夜のCancerおしゃべりCafe 開催レポート! https://note.com/yuko_mitobe/n/n3a250b079605 銭湯でがんサロン♨開催レポ「生きるヒントをここで見つけてもらう」の巻 https://note.com/yuko_mitobe/n/n6ffdf3677ad7
作成日 : 2023-09-13 16:38:39
-
コロナになったし・・・でも、回復力がすごいのよ✨銭湯サロンレポ含♨
いやぁ、毎日暑いですね💦 そして、長男がコロナをもらってきて、もれなく、私ももらいました! 肺がんの私にとって、ただ事ではないのですが、今回の出来事で、改めて人の生命力はすごいな!と思いました。次男坊もびっくり! コロナ日記はこちら→https://note.com/yuko_mitobe/n/n52cee894accf さて、先日7/22には第6回 銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe@神田稲荷湯 開催しました! 夏休みに入ったこともあり、お子さん(思春期の年頃)が参加してくれました。 とても嬉しかったです! はじめに資料の共有。 ・若年がん患者在宅療養支援事業→千代田区版 ・書籍:がんになったら手に取るガイド ・国立がん研究センターのプロジェクト 「がん情報ギフト」 →千代田区は設置されている図書館がないのが残念💦 ・安心が継続勤務に繋がる「支えられる安心支える安心」 厚生労働省推奨:病気休暇制度 ・怪しい情報に気をつけて!:実際に水戸部が通院の際、病院前で配られていたポケットティッシュ(実物)を共有 ・第4期がん対策推進基本計画の概要を共有 まとめ ・自分の道を生きることの尊さ。 ・家族の存在に支えられながらも、理解してもらえない苦しさ。 ・できないことを受け入れ、新たな工夫や発想を展開する力に変えること。 ・見た目にはわからないけれど、病気を抱えている人がいることを知っているお子さんの存在。 ・遺族の話を聴くことは、既にいのちの授業。 ・母の愛は海よりも深い。 今回も大切なことをたくさん教えていただきました✨ noteにまとめていますので、よかったら、目を通してみてください! https://note.com/yuko_mitobe/n/n907bcef98cc5
作成日 : 2023-07-30 10:13:07
-
夏休みに入りましたね🍉 子どもたちは成績表を持ち帰ってきました。 あちゃー!だったり、おぉ?!だったり・・・まぁ、色々です(笑)。 ところで、診察時、主治医に症状や心配事など、伝えたいことを伝え、疑問に思ったことを質問できていますか? 主治医と話ができる時間って、ほんの数分。 私は最近になって、やっと、メモを活用し、自分の体調の変化を伝え、疑問を解消や振り替えることができるようになってきましたが、「これ、もっと何とかならないかな?」と思っています。 そして、お薬手帳を見るだけではお薬のことしか分からず、専門的で振り替えることも少ない。患者を軸とした手帳が欲しい。そんな想いから、「新しい手帳を作ろう!」という企画が湧きました。 早速キックオフミーティングを開催し、まずは東京都のスタートアップコンテストに応募しました! 患者本人だけでなく、医師にも、薬剤師にも、家族のためにもなる患者手帳。 なんとかカタチになるといいなぁ✨ そして、エントリー後、早速「通過」との連絡がありました!! そんなことを諸々と綴っております。 レジェンドなおこさんのことも書きました。 よろしかったら、読んでみてください。 (医師や薬剤師が病気だけでなく、人を観てくれる世界観を目指したい~) ↓ 1次審査通過の話 なおこさんの話 杉並サロン始めたいね♬の話 節約ごはんの話 https://note.com/yuko_mitobe/n/n579171dccbab
作成日 : 2023-07-21 17:50:12
-
銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe@神田稲荷湯 開催案内♨
毎日蒸し暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか🐸 東京でも我が家のある多摩地域(東京都下)では蛍が見れる場所があるんです。 先日見に行ったら、珍しさもあってか、老若男女が賑わってました✨ さて、7月の「銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe」開催ご案内です♨ 暑い夏の到来前、おしゃべりとお茶とおふろでほっこりしませんか? 日時:2023年7月22日(土) 10:30~おしゃべりタイム 11:30~12:30おふろタイム 場所:千代田区内神田 1-7-3 神田稲荷湯 持ち物:タオル等、入浴セット アクセス:東京メトロ丸ノ内線「大手町」駅下車、徒歩5分。JR「神田」駅下車、徒歩6分。 参加費:お茶代兼会費 200円 + 入湯料(入浴はご希望の方のみ) 対象者:がん経験者とそのご家族、医薬関係者で勉強したい方 ↓↓↓お申込みはこちら↓↓↓ https://forms.gle/JkUeZPYyL7ccrsFy7 お問い合わせ:cancercafe2022@gmail.com 水戸部(みとべ) ★CPのダイレクトメッセージでもOKです! みなさまのご参加をお待ちしております♨
作成日 : 2023-06-28 09:00:43
-
「オストメイト対応トイレ」に感動のお声✨ ビレッジグリーンさん、ありがとう!!
第5回 小平でがんサロン CancerおしゃべりCafe @ビレッジグリーン 開催しました! 梅雨空ですが、暑くもなく、日焼けも気にならない、ちょうどいい気候でした。 いつものように、まずは資料や活動のご紹介。 とにかく、ご紹介したいモノが盛りだくさん! ・専門家だけでなく、患者の声も反映した1冊!国立がん研究センターがん情報サービス編著「がんになったら手に取るガイド」 ・全国の図書館に信頼できる「がんの冊子」をお届けする国立がん研究センターのプロジェクト「がん情報ギフト」 ・安心が継続勤務に繋がる「支えられる安心支える安心」厚生労働省推奨:病気休暇制度 ・「若年がん患者向け 在宅療養支援事業(世田谷区のチラシ参照)」を小平でもやりたい話 ・第4期がん対策推進基本計画について、気になる話題 ・6月4日に開催された「ジャパン キャンサーサバイバーズデイ」に行ってきました! ・カラフルリボン(高倉理恵さん)の活動についてのご紹介 ・読売新聞「医療ルネサンス」に掲載された記事のご紹介 ①20230421読売新聞【医療ルネサンス】『副作用、治療中止を決意』 ②20230424読売新聞【医療ルネサンス】『再就職、大きな扉開いた』 ③20230425読売新聞【医療ルネサンス】『しあわせは考え方次第』 続きはこちらにアクセスして、読んでいただけると嬉しいです↓ https://note.com/yuko_mitobe/n/ndab507924c5b
作成日 : 2023-06-25 15:17:23
-
開催報告🎵キャンサーペアレンツ×メディパシーコラボ企画 わたしのエピローグ それぞれの人生を考えよう(人生会議に役立てよう)
キャンサーペアレンツ×メディパシーコラボ企画 わたしのエピローグ それぞれの人生を考えよう(人生会議に役立てよう) 緑豊かな東京都小平市で開催していただきました。 梅雨の晴れ間、信じられないくらいの青空。 医学生やサバイバーを含め10名程の方が遠くは大阪、愛媛、富山からお集まりいただきました。小平までお越しいただいたこと、本当にありがたく、感謝です✨ そして、読売新聞社・毎日新聞社の取材の方も入られました。ご縁を感じます。 まずは自己紹介。 今日の気分のカードを選び、それを選んだ理由を自己紹介の中で話します。その人が今関心のあることがどんなことかが見え、おもしろいなぁ。 今回お話のテーマは「エピローグ(最終章)」です。 わたしが抗がん剤の副作用で朦朧とし、最期が近づいたと感じたとき、 「自分らしく生きたい。大切なものを大切にしたい。」 という想いが強くなりました。 更に、 人の役に立ちたい。 子どもたちの晴れ姿を見たい。 自分の役割を果たしたい。 当たり前のようですが、普段あまり考えずにしていた、こんな単純なことがしたくてしたくて・・・ そんな闘病日記をつらつらと朗読させていただきました。 トークではなく、朗読です。 敢えて朗読にしたのはその時の気持ちをそのまま伝えたかったから。 そのときどきの生の声を大切にしました。 時間が押してしまい、「自分を振り返り、残された時間(=未来)に何をしたいか、考えてみよう」というワークショップには取り掛かれませんでしたが、わたしの経験を受けて、それぞれの大切な時間を考えるヒントになれば、嬉しいです。 イベントの後はお楽しみのランチタイム🎵 紫陽花が彩るグリーンロードを歩いて、一軒家のカフェへ。 全員で同じテーブルを囲みました。 ありがたいことに医学生さんから、 「治験に参加する人の中で、世代を超える意識のある人はあまりいない」とか、 「ゆうこさんは患者偏差値300!」という、嬉しい言葉をいただきました。 そういうことは普段意識してませんが、人とのつながりによって、広い視野が得られたのかもしれません。 医学生さんの中には社会人になってから医学部に挑戦した努力家も。 その熱意に脱帽です!頼もしい! 改めて患者の取り巻く環境を少しづつ変えて行きたいと思いました。 制度とか、人々の意識とか。 特に患者という大変な状況の人にそれぞれの制度の手続きとか、もう少し簡単にならないものかと。 高額療養費制度、介護保険制度、障害年金制度、病院同士の連携、地域包括支援センターとの連携・・・ 39歳以下の若年がん患者の在宅療養支援制度が各自治体ごとにあったりなかったりすること。 やりたいことが盛りだくさんです。 ランチ後の反省会では、新たなイベントの打合せもできました。 秋にはあちこちでワクワクするようなイベントが開催されそうです。 今回、運営となってくださった、髙橋智子さん、西岡龍一朗さん、名倉慎吾さん、本当にありがとうござました! その日の夕焼けはとても美しかったです!
作成日 : 2023-06-18 20:19:02
-
昨晩のがんノートnightのレポート✨
昨晩のがんノートナイトのゲストは我らの髙橋智子さんでした♬ そして、もうお一方は国立がん研究センター中央病院 緩和ケア科ホスピタルプレイスタッフの小嶋リベカさん。 知ってるお二人が同じ画面に出ているっ!! ということで、興奮気味に拝聴しました! 智子さんの「周りががんについて知らなさすぎる」や「社会を変えて行きたい」という、熱い熱いお話。 本当にそこを何とかしたい気持ち、伝わってきました。 そのために「動いたら何かが変わる」と、行動されていることに深い感謝と共感✨ リベカさんのお話もまた、感慨深く、社会人になってお金をためてから留学し、現在の資格を取ったり、仕事に自信を持てなかった時期を経て、がんの子を持つ親御さんから「親として病院でできることも有るんですね」と言ってもらえた喜びのお話は勇気が湧きました。 そして、智子さんのお話にはいつも「つながり」という言葉があります。 ・ひとりじゃない ・CPだから、つぶやくことができた ・程よい距離間 ・恩送りになっている ・仲間の旅立ちがあるけれど、「つながりが力になる」と、どこまで言えるのか? 智子さんの中には熱く湧いてくるものや葛藤があり、私たちはそこに守られているんだな、と思いました。 皆さんに見てもらいたい💗アーカイブ添付します。 https://www.youtube.com/live/U3TocGUc8ek?feature=share ご本人の許可をいただき、レポートさせていただきました!
作成日 : 2023-06-16 17:24:58
-
今夜19時~地域ラジオ「くるめラ」でお話させていただきます。
今夜19時~地域ラジオ「くるめラ」でお話させていただきます。 何を話そうかな…いろいろありすぎて、絞れません💦苦笑 DJ柳瀬ゴローさんからのご紹介コメントです。↓ 5月27日(土)19時より、TOKYO854『人生の天気図』、お客様に小平市在住で、ガンサロン〜CancerおしゃべりCafeを主宰される、水戸部ゆうこさんをお迎えします。 ガンとの向き合い方など、ご自身の経験を踏まえ、伝え、そして寄り添う活動をされています。 どうぞお聴きください。 TOKYO854くるめラ(@東京都東久留米市) 85.4MHz ※インターネットでも放送中 『人生の天気図』 ご案内 柳瀬ゴロー M やまとあきこ 毎週土曜日 19:00-19:55 再放送は毎週日曜日 22:00-22:55 ※本放送より8日後 📧854@tokyo854.com 📠 042-420-4320 【提供】 イエステーション東久留米店 https://www.yes1.co.jp/higashikurume/ ツイッターハッシュタグ #kurumeragoro (TOKYO854柳瀬ゴロー担当番組共通) https://tokyo854.com/ パソコンでお聴きになる方はTOKYO854公式ホームページ からお入りください。 スマホでお聴きになるにはアプリ「FM ++(プラプラ)」をインストールしてください。 https://fmplapla.com/fmhigashikurume/
作成日 : 2023-05-27 08:18:43
-
初めて、緩和ケア科にかかりました!
今日、初めて緩和ケア科にかかってきました! それをnoteにまとめてみました。 やっぱり気になるのは子どものこと。 言葉の力と、向き合う姿勢を整えます。 子どもたちよ、どんとこい!! そして、お知らせがもりだくさん✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/n8b84bf32c87d
作成日 : 2023-05-25 16:37:46
-
銭湯でがんサロン♨開催レポート「いいよ、人間だもん」の巻
5/20、第5回 銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe@神田稲荷湯 開催しました! 「本音を出せる環境の大切さ」 「きれいごとでは済まされない現実」 前日に入ってきた、市川猿之助さんのニュースは衝撃でした。 時間と空間の共有はとても大きな意味があると思います。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n12a37c2a8a77
作成日 : 2023-05-21 20:21:32
-
ぐっちさんと父を思う母の日
父が他界してまる3年。 同じ時期にぐっちさんが天国へ。 お墓参りの今日は母の日。 なんだか、盛りだくさんないい日でした。 https://note.com/yuko_mitobe/n/nffee3402d14b
作成日 : 2023-05-14 20:23:14
-
第4回 小平でがんサロン~CancerおしゃべりCafe@ビレッジグリーン 開催しました!
開催報告が遅くなりました💦 小平市内グリーンロードは新緑に溢れ、鳥のさえずり♬ 久しぶりの定例サロンはカフェを利用させていただきました。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n4a5137e376e0
作成日 : 2023-04-29 11:17:10
-
読売新聞の医療ルネサンスに✨
昨年秋に記者さんと初めてお会いし、先月の熊本イベント旅にも同行され、 これまでの経験や想いをたーくさんお話しました。 そして、昨日までの3日間、読売新聞社の医療ルネサンスの記事に特集されました。 よろしかったら、お目通しいただけると、うれしいです♬ 苦しい経験も決して無駄じゃない、ですね! 読売新聞「医療ルネサンス」に 1/3 コンビニへ新聞を買いに行きました! 今日はこれから、小平サロンです☕ https://note.com/yuko_mitobe/n/n34ada2540447 読売新聞「医療ルネサンス」に 2/3 わたしは今日も在宅でお仕事をします。 今日も一日、一緒にがんばりましょう! https://note.com/yuko_mitobe/n/nc59366ccd504 読売新聞「医療ルネサンス」に 3/3 記事の写真は、内緒話をしている様子です💗 https://note.com/yuko_mitobe/n/n6979c17c2d6e
作成日 : 2023-04-26 08:46:30
-
5/20土『銭湯でがんサロン』のお誘いです♨
新年度が始まり、子どもたちは忙しそうです。 GWの予定も気になる今日この頃ですね🍃 5月の『銭湯でがんサロン』のお誘いです。 「おしゃべり・おちゃ・おふろ」をご一緒しましょう♨ お申込み、受付中です! お申込みはこちらから↓↓↓ https://forms.gle/1wjEqZ4zcLCt6dBs9 わたしの最近の調子ですが、介護認定の結果が届き、「要介護2」となりました。 先を見越してくれた結果かな?と思いました。 若いがん患者には向かない制度?と思っていましたが、 その中にも、人のやさしさを感じました。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n171a83a094cf
作成日 : 2023-04-20 19:53:39
-
火の国熊本へ行ってきました!
イベント旅に行ってきました! 前日までの雨が嘘のように快晴。 これはおてんとさまが味方してる? はぴこちゃんとかおるちゃんが、福岡から来てくれました♬ 翌日は鹿児島のかずさんも熊本空港まで来てくれました。 泣いたり、笑ったり、感激! 生後1か月の赤ちゃんを抱っこしたり💗 がんにまつわるディスカッションもサイコーでした! かずさんの活動(不登校の子の居場所づくり)のお話に心打たれたり。 火の国熊本への旅は素晴らしく、充実していました✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/ndb62eb4ee631
作成日 : 2023-04-11 17:04:07
-
こんなことが現実になるんだなぁ…
ご存じの方もいると思いますが、会社HPに綴ってきたブログと個人のnoteをまとめた本を出すことになりました。 そのことを書きました。 https://aso-ex.jp/blog/1970/ 発売日:4月17日 Amazonにて予約受付中 https://www.amazon.co.jp/dp/4909288880?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_3JY2RFC8YV94HWJSKS8H 表紙の上の部分は我が家からの夕焼け空です。 寂しいとき、嬉しいとき、辛いとき、誰かを想うとき・・・この空を眺めてきました。 人にはレジリエンス(回復力)があります。 だから、なんとかなる! 自分を信じて、生きましょう。
作成日 : 2023-04-04 20:40:57
-
4/8土 13:00~ 熊本県荒尾市に行きま~す🐻
ひらめさんの全国行脚のパクリ?(笑) 我が子らの入学式翌日、熊本県荒尾市に初上陸します✨ わたしのぼうしを作られている、前田則子さんとのコラボから生まれたターバン風のぼうしをイベントにて展示することになりました☺️ お近くの方、よかったら、お茶でもしに来てばい☕🎶 とっとっとっ!あれ?使い方違う? (東京だけど、江戸っ子でもなく、多摩弁しか分からない(笑)) イベント会場 熊本県荒尾市高浜124-1 オレンジプラス 前田則子さん宅 東京からのお土産は何がいいかな? リクエストくださ~い😆
作成日 : 2023-03-29 15:56:11
-
無事に、次男の卒業式にも参列✨
無事に次男の卒業式に行くことができました🌸 そして、午後は介護認定員さんが来られました。 https://note.com/yuko_mitobe/n/nf0a6190a5aac そうそう、医療用麻薬も飲み始めましたよ~ https://note.com/yuko_mitobe/n/nbca094e24576 上の子の卒業式の様子はこちら↓ https://note.com/yuko_mitobe/n/n16a3cd2a44c0
作成日 : 2023-03-25 12:56:11
-
第4回 銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe @神田稲荷湯 キャンサーペアレンツ&メディパシーコラボ特別企画! 開催しました♨
花冷えだけど、温かく、愛情の深いサロンでした♨ https://note.com/yuko_mitobe/n/n718b00c63013
作成日 : 2023-03-19 08:09:22
-
未来を創る企業のおかげで✨
いつもいつも、わたしの心の中にはキャンサーペアレンツの存在があります。 そこから始まった、がん罹患者として仕事をするという道。とても大きな学びをくれました。 全5回の公開講座終了にあたり、さまざまなことをまとめてみました。 https://aso-ex.jp/blog/1939/
作成日 : 2023-02-28 09:38:27
-
偶然は必然~それは世の中を変える力になる
土曜日は地元小平市での公開講座最終日。 10月から始まった全5回の講座も、とうとう最終回でした✨ ここ、キャンサーペアレンツで救われたことが、わたしの最初の希望。 なおこさんに教えていただいた、感謝の気持ちを人に伝えていく「恩送り」。 続けていきたいと思います。 引き続き、がんサロン~CancerおしゃべりCafeは、やさしさと出会いの場を提供できるよう、歩んでまいります。 https://note.com/yuko_mitobe/n/nfab3e5717e0e
作成日 : 2023-02-20 09:47:48
-
お申込み、ありがとうございました♨
先日、呼びかけせてただいた3/18の銭湯サロン♨ 定員となりましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。 みなさま、ありがとうございました✨ https://cancer-parents.com/posts/2122691
作成日 : 2023-02-12 17:33:13
-
入院記録cycle1 最終回
おかげさまで退院です💗 本日、ひとまず最終回です。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n52250d561449?fbclid=IwAR2Mf9wLEkEyBHu0395q_P6hrNMDllP7RA7YYtAilAhl28aaUu8i7mEMVxo
作成日 : 2023-02-03 21:44:08
-
3月のお忙しい時期だけど、神田の銭湯に遊びに来ませんか?
今日は節分ですね👹 豆まきはしますか? 我が家は絶賛思春期&母入院中なので、たぶんやらないだろうなぁ。 ところで、「おしゃべりとお茶とおふろ」のお誘いです♨ 今回の銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafeは「キャンサーペアレンツ」「メディパシー(医療系学生の患者の語りを聴く会)」のコラボ企画として、銭湯でがんサロンを開催することとなりました✨ 愛媛県から、高橋智子さんが来てくださいます♬ 富山県からメディパシー(患者の語りを聞く会)代表の西岡龍一朗さんも来てくださいます♬ スゴイ、凄すぎる✨ お子さんと一緒に参加もできます。 お風呂に入らなくてもOKです。 お申し込みはこちらから→https://forms.gle/oGwzu3DnBsU5faEV9 楽しいひと時をご一緒に♬ (尚、スペースとコロナ対策を考慮し、先着6名様とさせていただきます。ご了承くださいませ。)
作成日 : 2023-02-03 11:26:00
-
入院4日目
電話室から聞こえてくる声で思い出したこと。 わたしはしあわせ✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/nca20389e191e
作成日 : 2023-02-02 20:15:42
-
入院3日目
達成感がすごい一日でした✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/n4a475350db6e
作成日 : 2023-02-01 22:13:48
-
入院2日目
ヒヤッとすることもありましたが、無事に2日目のミッションクリアでした💗 https://note.com/yuko_mitobe/n/n4a5ea07436d6
作成日 : 2023-02-01 07:20:22
-
受験生やら、入院やら・・・
さっき、都立高校の受験料の決済をしました。 緊張するタイプの長男。 がちがちなので、ほぐしてやらなくちゃ(笑) 実は今日から入院しています。 それで、色々書いてみました。 よかったら、読んでみてください♬ https://note.com/yuko_mitobe/n/n70abf2903afa
作成日 : 2023-01-30 18:48:53
-
グラグラはいいことなのでした✨
20230121 公開講座、第4回目でした🍀 今回は「家族のゆらぎ」をテーマに国立がん研究センターの小嶋リベカさんにお話いただきました。 がんを子どもにどう伝えるか? 私の場合、自分でうまく説明できず、一緒に病院へ連れて行き、主治医と専門家に会わせ、子どもを交えて、話をするという方法を取りましたが、まだ、がんを受け止められていなかったので、気持ちがグラグラしました。 言える本当を探す 現実に折り合おうとする ちゃんとグラグラする リベカさんのお話の中で、響いた言葉です。 この言葉は子どもだけでなく、病気だけでもない。大人も同じことだと感じました。 がんを受け入れなきゃいけないと、ピリピリしていた時期がありました。 でもそれは、現実に折り合おうとがんばっていたんだと実感しました。 過去の自分を肯定し、また一つ、気持ちが楽になりました。 会場に足を運んでくださったみなさんの熱心にメモを取りながら聴く様子。 このような機会の必要性を改めて痛感。 ご家族ががんと診断されたばかりの方が来てくれました。 どこから、なにに手を付けたらいいのか…とても不安そうでした。 勇気を出して来てくれて、とても嬉しかったです✨繋がって、支えあう場になれて、本望です。 今回はグリーフサポートこだいらの皆さんに沢山ご協力をいただき、感謝しています✨ そして、いつも頼りになるオンライン配信の要、つぼちゃん。次回は子どものためのセミナーに登壇されるとのことで、お休みですが、興味のある方はままふらっとをチェック!同じ小平市立中央公民館のイベントです。 次回は最終回。ここまで来れて、本当に感慨深いです😭 2月18日(土)は「こどもにもおとなにもグリーフサポート~残された私の心のケア~」というテーマで、グリーフサポートこだいら代表の森幸子さんにお話いただきます。 次回もお楽しみに😊 #ままふらっと #グリーフサポートこだいら #がんサロン #キャンサーおしゃべりカフェ #小平
作成日 : 2023-01-23 15:59:43
-
お昼はコロッケのいるラーメン屋さん
年の瀬も迫ってきましたね。 最近、めっちゃ体調の悪いゆうこりんこです💦 先日、子どもと高校見学に出かけたら、途中で疲れて歩けなくなりました。 からだに体重の3倍くらいの重力がかかった感じでした。 結局、子どもだけ行かせて、私は喫茶店で休憩。 なんとも泣きたくなるような出来事でした💦 その後も調子が悪い日が続き、あまりで歩けなくなってきましたが、 今日は鎮痛剤を飲んで、茨木県は古河市へお墓参りに行ってきました。 「私が死んだら、ここに入りたくないなぁ」とつぶやいてみました。子供もいたんですけどね。 小平の地、自宅前のガーデン墓地に入りたい・・・樹木葬がいい。などと言ってみました。 夫は、スルー。 次男は、いんじゃない? こんなこともちょっと話しておかないとね。 調子が悪くなってきてから、首のあたりが腫れるようになってきました。 がんがリンパに流れているんじゃないか?と思っています。 次の診察は1/5なんですが、それまで持つかなぁ?という感じ。 また治験をやることになりそうなので、経過をご報告しますね~ お墓参りの帰りにコロッケのラーメン屋さんに行きました。コテコテでした💦
作成日 : 2022-12-29 21:39:31
-
一緒に学びませんか?「がん患者と家族のゆらぎ」
年の瀬ですね。 我が子らの学校も今週で終わり。クリスマス&冬休みに入ります。 果たして、サンタさんは来るのかなぁ? ところで、以前にもお知らせしました公開講座なのですが、 https://cancer-parents.com/posts/2116951 年明け1月21日が第4回目となり、 「がん患者と家族のゆらぎ」というテーマで、 国立がん研究センター 緩和医療科ホスピタルプレイスタッフ 小嶋リベカさんを講師にお招きします。 子どもをもつがん患者向けの講座なんです。 親が病気を抱えることは、家族にとって、大きな変化になり、心理的に揺らいでしまうこともあります。 元に戻そうとすると、こちらもしんどい…どうしたらいいの?と、私自身もとても心配しました。 家族との関係で、ヒントになることがたくさん盛り込まれていると思います。 ぜひ、ご参加ください。 オンラインでご参加いただけます。 現地、小平市に足を運んでいただくのも大歓迎です。 お申し込みは、「CancerおしゃべりCafe イベントページ」からでもOKです。↓ https://sites.google.com/view/cancerosyabericafe/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0#h.e8z2ihbc2bnu お問い合わせは、遠慮なく、ゆうこりんこへ(^^♪
作成日 : 2022-12-20 12:12:12
-
久しぶりの投稿です♬ 最近ちょっと調子の悪くなってきた、ゆうこりんこです。 分子標的薬を2年飲み続けた後に、抗がん剤を打ちまくり、前回で39回となりました。 さすがに薬が効かなくなってきたようで、耐性が急にできてきました。 先日は子供と電車で出かけて、歩いていたら、カラダがものすごく重くなって・・・ とてもしんどいので、カフェで休憩しました。 一応、それを会社に伝えたら、社長から連絡があって、やってもらいたいことがある・・・とのこと。ある会社の社長さんが私に地域誌を書いてほしいと言ってて。と言われました。 それで、その社長さんと電話を替わって、内容を聞いて・・・その仕事を受けることにしてしまったんですけど、これって、なんだろう?って思ったんです。 調子が悪くて、動けなくなってきてるから、ライティングの仕事を増やすって、一見ありがたいんだけど、その反面、今までの仕事はそのままやらなきゃならないので、忙しくなっちゃう・・・ 決められた仕事をやりきれないのって、すごくストレスだし、体調が悪い時期に新しい仕事を増やすって、結構大変だし・・・かわいそうだから、なのかなぁ? なんか、よくわからなくて・・・ がん患者を採用する事務所なんだけど、採用するだけで、特別なことは特にしてくれません。 あとは野となれ山となれーって感じ。 結局、がん患者を採用して、世にアピールしたいんだよね。 本人はあんまり気持ちよく働いてないんですけど・・・ とにかく、調子の悪い時に新しい仕事の話、ちょっと待ってほしい・・・ という、愚痴でした。 たまには愚痴も言っちゃうのよ、わたし💗
作成日 : 2022-12-11 22:18:23
-
今日はハロウィン🎃 そして治療日🏥 そして上の子3者面談📝
子どもが保育園の頃、ハロウィンは既に必須の行事でしたが、思春期の今は「ふーん」の反応。 そして、いよいよ志望校を決める話かしら… 自分でいろいろ調べる子なので、全然心配してない…というか、「おかあさん、しっかりして!」と言われてしまう笑。はい、すいません😅 先日、オンライン交流会でもお話したのですが、親ががんであっても、まったく子どもの足を引っ張らないし、逆に「オレが、がんばるから!」という、頼もしさや、優しさが育っていると思います。個人的には順風満帆じゃないくらいが、ちょうどいいみたい。社会に出た時に配慮のできる、いい男に育てます✨😁 さてさて。今日の診察の話題は、 ・医師の働き方改革について。 ・日本の医療制度と世界の違い。 ・日本は医薬や健康意識の後進国であること。 ・自治体へのがん対策要望書について。 診察室でする話かな?笑 とても楽しかったです✨ 先生、ありがとうございます❤ 明日は嘔吐デーになるので、ぐうたらします。何もしません、できません😁 写真: 青い空🌞 国がんもハロウィン🎃 がん防災、100冊当選うれしい!公開講座で配れる✨
作成日 : 2022-10-31 14:15:22
-
ご参加ありがとうございました😊
キャンサーペアレンツ オンライン交流会 【ゆうこりんこさー、『銭湯でがんサロン』って、どーゆうことよ?】開催しました🎃 前半は私の病歴や孤独体験、銭湯サロンのお話。 後半はみんなで最近のことをシェアしました。 楽しいだけでなく、悩んでいる人の力になれたかな? 勇気づけられたり、勇気づけたり。 迷ったり、戸惑ったりしながらも、一歩づつ、自分を取り戻していってほしいです。 今回、私がいちばん感じたことは「信じることの大切さ」です✨ 子供のレジリエンス。 自分のレジリエンス。 ひとは予想を超える力がある、と感じています。 これまでの経験と、がんサポートかごしまさんに教えていただいたことを踏まえて、できることをちょっとづつ、続けていきたいです。 広報してくださった、つっちーさま、ありがとうございました🍀
作成日 : 2022-10-31 08:32:51
-
小平市で学び、つながりませんか? @東京都小平市に来れる方、または全世界どこからでもオンラインOK!
東京多摩エリアはキンモクセイの香りがし始めました。秋ですねぇ、食欲湧いちゃう(笑)! いつもお知らせばかりになってしまいますが、またまた「お知らせ」です(^^)/ 小平市教育委員会主催市民学習奨励学級 当事者が企画する公開講座 「がん患者とその家族の目線 私たちの心と緩和ケアの理解」 病院という場所だけでなく、地域でもがんについて学び、つながれる場所がほしい。近くで困っている方がいたら、放っておけない。そんなおせっかいな思いで、企画しました。 がん患者さんやそのご家族だけでなく、医療者や製薬企業さんにもリアルな現状を聞いていただけたらと思っています。 「グリーフサポートこだいら」さんには、たくさんのご協力をいただき、今回の開催に至りました。 出会いとご縁に感謝しながら、闘病中の方やそのご家族のヒントになったり、心を軽くするきっかけになれば、と願っています。 医療者としてご登壇いただくのは、患者に近い立場の看護師のおふたり。豊富なご経験をお持ちで、緩和ケアを中心に参加者とフレキシブルにお話していただけます。 みなさまのご参加お待ちしています! と き 10月15日、11月19日、12月17日、1月21日、2月18日の土曜日 午後1時30分~3時30分 全5回 ところ 小平市中央公民館 https://goo.gl/maps/srsH9mHcz7cJU4nS9 ◇現地参加申込み 電子メールで、名前(ふりがな)、電話番号、件名に「公開講座申し込み」と入力し、yukiastu@gmail.com へ ※電子メール送付後、3日以内に申込受付の連絡が来ない場合は、お問合わせください。 ◇オンライン会議システム(ズーム)による参加も可能。(無料) 通話アプリLINEの、公式LINE「公開講座CancerおしゃべりCafe」から申し込んでください。 URL https://lin.ee/3ya0s2Vj お問い合わせ キャンサーおしゃべりカフェ・水戸部(みとべ) ✉yukiastu@gmail.com
作成日 : 2022-09-29 09:49:37
-
第3回 銭湯でがんサロン やりますよ~!
秋の気配をとても感じますね。 そして、お月さまがきれい✨ さてさて、明日9/17(土)は銭湯でがんサロンの日です。 また、直前のご案内となってしまいました💦 今回もおしゃべりの後、貸し切り入浴付きです。 お風呂セットをお忘れなく♨ お申込み、お待ちしております。↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddimP4t9PsGbuCseY_4dkG4B-gANnqcZawdeJ07AhomzjKVQ/viewform?usp=pp_url 会場:神田稲荷湯↓ 03-3294-0670 https://maps.app.goo.gl/ppAH36wCCv642LST7 ゆうこりんこ(みとべゆうこ)の連絡先↓ yukiastu@gmail.com 090-6027-3517
作成日 : 2022-09-16 11:01:34
-
銭湯でがんサロンやりますよ♨
直前のお知らせになってしまいました💦 私の職域、千代田区で「銭湯でがんサロン」をやりますよ。 職場の大学生アルバイトくんのご実家は銭湯を営んでいます。 私が地元小平市でがんサロンをやることを伝えると、「うちでもやりませんか?」と、言ってくれました。 小平市のサロンは地域密着で、公共の箱を借りていますが、銭湯とは・・・また面白い視点! 実情として、年々利用者が減り、古き良き日本の姿が失われつつある危機感があるそうです。 なるほど。確かにそうですね。 地域に根差したがんサロンの必要性。このような場でもコラボできるんだなぁ✨ がんを隠さずに済む社会になってほしい私の願い。 地域密着のがんサロンをちょっと先の未来に定着させることで、徐々にがんの世界を知らない方にも認知されていくのではないかと思っています。 出会ってきた人と心通わせる中で、気づいたこと、感じたこと、考えたことをしっかりカタチにしていきたいです。 ご都合のつく方、お近くの方。よろしかったら、一緒におしゃべりしませんか? ご参加URLはこちらです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScif2Isc03p4qy94dNG5uQx-9uy1d_ddOFK5uxZFSs6rEGq1w/viewform?usp=pp_url
作成日 : 2022-05-20 13:52:31
-
地元でがんサロン、はじめます🎵
私の住んでいる東京都小平市で「がんサロン」をやってみることにしました。 「やってみよう」という気持ちになるまでには、色々な経験や理由がありました。 私ががんと分かって孤独だった頃、会える距離にがん友達ができました。 私にとって、とても心の支えとなり、もっと近い距離でお互いを支えあえたらいいのに、と思うようになりました。でも、現実には叶わない距離。 叶わないけれど、リアルに会って、支え合えるがんの方は自分の住んでいる地域にいるはず。 「リアルに支え合いたい」という気持ちを大切にしたい。 ピアサポート(同じ境遇の人同士の支えあい)をもっと近い距離でやってみよう。がん患者同士のリアルな出会いの場を自分の住んでる地域にも作ろう。と思いました。 ピアサポーター養成講座を受講したこともきっかけでしたし、私自身が通っている病院に患者会が無いことも思い立った理由の一つです。 そんなこんなを考えながら、脳みそのジャングルを迷走していると、地元の市報で地域活動を支援してくれる機関を見つけ、そこからご縁で繋がった方々に話を聞いていただきました。どなたもとても共感してくださる方が多く、応援してくださる方がたくさんいそうなことが分かりました。 地域に根差したがんサロンの必要性。ひしひしと感じていました。 がんを隠さずに済む社会になってほしい私の願い。地域密着のがんサロンをちょっと先の未来に定着させることで、徐々にがんの世界を知らない方にも認知されていくのではないかと思っています。出会ってきた人と心通わせる中で、気づいたこと、感じたこと、考えたことをしっかりカタチにしていきたい。 ご都合のつく方、お近くの方。よろしかったら、一緒におしゃべりしませんか? お申込みはこちらから↓ https://docs.google.com/forms/d/14ybuxXXhnlM8zVJhDD4W5THY83DfQDjYxPjy6EBGjl8/prefill 補足:場所→東京都小平市花小金井南町2丁目12−6 小平市立花小金井南公民館 (6月のサロンではミニ講座として、音楽療法士さんをお呼びして、楽器を楽しむ時間を設ける予定です。)
作成日 : 2022-04-09 20:16:41
-
【再掲載】3/10(木)10時~★イベント開催★「あっという間に学年末~!思春期&反抗期のお悩みなど、先輩パパ&ママのお話も聞けるよ♪ゆるっとおしゃべりしませんか?」
ゆる~い雑談会の日が近づいてまいりました~。 ・我が子のこんなことについて、ちょっと聞いてみたい方。 ・他のご家庭の子育ての様子を知りたい方。 ・お時間のある方。 ・悩みとかないけど、最近大人としゃべってないから、しゃべりたいという方。 ・学年末でテストがやたら帰ってきて、打ちのめされた方。 ・春休みを迎えるにあたり、さて、子どもと何をして過ごそう・・・と思う方。 ・花粉症で外へ出たくない方。 etc. 子育てを真面目に学ぶのではなく、日頃のうっぷんを吐き出す方向で楽しめたらと思っています。 (昼間なので、お酒がないのが残念💦→お休みの方はご自由にどうぞ!) みなさまのご参加をお待ちしています。 ↓↓↓再掲載↓↓↓ みなさん、こんにちは!中2と小5の男子ママ、ゆうこりんこです。 タイトルが、ながーくなりました(笑) 7月に1回目の反抗期のお悩み共有会を開催させていただき、今回は第2回目となります。 前回、いろいろなお話を聞けて、とても参考になり、私自身、落ち着いて子どもたちに接することができていると思いますが、あれから半年・・・また新たな変化がありました! 中2の長男は、とうとうスマホを手にしました。ちょっと怖いな、とも思いますが、管理の仕方に悩んでます💦 小5の次男は、テレビドラマやYouTubeで、見た避妊具を見て、「あれ、なに~???」と私に聞いてきました💦 小5で、もう避けられないテーマなのか?! こ、こ、これはもう、先輩ママ&パパに聞くしかない!! ということで、前回ご参加いただいた、先輩パパ&ママ つっちーさん&BKYあつこさんをゲストとしてお招きします。 がんもですが、子育ても経験者のお話を聴くのがとても参考になると思います。 つっちーさん&BKYあつこさん以外にも経験談を聞かせてくださる先輩パパ&ママのご参加も大歓迎✨ そして、反抗期真っ最中!の方、まだ反抗期じゃないけど、ちょっと聞いてみたい!と言う方も大歓迎✨ ゆるく、おしゃべりできればと思います💗 ◆日時 2022年3月10日(木)10:00~11:30頃 ◆会場 Zoomにて↓ トピック: CPお悩みおしゃべり会 時間: 2022年3月10日 10:00 AM Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89601146159?pwd=NlU3dWhBelpiNmh2Rkp2UkJ4cUxmUT09 ミーティングID: 896 0114 6159 パスコード: 039162 ◆参加方法 どなたでも自由にご参加いただけます。事前申し込みは不要です。 当日、お時間のある方、気軽に自由に出入りしてください💗 みなさまのご参加をお待ちしています🎵 (このイベントは髙橋智子さんのご協力の元、企画させていただいてます✨智子さん、いつもありがとうございます。) ゆうこりんこ
作成日 : 2022-03-08 10:13:04
-
ウルウルしちゃいました😭
仕事で繋がった前田則子さんという、帽子作家さん。 ミーティングで発表を伺いました。 実は若い頃に大切な人をがんで亡くされ、「私は生きてていいのか?」という想いを何十年、ずーっと抱えてこられたそうです。 がんと分かって、しばらくの間、私は周りが見えなくなっていました。 でも、こんな方に出会うあると、周りの人への影響が大きいことに気付かされます。 人ってすごいよ✨ 思いをちゃんと形にして、ボランティア活動や事業にして、世の中にひろがっていくんですね。 生き方がステキで人間力に魅了されました! わたしのぼうし https://www.watasinobousi.com/
作成日 : 2022-02-09 20:14:41
-
★イベント開催★「あっという間に学年末~!思春期&反抗期のお悩みなど、先輩パパ&ママのお話も聞けるよ♪ゆるっとおしゃべりしませんか?」
みなさん、こんにちは!中2と小5の男子ママ、ゆうこりんこです。 タイトルが、ながーくなりました(笑) 7月に1回目の反抗期のお悩み共有会を開催させていただき、今回は第2回目となります。 前回、いろいろなお話を聞けて、とても参考になり、私自身、落ち着いて子どもたちに接することができていると思いますが、あれから半年・・・また新たな変化がありました! 中2の長男は、とうとうスマホを手にしました。ちょっと怖いな、とも思いますが、管理の仕方に悩んでます💦 小5の次男は、テレビドラマやYouTubeで、見た避妊具を見て、「あれ、なに~???」と私に聞いてきました💦 小5で、もう避けられないテーマなのか?! こ、こ、これはもう、先輩ママ&パパに聞くしかない!! ということで、前回ご参加いただいた、先輩パパ&ママ つっちーさん&BKYあつこさんをゲストとしてお招きします。 がんもですが、子育ても経験者のお話を聴くのがとても参考になると思います。 つっちーさん&BKYあつこさん以外にも経験談を聞かせてくださる先輩パパ&ママのご参加も大歓迎✨ そして、反抗期真っ最中!の方、まだ反抗期じゃないけど、ちょっと聞いてみたい!と言う方も大歓迎✨ ゆるく、おしゃべりできればと思います💗 ◆日時 2022年3月10日(木)10:00~11:30頃 ◆会場 Zoomにて↓ トピック: CPお悩みおしゃべり会 時間: 2022年3月10日 10:00 AM Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89601146159?pwd=NlU3dWhBelpiNmh2Rkp2UkJ4cUxmUT09 ミーティングID: 896 0114 6159 パスコード: 039162 ◆参加方法 どなたでも自由にご参加いただけます。事前申し込みは不要です。 当日、お時間のある方、気軽に自由に出入りしてください💗 みなさまのご参加をお待ちしています🎵 (このイベントは髙橋智子さんのご協力の元、企画させていただいてます✨智子さん、いつもありがとうございます。) ゆうこりんこ
作成日 : 2022-02-02 15:17:06
-
SEEDなやみのタネ🌱
Eテレ ~SEEDなやみのタネ~ 「実在する人物の本当の“悩み”を描くドキュメンタリー。現代社会の課題を議論しよう。」 という道徳番組に僭越ながら、協力させていただきました。 肺がんを患うワタシの悩みを紹介していただきました。それは、小学生・中学生にも想像してもらいたいことでもあります。 家族の幸せのために、できることって何だろう… ワタシなりの、我が家なりの、ありのままの生活を撮影していただきました。 一緒に協力した次男にこう伝えました。 がんであろうと、他にどんなことが起ころうと、ママは堂々と生きるよ。それを伝えたくて、この撮影に協力したよ。 学校の道徳の授業でみんなで見るかもしれないね。 友達に何と言われようと、いつも通りでいいんだよ。 ちょっと、心の準備をさせました。 がんを隠さなくていい社会であってほしい。 がんでも安心して子育てができる社会であってほしい。 親ががんでも、子どもが安心して、のびのびできる地域社会であってほしい。 がんでも生きづらさを感じなくて済む社会であってほしい。 がんでも人とかかわりながら、活躍できる社会であってほしい。 ワタシはこれらを証明したい。 がんという病気だけではないけど、「多様性」なんていう言葉が要らなくなるくらい、想像力があって、優しい社会。 自然に、どんな人でも心地よいと感じられるでしょう。 子どもたちの未来はそうあってほしい。 だから、教育は大切。ワタシにできることで協力したい! 撮影には様々な方にお力をお借りしました。 #りょうたん さん #かず さん #患者スピーカーバンク のみなさま #キャンサーペアレンツ さま #清水研 先生 #秋葉原社会保険労務士法人 のみなさま ワタシだけでは到底こなせない出来事でした。 想いに協力していただき、本当にありがとうございました✨ 感謝申し上げます😌💗 そして、改めて、すごいな~✨と思ったのは、Eテレのスタッフさん。 コロナ禍もあって、私の体調にとてもとても配慮していただきました。更に撮影に関わってくださる方々に丁寧に企画意図を説明され、効率よく撮影を進めてくださいました。 本当にありがとうございました💗 ドキドキしながら、放送を見ると、とにかく気恥ずかしく😅 冷静に自分の映像を見るのは至難の業だな、と思いました。芸能人って、すごい! お時間がありましたら、ぜひ、ご覧くださいませ。 尚、NHK for schoolのサイトから、いつでもご覧いただけます。 https://www.nhk.or.jp/school/doutoku/seed/
作成日 : 2022-01-14 18:54:03
-
個人面談、保護者会、終わりましたか?2学期も終わりに近づいてますね~!
いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。 クリスマス気分で、やれ、ピザは「ピザー〇のクワトロなんちゃらを頼む!」だの、 「冬休みはキャンプに行く」だの(極寒!私は無理~)、 子供たちは楽しそうですが… 個人面談・3者面談や保護者会が終わり、 「あー、やっぱりうちの子の弱いとこ、ここだよねぇ」なんて、思います。 そうそう。 2学期の終わりに、「思春期・反抗期の悩みをゆるっとおしゃべり会で共有🎵」をやりたいと思っていたのですが…すいません、多忙で企画できずでした💦 ですが、せっかくなので、3学期の終わりにオンラインで、ぜひやりたいと思っています。 学年末の総集編です! 3月上旬の子供のいない平日にやりまーす💗(日程はもう少し先にお知らせします) この1年、どんな成長があったか?どんな困ったちゃんだったか?など、 みんなで共有して、洗い流しましょう!
作成日 : 2021-12-19 15:31:17
-
ウィッグ、着けてみました!
先日、仕事で福岡に行った際、 ウィッグのレンタルをやってる方と出会いました。 年間1万1000円という格安で借りれるんです! 買うと何十万もしますから、良心的で有難いですよね。 私の治験は効かなくなったら、脱毛する薬に変更するそうなので、こちらにお世話になろうと思っています! 興味のある方、よかったら見てみてくださいね。 http://wig-ring.info/
作成日 : 2021-12-18 22:20:11
-
急な話ですが💦 今日の夜8時から、おしゃべりしませんか?
同じマンションのお友達が運営する「ママ友マッチングプラットフォーム」で、がんの話をするお部屋を作ってもらいました💗 よかったら、一緒におしゃべりしませんか? 12/6(月) 20:00からです。 ★参加方法★ 事前申し込み不要・無料で参加できます。 ZoomミーティングID:943 1472 9801 パスワード:oshaberi ↓↓↓ 子育てママのための無料オンラインおしゃべりweek♪トークゲストの紹介です😊 無料でZoomで手軽に参加できますよ✨ 12/6(月)20:00〜21:00 テーマ:がんと子育て 水戸部ゆうこさん @yuko_mitobe 10人に1人は乳がんになると言われていて、がんは女性にとってすごく身近な病気です。 子育て中にがんになった時、病気のことは他の人には言いたくない、でもどうしたら良いか分からない。と1人で悩んでしまう人も多いそうです。 水戸部さんは、自身も当事者(肺腺がん ステージⅣ)として、患者さんやその家族に寄り添うピアサポーターとして小平を中心に活動しています。 小金井公園でのミーティングイベントもされていたりします😊写真2枚目 実は、主催者つぼきちは水戸部さんと同じマンションに住んでます。子供の歳が近く、駐車場で会うと立ち話するぐらいの仲だったのですが、おしゃべりweek♪の準備をする中で子育てサポートきららさんの紹介でまさかのお近づきになりました😊 @kosodatekirara お互いに想いを活動に移し始めたこのタイミングで出会えたことに、とてもご縁を感じています🍀 水戸部さんの言葉1つ1つには、想いがこもっていて、とても惹きつけられます。話題もつきなくて、事前打合せのつもりが、ずーっとおしゃべりが止まりませんでした😊 おしゃべりweek♪でまたおしゃべりできるのが、とても楽しみです♪ がん患者の方も、そうでない方も、水戸部さんと一緒におしゃべりしましょう😊 -------------------------------- 「子育てママのためのオンラインおしゃべりweek♪」は 小平市および近隣の子育てママのための無料オンラインおしゃべりイベントです。 期間中、出入り自由のおしゃべり部屋!子育てのことや趣味や悩みも、 たくさん、おしゃべりしちゃいましょう! ★こんなイベントです!★ 期間中、web会議システムZoomでおしゃべり部屋を開放します。 スタッフ常駐(9:00~17:00と夜間イベント中)なので1人で参加しても ポツンと寂しくなることはありません。画面OFFでもOKです。 初対面のママ同士でもお話しやすいような雰囲気作りを心掛けます。 いろんなトークゲストが来てくれます。参加者同士のおしゃべりを聞きながら、 皆さんのおしゃべりがもっと楽しくなるようなアドバイスをしてくれると思います。 家事をしながら育児をしながら、おしゃべりして発散するも良し、 聞いているだけでも良し、気軽に参加してくださいね。 ★参加方法★ 事前申し込み不要・無料で参加できます。 ZoomミーティングID:943 1472 9801 パスワード:oshaberi ★トークゲスト★ 12/6(月)~10(金)毎日! 10:30~11:30、16:00~18:00 子育てサポートきらら @kosodatekirara 「一緒に遊ぼう!おしゃべりしよう!」 16:00~16:30 「がんばってることを褒めてもらいたい人、集まれ!」 12/6(月)21:00~23:00 12/9(木)14:00~16:00 栄養士さん「がんばらなくて良い離乳食のコツ、知りたくない?」 12/7(火) 8:30~10:00 たこすず @takosuzucafe 「子どもの発達が気になるママの不安を話そう!」 14:30~16:00 ここ☆ちあーず @kococheers 「育休中ママ、集まれ!」 (仕事復帰してからの保育園のこと、仕事と育児の両立について 話しましょう!) 12/7(火)20:00~21:30 10(金)9:00~10:30 wakatake marche @wakatakemarche 「ハンドメイド作家になりたい方、集まれ!」 12/8(水)14:00~16:00、21:00~23:00 12/11(土)10:00~12:00 助産師さん「私も子育て中。愚痴も悩みもなんでも聞かせて」 12/9(木)9:00~10:30 しらき鍼灸治療院 @shiraki89clinic 「どうしてる?産後の体型セルフケア」 21:00~23:00 でみcafe @demicafe_soup &ぱこみみ傾聴チーム「泣いてもいいよ。つらい話、聞かせて」 ぜひ、おしゃべりweekで一緒にお話ししましょうね! たくさんのご参加、お待ちしてます! #ママ友募集 #ママ友 #ママ友欲しい #ママ友マッチング #ママ友募集 #ママ友さん募集中 #小平市 #国分寺 #東大和 #東村山 #西東京 #立川 #国立 #産後 #産後ママ #0歳 #1歳 #2歳 #保育園 #幼稚園 #育休 #ママ友と繋がりたい #赤ちゃん #小金井 #がん #癌 #キャンサーペアレンツ #キャンサー #がんと子育て #癌サバイバー
作成日 : 2021-12-06 17:44:30
-
急な話ですが💦 今日の夜8時から、おしゃべりしませんか?
同じマンションのお友達が運営する「ママ友マッチングプラットフォーム」で、がんの話をするお部屋を作ってもらいました💗 よかったら、一緒におしゃべりしませんか? 12/6(月) 20:00からです。 ★参加方法★ 事前申し込み不要・無料で参加できます。 ZoomミーティングID:943 1472 9801 パスワード:oshaberi ↓↓↓ 子育てママのための無料オンラインおしゃべりweek♪トークゲストの紹介です😊 無料でZoomで手軽に参加できますよ✨ 12/6(月)20:00〜21:00 テーマ:がんと子育て 水戸部ゆうこさん @yuko_mitobe 10人に1人は乳がんになると言われていて、がんは女性にとってすごく身近な病気です。 子育て中にがんになった時、病気のことは他の人には言いたくない、でもどうしたら良いか分からない。と1人で悩んでしまう人も多いそうです。 水戸部さんは、自身も当事者(肺腺がん ステージⅣ)として、患者さんやその家族に寄り添うピアサポーターとして小平を中心に活動しています。 小金井公園でのミーティングイベントもされていたりします😊写真2枚目 実は、主催者つぼきちは水戸部さんと同じマンションに住んでます。子供の歳が近く、駐車場で会うと立ち話するぐらいの仲だったのですが、おしゃべりweek♪の準備をする中で子育てサポートきららさんの紹介でまさかのお近づきになりました😊 @kosodatekirara お互いに想いを活動に移し始めたこのタイミングで出会えたことに、とてもご縁を感じています🍀 水戸部さんの言葉1つ1つには、想いがこもっていて、とても惹きつけられます。話題もつきなくて、事前打合せのつもりが、ずーっとおしゃべりが止まりませんでした😊 おしゃべりweek♪でまたおしゃべりできるのが、とても楽しみです♪ がん患者の方も、そうでない方も、水戸部さんと一緒におしゃべりしましょう😊 -------------------------------- 「子育てママのためのオンラインおしゃべりweek♪」は 小平市および近隣の子育てママのための無料オンラインおしゃべりイベントです。 期間中、出入り自由のおしゃべり部屋!子育てのことや趣味や悩みも、 たくさん、おしゃべりしちゃいましょう! ★こんなイベントです!★ 期間中、web会議システムZoomでおしゃべり部屋を開放します。 スタッフ常駐(9:00~17:00と夜間イベント中)なので1人で参加しても ポツンと寂しくなることはありません。画面OFFでもOKです。 初対面のママ同士でもお話しやすいような雰囲気作りを心掛けます。 いろんなトークゲストが来てくれます。参加者同士のおしゃべりを聞きながら、 皆さんのおしゃべりがもっと楽しくなるようなアドバイスをしてくれると思います。 家事をしながら育児をしながら、おしゃべりして発散するも良し、 聞いているだけでも良し、気軽に参加してくださいね。 ★参加方法★ 事前申し込み不要・無料で参加できます。 ZoomミーティングID:943 1472 9801 パスワード:oshaberi ★トークゲスト★ 12/6(月)~10(金)毎日! 10:30~11:30、16:00~18:00 子育てサポートきらら @kosodatekirara 「一緒に遊ぼう!おしゃべりしよう!」 16:00~16:30 「がんばってることを褒めてもらいたい人、集まれ!」 12/6(月)21:00~23:00 12/9(木)14:00~16:00 栄養士さん「がんばらなくて良い離乳食のコツ、知りたくない?」 12/7(火) 8:30~10:00 たこすず @takosuzucafe 「子どもの発達が気になるママの不安を話そう!」 14:30~16:00 ここ☆ちあーず @kococheers 「育休中ママ、集まれ!」 (仕事復帰してからの保育園のこと、仕事と育児の両立について 話しましょう!) 12/7(火)20:00~21:30 10(金)9:00~10:30 wakatake marche @wakatakemarche 「ハンドメイド作家になりたい方、集まれ!」 12/8(水)14:00~16:00、21:00~23:00 12/11(土)10:00~12:00 助産師さん「私も子育て中。愚痴も悩みもなんでも聞かせて」 12/9(木)9:00~10:30 しらき鍼灸治療院 @shiraki89clinic 「どうしてる?産後の体型セルフケア」 21:00~23:00 でみcafe @demicafe_soup &ぱこみみ傾聴チーム「泣いてもいいよ。つらい話、聞かせて」 ぜひ、おしゃべりweekで一緒にお話ししましょうね! たくさんのご参加、お待ちしてます! #ママ友募集 #ママ友 #ママ友欲しい #ママ友マッチング #ママ友募集 #ママ友さん募集中 #小平市 #国分寺 #東大和 #東村山 #西東京 #立川 #国立 #産後 #産後ママ #0歳 #1歳 #2歳 #保育園 #幼稚園 #育休 #ママ友と繋がりたい #赤ちゃん #小金井 #がん #癌 #キャンサーペアレンツ #キャンサー #がんと子育て #癌サバイバー
作成日 : 2021-12-06 17:44:29
-
みなさま、お疲れ様です。 今日はどんより曇り空・・・こんな日は、なーんか冴えません。 ここんとこ、ずっと調子が良かったのですが、調子がいいと、悪いこともあるという・・・困ったちゃんです(笑) みなさんは調子がいいと、冷静になって、自分を振り返ったりしますか? 私は調子がいい方が冷静になって、「あの時はやっぱり、なんか違うよなー」なんて思うことがあります。 でも、いまさら仕方ないんですけどね。 解決しない問題はいつか自分が成長した先に、考え方を変えるとか、見方を変えるという方法でなんとか乗り越えたいと思います。 話題を変えますね。 最近、仕事で、がん患者向けのぼうしを作っている方と出会いました。 オーガニックコットンを使った手作りのぼうしです。 ご縁あってのつながりなので、1つオーダーさせていただきました。 私は治験をやっているのですが、その薬が多少脱毛もするんです。 一見わからないんですけどね。 毛束が1/3になってしまって・・・先日30cm程、バッサリ髪を切りました。 早速、届いたものをかぶってみました。 柔らかい素材で、とても肌触りがよく、優しい色づかいです。 作家さんは前田則子さん、という熊本の方。 ご本人は罹患経験がありませんが、お若い時に大切な方をがんで亡くされたそうです。 その想いが今もずっと残っていて、がん患者さん向けに何かできないか、と、帽子づくりをお仕事とされ、あちこちでご活躍されています。 もし、気になる方がいらしたら、アクセスしてみてください。 ↓ https://www.watasinobousi.com/ もちろん、回し者じゃありませんので、興味のある方だけで(笑)。 ちなみに、かぶるだけじゃなく、ネックウォーマーにもなる、不思議なぼうしです。 もちろん、てっぺんからは見えない構造になっています💗
作成日 : 2021-12-06 15:28:39
-
親子でつながろう!イベント開催しました☺️
11月6日 まぶしい太陽、青い空、温かい小春日和。 同じ境遇の方々とその子供たちに会える機会。紅葉も見頃で、ステキなひと時でした🍂 お休みの日、おこさんのお世話で忙しい中、足を運んでくださり、本当にありがとうございました🍀 みなさんの「楽しみたい」「盛り上げたい」「つながりたい」という気持ちからの行動が、とてもとても嬉しかったです。企画を持ち寄ってくださり、ありがとうございました! 子供同士で自然との触れ合いを楽しんだり、偶然ですが、同じがん種の方同士をお繋ぎすることもでき、その会話の中の経験談には学びがあったり、とてもいい時間でした。 リアルにお会いできたことは私の中で忘れられない記憶になりました✨ 途中、通りすがりのお子さん連れの保育士さんがワークショップかと思ったようで、話しかけてくれました。 cancerの集いと伝えたら、顔色が変わったので、重かったかな?と思ったのですが・・・つい最近、旅立たれたママさんがいることを話してくれました。 やはり見えにくいけれど、がんは身近です。 自分が思う「やってみたい!」は、結局優しい方々にとても支えられていると、つくづく思い、関わってくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 私はこれからも、きっと、こんなことをしていく人生なんだろうと思います。 会うべくして会えた方々とは、見えない糸で結ばれていることを知りました。既に1度会ったことがあるのに、その時は大勢の中に混ざっていて、知らずにいただけと分かり、運命を感じました。 子供たちはやっぱり可愛かった💗 自分だけではないという感覚。今すぐじゃなくていいから、感じてほしい。 我が子の成長も感じました。5年生、男らしくなりました。 母を助けてくれて、感謝です。 #大田区からありがとう #キワニスドール #タイムマシーンレター #親子でつながろう #キャンサーペアレンツ #小金井公園 #cancer #忘れられない日 #幸せってこういうことなのね #そのあとはポーエコーズに合流
作成日 : 2021-11-07 11:17:43
-
東京都立小金井公園でイベントやっちゃいます!!
気になっていることは元気なうちに自分の目で、肌で、確かめなくては✨ 近くに子育て中のサバイバーさんがいたら、つながりたい!子供同士もつながらせたい! だから、思い切って!地域はこじんまりと!やってみることにしました。 東京都小平市・小金井市近辺の子育て中のがんを患うパパ&ママ、一緒に過ごしませんか? キャンサーペアレンツ会員の方も、そうじゃない方も、地域でつながれたら、大きな安心や支え合う力になるんじゃないかと思うんです❣️ (今回のイベントに向けてご相談させていただいた、キャンサーペアレンツさん、地域の各団体や支援の方々、本当にありがとうございます。ここからは当日まで流れていくのみです😌) 少数ですが、ポストカード(案内状)を小平市内の公共の施設に置かせていただきました。まだ個人的な活動になるわけで…どんな人がやっているか、分からないにもかかわらず、市民向けに置いていただけました。門前払いかと思っていたのですが。人って温かい💗 内容に共感してくれたのかな✨ 親子でのご参加、お待ちしています😊 ご参加はこちらからでもOKです→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsnnDlN6fDya-uiaQ7jFY5HrJ1WeHLs65kAzulAnf8gltC5w/viewform?usp=pp_url
作成日 : 2021-10-05 21:17:47
-
秋を感じながら、おしゃべりしませんか?
一緒におしゃべりしませんか? キャンサーペアレンツの人も、そうじゃない人も一緒に繋がったら楽しいはず! こんなご時世だから、安心できるよう、アウトドアで楽しみたいと思っています🍂 お子さん連れももちろんOK! 親子で遊ぼうTimeを設けようと思います🎶 興味のある方、日時や内容など、ぜひリクエストくださいね💖 日時・場所は追ってお知らせします☺ #ガンサバイバー #おしゃべり #アウトドア #親子で遊ぼう #東京都下
作成日 : 2021-08-28 21:45:03
-
★イベント報告★ おかげさまで開催できました✨「きたきたっ、思春期&反抗期!気になることがいっぱい!ゆるっとお話しませんか?」
本日(2021.07.09)オンラインイベント、無事終了いたしました✨ 最初は3~4名で、こじんまりできれば十分、と思っていましたが、10名程の方々にご参加いただき、更に「次回もやってほしい!」とのリクエストもいただき、ありがたい限りです✨ 髙橋智子さんには、当日直前ギリギリまで、沢山フォローしていただきました。本当にありがとうございました💗 スタートは自己紹介から始まり、早速ワイワイと楽しい雰囲気! ご参加いただいた方々から、じ~んわりくる、いいお話や、「それ、あるよね~!」というお話がたくさん出ました。ここにいくつかご紹介します。 ・自分の反抗期の経験から、我が子に対応する姿勢を工夫し、目線を合わせるようにした。 ・自分が反抗期に物を壊してしまった時、親は何も言わず、直してくれた。本人も悪いことをしたと分かっているから、責めずに黙って元に戻してあげるのがいいと思う。 ・親の病気の影響というよりも、本人のホルモンバランスによる影響が大きく、逆更年期とも言われる時期なので、自分を責めなくていいと思う。 ・お金の使い方や、課金について、まだ分かっていないところがある。また、がん治療にお金が掛かることを伝える難しさもある。 ・子どもが成長していく勢いに対して、がん親の体力の低下を実感する。 ・自分が病気をする前は干渉しすぎていた。病気になって、細かく見てあげられなくなったが、それが丁度いいと感じた。 ・子どもとの距離が近い母親を笑顔にすることが、反抗期対策の重要なところだと思う(父親)。また、モヤモヤした空気を一掃する笑いも必要。 ・がんばり屋の我が子の転校について、聞いてもらえて、よかった。 ・ニキビが気になる子:酷ければ、皮膚科受診がいいと思う。逆に顔も洗わないで、出掛ける子:女子の視線が気になるようになれば、変わっていくのでは? などなど、先輩パパ&ママの実体験を質問するスタイルでやりとり。それは本当に参考になり、頼りにさせていただきました✨ 最後に付録として、東ちひろさん(カウンセラー)の「心の愛情貯金」のお話を私からご紹介しました。 ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました💗 次回また「子どものいぬ間」に開催できればと思います!
作成日 : 2021-07-09 18:14:00