-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信 2023年7月号
今月も『あさがお通信』無事に完成することができました。 今回は、CP仲間に とても助けて頂きました♪ 私が、たくさんの人に読んで欲しくて 日記の寄稿をお願いしました。 山陰は、人口が少ないので、子育て中 働く世代で がんに罹患する人は、当然 少ないです。そして、出会う機会も少ないです♪ それでも、告知され 子どもにどう伝えたら⁇と悩んでおられる方はいます。 どこで暮らしていても、悩み 不安 心配は一緒。 他の人の話を聞くことで、ひとりではない!と思えること。 色んな想いを知ってもらう 機会が増えると良いなあって思っています。 この通信を読んで、1人でも多くの人が前に一歩 元気になる ホッとできたら良いなあ!と思っています♪ 協力していただいた 皆さんに感謝。 ありがとうございます? 今月のあさがおの会は、7月22日13時からです♪ また、近くになったら詳しい事をご連絡させていただきます? あさがお通信を下記URLから見ることができます。 https://www.yowakai.com/info/_src/6485/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1_%EF%BC%97%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf?v=1653962731054
-
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1呼びかけ
【再掲】【~7/7 21:00迄】YouTubeを見て応援して下さい!
CP会員の皆さまへ 先日もアップさせて頂いたのですが、 動画視聴期限が迫ってきましたので再アップさせて頂きます。 詳細は先日の呼びかけをご覧ください→https://cancer-parents.com/posts/2128131 ピアノ弾き語りです。 大江千里さんを思い出させる、詩人の銀色夏生さんの世界観と一緒! そんな感想を頂いています(*^-^*) 「君さえいれば」→https://www.youtube.com/watch?v=8gibQ-tMPbo・・・ 大阪発のシンガーソングライター「きらきら」を応援お願い致します٩(ˊᗜˋ*)و
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
通院日
今日は通院日でした。 腫瘍マーカーは1ポイント増。 ほぼ数値にでない種類なので、この1ポイントは恐ろしい。 次回結果次第では造影CTだな。 前回、癌パンフをすぐ手に取れるよう診察室前に置いてほしいとお願いしてたのに、なかった。 聞けば、アセアセしながら あれ、言われて取ってきてたんですよ。あれ?どこ置いたかなーと。 仕方ない。 次回には置いてくれてるかなー。 置いてくれるまで言い続けるもんね。
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
修学旅行のお土産 その後
告知されてから、6年を超え、5年生存率UPに貢献中。今度の水曜日は、定期のCT検査。 この生活が一生続くのかなあーと思と、気持ちはブルーになります。 ですが、考えても仕方がないので、楽しみを増やし、次に何があるかなぁって考えて… 子どもたちと出掛けることを楽しみしています♪ 少し前に広島 宮島に行ってきました。下の娘は、小学校の修学旅行で家族にストラップを買ってきてくれました♪ 私には、健康ですが、それぞれに合う言葉を選んでいました♪ 私は家の鍵?車の鍵と一緒につけていたのですが、切れる寸前に。 ということで、前回、買ったお店と同じところ⁇ 多分… 買ってくれました。 前回は、健康! 今回は、笑顔? お店の人も良い人で、子どもが自分で払ったので、修学旅行で来たことある⁉️と 問いかけてくれて。 子どもは、来ました♪ と答えてました。 それから、学生だからと言って、30%オフにしてくれました♪ メチャ良い人? 古いのは取っておきます。 新しい 笑顔に変更? イライラしたり時には、ストラップを見て笑顔 にっこり? 私のモットー 笑顔の人のところには、人が集まる❣️ また、ストラップが切れそうになったら、子どもと一緒に出掛けてみようかなあ。
-
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1呼びかけ
【~7/7 21:00迄】YouTubeを見てください~きらきらのMVを作りたい~
私の推し活の話で申し訳ありません。 又、治療中に気分を害される方がいらっしゃるかもしれませんが、ご一読頂ければ幸いです。 京都のアコースティック専門ライブハウス「ソメノキョウト」の企画 “第一回『MV大作戦!”が本日21時~始まりました。 「この曲をMVにしてあげてほい!」とお客さんからの要望がもっとも多かった曲をなんと無料でMV制作するという企画です! 6月のライブ来場者での投票とこのYouTube再生回数<1再生1ポイント>得点でランキングが決まります。 現時点で「きらきら」は3位です。全力で勝ちにいかねばなりません。 MVにしたい楽曲が【7/1 21:00~7/7 21:00】の間、someno kyotoのYoutubeに公開されていますので是非とも再生回数を稼ぐために是非ともポチっとして視聴してください。 <注意!> 連続再生しても1回としかカウントされません。 MVにしたいのはこの曲です? 「君さえいれば」→https://www.youtube.com/watch?v=8gibQ-tMPbo・・・ 私がコロナ禍で出会った2つの音楽(京都発のインディーズバンド「シンガロンパレード」と「きらきら」)の1つです。 ライブハウスへ戻るきっかけをくれ、純粋に音楽っていいよねと又、思えるようになったんです? どうか大阪発の「きらきら」、応援を宜しくお願い致します。
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
エジプト展が始まった6月
今月から、今まで続いていたノルバデックスの服薬をやめ、リュープリンの注射へ変更。 ダルい… 気持ちが悪い… 以前も打っていた事があるので、ある程度は予想していたけれども、梅雨の湿気とたまにくる30度前後の暑さで… なんともかんとも? そんな中、地元の美術館で始まったエジプト展。 息子は週に一度は観に行くつもりでいるようで。 果たして、私の気分転換になるかしら。
-
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4日記
ラベンダーリング
私の親友から教えてもらって、 LAVENDER RING OSAKA 2023 MAKE UP & PHOTOS with SMILES に応募したら見事当選。 それで、今日は撮影のためがんセンターに行ってました。 撮影場所は大阪国際がんセンターだったのです。 今回のことは私だけの秘密にしとこうと思ってたら、 なんと、つっちーさんがスタッフをされていたました❗❗ まさかの邂逅にかなりビビりました? 「これはもう、覚悟を決めて投稿するしかない❗」ということで、 メイク中や撮影中の様子をアップしますね。 人生初メイクで緊張してましたけど、終始つっちーさんが場を盛り上げてくれたので、 初めてにしては上出来のメイクができたと思います。 写真もつっちーさんがたくさん撮って下さって、本当にありがとうございました。 それにしても、メイク中の自分が私の母に見えて笑える? 撮影中もたくさんのスタッフさんが盛り上げてくれたので、 素人モデルとは思えないくらいの素晴らしい写真が出来上がりました? 今日はとても楽しくて素晴らしい体験ができました。 つっちーさん、今日は本当にありがとうございました。 メイクって凄いですね~ シミだらけな上に痩せこけた顔があんなに綺麗になるなんて✨ ちょっとこれは、趣味にメイクが新たに加わるのか!? (いやいや、それはアカンやろ~??) それから、9月2日に福岡でもラベンダーリングが開催されるとのことです。 詳細はあらためてキャンサーネットジャパンのホームページに掲載されることと思いますが、 ご興味のある方は是非応募してみて下さいね。 とても楽しくて素敵なイベントでした。 参加できて本当に良かったです?
-
ありんこ(53)
愛知県 / 子宮頸がん / ステージ1ひとりごと
腫瘍マーカー
先日病院で行った検査結果で、腫瘍マーカーの数値が上がっていたと担当医から電話がありました。 再発から3年半、そろそろCTの期間も伸ばしていこうかと相談してた矢先の電話。 もしかしたらと思うと心が落ち着きません。
-
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1呼びかけ
【①ご依頼】少しだけ音楽を聴いて力を貸して下さいm(__)m
CP会員の皆さまへ こんにちは、大阪のひろはしです。 今日は皆さまへお願いがあり、投稿させて頂きます_(._.)_ 私はコロナ禍で偶然に出会った「きらきら」という音楽プロジェクトを応援しています。 昨年秋から精力的にLIVE活動をされていましたが、今後はもっと多くの方に「きらきら」の音楽を知ってもらう活動に移行されます。 「きらきら」にはMV(Music Video)がありません。 京都のアコースティック専門のライブハウス「ソメノキョウト」の下記企画オーディションに参加しており、何としてでも優勝してMVを作りたいのです。 7月1日~告知させて頂きますYouTubeにて「きらきら」の音楽を聴いて下さい。 視聴URLは発表があり次第にCPの呼びかけとして告知させて頂きます。 ∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+ \第一回『MV大作戦!』開催決定!/ 「この曲をMVにしてあげてほい!」とお客さんからの要望がもっとも多かった曲をなんと無料でMV制作するという企画です! 下記の合計点数が最も多かった曲をMVにします! 各アーティストは2曲演奏し、2曲目がMVにしたい曲となっておりますので、お気に入りの曲に投票してあげてください!!! 6/16終了しています⇒◆お客様投票◆-- ご来場のお客様・有料配信ご視聴のお客様は、<持ち点10ポイント>を任意の配分で各アーティストに振り分けて投票可能! ※来場者ポイントにつきましては、公平を期すためスタートまでにご来場いただいたお客様のみのご参加とさせていただきます。 --◆再生数加点◆-- MVにしたい曲を【7/1 21:00~7/7 21:00】の間、someno kyotoのYoutubeに公開し<1再生1ポイント>として加点! ∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+ お客様投票では3位です。 エントリー上位2組に入らなければMVは作れません…。 この企画に乗っかって、1人でも多くの方に優しい音が届くといいなと思っています。 MVを作りたいのはこちら?の楽曲です。どうか宜しくお願い致します。 「君さえいれば」→https://www.youtube.com/watch?v=Imh7_DgIkwQ
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4呼びかけ
銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe@神田稲荷湯 開催案内♨
毎日蒸し暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか? 東京でも我が家のある多摩地域(東京都下)では蛍が見れる場所があるんです。 先日見に行ったら、珍しさもあってか、老若男女が賑わってました✨ さて、7月の「銭湯でがんサロン~CancerおしゃべりCafe」開催ご案内です♨ 暑い夏の到来前、おしゃべりとお茶とおふろでほっこりしませんか? 日時:2023年7月22日(土) 10:30~おしゃべりタイム 11:30~12:30おふろタイム 場所:千代田区内神田 1-7-3 神田稲荷湯 持ち物:タオル等、入浴セット アクセス:東京メトロ丸ノ内線「大手町」駅下車、徒歩5分。JR「神田」駅下車、徒歩6分。 参加費:お茶代兼会費 200円 + 入湯料(入浴はご希望の方のみ) 対象者:がん経験者とそのご家族、医薬関係者で勉強したい方 ↓↓↓お申込みはこちら↓↓↓ https://forms.gle/JkUeZPYyL7ccrsFy7 お問い合わせ:cancercafe2022@gmail.com 水戸部(みとべ) ★CPのダイレクトメッセージでもOKです! みなさまのご参加をお待ちしております♨
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
銀のカトラリー
毎日の暮らしの中で大切にしているものがあるとすれば、それは料理を作ることと食べることと答えている。 食事を誰かととることは人生の1部を分け合って、時間を共有し、自分が一人で生きているにではないことを感じさせてくれる。 料理を作ることも然り、誰かのために料理を作ることも、自分のために料理を作ることも、何かに思いを寄せることができる大切な作業だと思っている。 家族や友人の為に作る時は彼らのことを想い、自分に為に作る時は自分への思いやりを持ちながら作れたらいいなぁ。 (もちろんあんまりにも疲れてたり、作る気が起きない日もあってもだいじょうぶ) 先日パートナーの両親から頂いたものを片付けていて、銀のカトラリー見つけて、さっそく使っている。 これはパートナーのおばあちゃんが子供の頃に使っていたもので彼女の名前が彫ってあるもの。 銀のカトラリーの手入れはちょいと大変だけど、パートナーのおばあちゃんのことやパートナーのことを思いながらナイフを使う時、豊かな気持ちになれるので、どんどん使っていきたいなぁ。 自分を豊かにできるのは自分次第。 大変なことも、手がかかることも、楽しみや喜びに変えて、毎日を味わって生きていこう。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
「オストメイト対応トイレ」に感動のお声✨ ビレッジグリーンさん、ありがとう!!
第5回 小平でがんサロン CancerおしゃべりCafe @ビレッジグリーン 開催しました! 梅雨空ですが、暑くもなく、日焼けも気にならない、ちょうどいい気候でした。 いつものように、まずは資料や活動のご紹介。 とにかく、ご紹介したいモノが盛りだくさん! ・専門家だけでなく、患者の声も反映した1冊!国立がん研究センターがん情報サービス編著「がんになったら手に取るガイド」 ・全国の図書館に信頼できる「がんの冊子」をお届けする国立がん研究センターのプロジェクト「がん情報ギフト」 ・安心が継続勤務に繋がる「支えられる安心支える安心」厚生労働省推奨:病気休暇制度 ・「若年がん患者向け 在宅療養支援事業(世田谷区のチラシ参照)」を小平でもやりたい話 ・第4期がん対策推進基本計画について、気になる話題 ・6月4日に開催された「ジャパン キャンサーサバイバーズデイ」に行ってきました! ・カラフルリボン(高倉理恵さん)の活動についてのご紹介 ・読売新聞「医療ルネサンス」に掲載された記事のご紹介 ①20230421読売新聞【医療ルネサンス】『副作用、治療中止を決意』 ②20230424読売新聞【医療ルネサンス】『再就職、大きな扉開いた』 ③20230425読売新聞【医療ルネサンス】『しあわせは考え方次第』 続きはこちらにアクセスして、読んでいただけると嬉しいです↓ https://note.com/yuko_mitobe/n/ndab507924c5b
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
戻ってきました!
昨年の手術は無事に成功して体調もだいぶ良くなっていた最近でした✨ そんな中、半年検査でひっかかり再発の疑いあり?? 調子良かっただけに久々に落ち込みましたけど、これも世の中の出来事の一つとして捉えるようにした。 一つの情報、状況で自分の人生を左右されたく無い。一喜一憂したく無い。今回そんな風に思った。自分変わったなーと思った! 先週から咳が出るようになり、急遽受診したところ検査のために入院となる。 戻ってきてしまいました。 でも色々検査したら肺炎で、再発の疑いはないとの事!それは本当に良かった✨ 入院新ている方と話をしたり、動ける事、前を向けることのありがたさを感謝しました。 こちらを見るのは自分が迷った時、悩んだ時です。そんな時に振り返る場所がある事、日本全国に多くの方が向き合って前に進んでいらっしゃる事を知り励まされます。 まだまだやりたいことも沢山。 あきらていません。 入院中焦りもありますが、自分のペースで確実に前進していきたいと思います!
-
せとちゃん(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
動けるのはあと1ヶ月くらいだそうなので?
先日、私の主治医が家族に伝えた内容に、寿命に関する話題が入っていました。 「普通に動いて生活できるのはあと1ヶ月くらいでしょう。お腹の圧迫がかなり進んでますからね。」と言われたとのこと。 この主治医の先生は、私には「まだ大丈夫だよー」と言うけど、家族にはそれなりに伝えてくるという方針のようです。 先生の気遣いもよくわかるんだけど、たぶんそれで1番こたえちゃうのが母。 ひとりで抱え込みがちになるから、それ、しんどいよね。 だから、私は「私は何言われても大丈夫だから、抱え込まないで、私にぶちまけてくれていいからね。」と母に言ってあります。 で、先生に言われるまでもなく、これだけ肝臓が腫れてお腹が苦しくなってれば、私も色々感じるところあって、先日の旅行で宿泊したお宿で、家族や友人に向けて、これまでの感謝を伝える動画メッセージを撮りました。 で、その後確認したら、メッセージが収まりきれてなくて、途中で切れちゃってた?? アプリでは5分までしか撮れなかったようです。 私は、もうちょっとしゃべってました。 え?マジか!? あーあ、撮り直しです? まぁ、動画を撮り直してるあいだはまだ大丈夫ってことかな?? 写真は先日、友達に撮ってもらったものです。 一時期、写真がすごく嫌だったんだけど、最近やっと写真も撮ってもらう気持ちにもなってきました。 金髪ショートウィッグも褒めてもらっちゃったよ。
-
たまきち(47)
東京都 / 乳がん / ステージ2ひとりごと
子どもの成長
昨日、自宅マンションのエレベーターで小学校から帰りがけの1年生と一緒になりました。 背は120cmくらい。後ろ姿を見ていたら小6になった息子のことを思いました。 こんなに小さかったっけ? 子どもが小1のときの記憶が、当時抗がん剤をしていた私にはあまり思い出せないのです?
-
グラノーラ(47)
兵庫県 / 乳がん / ステージ4日記
ベージニオ再開
3月から肝臓の数値が上がったのでベージニオを止めていましたが、数値がましになったのでベージニオ100mgを 50mgに減らして再開することになりました。 半年ぶりのPET検査の結果は、肺にある2.57のものが4.97に増大し、もう一つ増えていました。 これ以上増えないように食事、運動など出来ることは気をつけようと思います。 中学2年の息子、不登校になり一年ですが家では元気に過ごしています。色々悩んでいますが、仕事に行く時間が良いリフレッシュになっています。 明日からまた頑張ります!!
-
せとちゃん(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
【誕生日と病気と老いの関係について】
無事に6月の目標であった誕生日を迎え、実年齢は50代に突入できたことで、やっと心につっかえていたものを告白しようと思います。 私はつい先日まで40代でした。 2枚目の写真にあるように、桜をバックに笑顔で映る私を撮った写真は、たった3ヶ月前に撮ったものです。 もちろん若返りのための加工や修正はしていません。 ステロイドを使ったことで顔のむくみが加速して、たった3ヶ月で私の容姿は大きく変わりました。 また最近、金髪ショートウィッグを買いました。 これは抗がん剤治療を終えて復活してきた大量の白髪を黒ではなく、金髪に染めたら似合うだろうかと思ってシミュレーションに買ってみたウィッグです。 結果、似合うと好評です。 で、告白する内容を結論から言うと、私は実年齢50代に突入すると同時に70代もしくは80代にワープし、自分の50代と60代はなかったものと設定しますということです。 私は病気や治療によって顔だけでなく、体型も大きく崩れました。 お腹は臨月の妊婦さんのように大きくふくれ、大腿骨の骨折リスクと痛みがあるので常に杖をついています。 これがまだ50代の自分かと思うと惨めさに苛まれます。 これからまだまだ治療が進み、ゆくゆくは点滴やおむつや導尿も必要となるでしょう。 そんな自分を50代と認めるより、70代や80代と仮定した方が心が楽なのです。 自分は「まだまだ50代」と思うより、自分は「もう80代のおばあちゃんだから」と思う方が現実とのギャップに苦しまずに済むということです。 映画「ハウルの動く城」では、魔法で年寄りに変えられた少女ソフィと荒れ地の魔女が登場します。 心は少女なのに年寄りに変えられたソフィ。 心が置いてきぼりにされたソフィの辛さや惨めさ、なんとなくわかるのです。 20〜30年間ワープした私が惨めさを感じるのだから、少女時代を失ったソフィは尚更でしょう。 それでも、私もソフィも理解してくれる家族や友達には恵まれているということでしょうか。 皆、変わらず優しくお付き合いを続けてくれるし、優しくしてくれるんですよ。 私はどう見ても自分をソフィと設定するのはおこがましいので、さしずめ、荒れ地の魔女に設定しましょうか。 顔のハリのなさやシワも、でっぷりした体型も、杖をついてよちよち歩く姿も、私がしっくり来るのは荒れ地の魔女なのですよ。 先日、主治医が「痛みが心配なら点滴をつけたままでも旅行に行けますよ」と言ってくれました。 それを聞いて、体はたしかに辛いけど、そこまでして行きたいとも思わないなぁと感じ、痛み止めは飲み薬の量を増やすことで対応することを決めました。 行きたいとこがなくなったら、点滴の痛み止めに変えようかな。 私が子どもたちと一緒に歩く時は、お婆ちゃんと孫に見られても構わないと思ってます。 ということで、私は今日から70代に突入です。 プロフ写真も早速変えました。 よろしくねぇー。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
開催報告?キャンサーペアレンツ×メディパシーコラボ企画 わたしのエピローグ それぞれの人生を考えよう(人生会議に役立てよう)
キャンサーペアレンツ×メディパシーコラボ企画 わたしのエピローグ それぞれの人生を考えよう(人生会議に役立てよう) 緑豊かな東京都小平市で開催していただきました。 梅雨の晴れ間、信じられないくらいの青空。 医学生やサバイバーを含め10名程の方が遠くは大阪、愛媛、富山からお集まりいただきました。小平までお越しいただいたこと、本当にありがたく、感謝です✨ そして、読売新聞社・毎日新聞社の取材の方も入られました。ご縁を感じます。 まずは自己紹介。 今日の気分のカードを選び、それを選んだ理由を自己紹介の中で話します。その人が今関心のあることがどんなことかが見え、おもしろいなぁ。 今回お話のテーマは「エピローグ(最終章)」です。 わたしが抗がん剤の副作用で朦朧とし、最期が近づいたと感じたとき、 「自分らしく生きたい。大切なものを大切にしたい。」 という想いが強くなりました。 更に、 人の役に立ちたい。 子どもたちの晴れ姿を見たい。 自分の役割を果たしたい。 当たり前のようですが、普段あまり考えずにしていた、こんな単純なことがしたくてしたくて・・・ そんな闘病日記をつらつらと朗読させていただきました。 トークではなく、朗読です。 敢えて朗読にしたのはその時の気持ちをそのまま伝えたかったから。 そのときどきの生の声を大切にしました。 時間が押してしまい、「自分を振り返り、残された時間(=未来)に何をしたいか、考えてみよう」というワークショップには取り掛かれませんでしたが、わたしの経験を受けて、それぞれの大切な時間を考えるヒントになれば、嬉しいです。 イベントの後はお楽しみのランチタイム? 紫陽花が彩るグリーンロードを歩いて、一軒家のカフェへ。 全員で同じテーブルを囲みました。 ありがたいことに医学生さんから、 「治験に参加する人の中で、世代を超える意識のある人はあまりいない」とか、 「ゆうこさんは患者偏差値300!」という、嬉しい言葉をいただきました。 そういうことは普段意識してませんが、人とのつながりによって、広い視野が得られたのかもしれません。 医学生さんの中には社会人になってから医学部に挑戦した努力家も。 その熱意に脱帽です!頼もしい! 改めて患者の取り巻く環境を少しづつ変えて行きたいと思いました。 制度とか、人々の意識とか。 特に患者という大変な状況の人にそれぞれの制度の手続きとか、もう少し簡単にならないものかと。 高額療養費制度、介護保険制度、障害年金制度、病院同士の連携、地域包括支援センターとの連携・・・ 39歳以下の若年がん患者の在宅療養支援制度が各自治体ごとにあったりなかったりすること。 やりたいことが盛りだくさんです。 ランチ後の反省会では、新たなイベントの打合せもできました。 秋にはあちこちでワクワクするようなイベントが開催されそうです。 今回、運営となってくださった、髙橋智子さん、西岡龍一朗さん、名倉慎吾さん、本当にありがとうござました! その日の夕焼けはとても美しかったです!
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
昨晩のがんノートnightのレポート✨
昨晩のがんノートナイトのゲストは我らの髙橋智子さんでした♬ そして、もうお一方は国立がん研究センター中央病院 緩和ケア科ホスピタルプレイスタッフの小嶋リベカさん。 知ってるお二人が同じ画面に出ているっ!! ということで、興奮気味に拝聴しました! 智子さんの「周りががんについて知らなさすぎる」や「社会を変えて行きたい」という、熱い熱いお話。 本当にそこを何とかしたい気持ち、伝わってきました。 そのために「動いたら何かが変わる」と、行動されていることに深い感謝と共感✨ リベカさんのお話もまた、感慨深く、社会人になってお金をためてから留学し、現在の資格を取ったり、仕事に自信を持てなかった時期を経て、がんの子を持つ親御さんから「親として病院でできることも有るんですね」と言ってもらえた喜びのお話は勇気が湧きました。 そして、智子さんのお話にはいつも「つながり」という言葉があります。 ・ひとりじゃない ・CPだから、つぶやくことができた ・程よい距離間 ・恩送りになっている ・仲間の旅立ちがあるけれど、「つながりが力になる」と、どこまで言えるのか? 智子さんの中には熱く湧いてくるものや葛藤があり、私たちはそこに守られているんだな、と思いました。 皆さんに見てもらいたい?アーカイブ添付します。 https://www.youtube.com/live/U3TocGUc8ek?feature=share ご本人の許可をいただき、レポートさせていただきました!
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信6月号
あさがお通信6月号完成していましたが、皆さんにお知らせするのが遅くなりました♪ 6月の前半に会社を経営されている方をメインとして 講演会を2つ行ってきました。 がんになっても働き続ける それには、色々な人のサポート ひとりひとりの理解が必要だと話をしてきました。皆から 良い話をありがとう!と感謝の言葉 応援しています!とも。 素敵な時間を過ごしました♪ そして、がん教育の必要性についても様々の人に伝えることができました♪ 素敵な時間でしたが、準備などで すっかり日記を書くことを忘れていました。 今月のあさがお開催は、6月25日日曜日へ変更しています♪ 良かったら、ご参加ください。 がん化学療法看護認定看護師さんも参加されるので、抗がん剤のことで悩んでいたら、聞いてみたいことがあるなど、相談もできます? 開催近くなったら、zoom詳細お知らせします。 あさがお通信はこちらから ☟ https://www.yowakai.com/info/_src/6179/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1_%EF%BC%96%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf?v=1653962731054