-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3ひとりごと
心得ていること
『おばあちゃんまで生きる私✨』 を想像してがんばりましょう! 主治医じゃない血液の先生に支えられた言葉。 5年生存率悪かった。予後も良いとはいえない。 次男出産後すぐ言われ凹んでたけど 今は気にしない。 多分ぐっすり寝れてる。 がんになったのはホントにヤダ。 そこは変わらない気持ち。 ただ毎日に感謝。 今日も無事生きてる。その辺にいる方々だって 明日生きてるか分からない。 事故に合うかもしれないし突然倒れるかもしれない そう思うと誰もが平等な気がして、、 今を楽しもう、そう思って食べたい時に好きなものを食べちゃう。 人は見た目で健康なのか病気してるのか分からないし 私も元気な人に見えてると思う。 能天気に深く考えすぎず過ごしてたい。 この前先生にリンパ節に残ってるがんが少し小さくなったと 嬉しいお知らせが! オプジーボとヤーボイ 副作用に耐えながらがんばれてよかった。 まだ油断はできないから大喜びってわけにはいかないけど おばあちゃんまで生きてる私を想像するのは大事!
-
ちよちよ歩き(49)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
やっと子どもに言えた。
やっと、子どもに私の病気が「がん」であると伝えることができた。 手術後も一緒にお風呂に入って傷跡を見せ、抗がん剤で髪が抜けた時は一分刈りくらいの時にオープンにしたけど、病名は伝えていなかった。 子どもなりにニュースなどで情報を得ていて、「がんって何?」と聞いてきたので、前に病院でもらったパンフレットを見せながら、「お母さんの病気もがんなんだよ」と伝えると、ちょっと涙ぐんでいた。 ばあちゃんも昔、同じ病気になったけど今は元気でいること、私もばあちゃんくらい長生きするために毎日薬を飲んでいることを伝えたら、少し安心したみたい。 はー、やっと少し、肩の荷がおりた。 伝えるタイミングを逃して、どうすべきか気になっていたので、聞いてくれて良かったー。
-
のりぃ(45)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
成長
日記、久しぶりです。いつもみなさんの投稿にパワーをいただいており、ありがとうございます? 今は、分子標的薬(ハーセプチン、パージェタ)の点滴治療を3週間毎に受けており、ステージ4ですが、仕事、子育てとバタバタできている毎日です? 昨日ですが、虫の居所が悪く、私が怒った場面がありました。 そのあと、4月に1年生になる長男が、ホワイトボードに写真のようなメッセージを書いてくれました。 えー!こんなにひらがなが書けるようになったんだ!カタカナまで入ってる~! そして、気遣いしてくれるようになったの~~!!? もう、母として、怒ったことを反省すると共に、こどもの成長に感激してしまいました。 夜寝る前に思い出して、またじーんとしてしまいました。 こどもって知らない間にどんどん成長していきますね。頼もしく、置いていかれるばかりです。 いえいえ、これを糧に、私ももっともっと成長していきたいと思います? そして、いつまでもこどもの成長を見守っていきたいと改めて思いました。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
ぜひ!読んでみて★
こんにちは〜。 またまた、本の紹介です★ 「がんで死にかけて12年、元気に働いています」 著者の方は子宮頸がん。 お子さんが1歳半で罹患されてます。 治療、副作用、そして後遺症、 子育て、仕事について楽しく明るく、 そしてシビアに書いてあります。 「だけどさ、この手の本って、ステージ浅いんだよねー」って、思ってしまう根性悪のワタシ。 読み進めるにつれて… 5年生存率17%と書かれてるじゃないか! ワタシ、胆管がんステージ3b。 リンパ節転移4、がんは膵臓やらいろいろ 近辺の内臓に浸潤しまくってて、 ワタシの5年生存率23%?? ぐらいだったような(検索しまくりました)。そのワタシより生存率低いし…。 本の内容は… よくある厳しい食生活とかで乗り越えた! ではありませんよ^ ^。 奇跡連続!の話しではありせんよ…。 経過順調ではありませんよ…。 予想外のハードな後遺症もあって…。 二人目のお子さんも諦められてます。 実はこの本、昨夜、 仕事のお友達から突然送られてきました! ちょうど、術後2年半すぎたし、春だし、そろそろ仕事復帰しよっかな?と 思ってたところでした。 なんとなく後押ししてくれたような^ ^。 仕事大好き、仕事趣味だったワタシ。 就職してから、こんなに長く休んでたことないない^ ^。 しかし…。 やっぱり、もう少しゆっくりしよ! 術後3年まであと半年。 「3年すぎると少しホッとできる」って 主治医とおるも言ってた。 今は休むのが治療、 のんびりするのが仕事。 回復期こそ大事に。 ちなみに、 本の著者はすぐ仕事復帰されてます^ ^。
-
ゆうこりん(39)
愛知県 / 大腸がん / ステージ2日記
抗がん剤
術後三週間!病理の結果でました… ステージとしてはⅡだそうですが、 なんせ顔つきがあまり良くないそうです? 大腸の粘液がん、ネットだと予後は良くないとのこと… しかも、術後なのにCEAは4.0 CA19は37 いや、高すぎる! これって下がりますか??? 先生はまぁ抗がん剤はしなくても良いかもしれないけど、がんの顔つきとか、年齢とかもろもろ含めて内服だけしときますか? 決めてくださいと… 決めれないよー?? まぁでも死にたくないので、やろうかなぁ…? ユーエフティか、ゼローダか、TS-1 どれにします?? 決めれないよー??? どなたか副作用の感じとか教えて下さるとありがたいです? 腫瘍マーカーも下がるんですか??
-
やさい(43)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4日記
フェソロデックスが中止になった話
乳がんが発覚した2019年10月からずっとしてきた両側臀部の筋肉注射、ここ1年弱くらいはしこりが残るようになってました。 先月の注射はいつもと様子が違って完全に坐骨神経障害が出た。太腿外側が痛い!痺れる! 今はだいぶ良くなってきているもののあぐらをかこうとすると痛みが出てしまうため出来ない? 一度、病院に電話して状況説明をしたけれどうまく伝わっていなかった模様…説明って難しい。苦手だ。 で、今月の診察時に ・最近はしこりが多くなってきて注射が難しくなっていること ・今後も注射を続ければ神経症状が出る恐れがあること、そして神経症状が改善するとは限らないこと を先生から説明され、内服薬(レトロゾール)に変更になりました。 第一選択が注射だったってことは効果を比べると劣るのかな? それを考えるとちょっとしょんぼりしそうだけども。 いや、来月先生に聞いてみよう。憶測でしょんぼりするのは早すぎる。 内服薬は注射より身体的な苦痛、負担は少ない。でも、うっかり者だから飲み忘れが心配…? だけど、嬉しかったことがありまして。 お会計、2万円以上安くなってる!!! お高い注射を打たせてもらってたのね。としみじみ思いました。 フェソロデックスくん、君のおかげで2年半近く安定した生活ができたよ、ありがとう! そして、お尻のしこりが取れやすくなる方法を知っている人がいたら教えてください。
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
恐れていたことが…
今日は外来でした。 毎回ドキドキで、今朝は食欲なかったこともあり初めて朝抜きで行き採血。 診察室に入った時はまだマーカー値が出てなくて、出るまで雑談。 肝臓の薬なしでも数値は安定していたし、来月で術後1年だから、今回飲んだらTS1終わりだね、おめでとう。もう内科は終わりだねって言われたりと、和やかな感じだった。 抗がん剤スタートが遅かったこともあり、もう1クール追加をお願いもしていた。 一旦退室し、結果が出て呼ばれて用紙を見たら、基準値超えてて、一瞬時が止まった。 ここ2回の外来で1ずつ上がっていたし、嫌な予感はしていた。今回も1上昇。 再発ですかね…⁇って聞いたら、今はまだ何とも言えないし、次回どうなってるかだね、と。 今すぐどうこうって訳じゃないのか。 けど、いろんな感情が押し寄せてきた。 筋トレに励んでも、食生活を気をつけても、がんには勝てないのかって。 何がダメだった? やっぱり過食? イライラして怒ってばかりだったから? ご褒美で行く予定だった二郎のラーメン。 全くご褒美ではないけど、いつ行けなくなるか分からないから食べに行った。 ミスドのドーナツも食べた。 帰宅後、スッキリするかと、毎日通ってる筋トレにも行った。 夕飯もいつも通りしっかり食べた。 でも、何をしていても、マイナスのことしか考えられない自分が嫌になった。 来年生きてるんだろうか。 5月のB'zライブは行けるんだろうか。 次の外来からは治療方針が変わって、追加の抗がん剤がスタートするんだろうか。 もう帰省できないかもだから、春休み中に親に会っておかなきゃいけないな。 本気で終活する時が来たかな。 etc 別にまだちゃんと検査した訳じゃないのに、気持ちがついていかない。 それでも毎日は過ぎていくし、同じ時間を過ごすなら前向きに生きなきゃもったいないと頭では分かっているけど…。 旦那は特に何も触れず、どーでもいい話を喋りまくっていた。旦那には愚痴れない。分かってくれるわけもないし、気持ちを受け止めてくれる訳でもないから。 明日からまた、今自分にできることをやろう。 後悔しないように…。
-
ふぁいとおかあさん(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
初体験
今日から、点滴抗がん剤治療開始。 キイトルーダ+ゲムシタビン+カルボプラチン ホルモン剤は注射と飲み薬、 loxo292は飲み薬だけで 副作用もほとんどなかったので 抗がん剤デビューみたいなものです。 10時ごろ病院に到着して血液検査、 3時間ちょっと待って診察に呼ばれ 先生の電話中断が何度かあって、30分以上診察室で過ごし、 治療センターの受付ができたのが15時過ぎ。 1時間待って、たった今点滴開始。 ここから2時間半!? ちらりと聞こえてきたのは、 今日は2時間半待ちです。って。 私は初回だから、これでも早めに通されたようです。みなさん、こんなに時間をかけて治療しているのですね。 それも、毎週のように。 通院時間も加算すると 11時間。クラクラしてきた。
-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
電話診療と甲状腺癌で手術・入院の記録
明日は産後2回目の診察ですが、産前から数値も落ち着いているので、電話診療にしてもらうことにしました。 大きな総合病院での診察なので、 受付をして血液検査から診察、お会計まで含めると半日はかかってしまいますよね・・・ そんな中乳児を連れての診察はとても大変なのと、 このコロナ渦という現状もあるので、電話診療はありがたいです。 処方箋も、近くの薬局に送ってくださるということなので、 遠くの病院に足を運ぶこともなく薬を処方していただけるのもすごく助かります。 それから甲状腺手術での入院中の様子について、 手記をまとめました。 ⇩術後の様子や副作用なども細かくまとめています。 http://winter-cherry.work/2022/02/13/thyroidcancer-hospitalization 手術からもうすぐ4年になりますが、風邪をひいて内科で発見されなかったら きっともっと癌の発覚も遅れていたと思うので、 今こうして元気に過ごしていられる日々に感謝です? 今年は寒い日や雪の日も多いですが、 皆様も温かくして、元気にお過ごしくださいね??✨
-
キャロ(48)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
ステップ3終了
今日で放射線治療が終了したーᕙ(@°▽°@)ᕗ 抗がん剤→手術→放射線治療→分子標的薬という治療の流れを言われてますので残すはあと1ステップ! 精神的に苦痛でしたw 放射線医との初診時にえらい動揺させられ、ブルーになって開始したからか毎日毎日台に上がるのがイヤでしたーwww 何故か上腕内側の引きつれが再び現れ(術後にもあったけど改善してたのに(T_T))、肩の痛みもどんどん増していき常に痛みを感じながら、可動域の制限もきつい…… 五十肩でも肩腱板断裂でもなさそうと言われ、ロキソニンも効果ないし ひたすら耐える… 明後日からハーセプチン開始 肩の事医師が変わればなにか対処できるものが見つかるかなー
-
乳酸菌(47)
埼玉県 / 大腸がん / ステージ4ひとりごと
まだまだ
先日、救急車に運ばれ入院中です。 息子の2次試験もあと1週間と迫ってるのに、こんな時に何してるんだろ 合格どこも貰ってない背水の陣なのに ( *´艸`) 先日、生物を取ってる息子から 細胞は(人)死ぬ前にやることが多くて、なかなか死ぬ事が出来ないから大変なんだよねとボソッと言われたばかり ( ˊᵕˋ ;)? ほんとポックリいけたら楽なのにね 痛い痛いで激痛だけで死ねないこの体。 不自由だなぁ。
-
あじさい(45)
大阪府 / 乳がん / ステージ4質問・相談
乳がん治療 薬の耐性って・・
右胸乳がん、肺への遠隔転移ありでステージ4です。 タモキシフェン(飲み薬)とゾラデックス(注射) の治療を3年弱してきました。 治療を開始してからは胸の癌も、肺の癌も小さくなり癌も大人しくしてくれていると思っていました。 ですが、胸の癌が大きくなり治療薬を変更することになりました。 いずれ耐性ができて薬が効かなくなったら、薬は変えると主治医から聞いてはいましたが、、先の見えない状況が不安です。 3年弱って効いていた方なのかな?次の薬はいつまで効くのかな・・ 平均ってどれくらいなんだろう? これが効かなかったら次は抗がん剤かな・・ その繰り返しでどんどん疲弊して行くから、遠隔転移の人の5年・10年生存率は低いのかな・・ など、くよくよ悩んでしまいます。 子供や家族の為にお金を使いたいのに、毎月毎月 自分にお金がかかってしまう事にも、気持ちの整理がつけられません。。 みなさんは、治療やお金とどう向き合って過ごしておられますか? こんなふうに考えるといいよ〜 みたいなアドバイスがあればお聞かせいただきたいですm(_ _)m 宜しくお願いいたします。 2019年3月〜ホルモン療法中 飲み薬 : タモキシフェン 注射 : ゾラデックス 2022年2月〜 飲み薬 : イブランス(分子標的薬) 注射 : ゾラデックス(LH-RHアゴニスト)、追加でフェソロデックス注射(抗エストロゲン薬)
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3ひとりごと
1日早いな〜
告知されてから半年ほどがたち 気持ちは落ちついてきた。 皆さんがショックだった時期はどこだろう。 あれから悲しさ、悔しさはいつも持ちながら 今日も子供をおんぶしながら、散歩。 幸せ。 1日が24時間じゃ足りないほど早い。 自分的には結婚して子供も産めて やっと幸せな人生スタートしたばかりな気持ち。 まだ人生の楽しみを見つけたここ1、2年の気持ち。 今中止中の免疫チェックポイント阻害薬の続きは やらないといけない。 1、2クール目からやたら熱がぐんぐん上がる 40度が2週間も続いて 熱でがんも燃えてしまえーって思ったけど 結果効いてなかったらイヤすぎる、、 入院までした1ヶ月だったから 最初は若いから副作用少なく子育ても出来る体力あると思いますと言われてたけど 産後の免疫が無い身体に 免疫を上げる薬をいれたことによる免疫の暴走で 高熱がでたと説明された。 エビデンスになかったから先生も予想外だったみたいで トホホ。 3クール目は1剤にするから副作用は少ないはずって言われたけど正直やるしかないと思ってるけど 怖い。 がんさん、お願い。大人しくしてm(_ _)m 子供と過ごす時間を沢山下さい。 そして過去の入院時にお世話になったのはここCPの皆さんの励ましのおかげ。 あのとき殴り書きのように投稿したけど 皆さんの励ましで どれだけ精神が救われたか、、 いつもありがとうございます(^^)
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
ウルウルしちゃいました?
仕事で繋がった前田則子さんという、帽子作家さん。 ミーティングで発表を伺いました。 実は若い頃に大切な人をがんで亡くされ、「私は生きてていいのか?」という想いを何十年、ずーっと抱えてこられたそうです。 がんと分かって、しばらくの間、私は周りが見えなくなっていました。 でも、こんな方に出会うあると、周りの人への影響が大きいことに気付かされます。 人ってすごいよ✨ 思いをちゃんと形にして、ボランティア活動や事業にして、世の中にひろがっていくんですね。 生き方がステキで人間力に魅了されました! わたしのぼうし https://www.watasinobousi.com/
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
Resilience (心の回復力)
毎日の生活の中でのストレスや憂いの中で私達は懸命に良い人生を歩みたいと願い、生きようとしている。でも人生には苦しみや悲しみ、不安といった人生にとってマイナスとも思える出来事が必ず多かれ、少なかれ訪れてくる。 心が折れそうになっても、でも私達はそれでも生きていく。 私達は自分の心の回復力を信じて。 レジリエンスを築く10の方法 1) 親戚や友人らと良好な関係を維持する。つながりをもつ。 2) 危機やストレスに満ちた出来事でも、それを耐え難い問題として見ないようにする。 3) 変えられない状況を受容する。変化を人生の一部として受け止める。 4) 現実的な目標を立て、それに向かって進む。 5) 不利な状況であっても、決断し行動する。 6) 損失を出した闘いの後には、自己発見の機会を探す。自己発見の機会にする。 7) 自信を深める。自分を肯定的に見る目を養う。 8) 長期的な視点を保ち、より広範な状況でストレスの多い出来事を検討する。 9) 希望的な見通しを維持し、良いことを期待し、希望を視覚化する。物事を前向きに考える。 10) 心と体をケアし、定期的に運動し、己のニーズと気持ちに注意を払う。さらに自分を大切にする 。 私の大好きなエディス・エガー博士の言葉。 「今置かれている状況を変えることはできませんが、見方を変えることは可能です。『なぜ私が?』と嘆くのではなく『今、自分にできることは何?』と考えてみましょう」 苦しみは普遍的なものだけど、「被害者意識」を持つかどうかはあなた次第。生きていれば、傷つけられたり、抑圧されたりすることがどうしてもあるもの。 今起きている状況を、肯定したり好きになる必要はありません。でも、戦いや抵抗をやめると、前に進むためのエネルギーと想像力が湧いてきます。そして冷静に現状を把握することができ、どの方向に進みたいのか見えてくるのです。 私も彼女のようにしっかりと自分の人生を歩みたいと思う。
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
幸せな誕生日
皆さま、こんにちは? 昨日は私の誕生日で、一つ年を取ることができました? 元気な頃は、39歳くらいで、もう年を取らないことに出来ればいいのにー!と思っていたのに… 膵臓がんステージ4になってみたら、無事に年を取れるって、なんて幸せ…と思います。 今年の誕生日は、嬉しいサプライズがたくさんありました? 週末、CPメンバーと、医学部の学生さん達で、また何か出来ないかな?と、ZOOMで企画打ち合わせをしたのですが… 最後に、「誕生日おめでとう動画」を流してくれたのです? コロナになって、歌手の人達が一つの歌を一節ずつ歌い継いで、最後は皆で大合唱…という動画、人気を博しましたよね!あれです! 私の人生の応援歌、と思っているB'zの Wonderl opportunityという歌を、何人かのCPメンバーの皆と医学生さんが歌い継いでくれて…最後は大合唱で締めくくってくれました。 映像は、皆と私が、リアルで、ZOOMで、ご一緒できたときの写真を編集してくれていて… 途中で涙腺が決壊し、医学生さんドン引き?と思うくらい号泣でした。 私の好きな歌、チラッと話したのを覚えていてくれて、それぞれ歌の練習をしてくれて、歌を録ってくれて、映像を編集してくれて… すごい手間と時間を掛けてくれたことが分かって、泣けて泣けて。 抗がん剤終わって辛いときに、歌ってくれたメンバーもいたそうです? これから、副作用がキツい抗がん剤治療が続きます。 その過程で、私はその動画を何度も何度も見るでしょう。 そして、その度に生きる力をもらうことになると思います。 感激の余韻が、全然醒めません。 ご協力下さった皆さま、心からありがとうございます。 夫は、ジェラピケの部屋着と、フランフランの加湿器を贈ってくれました。 更に、リンリンから…という体で、マヌカハニースプレーを。こちらはコスメキッチンです。リンリンに、手紙も書かせておいてくれました? 夫、私よりだいぶ年上で60過ぎてるのに! お店のチョイスが、なかなかやるな?という感じです。職業柄なんですけどね。 夫は今までケチん坊で、「誕生日プレゼントあげたいでしょ!?」と請求しないとくれなかったのに… 驚くほど多くの友達がLINEもくれました。 余命半年?一年?と言われるようながんになると、皆が優しくしてくれて、最近嬉し泣きばかりしてます。 死ぬ死ぬ詐欺を、あと10年くらい続けたいなー? 励ましの言葉を送ってくださった、CPメンバーの皆さまにも… 感謝、感謝、感謝しかない毎日です。
-
KEICO(44)
埼玉県 / 有棘(ゆうきょく)細胞がん / ステージ3日記
⁇
お母さんが、甲状腺ガンの全身転移が見つかり…骨転移もあるとの事…手術で骨折部位を金属固定しますが… 今後は歩く事も立つ事も出来ないとの事で、車椅子生活をと… 障害者認定となるのですか⁇の質問に…いえなりません‼️と強めな医師からの返答… 疑問疑問の一日で…終了??
-
ショコラ(43)
東京都 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
登園自粛
昨日、保育園から連絡がきて、娘のクラスと年長さんに、陽性者がでて、登園自粛になりました。 保育園さまさまだから、辛いですけど、仕方ないです?コロナ早くあけてほしい。コロナのバカやろー?
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
お寺でワークショップ
私は先月末、一週間ほど入院して、初めてのフォリフィリノックスやってきました。 初回だからか、副作用、想像していたより激烈ではなく、穏やかに過ごせています。 入院前に行きたかったところがあり… お寺で開催された、ワークショップに参加しました。 その名も、「死の体験旅行」です。 元々は、欧米のホスピスで働く医療者さんが、「死に向かう患者さんの気持ちを少しでも理解できるように」と生み出された研修プログラムなんだそうです。 これから参加される方の為に、ネタバレは避けないといけないので、ネット見たらすぐに出ることだけ書きますと… 4色のカードに、自分の大切なものや、大切な人を書いて… 語られるストーリーに添って、一枚ずつ手放していく、というものです。 今の私にとってはリアリティーがあり過ぎて… 持参したポケットティッシュでは足りなかろうと、ご住職様が箱ティッシュを差し出してくれるくらい泣きました。 再発が分かってから、あまり上手く泣けていなかったので、悲しみの感情を素直に出せて良かった気がします。 膵臓がんと分かった時から、覚悟してきたつもりだったけど… やはり永遠の7歳児のような、愛娘リンリンのことだけは、どうしても覚悟が定まらなくて? 天使すぎて可愛すぎて、私が全然子離れできていないことを、改めて思い知らされました。 同時に「今、生きている」という喜びがこみ上げてきました。 大切な人達とのご縁、その人達と過ごす時間… 美しい朝日や夕焼け、月や星、空や海、花や虹… 世界は尊いものに満ちている…と、しみじみと感じました。 心のデトックス効果、すごく大きかったように思います。 今はコロナのせいで、人数制限されていたりして参加しにくいようなのですが、ご興味ある方がいらっしゃいましたら、頭の片隅に留めておいてみてください。 私はご住職様とメル友になれたことも良かったです笑
-
けおこ(43)
東京都 / 卵巣がん / ステージ4日記
バリカン~2回目投与~仕事復帰にむけて
教えていただいたように、3週目位から抜け始めた髪の毛。 お風呂で永遠に途切れない手にからみつく毛、そしてせっかくお風呂出たのにドライヤーでまた抜けつづける髪の毛のめんどくささに我慢できず、 意を決して、旦那と息子にバリカンでボウズ頭にしてもらいました。 1日目は勇気が固まらず、抜け始めた襟足部分を借り上げて、ワカメちゃんのように? 私も息子も爆笑w 娘苦笑いw でも結局、抜け毛はすごいので、2日後には前髪だけを残して(家で過ごすときはバンダナから前髪だしてると自然だからw)他は一気にバリカンでボウズにしてもらいました。ちなみに2ミリです。 寒いけど、お掃除もなく心も思いきって、スッキリさっぱりです? 髪の毛が多かったので、頭が小さくなってしまい、ウィッグがぶかぶかするので、サイズ直しを1つ頼みましたw そして2回目の抗がん剤治療もやって来ました。白血球ぎりぎりだったけど。 6時間の点滴。1回目点滴漏れしたので、かなり慎重にすごしました。 でもちょっと漏れました、が、無事でしたw そして職場から頼まれていた、職場復帰の時期を相談したら、副作用1回目軽かったし、職場と体との相談でいつでもいいよって言われ、今月中に時短勤務で復帰する事にしました? どうなるのかすごくドキドキ。 そして1回目にはなかった関節痛が出てきた気がするので、対策とか気を付けることとか、メモしておこうかなと思います。。 あと、3回目のワクチン、接種券届いたので予約しましたが、白血球が下がる時期が微妙で心配。自分で簡単にはかれれば良いのに。。。