
キャンサーペアレンツとは
こどもをもつがん患者の方が、同じ境遇の方を探してつながり、仲間になることができるコミュニティサイトです。
登録すると、日記を書き残したり、同じ境遇の方とつながることができます。
※すべて無料でご利用いただけます。
新着日記
-
mica (43)
広島県 / その他 / 不明
前向きに。
だいぶ心が落ち着いてきました。 今は前向きに、先生を信じて手術に挑みます。 もう少し、手術まで時間があるから土日は大好きな、自然の山にいって来たら?って。
2025年08月28日14
-
いも。 (58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2
落雷
毎日毎日暑いね。 皆さんのところは災害大丈夫かな? 先日ひどい雷雨があって落雷からの停電があちこち。 我が家も夕方…帰宅したら停電してた。 子どもに冷蔵庫開閉禁止令発令。 近所の電柱に落ちたらしい。 暗くなる前に回復したら次はネットがつながらない。ルーターが被害にあったよう。 パソコンが使えないと明日までの作業が出来ないと夜に息子は大学に行くと車を走らせることになってしまった。スマホでデザリングしたけど厳しかったみたい。 さらにテレビが夜中に突然映らなくなった。 分波器もやられたようで交換。 週末にすぐ対応してくださった作業員の方々に感謝。 電気、電波がないと弱いなー。なんもできん。 改めて災害対策考えなくっちゃだわ💦
2025年08月24日22
-
なみすけ (53)
山梨県 / 上咽頭がん / ステージ4
こどもホスピスを知っていますか?
山梨大学の川池です。自身も上咽頭がんの当事者です。講義で取り上げている「こどもホスピス」の正しい理解啓発のためにふくいこどもホスピスの石田千尋さんをお招きして理解啓発セミナーを開催致します。是非ご参加ください。
2025年08月22日18
-
mica (43)
広島県 / その他 / 不明
子どもは?
母子家庭だからどうしたらいいかな? 市役所とかに色々聞いたほうがよさそうね。
2025年08月18日4
15
公開制限のない情報のみ表示しています。会員登録すると会員限定公開の情報もご覧いただけます。
35歳でのがん告知、最後の仕事

闘病中に感じた孤独感
2015年2月、35歳のときに「ステージ4のがん」の告知を受けました。頭が真っ白になり、何も考えることができませんでした。家族や友人、職場の同僚などの支えで日常生活に戻ったものの、大きな孤独感を抱えながら、手探りの日々でした。
同世代のがん体験者が周囲にいなかった。相談できる人がいなかった。しかし、小さなお子さんを持つがん患者が毎年約6万人(2015年国立がん研究センター調べ)増え続けている事実を目の当たりにし、「孤独を感じながら闘病しているのは、自分だけではないはず」と、子どもをもつがん患者でつながれる「キャンサーペアレンツ」を2016年4月に立ち上げました。
現在も、週に一度の通院による抗がん剤治療を続けながら、会社ではたらきながら、キャンサーペアレンツの活動を平行して進めています。いつどうなるかわからない状況の中、最後の仕事と位置づけて取り組んでいます。
キャンサーペアレンツ起案者
西口洋平(ぐっち) 2016年4月