-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
もうすぐ定期検査
もうすぐ3か月に1回の通院です。 本当はちょうど去年の今頃、術後3年のCTを撮りましょう、とお話してたんですが、 定期検査の数日前に妊娠が判明。 その時は一応念のために産後落ち着いてからCTしましょう。ということになったのですが、 産後も産後でなかなか落ち着かず、さらに哺乳瓶を拒否するようになってしまい 母乳しか飲んでくれないのでもうしばらくCT検査は後回しになってしまいそうです? 毎回甲状腺エコーでは問題ないといわれますが、 もう丸2年CTも撮っていないので、少し心配にはなります? 左側は摘出したのですが、右側も橋本病なので検査の結果も気になるところです。 転移も再発もありませんように。 気になり始めるとめちゃめちゃ調べるタイプの人間なので、 甲状腺の働きやよく見られる病気なんかについてまとめてみました?★ 誰かの役に立てればうれしいです☆彡 http://winter-cherry.work/2022/02/03/thyroid/ 早く暖かくならないかなぁ・・・?
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解質問・相談
看護師に望むこと
論文研究中で、何を書こうと迷っている最中です。 色々テーマはあるのだけど、なかなか決まらない。そこでみなさんにお尋ねしたいと思います。 みなさん看護師に望むことはなんですか? 役割でも良いし、態度や礼儀なんかでもいいです。 もしこんなこと看護師にしてもらえたら、もっと治療や副作用、日常生活が豊かになるのにな〜ってことありましたらコメントお願いします。 もちろんこんなこと絶対にしてほしくないよってことも受け付けています。 インスピレーションください?
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
再び
昨日は受診日で病院に行ってきました。肺炎も良くなりかけており、ステロイド剤のプレドニンの量も減ってきていた為、CTやレントゲン血液検査をして状態を見るためでした。 その結果、、、 肺炎が悪化しており、やっとやっと3粒まで減ったプレドニンも6粒に戻りました。。。仕事も控えた方が良いとの事で再び本日より休む事にしました。上司に連絡しましたが忙しかったからか、とても淡々としていた。。。いつもか笑 連絡したり話をしたりするのにいつも緊張します。 副作用の肺炎になって2ヶ月目。3月までに落ち着かなければ、中断中の免疫チェックポイントはち中止になると。。。 早く治療を再開したいと思っていたのでとても残念でした。 そしてまたまた休職の為職場に迷惑をかけております。復帰して半日出勤を始めた2週間目のことです。。。 追い討ちをかけて辞める人がこの頃とても多く人不足。 咳は12月の時に比べたら酷くなくて良いのですが、また薬が増えて倦怠感が出てくるのかな?それが悲しいです。 今回は通院頻度も短くなり薬を調整することになりました。それによって今後の仕事のことも決まってきます。 決まらない事、見えない事が不安でもあります。 とにかく今はこの肺炎を治すことが大事。 無理をしない事。体を優先させていく事。 なかなか難しいのですがそこを行なっていきたいです。 昨日の通院は妻が仕事が休みで一緒に行ってくれたのが本当に良かったです。妻には支えられてばかり。本当に感謝です。 再休職1日目。とりあえず今日は咳が出るので横になって休みむのと、診断書申請に病院だけ行って来たいと思います。
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3ひとりごと
入園まであとちょっと
テレビを見てたら看護学校生が日々の授業受けてる ドキュメントがやってた 一人の女性が出産後に看護師になりたかった夢を叶えるために通ってると、、子供は保育園に預けて夜迎えに行く日々ですと。 私はボソっと「別に出産後に看護師にわざわざならんでも、子供が可哀想、、」 (いいなーこの人は。私は病気で別に保育園入れたくて入れる訳じゃないのに、なんかムカつく) と内心 旦那は 「いやでもすごいよ。資格とったら金銭面も大きいし」 悪気ないけど肩持った言い方された気がして 私がムッとしてしまった。 その後洗面所で家族に見つからないようにシクシク 泣いて悔し泣き。 受け止めたつもりだったけどまだ自分は保育園に入れたくなかったって気持ちがあったんだなぁと。 自分の病気で子供に影響する出来事はほぼ泣いてきた(。>﹏<) あかんあかん、人と比べたらあかん。 でも泣くときは泣いて自分の気持ち受け止めるようにしてる。 今日はパンケーキ食べに行ったから 子供といい思い出作ったつもり!
-
ナス子(50)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3日記
コロナ
陽性でした。 31日夜から悪寒がひどく、 翌朝38.6℃。 すぐに病院行ってPCR検査受けた結果、 今電話がきました。 会社はビル全体を消毒し、 症状がおさまってから5日間は在宅勤務。 家族は誰も症状が出ていないものの、 2日後に病院で検査してくれるとのこと。 会社と食料日用品の買い物くらいしか 行ってないんだけどな。 ちょうど去年の今頃、 手術、抗がん剤で2カ月ちょっと休んで、 会社に迷惑かけっぱなし。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4呼びかけ
★イベント開催★「あっという間に学年末~!思春期&反抗期のお悩みなど、先輩パパ&ママのお話も聞けるよ♪ゆるっとおしゃべりしませんか?」
みなさん、こんにちは!中2と小5の男子ママ、ゆうこりんこです。 タイトルが、ながーくなりました(笑) 7月に1回目の反抗期のお悩み共有会を開催させていただき、今回は第2回目となります。 前回、いろいろなお話を聞けて、とても参考になり、私自身、落ち着いて子どもたちに接することができていると思いますが、あれから半年・・・また新たな変化がありました! 中2の長男は、とうとうスマホを手にしました。ちょっと怖いな、とも思いますが、管理の仕方に悩んでます? 小5の次男は、テレビドラマやYouTubeで、見た避妊具を見て、「あれ、なに~???」と私に聞いてきました? 小5で、もう避けられないテーマなのか?! こ、こ、これはもう、先輩ママ&パパに聞くしかない!! ということで、前回ご参加いただいた、先輩パパ&ママ つっちーさん&BKYあつこさんをゲストとしてお招きします。 がんもですが、子育ても経験者のお話を聴くのがとても参考になると思います。 つっちーさん&BKYあつこさん以外にも経験談を聞かせてくださる先輩パパ&ママのご参加も大歓迎✨ そして、反抗期真っ最中!の方、まだ反抗期じゃないけど、ちょっと聞いてみたい!と言う方も大歓迎✨ ゆるく、おしゃべりできればと思います? ◆日時 2022年3月10日(木)10:00~11:30頃 ◆会場 Zoomにて↓ トピック: CPお悩みおしゃべり会 時間: 2022年3月10日 10:00 AM Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89601146159?pwd=NlU3dWhBelpiNmh2Rkp2UkJ4cUxmUT09 ミーティングID: 896 0114 6159 パスコード: 039162 ◆参加方法 どなたでも自由にご参加いただけます。事前申し込みは不要です。 当日、お時間のある方、気軽に自由に出入りしてください? みなさまのご参加をお待ちしています? (このイベントは髙橋智子さんのご協力の元、企画させていただいてます✨智子さん、いつもありがとうございます。) ゆうこりんこ
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
5年後
娘が大学生の時急に私に 「ねぇ パパみたいな人いるかなぁ? パパみたいな人と結婚できるかなぁ?」 って 聞いてきた。 私は 「うーん? パパみたいな人は居ないかもねぇ」 「やっぱり!いないかぁ?」 残念そう 「だけど 女の子は だいたい雰囲気とかなんとなく自分のお父さんに似た人を選ぶんだよ」 って言ったら喜んでいた あと 5年もしたら娘も結婚して 孫が生まれているかもしれない 主人は子供が大好き どうしても孫を抱かしてあげたい
-
あお(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
お座り抱っこ
息子は3歳の時からお母さんに抱っこされたことがない。 私が告知を受けたときはまだまだ抱っこの時間が多かったけれど医師より持って良いのは5キロまでねーって。 息子にもママ病気で重い物は持てないよって伝えてある。どんなにに歩き疲れても抱っこしてって言わない息子。 最近になって言ってくる。 ママ筋肉つけないから抱っこできないんだよ、はい、お座りして!座って抱っこ。 できるだけ沢山お座り抱っこしよう。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
感動できる気持ちがあるって素晴らしいこと
痛みが続く中、こんなふうに耐えていても、自分の人生の質は低下するばかりと思いたち、緊急外来に来た。医師の方針でモルヒネを使うことに、これがまた曲者で、さらに副作用に悩まされて入院する羽目に。 頭痛、嘔吐、吐き気、めまい、朦朧状態…生きている心地がしない。 20mg モルヒネは多すぎだよ〜と思ったけどデポットなので12時間効果は続く… その上コロナ陽性!まったく! 隔離室行き。 吐き気どめもらって吐き気は止まったもの、めまいと朦朧状態は続く。 これは完璧にモルヒネの大量摂取のせいだと思う。けどモルヒネを使わなかったら痛みがくる。 痛みか朦朧状態か!? うーんどっちもやだけど朦朧状態なんかじゃ何にも感じない。 感じる感性があるのは私にとってもっとも大事なこと。 美しいものを美しいと思える心。 感動できるものに出会えること。 泣ける涙があること。 不条理に怒れる気持ちがあること。 人の思いやりに感謝を持てること。 自分の頭で考えることができること。 どんなに痛みがあっても、未来に不安があったとしても、感動できる心があるってことを忘れないように。 悲しみや憂いの中にも感動はあるはずだから。
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
パソコンが壊れた!1月
1週間ほど前の朝、パソコンの電源を入れたところなんとなく変な様子。 色々と指示を求める画面が出てくるけれど、どれを押しても中断されてしまう。 初期化もできない…(+o+) 修理をしてくれるという所で見てもらうと即「これに修理のお金を出すのはもったいないですよ」とのお言葉。 買い替えようと思っていても、今すぐは難しいな~(-_-;)大きな出費(T_T)~と悶々としながら時間だけが過ぎてゆく。 どうしようかなと数日たったころ、何かとお世話になっている方から「これを使ってみて」との連絡が!! なんてありがたい! 「中古だからいつまで使えるかわからないけど、次のを買うまでのつなぎでってことで」と。 助かった~ ありがたいよ~ 昨年の息子との親子展をきっかけにインスタを始めました。 ですが、リンクの貼り付けとかわかりません。 215との名前で、刺し子の魚が目印です。
-
ゆうこりん(39)
愛知県 / 大腸がん / ステージ2日記
手術終わりました
26日に右半結腸切除術しましたー! 終わりましたー! 手術後の日と、次の日はもう何もできず、携帯もみれず、麻酔のせいで音酔いもしてて、暑いし痛いしで、ずーーーっと死んでましたけど、二日目となると、少しずつ元気になり、歩けるようになり、みるみる回復しました? そして明日退院です! 先生は今日でもいいと言ってましたけど、迎えの兼ね合いで明日にしてもらいました! 入院して約一週間で腸を20センチほど切ってるのに、退院できるものですね? 二度と歩けないと思ってましたけど、ちゃーんと歩けるようになりました!わら すごく寂しかった友達問題も、同室者のかた、私よりずーっと年配だけど、沢山沢山話しをしてくれて、楽しく入院も送れました?ほんとうによかった! 手術としては成功、何故かがんは2つ見つかったんですが??病理の結果はまだ今後…! よい結果でますように…!!! 家に帰ったら息子をぎゅーします? 旦那はいいや、わら
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3ひとりごと
ガンの写真
この写真の中指、ボロボロの爪なんですが 2年前の今頃だと思うのですが この時点で中指は多分ガンになってて ステージは2くらいになってたんじゃないかと思います。 いま思うと この辺りで病院に行ってたらという後悔もあるし ガンになってるって知らなかったから 治療してたら子供は1人だったかもしれない。 今次男の顔をみると これで良かったかなと思ったりも。 でもママが元気じゃないと意味ないよね。 こんな病気になってごめんねぇと思ってしまうし こんな闘病してる人 近所に居ないだろうなーって思って 車で走ると、 この家の人達はこんな悩みないんだろうなぁとか 流れてく風景の中にうつる家全てに思う。 うちの子供もこんな事情抱えてるような子 これから育つ中で 周りになかなか居ないだろうし。 今はほんとに幸せ。 一緒にお布団で寝れるのもすごく幸せで。 ずっと続いてほしい。 急に事故にあった訳でもなく 無事に1日を終えてく中で なにか起きるよりかは時間はある。 幸せだと思う瞬間も病気してから尚更感じる。 たまに夢みてるみたいだ。 ほんとに私って病気してるのか?って。 先生は5年生存率のお話もしてきたし、 免疫療法も再開しないといけない。と たまに生きてく前向きな姿勢も求められるけど 朽ちてく覚悟も必要だと教えられてる気がして どっちに立っていたらいいのか分からない時がある。 勿論前向きな方に立ってないといけないよね。
-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
娘が初めてキャラ弁を作りました。
子供たちの通う幼稚園は、週一でお弁当で、 「給食よりママのお弁当の方が好き!」 と言ってくれるので、 私も子供たちに喜んでもらいたいと思い、結構頑張ってキャラ弁を作るのですが、 急に娘が 「私もキャラ弁作ってみたい!」 と言い出したので、幼稚園がお休みの日に一緒に作ると、なんとすごく上手でびっくりしました?✨ いつの間に、こんなに細かいことまでできるようになったんだろう。 きっと、なんやなんやほぼ私が作る感じになるのかなぁ、なんて思っていたら、 ちっちゃなお手手で器用に作っていて なんだか感動してしまいました。 私はピンセットを使わないとできないし、時間も倍以上かかってしまいました? そして出来上がったお弁当を持って、 「一緒に食べよう♡」 って無邪気に言ってくれる娘の笑顔にほっこり?? 食べるのが勿体ないくらいだったけど、とっても温かく優しい味でした? 娘の作った、キャラ弁⸜❤︎⸝ http://winter-cherry.work/2022/01/27/biriridama-pokemon-lunchbox/ また一緒に作りたいな??
-
あほひ(41)
群馬県 / 乳がん / ステージ3ひとりごと
生きたいなぁ。愚痴です。
おばあちゃんまで生きたい。 ただただ生きたい。 子ども達の成長を、喧嘩しながらでも、支えて見届けたい。。 この子達のお母さん、ずっとしていたい。 私の願いはただそれだけなんだよな。。 それなのになんでだよ。 毎日あれもこれも文句ブーブー垂れてる人がさ、健康でどこも悪くなくて… 入学の手続きがめんどくさいとか、お下がりがどうとかさ… 子どもと一緒に用意してあげられることがどれだけ幸せなことか…わからんのか。 もうなんなのよ。 聞いてるだけでも虚しくなる。 あーーーー神様よ。。 私、今までにそんなに悪いことしたかな。。 まぁ…したこともあるけど…猛反省してます。。。ゆるしてーーー( ; ; ) 明日は長男の中学校の制服採寸。 3年後は長女、そして次女も… そんな事考えてたら、怖くなって涙が止まらなくなってきてしまった。。。 幸せなことなのに、怖いって… 生きていたい。。。。 この子達のそばにいたい。。。。 お母さんしたい。 それだけなんだよな。。。 ガンて…なんなんだよ。。。
-
にゃむまま(38)
大阪府 / 胃がん / ステージ1質問・相談
胃がんの後遺症について
わたしは胃がんで幽門側を3分の2摘出しています。ダンピングがひどく生活の質は劇的に落ちました。 子供と私だけでお出かけする時 仕事で研修やミーティングがある前などは食事を摂らないようにしてダンピングになるリスクを下げていますが、気付けば1日何も食べていなかったりします。 最近ではダンピングになる前兆も何となくわかってきました。 前期後期での対処にも慣れてきましたが、それでも『ダンピング特有の辛さ』は言葉に表せません。動悸、ひ汗、倦怠感、嘔吐で意識朦朧と横になってしまいます。時間薬みたいなもので、数分では回復しないところが悩ましいです。 後遺症は個人差があるとのことですが、皆さんはどのようにして生活の質を下げないようにしていますか? 私は衣食住の 食 が すっぽり抜き取られたような、なんとも言えない喪失感です。 嘔吐などは日常茶飯事で、摂食障害にもなっているので 切実に悩んでいます。 皆と同じように食事ができないため、人とご飯に行くこともほとんどなくなりました。 質問というか悩み相談になりましたが、 胃がん後遺症で悩まれている方いらっしゃいますか?
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
待つ時間
2週間の生検の結果待ち。 長すぎる。 強い痛みが続くのでよけい時間が経つのが遅く感じられる。 MRの結果ほぼサルコーマ肉腫であることはわかっているので、確定のための生検の結果なんだけど、まだまだ希望を持っている単純な私。 痛みが私に訴える。私は生きてるんだよ。どんな風に生きていても時間は流れていくから生きている今を生きようと。 どんなに気分が落ち込んでも自分が起き上がってきた経験を思い出して、立ち上がれると信じていこう。 痛みで1日が過ぎる日にも幸せを見失わないように、見落とさないように生きていこう。 もうすぐ待ちに待った春がやってくるから、希望が溢れる暖かい時期が自分を持ち上げてくれるのをしっかり信じていこう。 春の球根たちがゆっくりと冬の間根を張っていくように、きっと待つ時間が私を成長させてくれてくれるはず。
-
あお(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
副作用で動けないときはセミになる
この絵本を読んでから息子はベッドにいる私に起きて!ではなく、一緒にセミの幼虫になり遊んで時間を過ごしてくれます。
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
明日は通院の日
週一の通院か〜。 主治医、担当医が2人、 計3人の先生がついてるから心強いはずだけど 3人共、キャラが似てるというか現実的な事しか言わない。 少しだけでいいから気持ちを持ち上げてくれる 言葉かけが欲しいなーって思う。 そうしたらまだ前向きに病院行けるのか分からんけど、セカンドピニオンもちょっと試してみたい。 行く時間もないし、、 またソーシャルワーカーさんに相談してみよう。 私がいなくなったらこの家には 旦那と子供2人に +住む人はどう増えるだろう? 増えないかな? 私はやはり自分の2番目に母親代わりに私が思う 人物。 実母に住んでて欲しい。 能天気だけど私がしたい子育てに1番近い。 血の繋がりって頼りになるなって気付いた。 けど、、旦那は母がいたら気遣うかな、、 実母が車乗れて仕事もしてないから現実的には居た方がいいはず。 義理のお母さんが住んでたら、、それが心配だ。 義理のお義姉さん、お義兄さんが一緒に住みたくないと言うほどの人だから。 けど旦那もいざとなれば 私と同じように血の繋がりを頼りにするのだろうか。 それもソーシャルワーカーに聞いてみたい。
-
にゃむまま(38)
大阪府 / 胃がん / ステージ1ひとりごと
胃癌3年目
久しぶりにログインしてみた。 2022.01.04で胃癌手術から丸2年、三年目に突入。胃を3分の2強なくしたことでうしなったものはたくさんあるなぁ。 副腎機能低下、婦人系、胃癌、 そしてコロナデルタ株さんによる後遺症。 身体弱すぎる自分が情けない‥‥
-
あお(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
病院でチラシを見つけて
キャンサーペアレンツ始めてみました。 点滴が終わるとお腹が空かななくなって、明日から次第に副作用で体が重くなるから、今のうちにどうしても飲みたかったホテルショコラのホットショコラでひと息。