-
ゆうこりん(39)
愛知県 / 大腸がん / ステージ2日記
告知から三日目
浮き沈みが激しいです、ネットで検索魔となってます… おかしいなぁ、一週間前までは不妊治療のカテゴリーを必死にみてたのに、今は大腸がんばっかり… 症状としてはお腹がしくしくずっと痛い? 多分通過障害のせいかと… 早くオペしてくれないだろうか、 なんで早く切ってくれないんだろうか? 検査結果をそろえなきゃいけないんだろうけども、ガン抱えてる身で、毎日お腹が痛いと、とにかく早くとってほしいと思う? この間にも広がってたらどうしよう?? 不安で仕方がない…
-
ぽちこ(49)
長野県 / 乳がん / ステージ4日記
やりすぎクリスマス?
23日の午前中診察があり、またも腫瘍マーカが下がっているという嬉しい結果にお母さん頑張っていろいろ作ってしまいました。 クリスマスケーキにヘクセンハウス、クリスマスクッキー、ウィークエンドシトロン。 ケーキの仕上げは24日やったものの、残りは23日の午後に作りまくり… 案の定、翌日のイブはぐったりと言う… なんとも情けないことになりました? あと何回一緒に、過ごせるか? という思いは毎年抱えているけれど、転移がわかった今年はそんな気持ちも少し増していたりもします。 とは言っても、ステージ4に昇格したものの、薬の 副作用を除けば元気に過ごせていて自分ががん患者というのをおおかた忘れて過ごせていることに感謝感謝のクリスマスでした。 写真のチキンは料理教室に通っている父から貰いました?来年も期待です✨
-
みみみ三姉妹(58)
広島県 / 膵臓がん / ステージ4日記
メリークリスマス~??✨
真夜中のサンタ?になるために 寝不足になっていた昔懐かしい クリスマスイブの夜でした。 昨年、 またクリスマスを迎え、新年を迎えるなんて 思ってなかったのに、日々が過ぎてしまったら、 日常が積み重なっているだけでした。 もちろん、体は変化してるし、 気持ちも揺れますが、根本的には 「楽しいこと探し?、できること探し?」 で、小さな目標を越えて、また次~♪から 医師も驚くように、元気な日々です。 (何を指して元気かは、私自身が元気です! 言葉に表せる程度と思ってます、?) で、迎えると思ってなかったクリスマス?。 「母さんに、やりたかったことをさせて~☝?」 と、23~25日の三日間空き家になっている実家で、 フリマイベントを開催しています。 がんになる前、50才を過ぎて 「60才になったら自宅でカフェ兼サロンの開設!」 を夢として公言して、 まずは資金溜めよう!と、思ってたんですね。 ま、カフェと言うより大好きなビール?で 一日の終わりを乾杯できる場所であり、 病気などを持つ方が、気軽に立ち寄り 心が軽くなる場所にすることが、目標でした。 その真似事、お店屋さんごっこ的な フリマイベント。 趣味で着ている着物?関連のもの(人から譲ってもらったり、格安リサイクルで集めた普段着タイプです)が、終活のハードルを上げているため、 その整理であり、コロナで頓挫していた「会いたい人に会おう!」キャンペーンをまとめて実施できる機会であり(笑笑?) 動けない日が多くて、筋力もなくなり、 日々の買い物行ったら、一日の体力気力終了? みたいな中で治療お休み!と決め、 娘に手伝ってくれるというスケジュールを 決めたら、自分がびっくりする行動で、 無事に最終日となります? 昔からの幼なじみや趣味、SNSを通じて知り合った友人、知人。 親戚まで来場するくれて、たくさんたくさんありがとう?と心と体の隅々まで、良いエネルギーで満たされてきています?? ま、終了した後、寝込んでいるかもしれないけど、家族も応援してくれて、動き回る母さんを笑って放置してくれているようです。 お家クリスマスは、料理も長女が全部作ってくれて! 家族みんなの好みど真ん中のプレゼント?まで 用意してくれていて? 幸せ気分で、真夜中に目が覚めて眠れなくなったため、久しぶりにCPに投稿しています! これから年末の大掃除と 私の楽しみである「おせち料理作り」が あるのだけど、 できる範囲で取り組んで、新年を迎えたいと思っています! CPでつながっている仲間とは、まだ年内にお話しする予定ではありますが、バタバタすることがみえるため、一足先にご挨拶でもあります。 投稿は、あまりしていないけど、 不安になったり、眠れなくなったりした時、 仲間がいるんだよ!と冷静になれる場所、CP✨ ありがとうございます? 皆さん、心が元気よ!と言える 良いお年をお迎え下さい!
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
クリスマス (降誕祭)
クリスマスはいつもワクワクする。 子供がいる家族ならなおさらのこと。 そしてお互いのいたわりや愛情を示す良い機会でもある。 ローマ教皇がこう発言していた。 降誕祭の精神は、「精神の集中」と「落ち着き」と「喜び」であり、この喜びとは、内面的なもので、外面的なものではないと。 キリスト教徒ではなくてもこの精神を持てれたらいいなと思う。 今ここにある喜びに集中して、落ち着きを持って生きたい。 喜びとはなんだろうか? 今生きていること。 楽しみがあること。 共に泣き、笑い合える友人や家族がいること。 匂いが嗅げること。 喜びを喜びと感じ合える精神があること。 笑い合えること。 孤独ではないこと。 みんなが喜びをこの機会に得られますように。 みんなが良いクリスマスを迎えれますように。
-
mskk.2021(50)
東京都 / 急性リンパ性白血病/リンパ芽球性リンパ腫 / 寛解ひとりごと
がんノート
がんノートに私の動画がアップされました。初めてのYouTubeアップです。よかったら見てみてください。 https://youtu.be/tlLf_t7agN4
-
リボン(41)
福岡県 / 肺がん / ステージ4日記
自己紹介
が 子供0歳です?が 4歳も目前に迫ってきました。 ただ主人の体は辛そうで あまり弱音をはかないタイプの人間なのですが 自暴自棄になりつつ タバコを吸ってました。 私もなんとか してあげたいけど できないもどかしさ 本人が一番辛いのは十分わかっているのですが 最近 どうしたらいいのか わからなくなって なんって言葉をかけたらいいのか わからなくて 自分自身もきつくなってしまって なかなか元気がでません?
-
まり(39)
鳥取県 / 子宮頸がん / 寛解日記
欲
この事を日記にするのは違うかもしれない… けど、今自分の気持ちを吐き出す所が ここしかなくて… きっと今はこれは幸せな不安定なのだろうか… 半年前までは 生きていれば何でもいいと思い 今ではよりよく生きたいと 贅沢を思ってしまう… なんて私は頑張らないのに こんなにも欲深いんだろう… 自分が嫌いだ。
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
肺炎
この頃咳が酷くなり昨日急遽受診。検査をした結果、間質性肺炎が悪化していた。イミフィンジの副作用との事で、癌治療を中断して肺炎の治療に。 プレドニンの薬が出され、副作用が沢山あり、薬の量が減るまで仕事も休む必要があると。。。そして肺炎が良くならないとイミフィンジも再開どころか中止になると。。。 受診時は情報が多く、動揺したりして後になってあれってどうなんだろうと聞きたいことが出てくる。でもショックでした。 職場への連絡もドキドキしながらでした。 仕事復帰して1ヶ月経った所でした。そして1ヶ月の急な休暇。職場の方への申し訳なさと同時に、やっぱり治療に専念するために決断した方が良いのかなと改めて感じた。今は家族を大切にしたい。その為に自分の健康が大事。今できる事をやる。 今日は横になって休んでいます。動くと咳が出て辛いので。昼間に寝てるのもなんかソワソワする。
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
雨の子
娘とお友達がディズニーランドとシーの券プレゼントに応募したのが当たった。 娘がメチャクチャ喜んでる。。。 そんなに喜んで良いの? それ以上喜ばない方が良くない? 娘よ!ジンクスを忘れてないかい? 娘は雨女☂️ 小さい頃から喜ぶと必ず雨が降ります。 25日26日ディズニーランドは大雪 お友達から 〇〇ちゃんと遊んだり 旅行行くと必ず雨だねって 言われるって 娘いわく この頃は喜ばない様にして 雨予報になったら 別にって態度を取ると晴れたり曇りになったりするらしい? 本当なの???? 今 東京の予報みたら雪も雨も降らないって良かった。 ごめんね 名前に雨って漢字が入っているばかりに 雨女になっちゃったね。 晴子か日出子って名前にすれば良かったね?って謝ってます。 娘がアルバイトしてた時 ネームプレート見たお客さんからよく 素敵な名前ですね。って褒められるって この名前好きって言ってるから救われるけど 本当に晴子にすれば良かった???
-
ごんちゃん!(39)
兵庫県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
アドリアマイシン終了
今日は8月から6クールやっている抗がん剤の最終日でした?点滴中は日頃の疲れもありぐっすり眠ってました? でも抗がん剤ってなんでこんなに毒々しい色なんでしょうね〜? その後は近場でツリー飾っているところに家族と見に出かけました?もっと気の利いたところに連れて行きたかったんだがごめんよ〜?
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
痺れ
今日は9回目のSOX治療 オキサリプラチンの点滴をする為に 午後から病院へ出かけた主人から 今電話が来て 今回は出来なかったー 血液検査はオッケーだったけど 手の痺れを言ったら 今回はやめましょうって言われたらしくて 我慢する人って先生と看護師さんから 言われているので どっちにしても 今回はじっくり問診をしようとしていたらしい 本当ならとっくに 手の痺れを訴えてくる時なのに 我慢してたのか???? 次の抗がん剤治療も痺れが出るので ここで我慢していてはダメって言われたらしい? 我慢したら足にきて 立たなくなるよーって でも 今日点滴をしなくて良くなったので うれしい様で声が弾んでた
-
サマンサ(58)
東京都 / 乳がん / ステージ3日記
今日ある病院でエレベーター待ちをしていると、車椅子に乗った男性がエレベーターの前にゆっくりやって来ました。それと同時に、ある女性もやって来て、車椅子の男性に後ろから被さるようにぶつかってしまいました。 男性(60代?大柄)はひどく憤慨して、女性は「すみません、すみません、すみません、すみません」と何度も謝りました。でも、男性の怒りは収まりません。 私はいたたまれなくなって、「大丈夫ですか?」と男性に声をかけると、男性は私のことをぶつかってきた女性の母親だと勘違いしたようで「お母さん?ちゃんと見てないとだめじゃないか!」と説教を始める始末。 待てよ、確かにぶつかったけど、大したぶつかり方ではなかったぞ、と内心思ったのですが、女性は謝り続けているし、ここは私も平謝り。 そうこうしているうち、気づいたのです。彼女が白い杖を持っていることを。 彼女は視覚障害者だったのです。 車椅子の男性も気づいたらしく、「まぁ、仕方ないか」とやっと怒りを抑えました。 その後エレベーターが来て、車椅子の男性と杖を持った女性は乗り込みました(私は乗りませんでした)。 エレベーターの中で、車椅子の男性はどんな気持ちだったでしょう。 きっとその男性は、それまでにも怖い思いや、もしかしたら差別的な扱いをされて「怒り癖」がついてしまったのかもしれません。 一方で視覚障害者の女性は、人や人の荷物にぶつかってしまって、今まで何度も何度も「すみません」と言ってきたのかもしれません。 その女性は、少なくとも私が見ている間、決して自分が視覚障害者であることを言い訳にしませんでした。 私だったら、、、
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
目が…
チューブを入れて、術後の腫れも引いてゴロゴロもなくなって調子よくなってきたーと思っていたのに、先週から左目が見えづらくなっていました。いわゆるガチャ目状態。 それでも、最悪右目だけで見れば細かい字も見えていたのですが、とうとう今朝、右目も見えづらくなってしまった…。 裸眼でも眼鏡かけてもボヤけて、漫画の字があんまり読めない? 今朝でTS1が終わり、休薬期間に入りましたが、どこまで回復するのか。 見えないって怖いし、書類にも目を通せないし、日常生活支障ありまくり‼︎ 手術したのに、まさかこんな状態になるとは思いませんでした。 残り半年のTS1、乗り切れるのか⁈ 眼科の外来が来週だったのを、明後日に早めてもらいました。 洗浄で少しでもよくなるといいな…。
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
不眠?
皆さんは夜眠れてますか? 慣れない入院中は夜の寝る時間になっても 体勢変えてゴロゴロするだけで目つぶっても 起きてる感覚があります 睡眠薬に頼り眠れた日は少ないかなー 脇のリンパ手術後ずっと板を脇に挟んでるような 持ち上げられてるような 違和感があるので 地味にストレスです(´;ω;`) そっち向きに寝るの好きだったけどだめだし 仰向けか右側を下に寝るならオッケーと言われてて 指示通りの寝方になってます(^^)
-
ごんちゃん!(39)
兵庫県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
妻との散歩
最近の日課は、夕食後、嫁と30分程度散歩することです? 休職中で4月から職場復帰する私のリハビリに付き合ってもらっているですが、それとは別の目的があり、歩きながら妻の話を聞く時間にもなってます☺️ 妻はフルタイムで働いているし、またもし私がいなくなった後どうしようとの不安もあり、そういった話を聞く時間になっています。 妻は私がいなくなってもなんとかするのでしょうが、きっとキャパオーバーになるので何でも相談できる相手を見つけてあげたいなと思います?
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
子供達にも最後の時の準備が必要
いつか私がこの生を終える時、子供達に伝えたいことがある この世は不平等で、不公正なこともあるけれど決してそれだけがあなたの人生を決めるわけではないと。 残酷で愚かな人たちもいるけれど彼らも純粋な赤ん坊だったと。 先入観ほど人間の知恵をゆがめてしまうものはないと。 愛ほど美しく素晴らしい人間的な行為はないと。 こんなふうに考えるきっかけとなったのは1人の患者さんとの対話からだった。 彼女は肝臓への転移が見つかり、延命治療を受けている中で、子供達にどうやって彼女の病状を伝えていいのか悩んでいた。 対話の中で私はこう伝えてみた。 あなたがこの世を去っても子供達はずっと生きていかなきゃいけないのよね。 あなた自身の最後の準備も必要だけど、子供達にもあなたがいなくなったあと生きていく手助けが必要じゃないの? 話を聞くと子供達もあなたがいなくなったあとの先を知っておく必要があるんじゃないかと思うの。 何処に住むとか、困った時、誰か彼らを支えてくれるのかとか、色んなことを知っている必要があるんじゃなのかな?それを少しずつ伝えることで彼らの不安を少しでも軽減できるならとても良い未来へのプレゼントになるんじゃないかな… それにまだあなたには与えられた時間があるでしょ? それを有意義にに使うかただ悲しみに暮れて過ごすかはあなた自身が決められること。 あなたの人生を価値のあるものにできるのはあなた自身しかできないことなの。 身体は衰えているかもしれないけど、出来ないことだけにフォーカスしないで、これもできるって前向きに考えればいいのにね。 人生経験のある大人でさえ答えが出ないほどの難問題なのだから、子供達にとってはとてつもなく不安なことだろうなと思う。 少しでも多くの支えが子供達に与えられられてほしいと思う。 そして大人からだけの視点ではなく、子供達の視点からの援助も必要であると理解が進めばどれだけの子供達に安心を届けられるのかと願うばかりである。
-
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
つい期待
明日、退院できるかな、、 血液検査の数値が良ければな、、! 母親からは無理してまで帰ってきても 自分が身体えらいからちゃんと良くなってから帰って来てほしいって 心配されました。 私は1日も早く帰りたい、、 発熱あっても薬飲んで 家で過ごせるなら帰りたい、、 2歳の息子には体調悪いなんて分からないから 私に引っ付いてくるのを母親は離すのも大変だしと 。 帰りたいジレンマと 帰ってきてもらう身は元気で帰ってきてほしいと そうだな、、 身体一本しかないですもんね(´;ω;`)
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
個人面談、保護者会、終わりましたか?2学期も終わりに近づいてますね~!
いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。 クリスマス気分で、やれ、ピザは「ピザー〇のクワトロなんちゃらを頼む!」だの、 「冬休みはキャンプに行く」だの(極寒!私は無理~)、 子供たちは楽しそうですが… 個人面談・3者面談や保護者会が終わり、 「あー、やっぱりうちの子の弱いとこ、ここだよねぇ」なんて、思います。 そうそう。 2学期の終わりに、「思春期・反抗期の悩みをゆるっとおしゃべり会で共有?」をやりたいと思っていたのですが…すいません、多忙で企画できずでした? ですが、せっかくなので、3学期の終わりにオンラインで、ぜひやりたいと思っています。 学年末の総集編です! 3月上旬の子供のいない平日にやりまーす?(日程はもう少し先にお知らせします) この1年、どんな成長があったか?どんな困ったちゃんだったか?など、 みんなで共有して、洗い流しましょう!
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
せつない
昨日の仕事で同僚から言われた言葉がつらく夜なかなか寝れなかった。 先月から仕事復帰して、今色々配慮してもらっている。本当にありがたくそれがあるから今仕事をやれている。しかしその分他の人の負担になり、不満もあったようでその不満を今日直接言われた。 病気なのはわかりますがどうしてやらないのですか?と。。。 治療と仕事を両立していくの難しい。今日は咳がひどくなり辛かった上、その言葉がさらに追い討ちに。 気持ちも不安定で気持ち悪くなり嗚咽もする。続けられないのか。 もうダメなのか。そんな事を考えながら。 文章もまとまらない。今日は休みなのに昨日のことが頭から離れず気が重い朝。 この頃これからの不安を余計に感じ、時間が止まってほしいとも思う。でも当たり前だが時は進んでいく。 どうやってこの時を乗り越えていけば良いんだ。