-
にゃんころ(42)
愛知県 / 大腸がん / 不明日記
疼痛コントロール
ここ数週間、背骨から骨盤にかけてドーンとした鈍痛が続いている。 骨盤をハンマーで殴られてるような感じ。 ロキソニン3錠×3回常用していても効かなくてトラマールも出してもらったものの効かず、身の置き場がない痛みで夜は眠れない、食事と水分も余りとれないという状況だったので通院時先生に伝えたところ入院して痛みをコントロールしようと言ってくれてホッとした。 子供たちと離れるのは寂しいし、子供たちにも寂しい思いをさせてしまうのは申し訳ないのだけど、家にいてもなにもしてあげられない歯がゆさと喧嘩ばかりする息子たちを怒る労力すらないという情けない状態なので今は自分の治療と療養に専念させてもらうことに。。 家族の協力あってのことだからありがたい。 心が弱ると精神的にも引っ張られて弱ってしまうから気持ちだけは負けないようにしなければ!と思うもののダメなときはダメだと諦めることも大事なのかもしれない。 またゆっくりでも上昇していけばいいだけの話。 慌てない 焦らない 諦めない これがガンの3大鉄則なんだって昔、ドラマで言ってたしね。
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
手術から1年&娘の卒業式
手術からちょうど1年。 下剤が効かず、朝浣腸をして病室から手術室まで歩いて向かう。 入口で旦那と言葉を交わして、中へ。 血管が細いから何度か刺し直され、結局左から右へ…。 意識失う時、今から麻酔入れますとか言ってくれるのかと思っていたら、点滴入れ始めてすぐに意識がなくなり、気付いたら終わってた。 まず最初にやったのは時計を見ること。 術前説明で、がん細胞が散らばっていたらインオペすると言われていたから。 ちゃんとお昼になっていたから、予定通りの手術が終わったことを確信して、とりあえずホッとした。 手術室を出ると旦那と担当看護師さんがいて、私がすぐに話していたからびっくりしてた。 全く痛みがない代わりに吐き気がひどく、吐き気止めを入れてもらう。 血栓防止で足に機械が取り付けられ、その日は全く動けず。全然眠れないし、ただただ横になって寝返りも打てないことがこんなにも苦痛だとは。 本当に1日が長かった。 朝イチの手術は、前の手術がいつ終わるかドキドキする必要がないからいいけど、その後が長い。 やっと夜になっても、朝までが長い。 寝ようとすると余計寝られないし、途中から寝るのを諦めた記憶がある…。 手術前日に入院したけど、朝はいつも通り子供達を学校に見送った。 登校前、娘から手紙をもらっていたので、見送った後読んだら、最後の言葉に我慢していた涙が溢れ出してしまった(写真は手紙2枚目)。 これが私の投稿名の由来。 この手紙をもらってから今日まで、常にこの言葉を胸に置いて生活している。 イライラばかりして笑えないことの方が多いけど、それでも朝起きた時はまずお腹をさすりながら感謝し、お風呂入りながらまた感謝し、寝る前にも感謝する。 笑えなくても、気付いた時には口角を上げてみる。 手術した日には、1年後のことなんて想像できなかったし、ここまで食べられるなんて思ってもいなかった。 娘の卒業式に出席できたし、普通に動けていることに心から感謝。 ちゃんと生きてる。 また1年後も、手術から2年経ったと元気に言いたいな。 娘の卒業式は、かなり時短されて感動ポイントはなかったけれど、受付で両親へのお手紙を渡された時にぐっときてしまった。 まだ中身読んでもないのに…。 式後、校庭での時間が極寒過ぎてかなりキツかった? おかげで左目が見えづらくなるくらい。 ☔️も降ってきちゃって、ちゃんと写真も撮れなくて残念だったけど、ちゃんと卒業を見届けることができてよかった。 卒業、おめでとう‼️
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
自分のために花を買う
なんだか自分と向き合う中でどうやって自分を大切にしようか?って考えてたら、自分の好きな花を買おう! 自分のためだけに買った花。 花がテーブルにあるだけで心はこんなにも豊かになれる。 みなさん花自分のために買ってますか?
-
ごんちゃん!(39)
兵庫県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
そば!?
今日は娘の卒園式でした。 通っている保育園は会場が狭く、保護者一人だけだというので、 私が出席することになりました。 で、娘に「お昼何食べたい?何でも好きなやつ食べていいよ。」というと、 まさかの「ざるそば」との返事が。 ハンバーガーとか肉とか、魚と他にもいっぱいあるやろ!とは思いつつ、 季節外れのざるそばに付き合いました。 最近の保育園児はしぶいなぁ…。また治療がんばりますか。
-
しゅうへい(44)
茨城県 / 膵臓がん / ステージ2日記
術後半年経過、胆管炎疑いで入院中
術後半年経過して、TS-1の副作用も全く無く、順調でしたが、今回胆管炎疑い及び血糖値の急上昇で入院、検査中です。 入院中はずっと点滴のみの食事なし。。 早く退院したいです。
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
デート?
今さらデートって言う訳でもないけど 娘が息子を見といてあげるから たまには2人でデートに行って来れば! って言うから 前から行ってみたかった豊川市のはちみつ屋さん さんぽ道に連れて行ってもらいました。 お店の外観も店内もカワイイし ステキな所でした。 カフェではケーキセットを注文しました。 主人はケーキ1つを食べるのも 時間がかかるし詰まるし でも いろんな味を食べてみたいので 私が ケーキがいっぱい乗った物と 主人がチーズケーキを頼みました。 そして ハチミツかけ放題で ケーキやコーヒーの中に入れていただきました。 プリンにハチミツがむちゃくちゃ美味しくて 大皿ケーキは ほぼ私が食べました。? たまには 2人でお出かけもいいですね♪
-
ぽちこ(49)
長野県 / 乳がん / ステージ4日記
半年で
CTにて肝転移が大きくなり数も増えてることが判明しました。 私の体の彼らは半年でベージニオを攻略とは、なかなかのツワモノのようです もっとゆっくりしててくれてよかったのになー というわけで、月末から薬が代わり、週1で通院してタキソール+アドリアマイシンを投与することになりました。 投与後の運転はだめみたいなので両親に送迎を頼まなくてはならないのが心苦しいですが… 少しでも長く効いてくれることを願ってます そうそう。 副作用でまたまたウィッグ生活になりそうです。 前に使ってたウィッグはいかにもな見た目だったのでオススメウィッグあったら教えてくださると嬉しいです! 写真は最近ストレス発散で作りまくっているお菓子です。次は何を作ろうかな〜
-
Yu-chan(37)
愛知県 / 上咽頭がん / ステージ3日記
今の生活 (治療からもうすぐ3年)
治療からもうすぐ3年です。 先週、半年ぶりに画像(今回はMRI)をとり、無事クリアしました。元気です(^^) 今日は、治療の副作用の状態など書かせて頂きたいと思います。どなたかの参考になれば嬉しいです。 味覚 大体戻り、食事も普通に楽しめます。わさびや七味唐辛子なども少しは大丈夫になりました。でも、キムチはまだ無理。いつかキムチ鍋食べたいなぁ。。 耳 放射線の影響で耳管咽頭口がふさがりがちで、耳に水が溜まるので(滲出性中耳炎)、鼓膜にチューブ入れてます。よく炎症で耳垂れもありますが、かかりつけで洗ってもらったり、薬を出してもらって、コントロールしています。ジージーという耳鳴りありますが、慣れてしまいました。 鼻 放射線の影響で鼻の粘膜が弱く、慢性鼻炎でいつも鼻水出てきます。 鼻の奥に鼻水の塊がかさぶたのように張り付き、後鼻漏もよくありますが、これは鼻うがいでかなりすっきり!毎朝、鼻うがいするんですが、ごそっと鼻水のかたまりなどが出てくるので、爽快です(^^) がんセンターの先生も鼻うがいを薦めてくださりました。 甲状腺 放射線の影響で甲状腺機能が低下しました。チラージンという薬を飲んでいます。 こんな感じでちょこちょこと後遺症ありますが、元気に生活できています。 4月から、自分が本当に好きな分野の専門学校に通う予定です。不安になることもありますが、精一杯生きていきたいです。 励まして頂いた皆さま、ありがとうございました。
-
ピコママ(53)
東京都 / 膵臓がん / ステージ4日記
また来た二度目の転移
今年で丸5年なのにな~昨年に引き続き、また転移が見つかってしまった。年明け少し微増し始めた腫瘍マーカー。主治医の退職に伴い早めに受けたCT。肺と骨に転移の可能性とあり、PETを受けました。肺は転移ではなさそうだが、骨は2か所転移が見つかる。なんか骨転移と聞くともう手の施しようもない感じを受けて、頭真っ白になって、外来で大泣きしてしまった。メールを送った夫から間もなく電話が入る。「ママ~もうだめだと最悪のこと思ってるでしょ。でもね。骨って内臓じゃないから命に別状ないから、よく治療方針聞いてきて」医者の夫は非常に冷静。主治医も、「ピコさん、ロングサバイバーだから、あんまり膵がんは骨転移しないんだけどね~」とよく考えてくれて、結局最初に二次療法として認可を受けた「オニバイト」をすることになりました。もうポートが入っているので明日にでもできるよ~ぐらいの話でしたが。。。私フルタイムで働いていますし、大学の先生は目下繁忙期。職場にも言わないといけないし、ちょっと待ってーと来週まで猶予もらって、職場との調整に入ります。昨年帯状疱疹やってからずっと痛かったんです。神経痛だと思っていたらメタでした。新しく認可された薬あってよかったです。副作用はそれなりにきついこと覚悟しています。でもまだまだ前に進みたいので、乗り越えたいです。何にも知らないムスコが昨日ギューッとしてくれて、「ママは大丈夫。安心して」というのです。なんとなくわかっているのかな。オニバイト情報あったらお待ちしています。
-
KEICO(44)
埼玉県 / 有棘(ゆうきょく)細胞がん / ステージ3ひとりごと
扁桃腺…
喉の痛みで病院へ… PCRしてもマイナス… でも耳鼻科は受けれない… 薬もカロナール?は?ロキソニン飲んでる人にカロナールレベル⁇不要…それでお金取るなんて… 喉の痛み…扁桃腺=コロナ 無能すぎて話にならなかった… 扁桃腺は悪化する一方で… 食事も取れず…飲み込む事が出来ない… 免疫力だだ下がり…??♂️ あの対応だと…自宅療養で亡くなる方の多さに納得してしまった…?
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3ひとりごと
ありがとうございます?
春ですね^ ^。 我が家のあーこ(小5)。 国語で「大造じいさんとガン」を習ってて、 「ママぁ〜!これ、ぜんぜん、がんの話しじゃなかったよー」って笑笑。 そうだよなぁ、ガンより、がんが身近よねぇ。 しかも…。 スキンヘッドの小学校先生を見て 「A先生、抗がん剤しよるとよ」って友達に言いふらすの辞めてくれる?? いやいや、違うやろ!(たぶん)。 まぁ、しょうがないね。 なおこちゃん主催の肝胆膵グループZOOM会に参加して、ZOOMの楽しさに味しめた50ちゃい。 最近は、CPのZOOM会にちょこちょこ参加するようになりました。 がん告知直後の真っ暗闇のときに、 CPで励ましていただいた先輩方に ZOOMを通して、お顔見れて、お礼を伝えることができました。 「あのときは辛くて絶望で、お先真っ暗でした。でもこうして今は元気です」って。 本当にうれしいです。 主治医とおるに「油断するな」「まだまだやな」「怖いことも知っとくように!」と診察のたびに恐喝され続けて2年7カ月。 まだまだだけど、今、こうして生き延びてることに感謝しかない! コロナで孤独になるってニュースも多いなか、CPでたくさんのご縁をいただきました。 ありがとうございます??? CPのママ、パパ、お子さんみんなに 楽しい春がいっぱい来ますように★
-
乳酸菌(47)
埼玉県 / 大腸がん / ステージ4ひとりごと
卒業おめでとう(ほんとにつぶやきです)
今日は息子の高校の卒業式でした。 電動車椅子なら行けると思って、借りたし、我慢しようと思ったのに おめでとうって抱きしめることも出来なかったなぁ また痛みコントロールがうまくいかず緊急入院中です。 せっかく、礼服も買い直したのに (腹水とかで入らなくなった) (´・ω・`)ガッカリ… CPのママパパさんたちの今年卒業を終えたお子さんたちは おめでとうございますヾ(´︶`♡)ノ みんなには希望に溢れる素敵な未来が待ってますよ ここの家族の皆さんに幸あれ(*ˊ˘ˋ*)
-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
娘が作ったお弁当・・・3年間がんばった幼稚園も、もうすぐ卒業です。
先日、娘がまた自分のお弁当を頑張って作ってくれました? 私がよくキャラ弁を作るせいもあって、娘もいろんなキャラ弁に挑戦したいみたいです? 今回作ってくれたのが、 すみっコぐらしのしろくま弁当??⇩ http://winter-cherry.work/2022/03/11/suikko-shirokuma/ 今回自分で作るのは3回目ですが、 そんな娘ももうあと1週間で幼稚園、卒園です。 私が作る、娘の幼稚園弁当も、あと1回。 年少のころは「幼稚園行きたくない~ママと一緒にいたい~???」 と泣きながら行っていた娘ですが、 あっという間に頼もしい年長さんになり、間もなく卒園。 本当に、成長著しい3年間でした。 3年間、よくがんばったね。 残り僅かな園生活も、お友達と仲良く楽しく過ごせますように?
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
ウィッグ生活も、いいことあるある!
皆さま、こんばんは。 膵臓がん再発の日記に、たくさんの応援、本当にありがとうございました? 私は、「抗がん剤が効いたら、放射線ができるかも。もう一度手術ができるかも」と言ってくれる先生を見つけて、転院しました~。 そして昨日、4度目の抗がん剤をしてきたところです。 残念なことに、まだ腫瘍マーカーが下がってこなくて…??? このままだと、髪の毛抜け損です? 激烈な副作用は、今のところ出ていなくて、薬の量が増し増しになりました。 これで効いてきますように…。 髪はほとんど抜けたので、今日は初めてフルウィッグを買いに行きました。 お薦めの新商品!と紹介してくれたのが気に入って、即決しちゃいました。 15000円ちょっとです。安いですよねー、美容院に2回行ったら、それくらい掛かっちゃう。 考えてみると、ウィッグ生活、いいこと一杯ありますねー。 白髪や薄毛が気になるお年頃なのですが、一切気にしなくていいのは嬉しい! 白髪なくて若見えしちゃうかも! 毎日シャンプー、トリートメント、ドライヤーしなくていいし、形状記憶素材だから、朝のセットも要らない。 ずぼらな私にはぴったりでは!?とテンション上がりました。 ところが、娘のリンリンに「どう?」と聞くと「変だと思う~」と笑 さすが自閉症児、正直です! でも、もう買っちゃったから、リンリンが見慣れるまで着けますよ~?
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
少しずつ大きくなる肺転移
少しずつ大きくなり 少しずつ上がる腫瘍マーカー 治療はいまだに、ベージニオ 4月のCTを見てさらに大きくなってたら 最後のホルモン剤。 そして、その後は飲む抗がん剤。 だんだんと、治療法が減る恐怖。 はぁ、つらー
-
りなりな(42)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
3年振り!
久しぶりにキャンサーペアレンツを覗いて見ました。 何と日記は3年振り。私はまだ生きています。 なんだか変な感じ。 まだまだ生きるぞ。 またちょくちょく来ます?♀️
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
病気以外の悩み。♯長文です
皆さんは通院時、入院中どなたにお子さんみて もらってますか。 私はいつも母親か旦那にみてもらってて今度 一泊二日で入院予定なのですが母親が見てくれる予定で。 私は段取りする(カレー作り置きしておこうとか、旦那も夜勤だけど昼間は母親のフォローしてくれるはずとか考え) そうすると母親は夜のお風呂子供2人 入れるのが大変と言うので妹に手伝ってもらうように手配してくれた模様。 それは有り難い。 マズいのはその言い方 こっちも大変なんやで手伝ってもらうようにしたんやから! ←本人曰く怒ってないらしい でた、前も入院前にそんな事があってゴタゴタした。 (子供の面倒を)お願いしますというと 仕方ないやんか!他に見る人いないんだから!って 手術前に言われて そこが私が1番気にしてる所だから 一応思ってても、子供のことは任せてって嘘でも言ってよーって毎回思い 病院側もそれは心配だからと 前は母親のフォロー入ってもらって (ステージ3dであること、生存率など、、の説明をしてもらった) 私が元気な限り子供達みないとねっと言ってくれた 保育園入れずに幼稚園まで私が2人ともみてもいいよとか言ってたのが嘘のように こっちが入院前になると不満がぶり返す。 エラいなら手伝ってもらう?と私の一言にカチンときたようで (エラいならじゃなくてエラいに決まってると) まるで分かってないとばかり怒る。 責めないでよ仕方ないやんって泣きながら伝えても 怒ってないしエラいなんて普段私言ってないやんか そっちこそ怒らないでよの繰り返し どうせ私が悪いんや、私だって入院したくないよ 子供と普通に居たいよ サッサと去る方がこんな思いしないんかなって考え頭痛くなって寝込んでました(。>﹏<。) 母親は更年期?下手すれば発達障害? とか思う。 昔から場面と言動が合ってなかったり ピンチの方が責める癖があり 病院側がフォロー入った意味も多分分かってない。 同居してる弟夫婦、認知症の夫のことも母親にとっては悩みで重なるのは分かるから 気分転換にランチ行こうか?って言おうとした朝のケンカでした。 気晴らしに出かけてくるわ←こっちが出かけたいよ 笑 と言って母親が出かけた日に限って旦那が残業で バタバタと育児から夕食まで用意しましたよ。 がんばった私(^_^)v
-
ごんちゃん!(39)
兵庫県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
ん~イライラ
いつも次女の保育園の帰りはバスを依頼しているんですが、 昨日はバスを依頼していたにもかかわらず、帰りのバスに次女が乗っていなくて、保育園の担任に連絡してもらうと、 うちの子が担任に「今日はお(車で)お迎えやねん」と言ってたのこと(たまにある。)。担任は「お子さんの言うこと信じてしまって~すみません。」的な謝罪をする。 仕事人間だった私からすると、 「え?子どもの言うことだけで確認しないの?」 「子どものせいにするの??」 とイライラ。そんなことでよく保育士が務まるな~と思いつつ、子どもを迎えに行き、帰りました。 本日、まだ腹に溜まっていたので、保育園にTEL、直接苦情を言っときました^^
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4呼びかけ
【再掲載】3/10(木)10時~★イベント開催★「あっという間に学年末~!思春期&反抗期のお悩みなど、先輩パパ&ママのお話も聞けるよ♪ゆるっとおしゃべりしませんか?」
ゆる~い雑談会の日が近づいてまいりました~。 ・我が子のこんなことについて、ちょっと聞いてみたい方。 ・他のご家庭の子育ての様子を知りたい方。 ・お時間のある方。 ・悩みとかないけど、最近大人としゃべってないから、しゃべりたいという方。 ・学年末でテストがやたら帰ってきて、打ちのめされた方。 ・春休みを迎えるにあたり、さて、子どもと何をして過ごそう・・・と思う方。 ・花粉症で外へ出たくない方。 etc. 子育てを真面目に学ぶのではなく、日頃のうっぷんを吐き出す方向で楽しめたらと思っています。 (昼間なので、お酒がないのが残念?→お休みの方はご自由にどうぞ!) みなさまのご参加をお待ちしています。 ↓↓↓再掲載↓↓↓ みなさん、こんにちは!中2と小5の男子ママ、ゆうこりんこです。 タイトルが、ながーくなりました(笑) 7月に1回目の反抗期のお悩み共有会を開催させていただき、今回は第2回目となります。 前回、いろいろなお話を聞けて、とても参考になり、私自身、落ち着いて子どもたちに接することができていると思いますが、あれから半年・・・また新たな変化がありました! 中2の長男は、とうとうスマホを手にしました。ちょっと怖いな、とも思いますが、管理の仕方に悩んでます? 小5の次男は、テレビドラマやYouTubeで、見た避妊具を見て、「あれ、なに~???」と私に聞いてきました? 小5で、もう避けられないテーマなのか?! こ、こ、これはもう、先輩ママ&パパに聞くしかない!! ということで、前回ご参加いただいた、先輩パパ&ママ つっちーさん&BKYあつこさんをゲストとしてお招きします。 がんもですが、子育ても経験者のお話を聴くのがとても参考になると思います。 つっちーさん&BKYあつこさん以外にも経験談を聞かせてくださる先輩パパ&ママのご参加も大歓迎✨ そして、反抗期真っ最中!の方、まだ反抗期じゃないけど、ちょっと聞いてみたい!と言う方も大歓迎✨ ゆるく、おしゃべりできればと思います? ◆日時 2022年3月10日(木)10:00~11:30頃 ◆会場 Zoomにて↓ トピック: CPお悩みおしゃべり会 時間: 2022年3月10日 10:00 AM Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/89601146159?pwd=NlU3dWhBelpiNmh2Rkp2UkJ4cUxmUT09 ミーティングID: 896 0114 6159 パスコード: 039162 ◆参加方法 どなたでも自由にご参加いただけます。事前申し込みは不要です。 当日、お時間のある方、気軽に自由に出入りしてください? みなさまのご参加をお待ちしています? (このイベントは髙橋智子さんのご協力の元、企画させていただいてます✨智子さん、いつもありがとうございます。) ゆうこりんこ