-
みやちゃん(54)
長野県 / 甲状腺がん / ステージ4日記
アイソトープ治療予約へ
皆さん、暑い日がまだまだ続きますね。 しかも台風まで⋯。 西日本の方、台風気をつけてください。 さて、その暑い中昨日は2回目のアイソトープ治療の予約も兼ねて、病院へ行ってきました。 前回の治療の結果も、改めて放射線科の先生からお話しがありました。 やはり、ヨードが肺や、リンパ節まで全く行き届いてない事。 治療3回目位までは、効果がない事など、詳しくお話しして下さいました。 ヨードが喉に蓄積している間に、2回目の治療をした方がいいと言うことなので、今年の12月に入院が決まりました(´; ω ;`) 子供たちの春休みにと思っていたのに⋯。 またあの地獄の日々を考えたら、やはりテンション⤵︎⤵︎⤵︎になりますね⋯。 あ! でも、今も大変な治療をしている方がいるんだから、こんな事言ってられませんね! なんとか乗り切ります!! 残暑が厳しい今年。 皆さん、お体ご自愛ください。
-
さとママ(48)
富山県 / 卵巣がん / ステージ3日記
優しい時間でした。
さとままの夫です。 妻がなくなって8ヶ月が経とうとしています。 4歳と6歳と3人での生活は毎日が戦争⁉で、悲しんでいる暇も与えてもらえません。 先日、12日に大阪に住んでいる友人が 「記憶のアトリエ」って言うのをうちでひらいてくれました。 こちら↓ http://kioku-no-atelier.michi-siruve.com/about 彼女のレポートはこちら↓ http://michi-siruve.com/report-kioku-no-atelier002/ 自分は文才もないので、どんなだったかの説明はできませんが、優しい時間を過ごすことができました。 ありがとう。
-
にーやん(43)
大阪府 / 胆管がん / ステージ4日記
食べる?食べない?
先週末から食べたら腹痛を繰り返しています。 胃なのか十二指腸なのか、やはり胆管なのか胆嚢なのか、肝臓?食道? 食べたら腹痛。昨日は昼食のうどん、そのあと腹痛。 夕食はおじや。朝食はバナナ。再びの腹痛。 ロキソニンで痛みは引くのだけれど、結局、原因の解消には至らなく。 テレビでパンやらレストランやら美味しそうな物を見ると食べたくなる。 でも食べると痛い。 痛いということは、食べることが原因で炎症を起こしているのだろうし、治るまでは極力避けるべきで、消化のよいものを少量ずつ摂取するということが良いのかなと、思ったりもしますが…。 そもそも治るの? 癌性疼痛だったらなおらないので、痛みを抑えて、コントロールしていくしかない。 で、食べてもよいのだろうか? 食べることで症状が悪化するなら食べない方がよい。食べるものを選んで食べないといけないのかもしれません。 栄養とらないと弱りますしね。 尿は濃いのしかでないし、便も白っぽく見えるし、白目もなんだか黄色を帯びてきたような。 悪い方にしか頭が働いてないみたいです。 あぁネガティブ。 とりあえず今日は家で安静にして、ポカリを飲んで様子を見るとこにしてます。 はぁ、また元気に食べられる日が戻ってほしいなー。
-
moko☆(48)
山形県 / 乳がん / ステージ4日記
夏休み終了とレトロゾールも中止
今日明日で子供達の夏休みも終わり。 長いと思ってたけどあっという間でした。 この夏は泊りがけの旅行はしませんでしたが バーベキューに、花火大会に、岩手日帰り旅行に結構夏を満喫しました! そんな夏満喫後の本日の外来… 相変わらず腫瘍マーカー上昇中。 骨の痛みはどちらかというと落ち着いてるし 気になる症状もたいして無くて調子いいのに 検査値だけが悪化っって結構凹みます〜。 今回は肝機能も上昇してて 今内服しているレトロゾールは効果が無いということが決定したと言われました。 今日CT撮って来週から新しいホルモン剤に切り替え予定です。 肝転移もしてるんだろうな…と思うとさらに凹みます。 でも次の薬に期待! まだまだ長生きしないと!
-
森村ジム(45)
長野県 / 大腸がん / ステージ4日記
あさっては誕生日
細かい経緯を書く元気はないのですが、退院して入院して、いまは入院していて、痛みで苦しくて泣いている時間がほとんどです。ログインして日記を書いたことを褒めてください笑。風前の燈火、一介の志士、“”燈志“ですが、前のめりに進みますよ!
-
パンだるま(51)
宮城県 / 子宮肉腫 / ステージ1日記
東北オフ会「Laugh」からのお知らせ
CPの皆さんこんばんは! CPでの出会いをきっかけに始まった「東北オフ会」ですが、開催1周年を期に、AYA世代からのcancer friends 「Laugh」と名前を改めて活動をすることになりました。 今後もよろしくお願い致します。 改めまして、皆さんこんばんは! AYA世代からのcancer friends「Laugh」のパンだるまです? 私達は奇数月の第2週末に仙台駅付近でがんサバイバー、そしてサバイバーを応援するケアギバーの皆さまの為のオフ会を開催している団体です。 会の名前「Laugh」が表しているように、集まったがん友みんなで泣いたり怒ったりしながら、でも最後には大きな声で「わーっはっはっは?」と笑ってしまおうという趣旨の元、30代から50代の仲間が集まっています? 一人で膝を抱えて泣いているそこのあなた! ここに来れば誰かと繋がることができるかもしれませんよ。怖がらずに一歩踏み出してみませんか? 9月のオフ会のお知らせです。 ✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️ 「Laugh」特別企画! 温泉大好き♨️花巻オフ?? 開催日 9/15(土)・16(日) 開催場所 ホテル志度平 http://www.shidotaira.co.jp/ 参加費 一泊2食付き ¥16,000前後 夕食のみ ¥7,560 温泉利用+夕食¥7,630 希望者は仙台駅東口からホテルまでの無料シャトルバスの利用ができます。 15(土) 13:20 仙台駅東口出発 15:40 志度平温泉着予定 16(日) 9:30 志度平温泉出発 12:15 仙台駅東口到着予定 ?「初参加で泊まりはキツイし、温泉もハードル高すぎ?」という方がいらっしゃいましたら、日曜日にどこかでゆっくりお茶を飲みながらお話しする場をご用意したいと思います。 遠慮なくお問い合わせくださいませ? ✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️ 9月の次は11月。その次は1月。 「Laugh」はいつでもみなさんのご参加をお待ちしております。
-
にーやん(43)
大阪府 / 胆管がん / ステージ4日記
腫瘍熱かしら。
便りがないのは元気な証拠 なんて言葉もありますが、しんどいときには日記を書こうという気が起こらないものです。 先週金曜から体調は右肩下がり、合わせて気持ちも だだ下がりしてます。 食べると痛いし食べないと痛い。消化器系の痛みと思われる鈍痛に見舞われています。 背中も痛くなってくるともう、これは辛い。 熱を測ると36.9~37.2これはまさかの腫瘍熱? GC療法もそろそろ頭打ち。好中球は前回520だし、点滴は60%だった。 弱気の虫が元気で、おもいっきり凹んでます。 もうだめだ。もうあとわずかだ。なんてね。 今夜もナイキサンを服用します。 まだ強い鎮痛剤は処方してもらえないから、胃痛が心配ですが寝れないよりはまし。 熱も下げていいものかどうか、葛藤があるけどやはり寝れないのは痛いし、つらい。 幸い、ナイキサンで熱も痛みも和らぐので、まだ自分の症状は軽いのだと、希望とも言えない気休めをして、今夜も眠りにつきます。 ああ、肝臓が腫れている。 (*゚▽゚)ノ僕の肝臓。 子どもたちに八つ当たりしている気がします。どこまでも甘ったれな自分にも腹が立つ!
-
小春のパパ(65)
青森県 / 胃がん / ステージ4日記
‘18. 8.20. ハーセプチン
今日はお盆明けの月曜日で、市民病院混んでました。少し時間が掛かったけど、抗癌剤治療を終えて帰宅。あーあ。
-
みぽこ亜種(49)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
千葉県がんセンターへのハイパーサーミア導入について2
こんばんは、亜種です。 表記について、ネットでの署名活動を開始してみました、もしも千葉県がんセンターにハイパーサーミアが導入されるとしたら嬉しい、治療を受けたい等、賛同を頂けたり興味を持たれた方はつながり申請をお願いします、もしくはコメントに意思表示して頂ければコチラからつながり申請させて貰います、そしてキャンペーンのリンクをお渡ししますので御一考お願いします。 近況、 あと1週間で余命宣告期日、 当人は相も変わらず元気です、 体調もさして悪くなさそうですが 唯一手術跡が膿んで抗生剤服用中 くらい? 子供の夏休みの宿題も昨日終わらせて、来週分のお弁当の食材も買い集たし、妻の壊れかけたスマホの買い替えも終わり。ん?買い替え? 先見てるね~? 明日は子供が産まれる前から通ってる(生まれてから疎遠)十割蕎麦屋に行く予定、すんげー楽しみ❤️久々の二人きりデート?恥ずかしい(笑) その後は30日に県議会議員さんと 街頭署名活動について打ち合わせ、 最低でも1万人は欲しいとか(°д°) 為せば成る気持ちで、行動しないより何かしなくては・・・。家族の前では 笑顔で、とは思ってもどうしても子供を叱ってしまう、躾って難しい。 ネット署名活動を始めて、妻が友達にカミングアウトしてからはもはや一人歩き状態でどんどん増えています、人徳だな、と尊敬します。 来週は私の友達関係にカミングアウトして賛同を集めようと思います、 妻と違って友達少ないけどね~。 賛同者さんが増える度に世の中優しい人が多いのだなと心が暖かくなります、活動に意味が無かったとならないように気合い入ります! 以上、酔っ払いでした。
-
すおみ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ4日記
【ご案内】9月16日(日)腫瘍内科医 押川先生の講演会&公開セカンドオピニオンについて(名古屋駅)
すおみです。 9/1にキャンサーペアレンツも共催でグリーンルーペプロジェクトが開催されると思いますが、 (http://www.m2cc.co.jp/gl/0901/) そこで講演される医師の方の1名である、押川勝太郎先生が9/16(日)に名古屋に来られて、講演会&公開セカンドオピニオンを実施されます。 以前、私が名古屋オフ会をさせていただいた前半部分と同じような企画ですが、 (https://cancer-parents.com/diary/2004725) 今回は押川先生のパートだけで4時間ありますので、かなり色々お聞きできるのではないかと思います! グリーンルーペや押川先生の講演会が関東だったので、なかなか参加できなかった方、 もしよろしければ、現役の腫瘍内科医に直接色々ご質問してみませんか? 今回、先着30名までの会場なのですが、先にキャンサーペアレンツ内で告知させていただきますので、プチ名古屋オフ会?にできるかもしれません。 (参加はCP会員でなくてもどなたでも参加可能です) もちろんすおみも参加します(会場のお手伝いなので。。) では、以下、詳細ご案内いたします。 【押川勝太郎先生 講演会&公開セカンドオピニオン(NPO法人宮崎がん共同勉強会名古屋支部会) ◎日時:2018年9月16日 日曜日 11:30~15:00 ◎場所:名古屋駅から徒歩9分の貸会議室 花車ビル北館9階 905 http://www.officepark-net.jp/conference/hanaguruma/?tab=3 ◎内容①:アクティブ緩和ケアとは?具体例編 11:30~12:00 ※写真のように、緩和ケアを早期導入すると予後が改善するという報告があります。 押川先生の提唱される「アクティブ緩和ケア」というものについての勉強会です。 ◎内容②:公開セカンドオピニオン 12:50 ~15:00 押川先生が、がんに関わることであればどんな質問にも答えていただけます。 質問者の顔は映りませんが、Facebook、YouTubeライブ動画配信される予定です。 以前の質問会のイメージはコチラ⇒https://www.youtube.com/watch?v=0xzH2hgp2n8&t=110s ◎参加費 多分1,000円になると思います(今回は企業支援等がなく、会場費が必要なので) ◎申込方法:以下の申込フォームからお申し込みください。 できるだけ詳しく書いた方が、具体的なアドバイスがもらえると思います! https://ws.formzu.net/fgen/S44696614/ それでは、ぜひ当日お会いしましょう! よろしくお願いします。 すおみ
-
みやちゃん(54)
長野県 / 甲状腺がん / ステージ4日記
夢新聞
病気の事を少しお休みして、今年2月に二女の小学校最後の参観日でやったワークショップの事を日記にします。 夢新聞。 この新聞の事を知ってる方いますか? ネットに詳しい事が載ってます。 興味のある方「夢新聞」で検索してみて下さい。 実はこの夢新聞、老若男女、年齢問わずやっているワークショップなんですが、夢新聞って言うくらいだから、子供の夢を新聞にする⋯。 ではないんです!! 夢を達成した事を新聞にするです。 ウチの娘が書いた新聞の題材を教えますね。 「書道家になって、夢だった個展を開催!!」 みたいな感じで、〇才で夢叶った!!って事を書くんです!! ちなみにウチの娘、小2から始めた習字をかれこれ今年で5年目。 飽き性な子がこれだけは頑張ってます!! 話しを戻して、これを2時間みっちり使って仕上げます。 はじめは、「こんなの書けない!どうしよう!」って声がほとんど。鉛筆は止まったまま。 しばらくすると、鉛筆の音が聞こえてきて、ほとんどの子が2時間で仕上げてしまいます。 私達がやったのは、親子バージョン。 なので、最後に親のコメント欄があります。 更に最後に、内緒で子供から親への感謝のお手紙があります。 これは直接読んでくれるので100%泣けます? 小学生の将来の夢って、ほぼ叶わずに終わりますよね。 あ、持ち続けてる子ももちろんいますけどね。 でも、文字にして更に新聞にすると、あらあらホントに叶うんじゃないかと⋯。 これを、少年刑務所や老人ホーム(シニア新聞)などでもやるみたいです。 シニアの方で、「100才で嫁さん貰った」とかあるみたいです(笑) こんな事考える人って、どんな人なんだろう⋯って思ってたら実は、私がお世話になっている新聞店の社長がやってました(笑) 全国へ出掛けては、この取り組みをもう何年もやっています。 希望があれば、講習会もやるみたいです。 なので、社長と直接会うのは給料日くらい(笑) めったに地元にはいませんねぇ。 たまには、配達の仕事もやれよって思いますけどね? 私達、がん患者にとって夢って⋯。 皆さん、色々あると思います。 私は、夢あるあるのケーキ屋さんとかお花屋さんたった気が。 叶いませんでしたが(笑) 皆さんは子供の頃の夢叶ってますか? これからでも遅くはないんですよね夢って。 年齢関係なく、強く願えば叶うんじゃないかと。 この日記を書きながら、改めて私も夢を持ってみようかと思います。 最後に、ウチの長女は小学校時代からの夢を叶えようとしています。 見守ることしか出来ないけど、その時が来るまで応援し続けようと思います。 その為には、私が元気でい続けることですね?
-
ぶひ子(40)
愛知県 / 小腸がん / ステージ4日記
近況報告☆
ご無沙汰しています。 ぶひ子です。 昨年11月の名古屋オフ会以来の投稿になります(^_^;) 基本アメブロ更新していて、ズボラなのでこちらを更新しておりませんでした。 腸閉塞から小腸ガンが発覚し、抗がん剤半年、その後一年半無治療で過ごしておりましたが、この春脾臓とリンパ節転移が発覚。 ただ今フォルフォキシリ療法の抗がん剤治療中です。 参考になればと思い下記リンク貼らせていただきます。 宜しければ覗いてください☆ こちらのサイトやぐっちさんの行動力には日々勇気を頂いています。 これからもたまに更新致しますorz アメブロ:ぶひ子の小腸癌闘病記 https://ameblo.jp/buhiko-boo/
-
にーやん(43)
大阪府 / 胆管がん / ステージ4日記
腫瘍が大きくなりました
これって実はけっこう重大な変化なのではないかと、今、書き始めて思っております。 あらためまして。 にーやんです。 先日の通院で先週撮影したCT画像を見ながら診察を受けました。 先月の画像と比べるとすこし気になる腫れが見られるそうです。 全体的にもすこし大きくなっているのかわかりました。 主治医いわく、去年最初に撮影したものと比べたら誤差みたいなものですけどね。。 比べるなよそんなもんと。 小さくなってないこと。変わってないところまではセーフ。 大きくなってるのはアウトでしょ。 この先き、スピードの早い遅いはあれど、大きくなっていくってことは、転がり始めたってことですよね。 死に向かって。 元より延命治療だってお話ですから、 早かれ遅かれって話かもしれませんが、… やっぱり、ショックです。 告知の時と同様に、すぐには認知できませんでしたが、2日経ってようやく、じんわりと響いてきました。 あぁ、ここまでかしらん。 悲しいです。 涙は出ませんが、落ち込みます。じわじわと。 まあ、最近はお腹の痛みもあったので、そろそろかなと悪い予想してましたし、すでに、この先の次の遠い世界のことを未来だと、後ろ向きな前向きをしてたところでしたが。 拍車かかりそうです。 踏みとどまらねば。 じっくり、現況を冷静にとらえて、残された時間で何ができるのか。 何がしたいのか。 幸せな時間をいかに長く過ごせるか。 考えたいと思います。 晩御飯に食べた焼き肉、おいしかったなー。 たれをたっぷりつけてご飯の上へ、肉巻きごはん最高でした。 たくさんはいらない。ほんの少し!最高の幸せを(*´∀`*)
-
みぽこ亜種(49)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
千葉県がんセンターへのハイパーサーミア導入について
初めまして、みぽこ亜種です。 みぽこの夫です。 表記について、こちらで活動して いた方に引き続き動いて見ました。 ウチの会社に週一で来てくれる 市議会議員の方に相談し、 県議会議員へ繋いでもらい、 早期導入をと伝えました。 県議曰く、病院局に問合せた所、 2020年に導入に向けて検討している 最中らしい、が、それでは遅い! かもしれない。 こちらの事情を察してか? 治療に必要な機材は借金してでも 早期導入すべき!その方向で 動いて行きます!と、暖かい言葉を 頂きました。もはや半泣き。 市議の方も近くでハイパーサーミア を受けられる病院を探しますと 言って下さり、個人のお願いに ここまで・・・(泣) とにかく、 県議を1人落とした?ので次は 県知事へ要望葉書を出そうと思う。 県外へ行かなければ治療が 受けられない現状を何とか 打破したい!他にも同じ気持ちの 人が県内に居るはず!だから・・・ 精一杯努力します! まぁ自分のエゴが大きいけど・・・。 2時間かけての通院は厳しいからね。 そんな思いで、次は街頭署名かな? とにかく妻の為、子供達の為なら なんでもやる! う〇こも食べる気合いで! って食えねぇよ!さすがに。 でも治る保証があれば食う!
-
ひなしょう父(48)
埼玉県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / ステージ2日記
逸見政孝さん
シンソウ坂上を観ました。 今回は逸見政孝さんの特集でした。 25年前の記者会見は、当時高校生でありながらも非常に印象深い会見であったと記憶しています。 そして、キャンサーペアレンツとなり改めてあの記者会見を視聴すると、逸見さんの葛藤や覚悟、迷い・・・等、色々な思いが画面を通じて伝わってきた気がします。 同じ立場になった時に、夫として、父として、職業人として何を伝えることができるか、何を残すことができるのか。 答えはその時になってみなければわかりません。 まずは「感謝」の気持ちを忘れずに、一日一日を大切に過ごそうと思います。 そう感じさせる今日の番組でした。 乱文失礼いたしました。
-
みやちゃん(54)
長野県 / 甲状腺がん / ステージ4日記
いざ監獄へ。アイソトープ治療。
手術をして1ヶ月目の検診で、1回目のアイソトープ治療の話し&予約をしました。 ネットで治療の事を調べていたので、頭でっかちになって放射線科へ受診しました。 2月に予約をし(結果、2月に次女の最後の参観日があることが分かり、5月に延ばしました) その下準備として、入院の3週間前からチラージン(甲状腺の薬)を止める。 1週間前からヨード制限食を開始。 (海藻類を食べない) アイソトープ治療とは、放射能を有するカプセルを3個飲み、薬が病巣部に集中的に取り込まれ、細胞をたたく。というものです。 もちろん副作用もあり、吐き気、頚部の腫れ、味覚障害、肺の炎症など。 そして、放射線を体から出すため、30μSvにならないと退院できない。 退院しても、しばらくは子供と接触出来ない。 トイレも2度流す。 お風呂も最後。 洗濯も別。 全てのものに手袋をして触る。 これを1週間~3週間。 聞いただけで、嫌になる治療⤵︎⤵︎⤵︎ さらに説明ではこれで治る訳ではなく、進行を防ぐと言うこと。 治る治療ならともかく、防ぐーー? モチベーションが上がらないー! 気持ちはイヤイヤのまま4月中旬から薬を止め、下旬からヨード制限食を始めました。 出汁の使ったものはダメ。 卵も1日1個。 乳製品も制限。 既製品なんてもってのほか。 アイスも食べられない⋯。 基本、和食は全滅! 洋食のみ! 地獄でしたね~。 薬(チラージン)も飲んでないから、体が段々だるくなっていくし、何事にもやる気が無くなってくし、朝起きるのも辛い。 そんな体調のまま、いざ入院。 予定では3泊4日。 入院時に持っていくものは、全て捨ててこなければいけないので、最低限の持ち物。 もちろんスマホも厳禁! 天井には360度カメラ。 (何かあった時用) カプセル服用したら、看護師さん達は立ち入れないので、ご飯も外に置き(スピーカーでご飯ですよと言われる)自分で取りに行って下膳。 お風呂も入れない。 外へ出られないから、室内をウロウロ。 ラジオ体操的なものしか運動出来ず。 心の友はテレビ。 でも、これをナースステーションで監視されてます(´×ω×`) 下手なこと出来ません。 水を飲んで、なるべく外へ放射線を出す! の繰り返し。 ほぼ監獄状態です。 精神的にやられる治療です。 まぁ、結果予定通り3日目で12μSvまで下がり4日目で退院出来ました。 家は天国でしたね~。 でも、言いつけは守りましたよ~。 全てに手袋! めんどくせぇ~。(・д・)チッ やっぱり健康は宝だなと改めて思いつつ。 退院してすぐにシンチの検査。 そして先月の7月、期待せずに結果を聞きに 行きました。 案の定、全く変化なし! お盆過ぎにまた放射線科へ受診します。 予約も兼ねて。 半年待ちなので来年の治療になりますけどね。 私より大変な治療してる方たくさんいるのにへこたれてちゃいけませんね。 長文失礼いたしました! 最後まで読んで頂いてありがとうございました(*´ω`*)
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
夏休み@タイランド??
先日、めでたくオペから丸3年が経過しました。昨年春に腹膜再発しステージⅣとなり、治療しながらも最期の夏のつもりでタイに来ました。その後、治療が効かなくなり今年春には、ホスピス見学を検討するような状況でしたが、嬉しいことにオプジーボが効き、今年もまた大好きなタイに来ることができました。苦しい闘病中の方もいる中、こんな投稿することは躊躇いもありますが、一方で治療中の方の励みになることを願ってあえて投稿します! 長い前置き、すみません。いつも少し気になっていたので?。 という訳で、今年も思いきってきちゃいました!タイのチャーンという島に来ています。?ここは15年以上前に新婚旅行で来た思い出の島なのです!当時は旅行者も少ない秘島的な所でしたが、今ではすっかりリゾートアイランド。子供たちは毎日毎日、海にプールに大はしゃぎ。大人は体力がついていかない…。笑 もう少し日常の諸々を忘れのんびりさせてもらいます!免疫アップのために!?
-
森村ジム(45)
長野県 / 大腸がん / ステージ4日記
絶食の終わり
昨日、イレウスチューブを抜いてステント管に変えた。輸血しながら様子を見ているが、激しい出血はなさそう。 大きいほうの失禁は止められず。人前でこんなにも大便を漏らすなんて…。きっと赤ちゃんのとき以来だろう。そして、ますます自分のチカラでできることはなくなり、母のお腹にいた頃に帰っていく。死ぬって、そんな感じかとふと思う。 それはそうと、俺は足掻いた。糞尿を垂れ流しながらも、食事の権利を取り返した!8/7火曜日の昼食。この権利、もう返してなるものか。 三分粥と昆布だしスープ、ヨーグルトとにオレンジジュース。もちろんヨーグルトにトッピングなし。ジュースにつぶつぶもなし。絶食に近いな笑。でも、嬉しかったー! 死ぬまでは戦う。その一つがこのブログだろう。いつか娘が読んで、きっと何かを感じるはず。ぜひサイトが存続するよう、運営の方々、よろしくお願いいたします。 時間の許す限り、娘に語りかけていきます!
-
みやちゃん(54)
長野県 / 甲状腺がん / ステージ4日記
仕事復帰へ
手術をしてから、およそ1ヶ月で仕事復帰しました! でも、まだまだ咳と嗄声が酷いので、新聞配達から始めました。 新聞配達って、作業場へ着いてから黙々とチラシを入れ込み、配達順に組み早々に配達へ。 なので、あまり他の配達員さんとは挨拶程度。 声があまり出せなくても大丈夫。 でも、皆さん心配してくれてか「あまり無理しないようにね」と気遣ってくれました。 最初は80件程度の配達。 普段なら余裕でサクサク出来るのに、そこはやっぱり病み上がり。 全く走れず⋯。 少し歩いただけでもハァハァ。 でも、外へ出て体を動かせる喜び。 楽しかった~(*^ω^*) で、その一週間後には、昼間の接客業にも復帰しました!! レジも少しずつ。 でも、接客業はキツかった。 体も疲れるし、喉もキツいし⋯o(-_-;*) と、そんな時に地元の新聞で気になる記事が。 働くがん患者支援浸透せず。長野県内78%「制度なし」 企業に努力義務を課した改正がん対策基本法が2016年12月に成立したものの、中小企業が多い県内で取り組みが十分進んでいない現状。 2人に1人がガンになる時代。 確かに企業側は、いつどうなるか分からないがん患者に支援をと言われても⋯。 でも、がん患者だからと言って休みを与え、療養する事だけがホントにいい事なのか。 私もその1人。 体を動かすことが好きで、体が辛くても仕事へ行きたい。 しかもシングルマザーで働かざるおえない環境。 皆さんの働き方はどうなんでしょうか? 私は、上司やパートさんに恵まれていて辛い時はすぐにでも休ませてくれる。 差別なく働かせてくれる環境。 少しでも、このパーセントが減るようになればいいと思います。 働きたくても働けない方もいると思います。 日記を読んで気を悪くする方がいらっしゃいましたらホントにごめんなさい。 読んで頂いてありがとうございます。
-
にーやん(43)
大阪府 / 胆管がん / ステージ4日記
ただの胃炎とかそういうのだといいな。
昨日は右腰上の背中側に鈍い痛みがあった。 一晩たてば和らぐかと放置して寝てたら、朝の四時にみぞおちの右傍に痛みが移動して、体を起こす、ねじる、傾ける、座るなどの動作にたいして痛みが生じた。 差し込むようなとはこういう痛みをいうのだろうか。 朝には痛みが消えることを願ってロキソニンを飲んだ。 時間がたつにつれて痛みは和らいだが、残る。 今日は会社を休むことにした。 主治医に連絡を取ったところ、先週撮影だけしたCT画像にはこれといって痛みの原因になりそうなものは写ってないらしい。 これは十二指腸又は胃の痛みということにする。 食事の量を減らして安静に。 主治医は今後。痛みのコントロールをしていきましょうと言ってくれた。 モルヒネなど麻薬系の薬も処方されるようになるのだろうか。 いよいよ、末期が迫ってくる。 けれど、そんなに悲観はしていない。 痛いのは辛いから。 少しでも楽に、そして、長く生きていたい。 自覚症状の発祥から概ね一年がたつ。 GC療法も11ヶ月目に入った。 胆管がん。ステージ4。 さて、どこまでがんばれるか。 定かではない。 年齢的には0.1%の罹患。 3%なんて30倍もあるじゃないか。余裕。 痛みのコントロールをしながら秋の味覚を楽しみたいな。