-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
薬変更なし 不安はあり
なんと、ていうか いつも、自分の働いている病院と 通院している病院では 検査データが全然違ったから 少しは変動あると思っていたが・・・ 10月5日 CEA 4.7 CA15-5 19.0 (自院採血:CEA 8.8 CA15-5 29.0) で、正常範囲にいるから薬変更はなしと主治医 今日はご機嫌ななめな主治医 あんまり話を聞けず とりあえず、今月CTがあるからそれで答えがでるでしょう。。。 もう少し話し合える主治医がいいなぁ
-
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
検査結果
今日は月曜日にやったPET検査の結果を聞く日。 もう結果は何となくわかってるけど、やっぱり怖い。 どこにどれだけ広がってるのか、それとも広がってないのか、自分がどんな状態なのか、色々考えてしまう。 でもやることは一つだけ。そう自分に言い聞かせて、なんとか気持ちを落ち着かせよう。
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
もしかしてアフィニトールもさようならか!
10月2日 職場で採血する CEA 8.8 CA15-5 29.0 そうですよね。うん。徐々に上がりだす腫瘍マーカー。 ぐーん、と上がりました。 9月はCTなかったので、10月末にCT それで決めるんでしょう。 次はなんだ。本当は飲む抗がん剤。肺以外に転移あったらがっつり点滴抗がん剤。 でも、猶予があるなら試してみたいと主治医に話している、イブランス。 私はベージニオをしているので、多分、イブランスは効果ないと思われる。 でも、やってみたい。もしかして効くかも。 機序は同じでも、副作用は違う。 効能は同じでも、効果は人それぞれ。 そう、わからない。なら、やってみたい!・・・猶予があれば・・・ ま、まだたられば話だから とりあえず明日、採血して、診察して・・・ あーーーー 気が重い
-
きむこさん(56)
京都府 / 子宮頸がん / ステージ4質問・相談
子どもの保険。
まだ子どもは高校生なので学資保険以外の大きな保険は要らないかなと思っていましたが、私の遺伝子検査の結果、子どもに50%の確率でがんの遺伝子が継承されるとのこと?。。。 結果を伝えられる時に確認された「継承される確率が高いがんの部位」は私も身内も1ミリもかすっていなかったせいか先生も「あれ?おかしいな??」と戸惑っていたけど、途端に不安になり子どもの保険を検討し始めました。 皆さまはどうされていますか? 女性特約や先進医療など全て付けると10代でも いい値段になるので、もし、これは付けた方がいいよ等、お知恵を拝借できたら有り難いです。 宜しくお願い致します?♀️
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
京都1人旅
先週、2泊3日で初めての1人旅に行ってきました。 今回の旅の目的はお礼参り。 手術前に友達がお守りを送ってくれていて、風水的に私のパワースポットである八坂神社と因幡薬師に詣り、お守りを納め、手術成功のお礼がしたくて、ずっと機会を伺っていました。 まだ寛解もしていないけれど、まずは無事に手術が終わったこと、今日まで生きていられることへの感謝を伝えなければ‼︎ と、このタイミングでの旅行を決意。 出発2日前に、術後2年半造影CT検査があり、再発転移は認められずという結果だったので、心置きなく旅をすることができました。 20年ぶりの京都。 今回は伊丹空港経由で京都入りしたのですが、京都駅に到着しても全く実感がなかったし、懐かしいーとか久しぶりーって感覚もなく、ただここにいるのが当たり前みたいな、何だか不思議な感覚でした。 でも、2日目に回った今宮神社や上賀茂神社、北山周辺は、住んでたところだし大学が近いこともあり、京都の中で1番思い出深い場所だから、グワァって感情が揺さぶられました。 マンションも健在で、気分は学生時代。 あの頃に戻りたいな。 初日は飛行機が遅れまくって、いきなりリスケか⁈と思いながら551の豚饅と松茸ちまきを頬張りながらバスに乗ったのですが、きちんとお礼参りはできたし、諦めていたたまごサンド専門店、たい焼き店、くろーばー結びにも寄れた上に、2日目に予定していた安井金比羅宮にも行くことができました。 縁切り縁結びで有名な神社。 私は病気を断ち切るお願いをしましたが、みんな人がらみなんだろうなぁ。 かなり効力があるらしいので、信じよう。 午後着だったこともあり、とにかく初日はミッションをこなすために歩き回り、競歩選手でした。 そのため、風情を楽しむ余裕もお店をゆっくり見て回る時間も一切なし‼︎ とにかくずーっと早歩きで忙しかったけど、凄く充実してました。 2日目はパン屋さん巡りをしたのですが、朝食を食べ過ぎて全然食べられませんでした? 時間調整でイートインしたお店の焼き立てメロンパンは、ヤバいくらい美味しかったです。 人気店なの分かる。 見るだけのお店も入れたら10店舗以上回り、食べないのにめっちゃ暑い中夜まで持ち歩いていたから、潰れまくるわベトベトになるわ…。 本当は少しずつ味見するつもりだったけど、あぶり餅だけは食べたかったので、無理はしませんでした。 御金神社で金運UPのお願いもしてきた! 初日に歩き過ぎたのか、足裏に2つ水ぶくれができて足が痛かったので、マールブランシュ北山本店で茶の菓とかを購入した後は、国際マンガミュージアムでくつろぐことに。 観光しないともったいないかなと、今回は除外するつもりだったんだけど、併設のカフェにマンゴーソフトクリームがあることを見ていたので、誘惑には勝てんかった? マンガ好きにはたまらない空間。 2時間くらいしかいられなかったけど、ありゃ1日いても飽きないな。 夕食は木屋町にあるAWOMBで、手織り寿司をいただき大満足! 食後は川床のあるカフェでお茶をし、賀茂川沿いに座って中秋の名月を眺めながら旅を思い返してました。 最終日は初めて伏見稲荷大社へ。 さすがに山頂までは行かず、半分くらいで折り返したのですが、マイナスイオンをたくさん浴びることができました! おもかる石は、めちゃくちゃ重かった? 軽いと感じる人って怪力だぁ〜。 そうそう簡単に願いは叶わないってことですね。一層精進します。 1番行きたかったパン屋さん。 人気の2つを買いすぐ味見したら、どっちも激ウマでした。 連日行列で、早々に完売閉店するの分かる。 また食べたい! そして、この旅最後のシメは、紗織のモンブラン。 丹波栗を使った紗にしたけど、中が私の好きなメレンゲだし、モンブラン部分を一口食べたら衝撃。まさに栗‼︎ 栗だけにびっくりしました 笑笑 搾りたても初体験でしたが、本当に美味しかった。 ドリンク付きで2800円+税は決して安くはないけど、私は大満足でした。 最後は京都駅でゆっくりお土産選び。 この旅で初めて京都タワーも見ることができました。 ホテルが八条口側だったから見れなくて。 少し早く伊丹空港に戻ったので、たこ焼きを食べて1人旅は終了しました。 ホテルは京都駅前で高速バス乗り場近くにしたので、すっごい便利でした。 歩き回って疲れることを想定し、大浴場付きのホテルにしましたが、キレイだしサウナもあるし、何よりアメニティが充実しまくり。 シャンプー類が5種類から選べるし、脱衣所の化粧水も雪肌精と別ブランド。 髪しっとり、夜までいい香りだし、肌も潤ってました。 パスコードがないと女湯には入れないし、マンガコーナーも完備。 部屋着は袈裟だからはだける心配はないし、我ながらいいところ選んだなと。 朝食も種類豊富だったし、また泊まりたいと思いました。 今回、胃のキャパ問題で諦めたお店や食べ物多数だったし、もう少し観光できたかも⁈と思ったりもするけど、かなり詰め込んだ内容だったと思います。特に初日! きっと誰もついてこれなかったことでしょう。 メインでスケジュールしていたところは回れたので、十分かな。 怪我や病気なく無事に旅行ができてよかったし、送り出してくれた家族に心から感謝です。 1人旅は初めてでしたが、好きなように動けるし、凄く楽しかった‼︎ もう既に1人旅に行きたくなっている私です。
-
ぽんず(34)
茨城県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
ついに
というか、ようやく?かもしれませんが、末期となりました。 先日始めた治験も、この腹水の状態では開始することは難しいようで、ついに打つ手なしって感じです。 告知を受けてから3年、まぁよく持った方だと思います。 これからはがっつり終活ですね。 楽しいと思える時間が家族に残せるよう最善を尽くしていこうかなと思います。運のいいことに、右手以外残ってますからね。 末っ子のランドセルは難しそうですが、次女の入学式は病室であっても見たいので、とりあえず悪あがきはしてみます。
-
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
気を取り直してPET検査
インフルエンザのせいで本当なら9月11日に受ける予定だったPET検査が、今日に延期になってしまいました。 気を取り直して頑張ってきます。 検査そのものはもう怖くないけど、でもやっぱり結果を聞くのは怖いなぁ…。
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
オリーブ収穫開始の9月
いつもお読みくださりありがとうございます? お彼岸辺りから少しは秋らしくなったかと喜んだのも束の間、またも暑さが? 空は高く、風は秋風。 だが油断はできない。 10月になろうとしているのに… このひと月は、連日のように頭痛、めまい、ダルい、気持ち悪い等など。 ミシンの前でもボーッとしてしまう? 注射の影響か… 暑さからのバテ気味か… 涼しくなったらどうなるかしらねぇ。 そんな中、今年中初のオリーブ収穫。 息子も、フラフラと歩き回ったり、歌を歌ったりとマイペースでいながらも気が向けば収穫を。 さて、今年のオリーブはどうかしら~?
-
キム(48)
神奈川県 / 肺がん / ステージ4ひとりごと
ずっと書いてなかったけど
普通に治療しながらですが、元気にやってます! (たまにはなんか書かないとなーと思いました(笑))
-
まめちゃん(40)
三重県 / 胃がん / ステージ4質問・相談
んー
セカンドオピニオンの結果原発巣は胆のう癌との事。治療しようと思っている病院は十二指腸癌診断、、 使う抗がん剤が違う?どーしたらいいのか?
-
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
手術延期
本当なら今日が手術で、もう終わってた予定でだった。 先々週のインフルエンザのせいで10月17日に延期になりました。 ちょっとホッとした反面、3週間の遅れがその後にどう影響するかなかなかに恐怖です。 やっぱりステージ4の人はあんまり長生き出来ないのかなぁ、とか、あと何年生きられるんだろう、とか、色々考えちゃいます。 でも、とりあえず今を楽しもう、後悔しないような人生を送ろう、そんなふうにも考えられるようになりました。
-
マルちゃん(58)
鳥取県 / ホジキンリンパ腫 / 不明ひとりごと
一人旅
久しぶりに投稿します。 先月は米子市から九州(熊本、佐賀、福岡県)まで車で周り山口県経由で帰りました。 今月は以前から行って見たいと思っていた、香川県三豊市の父母ケ浜海水浴場へ行ってきました。 元気があればこその一人旅です。 これからも一人旅できます様に…
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4呼びかけ
よくばりセミナー開催✨ステキな先生方のお話を聞きませんか?
次から次へと・・・立て続けになってしまい、申し訳ないのですが、またまたお知らせです✨ 昨年に引き続きまして、今年もセミナーをやります! 題して・・・ がんサロン~CancerおしゃべりCafe「よくばりセミナー@ルノアール会議室」 「今、私に必要な情報って、なんだろう?」「知識がほしいけど、難しくて、わかりにくい」 患者視点から、いま知りたい正しいがん情報をよくばってアップデートしませんか? 正しいがん情報の取り方、ゲノム医療、がんと就労や制度、がんとココロ~生き方のヒント、について一緒に学び考えましょう! このセミナーはキャンサーペアレンツの後援をいただけることになりました。大変ありがたく、感謝しております✨理事の髙橋智子さん、ご理解いただき、本当にありがとうございます! みなさまのご参加をお待ちしております! ◆現地参加希望の方は、下記URLから お申込みください。(先着30名様) https://forms.gle/6xJcdfr6pQ1YSjgu5 ◆オンライン参加希望の方は、CancerおしゃべりCafeの公式LINE https://lin.ee/WMHe3QT にて友だち追加していただき、 ●11/18オンライン参加希望 ●お名前 をお送りください。 ZoomURLを返信いたします。 (既にお友だちの方は上記2点をお送りください。) お問い合わせ:e-mail cancercafe2022@gmail.com(水戸部ゆうこ) ここのダイレクトメッセージでのお問合せでもOKです。 補足:「現地開催申込みQR」と「オンライン用 公式LINEのQR」を画像添付しました。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
サポーターズクラブメンバー募集
こんにちは。今日は皆様にご支援のご相談がございます。 8月初旬に新書『キャンサーロスト』を刊行し、普及に努めてまいりましたが、なにゆえ零細団体のため、なかなか普及の難しさを感じております。 そこでこの度、「キャンサーロスト」(がん罹患によって失ったものや機会)という概念や事実を世の中に伝えていくことで、我々がん罹患経験者が今より少しでも生きやすい社会を目指す、ということに共感・応援してくださる方を募りたいと思っています。 まずは2023年いっぱいの3ヶ月分トライアルで、facebookグループを作って、限定情報のご提供や普及に向けたご相談などをさせていただければと考えています(もちろんご協力は可能な範囲で結構です)。 また、参加者の方だけのクローズドな会などもご用意し、情報交換の場などもご提供させていただく予定です。 会の特性上、基本的に、ご本人がキャンサーロストをご経験された方、もしくは普段罹患経験者の方を支援されている方に限らせていただきます。 ご興味をお持ちの方は、以下facebookページをフォローの上、メッセージボタンより、「サポーターズクラブ参加希望」と記載の上、ご連絡ください。 完全ボランティアのため、その点は心苦しいのですが、ぜひ皆様のお力添えをいただきたく、よろしくお願い申し上げます。 一般社団法人がんチャレンジャー 代表理事 花木裕介 https://www.facebook.com/ganchallenger
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
新シリーズ始めました。
先日より、You Tubeにて、体験別キャンサーロストというシリーズを始めました。 がん罹患をきっかけに生まれるさまざまな喪失体験を、内容別に5分程度で紹介してまいります。 よろしければ初回だけでもご視聴くださいませ。 https://youtu.be/__i7bwCDYL8?si=Xh9XYDWCm2W2Ng5i
-
ellie(56)
東京都 / 乳がん / ステージ2呼びかけ
えほんプロジェクトよりお知らせ〜ほんむすびさんでお店番〜
9月半ばになっても厳しい暑さが続いていますね。今週後半からようやく30℃を切りそなのでちょっと過ごしやすくなるかなぁと期待しています。 さて、そんな今週20日(木)21日(金)に"ほんむすび"さんで、えほんプロジェクト初のお店番をします。 20日はリンママさんと一緒に、21日はわたしだけですが、皆さま気軽に遊びに来てくださったらうれしいです。 先月HopeTreeのフォーラムでご一緒いただいた、"ぷるすあるは"さん出版の本2冊もラインナップに加える予定です。 9/20(木)13:00〜16:00 9/21(金)13:30〜16:00 「ほんむすび」さんは、大阪市阿倍野区聖天山公園に面した 「シェア型図書室 ときどき 保健室」です。 本棚を一区画ずつシェアし、そこにそれぞれのオーナーがおすすめの本を並べています。 木の香りに満ちた、おしゃれであたたかなステキな空間です。 他のオーナーさんの本棚もとってもおもしろいですよ。 *「ほんむすび」は入場料、本の貸出しも無料です (ただし、本の貸出には初回登録料500円/中学生以下200円が必要です) 「ほんむすび」の場所は、 大阪市阿倍野区松虫通3丁目3-11(聖天山公園の東側、公園から直接入ることができます) ・阪堺線 松虫駅 徒歩7分 ・阪堺線 北天下茶屋駅 徒歩7分 ・南海線 天下茶屋駅 徒歩11分 ・地下鉄 昭和町駅 徒歩16分 ほんむすびさんHP ↓ https://hommusubi.shop/
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解質問・相談
日本へ旅行
6年ぶりの日本への旅行( 帰国じゃないのと言われるんだけど、生活のベースがデンマークなので帰国という感じではないのです。頑固?) 1週間後にはインド経由で日本に行きます。 予定では東京4日間、沖縄7日間、四国10日間、長野4日間というとんでもないスケジュールなんですが、ここ行ったらいいよ! ってとこあったらお勧めお願いします♪ 久しぶりの日本、楽しみです。
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
人生いろいろ
数ヶ月前、再発転移無し、楽しんだんでしたが、そこからも色々調べる中、やはり再発と転移が見つかりました? なかなか思うようにはいきません。 今回は抗がん剤で3週に1回行っていきます。 その一回目を3日前に行いました。 久々の抗がん剤。今回4週類やったので計14時間。 時間かかったー? よくきいてほしい。 少しの気持ち悪さとしゃっくりが出ますが、そこまでひどくはない。 でもなんとなくだるい。。。 あと1週間少しの入院になりますが、この週も今できる事やって過ごしていきたいと思います! しぶとく楽しく生きると決めたからなんとしても生きていく!
-
たまきち(47)
東京都 / 乳がん / ステージ2ひとりごと
がん教育
今日子どもが、がん教育のパンフレットを持って帰ってきました。 わたしはタバコ吸わない。酒飲まない。運動はしてないけど職業がら立ち仕事が多く小走りになることも。162センチ50キロ。野菜果物大好き。 塩分も並な方だと思います。 どうすればがんを防ぐことができるんだろう? 私的には防ぐことはできなくて、交通事故みたいなものだったのかな、と思っています。 ただ、お母さんはタバコも吸うしお酒も飲むしって勘違いされたら嫌だなぁ?
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
不安について
もし人生に不安というものが無かったら、いかに人生がおくりやすくなるだろう。 不安という感情は、喜びや怒り、悲しみ、嫉妬といった人間の持つ普通の感情の一つ。 だから不安があるというのは人間として当たり前のこと。 でもその不安がずっと続いたり、不安により他の感情が大幅に削減されたりすると、精神的に大きく影響が出る。 特に大きな病気や生死に関わることが起こると不安の度合いは大きいだろう。 不安に向き合う時、その不安がさらに不安を呼び寄せてしまうこともある。そうしたら不安のスパイルにはまってしまう。 不安が人間として生きていく上での当たり前の感情ならば、不安と戦うのではなく、不安と向き合って生きていきたい。 そのためには最初のステップとして自分の感情について思いっきり向き合ってみたい。 さらにその感情の中の自分の人生を豊かにしてくれる部分にフォーカスして、ポジティブな感情を認識したい。 どんな時私は嬉しいのか。何が私を喜ばせてくれるのか? 私にとって人生の価値とはなんなのか。 はっきりと自分のポジティブな感情が掴み取れたら、心の中にしっかりとそれを埋め込んでおこう。 不安が私の現実を覆い隠す時、私の喜びの感情を思い出して、私の現実は不安だけに彩られているのではないと知らせてくれるはず。 不安は気持ちいいものではないけど、喜びに満ちた現実を確認させてくれる感情の一つだと思うのです。