フリーダ(58)
愛媛県 / 肺がん / ステージ4日記
精神腫瘍科の壁は
わたしが通院している病院には精神腫瘍科はないため、看護師さんがわたしでも診察可能かがんセンターに連絡をとってくれた。 すると まずは家族と来ること。(家族が子供しかいないわたしは不可) 定期的に通うのはだめ。(受診は1回限り、なので話を聞いて終わり) とのこと。 少し心を軽くしたいと思っていたので残念だけど、他を探そう。
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
子供に会いたい、眠れない日々
入院して2週間たちました。 入院生活は退屈!退屈! 夜は恐怖になってきました、眠れない! 眠剤飲んだのに初めて効かなかった。 いま夜中3時、、いつ寝れるんやろ 病気になってから周りが羨ましくて 子守り任せてる旦那の健康すら羨ましい。 私なら誰か病気になって看病する立場やと思ってたまさか自分がこの年でガンで悪い身体になって 周りに子供の世話も頼んでるなんて 少しも思ってなかった 可愛い子供の写真がくるたびに無力さと 嬉しさの両方がきます
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解ひとりごと
期待と失望
もうすぐ冬至。 この時期は期待に溢れていると思う。クリスマスや正月、新しい年の訪れ。 私達は期待し、その期待を元に生きる力を得ている気がする。 失望が続くなら生きる力を失うことになるのだろうか? 私達はまたきっと失望の中から小さい希望を見つけて生きていくんではないだろうか。 大きな期待や希望は必要ではないと思う。本当にこの命がいとおしく大切だと思れるのなら。 日々の何気ない日常の中にある幸せや楽しみを充分に味わいたいと思う。 そして小さな期待をより集めて大きな希望にしていきたいと思う。 病気より悲しいことは一つも希望を持てないことではないだろうか。 今日良かったこと フレスケスタイ(デンマークの伝統料理)が上手くできた。
ごんちゃん!(39)
兵庫県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
ステント入院!
昨日から、膵臓の膵管の通りを良くするステントの交換をしに、がんセンターに入院しています。処置自体は昨日即日で終わって、あとは経過入院となっています。これまでの入院生活の経験から、「ノートPC」「ニンテンドースイッチ」「鬼滅の刃(全巻)」を暇つぶしに持ち込んでいます!2泊3日なので、すぐ時間がつぶれそうです。
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
コロナワクチン
今日、遅ればせながらワクチン接種します。 今までは抗がん剤の副作用強かったし、ワクチンなんてとんでもないって感じでした。 TS1単体になり、前クールは比較的楽で、休薬も 2週間になったし、前回の外来で先生に相談したら、まだ受けてなかったの⁈くらいにびっくりされ…。 予約しようとしたら区では全然取れず、集団接種会場で何とか空きを見つけたって感じです。 しかも、両方休薬期間に予約できないという不安な日程? 予約した時は元気だったけど、先週末くらいから何となく不調。1回目はそこまで副作用強くないだろうし、2回目はTS1飲み始めのタイミングだから、ダウンしたとしても大丈夫かな?と。 娘の高校受験もあるし、1回目は今年にしたかったから、この日程しかなかったー。 明日は散歩もやめて大人しくしておこう。
ジョン(32)
北海道 / 大腸がん / ステージ4日記
激痛
夜寝れず、朝も腹痛で、職場へ休みの連絡。 病院着いて検査の結果、腸閉塞。やってしまった? レントゲンみたら小腸がパンパンになっていました。 増えてきている腹水の影響か、ガンそもそもの影響かもしれないとのこと…。 最後の手段として示された薬やるしかないのか…。 考えるのも疲れてしまいました? 自分が思っているよりも身体は大変な状況なのか、自分が思っているより悪いのか、今後のことはどうすれば良いのか、妻と娘は大丈夫なのか…。 もうちょっとで2学期乗り切れたのに? 悔しさと腹痛と、みじめさやらなんやら、色々考えみたり、考えるの放棄してYouTubeとかみたりそんな病床の上です? いやー、治療するって疲れますね…。 早く楽にならないかなーと願う毎日です?
キャロ(49)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
やっと完成
千羽鶴がやっと出来上がりました?? やく5ヶ月もかかってしまった。 当初は化学療法が終わるまでにと取りかかったけれどなかなか進まない時期もあり、手術も終わってしまったわ? 姉からは自分で折ってるの?!と言われたけれど、休職中ですし兄姉と義母しか知らないのに誰が折ってくれるというのだ。。。 病気になり自分の人生が短いことを知って、自分なりの想いを込めて折り上げました。灰色を入れたのも遺灰をイメージするのでNGと書いてあるものもありましたが、色々考えての決定です。 傍らで見ていた子供たちは自分の折り紙で鶴を折っていました。いやー、そんな風に仕上げるんやーと感心しました。
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4ひとりごと
心臓は問題なし!
今日は大阪赤十字病院で心電図をとりました。 がんに罹患するより前に予約されていた検査です。 会社の健康診断で心電図に異常があり、ST上昇でブルガダ症候群を疑われましたが、 今日の検査で特に問題なしとなりました。 ブルガダ型心電図なだけで、この1年で突然失神する等の症状が無いため ブルガダ症候群ではありませんとのことです。 ブルガダ症候群は致死性の高い不整脈なので、違うとのことで一安心です。 さて、大阪赤十字病院の会計番号がゾロ目になってました。 とてもいいことがありそうな予感✨ 皆さんにもおすそ分けです。
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
Body image
年を取るって言い方はあまり好きではない。老いるという言い方も好きじゃない。 年は重ねていきたい。まるで木の幹のように太く大きくなっていきたい。 体型の変化や白髪を得ることによって気付けることもあるだろうから、それはそれで楽しみにしていきたい。 ある患者さんとの会話の中で彼女の辛いことはなんですか?と聞いたら彼女は胸がないことです。この体を見るたび自分が女としての自身をなくしてしまうんです。と… 胸だけが( へーレン)の女性としてのアイデンティティなのとさらに聞くと、大きな部分ではあるけど全てではないと返事が返ってきた。 再建手術に関しては前向きではなく、あるがままで生きていきたいとのこと。 うーん。 難しいな〜。自分の体の変化を受け入れるって。 私だってお腹の手術痕を見るたびに当時の気持ちが蘇ってきて不安に襲われそうになる。 自分の身体のイメージが変わることは誰にとっても受け入れづらいことなんだろうな。 でも老いも身体の変化も生きている以上避けられない人生の条件だから、それだけに囚われることなく、違った角度で見ていけれたら良いなと思う.
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4日記
前立腺への放射線治療が終わりました。
今日、42回目の放射線治療が終わりました。 これで前立腺への放射線治療は終了です。 次は1月19日の採血・採尿・ホルモン治療です。 放射線治療終了のご褒美スイーツに北海道の「三方六」のバームクーヘンを買いました。 あと、「冬結び」というお菓子の詰め合わせです。 北海道がデザインされたかわいい風呂敷に包まれて届きました。 この風呂敷は、袋状に結んでエコバックにしようと思っています。 昨夜届いたのでフライングして「冬の濃厚ショコラ」と「あんバタサン」を食べました? そして、今日はプレーンのバームクーヘンを頂きました。 生地とチョコが上手くマッチしていてめちゃくちゃ美味しいです。 牛乳と一緒に食べたのですが、もう最高でした? 三方六のバームクーヘンを紹介して下さったひらめさん、ありがとうございます❗ そして大事なこと思い出したんですが、明日別の病院で心臓の検査がありました。 1年前に予約していたのですっかり忘れてました? 放射線治療と被らんで良かった。 昨年の健康診断で心電図がST上昇でブルガダ症候群を疑われて、 大阪赤十字病院で心臓の検査をしたのです。 幸い、心電図もサドルバック型でブルガダ症候群ではないだろうとのこと。 念のため1年後に再検査しましょうとなっていました。 まさか、がんに罹患するとは思ってませんでしたから、 心臓の検査の事はすっかり忘れていました。 まぁ、心臓の方は心配の必要はないと思います。 がんとの闘いはまだまだこれからですが、 放射線治療を無事終えられたことに感謝したいです。 家族の支え、病院で知り合ったサバイバーの方々、 そしてキャンサーペアレンツの皆さんへ感謝を捧げます。
ゆき(38)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
通院2回目の治療
先日イミフィンジの2回目の点滴を行った。 その少し前に咳と頭痛がひどく急遽通院をしたが、薬を出され様子を見ていた。検査をしても肺炎も癌も悪くなってるわけではないとのこと。咳は続くと息苦しく辛い。頭痛も毎日夕方痛くなるのが辛い。 副作用の不安もありながら2回目の治療も無事終了。今のところ気になる症状は見られていない。いつ出てるかが怖いな。 仕事も不安が多い。 今日は大学の最終スクーリングがズームで終了。 4年間よく頑張った笑 国試も2月に控えている。やれるだけやってみよう。
さお(39)
三重県 / 悪性黒色腫(皮膚) / ステージ3日記
子供に会いたい
化学治療の副作用で入院中です。 お正月に帰れればいいけど期待しすぎず ヒマになってきました。 数値さえ良くなれば帰れるけど無理はだめ。 小さい息子達2人に会いたい。 私が1番会いたい、会って抱きしめたい 入院なんてもうしたくない。
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
「キテミテ中之島2021」でアート鑑賞
【キテミテ中之島2021】 駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島2021』に出展されている美術家・ヨシムラリエさんの作品を観に行って来ました。リエさんの作品はいつ見てもほんわかする(*^-^*) リエさんとは5年ほど前だったかな? CPのオフ会で出会いました。 本当にがんなの?って思う位に笑顔と元気が印象的で私に力を下さった方です。 キテミテ中之島2021⇒http://www.keihan.co.jp/traffic/kitemite/ 美術家・ヨシムラリエさん⇒https://kitemite2021.designdot.co.jp/artist/yoshimura_rie_2/ 運営スタッフさん達が「今年も無事に開催できて良かった」と涙ながらに話されていました。 緊急事態宣言の非常時にアートや音楽は二の次、三の次となってしまう。 来年は普通に開催できるといいんだけど…。 大江橋駅~天満橋駅までのリバーサイドを久々に歩いた。 曇り空だったけど、リバーサイドを歩くと気持ちがいいね。 リエさんの作品が全国・海外のCP会員さんに届きますようにと願って日記でアップしました。 アートで心にビタミン補給して下さい(*´▽`*)
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
見えてるってことが大切じゃないんだ
朝から散歩 しんしんと雪が降るこんな日は森を歩きたい。ゆっくりと雪を踏み締めながら物思いに耽りたい。 ふと一つの詩人の言葉が浮かんでくる。 足あとは見えない…雪の日には見える…見えても見えなくてもみんな足あとつけて歩いてるんや。見えてるってことが大切じゃないんや。 見えないもの…なんやろ? 木の根っこ、風の音、愛情、空気、気持ち、命、色々なものが見えないけど大切なものなんや。 高見順さんの詩が鮮烈に思い出す。 ー 生と死の境には 生と死の境には なにがあるのだろう たとえば国と国の境は 戦争中にタイとビルマの国境の ジャングルを越した時に見たけれど そこには別になにもなかった 境界線などひいてなかった 赤道直下の海を通った時も 標識のごとき特別なものは見られなかった 否 そこには美しい濃紺の海があった 泰緬たいめん国境には美しい空があった スコールのあとその空には美しい虹がかかった 生死の境にも美しい虹のごときものがかかっているのではないか たとえ私の周囲が そして私自身が 荒あれはてたジャングルだとしても 生きていきたいと改めて思った朝の散歩でした。
キャロ(49)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
職場復帰するには
昨日の診察で、手術で取り除いた病変の結果は完全奏効と言われ喜んだ(◕ᴥ◕) で、職場復帰の話を進めようと連絡をいれたのですが放射線治療や分子標的薬の点滴を年明けに開始する事を伝えると、、、 万全にして戻ってきて欲しいと思ってる。来ると思っていたのに体調わるくて来れないって言うのがこちらとしてはやりきれない気持ちになる。慌てなくていいから点滴治療も一度受けてみて、大丈夫だと確信して戻ってきてもらえばいいからと。スタッフの皆は完治して戻ってくるのを待ってると言われてしまった。 完治してってそれはちょっと。。。 手術の影響も少なからず残っているわけで。いつ再発するか不安をいだきながら生きて行く覚悟をしているのになー。 なんか戻るの怖くなっちゃう。職場の皆さんにはずっと休んでて迷惑かけてるから、復帰するからには頑張ろうと思ってるし何でもやるつもりですけど。なんか温度差ある気がする。 どうなるんだろう どうして行くか。考えなきゃ。
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
Gløgg
冷たい風が吹いていてますます冬になったと感じる日々です。 でもそんな時だからこそ温かい飲み物が恋しいし、嬉しく感じられる。 今凝っているのが“グルッグ” いわゆるホットワイン? 材料は 赤ワイン250ml、オレンジ?1個、砂糖40g、シナモン1本、水250ml、クローブ3本、カルダモン 少々、ハチミツ2スプーン。レーズン20g、アーモンドスライス10g オレンジは絞って後の材料を鍋に入れてゆっくりと温めてください。(沸騰させないこと) アルコールが逃げてしまいますよ。 甘いのが好きな人はハチミツをもっと入れてもいいですし、シナモンやカルダモンは好みで調整してみてくださいね♪ レシピはあくまで私のオリジナルです。
キャロ(49)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
ホルモンの影響か?
抗がん剤終了して身体の中から薬が抜けてるからか爪が元気になってきた。半月もハッキリしてきて色もピンク なんか嬉しい でも髪の毛の生え方がちょっと気になる。生えてきて頭が黒く見えてきたのだけれど、何故かM字ハゲみたいにそこだけほとんど生えてこない 私もともとなかったかなぁと考えてみるけど、いやいやいやしっかり生えてたやろ。 うん。 分子標的薬使って生理が止まるのは聞いた。私の年齢だとそのまま閉経するかも知れないとも聞いた。だけど髪の毛がお禿げちゃんみたいに生えてこないのは勘弁やなー 遅いだけならよいのですが(~‾▿‾)~ 明日は手術で取り除いた病変の病理結果が聞かされる日 ドキドキして忘れてしまいそうやけど 抜糸もあるし水も抜くと言われてるし盛りだくさん 悪い結果でありませんように!!
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4ひとりごと
がんサバイバーおじさん会 一人卒業
今日、がんサバイバーおじさん会(と私が勝手に読んでいます?)の 最長老Uさんの放射線治療が終わりました。 次回は2月に診察があるとのことで、一旦おじさん会を卒業です。 でも電話番号やラインの友達に追加したので、いろいろ連絡を取るつもりです。 今残っているのは膵臓がんを治療中のTさんと私。 外科の診察待ち中だったTさんと二人で少しお話したのですが、 Tさんは最初はイヤイヤがんセンターに通っていたそうです。 ですが、だんだんUさんや私と挨拶を交わすようになり、 すぐに打ち解けて、治療の事、他愛もない世間話、趣味の話等を していくうちに、凄い気持ちが楽になったと仰っていました。 Tさんの奥様も、Tさんの気持ちがどんどん前向きに変わっていくの見て ビックリしていたとTさんからお聞きしました。 ネガティブになりがちな気持ちや治療の辛さを共感しあえて、 つい吐き出してしまうネガティブな言葉も受け止めてくれる仲間、 そして、治療を支えてくれる家族。 心と心のつながりはがんと闘うための強力な武器だと思います。
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
『がんチャレンジャー・サポート・プログラム(GSP)【仮称】』トライアルモニター参加者募集
今日は、一つ一般社団法人がんチャレンジャーの告知をさせてください。 一般社団法人がんチャレンジャーは、『がんという病気に挑戦する方や、がんに罹患しながらも人生の挑戦を諦めない方を後押しするため、「人が人に寄り添う社会づくり」に貢献していく』というミッションを掲げて活動をしています。 設立から2年間は、主に、がん罹患経験者にかかわる方を対象に、かかわり方や寄り添い方のヒントをご提供する活動をしてきました。 おかげさまで、その活動が一定の広がりを見せてきたため、現在は次のフェーズとして、がん罹患経験者を対象に、『がんチャレンジャー・サポート・プログラム(GSP)【仮称】』を開発中です。 こちらは、がんという病気に挑戦する方や、がんに罹患しながらも人生の挑戦を諦めない方を直接的に後押しするプログラムで、今回はそのトライアルモニターを募集します。 モニターのため費用はかかりませんので、よろしければ、ご検討の上お申し込みくださいませ。 ■実施日時: 2022年1月14日(金)より、原則、隔週金曜日 ※計6回開催予定(祝日の場合は開催日を調整する予定です) ※時間帯は、20時〜22時を予定 ■参加方法 ZOOM(要顔出し、名前はニックネームでも可) ■ファシリテーター: 花木裕介(一般社団法人がんチャレンジャー 代表理事/産業カウンセラー) ■対象: ・がん罹患経験者(治療中、治療後は問いません) ・がんという病気に対して、または、人生そのものにチャレンジしたいと考えている方 ・チャレンジしたいが、なかなか一歩が踏み出せない方 ・全6回、ワークやディスカッションに参加いただける方(やむを得ない事情によりお休みされる場合を除く) ■構成(案): ★第1回 現状に向き合う ・キャンサーロストに向き合う ・今あるものを棚卸しする ★第2回 この先に少し目を向ける ・かつて「やりたかったこと」を今こそ取り戻す ・明確な目標はあえて持たない ・小さな一歩を踏み出してみる ★第3回 気持ちを外に出してみる ・周囲にサポートを求める ・あえて口に出す、文章にする ★第4回 考え方を少し変えてみる ・出来事のとらえ方を変えてみる ・制約を力に変えてみる ・チャレンジによって耐性を鍛える ★第5回 一歩踏み出せないときのヒント ・り患前にやっていたことの再挑戦も、大きなチャレンジ ・内面におけるチャレンジもある ★第6回 り患前に戻すのではなく、新たな自分を創る ・再発・転移を恐れるだけでなく、再発・転移があっても後悔しないよう日々を生きる ・あなたの経験はきっと誰かの役に立つ ・今後活用できる情報提供 ※各回、講義とワーク&ディスカッションで進めていく予定です。 ※適宜、ゲストスピーカーの参加も予定しています。 ■費用: トライアルモニターのため、参加費用はかかりません。(通信費、資料印刷費を除く) ■定員: 6名 ※申込者多数の場合は、選考とさせていただきます。 ※万一、主催者が、プログラムの趣旨に反すると判断した場合は、途中でも参加をお断りする場合があります。 ■申し込み締め切り: 2021年12月22日(水) ■申し込み方法: 以下、問い合わせフォームに、「氏名」「ニックネーム(プログラム時に使用)」「がん種」「現在の状況(お仕事や症状など)」「参加動機」を記載の上、「GSPトライアル参加希望」とお書き添えのうえお申し込みください。 https://www.gan-challenger.org/contact/