-
パンだるま(51)
宮城県 / 子宮肉腫 / ステージ1日記
Laugh!11月仙台オフのお知らせ
おはようございます。 現在明日明後日開催予定のリレー・フォー・ライフ・ジャパン・2018高知に参加するため、東京へ向かう高速バスに乗車中のパンだるまです。 高知会場では、私が所属する軟部肉腫患者と家族のための患者会cure sarcomaチームのブース内にて、私の小さなチャリティショップPANを開店予定です。 お近くにお越しの際は是非お気軽に覗きにおいでくださいませ(o^^o) 本日はAYA世代からの cancer friends オフ会Laugh! 11月仙台オフ会のお知らせです。 ??Laugh!11月仙台オフ会?? 日程 2018年11月10日(土) 午後5時から 場所 カラオケ コート・ダジュール BiVi仙台駅東口店 会費 フリータイム料金¥1,080 ドリンクバー料金¥475 +1オーダー(必須です) なので、おそらく¥2,000〜¥2,500程度だと思われます。 ?カラオケは最長で8時まで。 カラオケボックスを利用していますが、誰も歌いませんのでご安心ください? ?参加ご希望の方はコメント欄にコメントいただくか、もしくはパンだるま個人宛にメッセージをいただければと思います。 Laugh!は、サバイバーとケアギバーどなたでも参加OKのゆるゆるの会であります。 そこで一人で膝を抱えているあなた!! がーはっはっはっ?と大きな声で一緒に笑ってみませんか⁉️ 皆様のご参加をお待ちしております?
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
告知から丁度3ヶ月
今日は、がん研でステージ4を告知されて、丁度3ヶ月です。 これまでの人生では経験した事のない密度の高い90日でした。 改めて、自分という存在が周囲の人々の支えによって生かして貰っていることを思い知らされた90日でした。 病を得なければ、こんな基本的なことにすら、決して気付かなかったと思います。そのくらい、傲慢な人間でした。 これまでもそうだったんだろうけど、今は本当にもらってばかり。ほんの少しでも自分以外の誰かに何かをしてあげる時が、生きている間に来るのだろうか?毎日、起きて、出勤して、何とか家に帰って来ることで精一杯な生活が今後変わることはあるのか?などなど、今日だけは、 つらつらと考えてしまう。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
経過観察(5年間)のための第1回目検診に行ってきました!
ブログ記事「経過観察(5年間)のための第1回目検診に行ってきました!」を書いてみました。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12412561825.html よろしければご一読くださいませ。 (以下、本文転載) 今日は、経過観察恒例の検査の日でした。 勤務先から、治療と就労の両立支援制度の一つである治療休暇をもらい、病院に行ってきました。 MRIという検査では病巣があった部位の形状などを見て、PET/CTという検査では再発や転移がないかがん細胞の散らばり具合を見る。そして採血もします。 前回、放射線治療の最終検査を受けたのが、7月中旬。3ヶ月の期間を経ての検査となります。 今後5年間、これがずーっと続きます(3年目からは年1回の予定)。 検査はまだいいんですけどね。結果聞くのが嫌なんですよね。 もしこれでまた再発ってなったら、せっかく職場復帰したのに、またゼロリセットになるかもしれない。 そう思うと、2週間後の結果を聞くのが少し怖くなったりもします。 でも、久々に病院に来てみると、治療中の辛い思い出にまぎれて、ご飯が食べられるようになったときの喜びや仕事に行けるようになったことへの感謝などの気持ちも蘇ってきます。 要は、忘れかけていた日常の有り難みに気づかされるわけですね。 強がりかもしれませんが、そんな場所と機会を定期的に得られる自分は、むしろ幸せなのかもしれません。 ◆ そしてもう一つ。再発・転移を恐れて何もしないのではなく、いつ何があってもいいように、やはり日々小さなことでもいいのでチャレンジし続けていきたい、と改めて思いました。 「そんなに急いでたら、また体を壊すんじゃ…」 「再発・転移のリスクの高い2年間を乗り切ってからでもいいのでは?」 そんな心配をしてくれる方もいらっしゃいます。 でも僕は、もしその過程でたとえ何かあったとしても、「やるだけのことはやった」と胸を張りたい。 幸い、出版の話も少しずつですが前進しており(年内刊行を目標にしています)、復活したらチャレンジしようと思っていた人前で自分の経験を伝える活動に関しても、だいぶ目処が経ってきました。 ゆくゆくは、僕の作った「がんチャレンジャー」という言葉が、当たり前のように使われていくといいなーという希望も持っています。 心と体の声には以前にも増して耳を傾け、無理をしすぎない毎日の中で、一歩ずつ進んでいきたいものですね。 ではでは、今日は久々に小学校と保育園のお迎えもしてリフレッシュできたので、また明日から通常勤務に戻ります! (了)
-
ちゃっこ(53)
群馬県 / 膵臓がん / ステージ4日記
アブラキサンからフォルフィリノックスへ…
昨日はまたニガテな選択! 一度も下がったことのなぃ腫瘍マーカーですが、8月末の3980から今月は6454へ大躍進で? フォルフィリに変えることも選択肢のひとつ、と主治医から提案をいただきました。 膵臓の原発巣から新たに生じた腫瘍に、ゲムシタビン+アブラキサンが効いていない可能性大。 しかしフォルフィリノックスに変えれば効く、という保証もない。 膵臓は抗がん剤がとーっても少ない。 膵臓は免疫チェックポイント阻害剤や分子標的薬もほぼ期待できないらしい(遺伝子検査未経験なので一縷の望みは抱いていますが…)。 またグズなわたしで、たくさん話し合いました?? ありがとう先生? ポートを作るので4泊5日入院というのも悩みどころでした(ここCPではそんな日数ではないお仲間が多いのにごめんなさい?)。 我が子たちにはバアバがいません。 父子家庭で頑張ってもらわねばです。 3歳の息子は今でもわたしと添い寝で、ぐっすり寝ていてもわたしがトイレに行くと音もなくトイレの前で待ってるほどベッタリ〰️ 1泊空けたコトはあるのですが、4泊は心配だしなにより反動がコワイと思ってしまう? 先生は「変えない、という選択肢もあります」とも言ってくださったけれど、この数値つきつけられちゃねぇ… 結局、「よし!コレ見ちゃっちゃやるしかないよね!」と両膝叩いて決意を述べてきました。 「お気持ちわかります…」と静かに笑ってくださいました。 入院日24日と31日という二択を与えてくださり、月曜日の受診でお返事します。 小4の娘に話したら「なんで抗がん剤変えるん?」と言うので、腫瘍マーカーの説明をしました。 健康な人は27くらいかなぁとも話したところ、叫び声をあげて、「5日間くらいまかせといて!死んじゃえば永遠に会えないんだから、5日くらいなんてことないよ!ユヅはパパと2人で面倒みるからなんとかなるよ!」と大慌て(笑) 大1の長男は「決めたなら早いほうがいいよ。腫瘍の増大が心配だから、24日に行きなよ」との意見。 3歳の次男は時間的な言語認識が未成熟なので(今日と明日、この前とさっき、等の使い分けがどうもできない?)入院前夜にきちんと話そうと思っています。 でも今朝、幼稚園へ送る車内から社会科見学の小学生の列を見て、「ユヅくんもうお兄ちゃんになったんだけどいつから学校行けるの?」と。 「4歳おわってー5歳もおわってー6歳になってちょっとしたらかなー」と答えると、「6しゃいかぁ。ママも朝いっしょに行こうねぇ!ランドシェル買ってねぇ!」と。 朝から不覚にも前の車が滲みました。小学生のユヅ、見たいな… そんな子どもらに背中を押され、決心が固まりそうです? 実は、9年前大腸がんへのたぶんフォルフィリで苦しんだ実母の姿が記憶にあり(しかも母、めったにあり得ないというポートの血管内への陥落に遭っています)… わたし、とても恐れていたのです。 そんな気持ちと弱音を化学療法室の看護師さんにも聞いてもらってきました。 大丈夫!副作用の対症薬どっさりもらいまさぁ? あ。そういえば夫は「よく考えて31日かな…」とLINEよこしたっけ。 わたしの心は24日入院へ傾いています。夫またないがしろ?
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
情けなや…
つい昨日、ケモ5クール目の投与を終え、今日は通常通り出勤したものの…午後から副作用のダルさと下腹部のシブシブが結構ガッツリと出て来てしまい、15分ごとにデスクとトイレを行き来するという体たらく。半日ほぼ役立たず状態と相成りました。 悲しい。同僚の皆様のサポートがホント沁みます。ありがとう。ごめんなさい。 明日こそはシャキッと出来ますように…
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
目標達成
私の趣味は水泳です。 病後に始めた趣味です。 リハビリを兼ねて始めたのですが、はまってしまい今では週3回はジムに通って泳いでいます。 おかげさまで病気する前より、体調は良くなりました。 その中で私は2つの目標を立て、そのうちの1つが今回達成できました。 それは「泳力検定1級レベルまで泳げるようにする」ことです。泳力検定は内申書にも記載できるらしく、スイミングを習っている子どもに人気のある検定です。 これは大人も同じくあり、年齢によって設定タイムは違います。 ちなみに私の年齢では「200m個人メドレーを3分40秒以内で泳ぐ」ことが1級クリアの条件です。練習でクリアはできていましたが、ターンや細かい泳ぎ方などで泳法違反で失格をとられやすく、体力が続くかどうか不安要素満載でした。 そして昨日、県のマスターズ大会に出場し、200m個人メドレーを泳いできました。中身は色々と反省だらけですが(前半飛ばして後半失速など)3分17秒で泳ぐことができ、一つ目の目標が達成できました。 ちなみに、もう一つの目標は「ジャパンマスターズでのメダル獲得」です。ジャパンになるとオリンピック経験者や実業団選手も出てくるので、スピードでは絶対に敵いませんが、「10年連続出場」するとメダルがもらえるらしく、それを目標としています。ちなみにジャパンといっても、県予選があるわけではなく、お金さえ払えば誰でも出れます。 現在4年連続出場中なので、あと6年継続できるよう体力の向上(実際は維持することで目一杯)、健康の推進(すでに不健康ですが)に努めたいと思っています。
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
ムスメとデート
今日は午後から娘と2人で暇だったので、久しぶりにデートしてきましたよ? いつもの喫茶店でお茶してから、水族館でイルカショーを観てきました? この水族館、この夏にリニューアルオープンしたのですが、昨年春の閉館直前にも娘と2人で来ました。その時は再発がわかったばかりだったので、「リニューアルしても来ることはできないかもなぁ…」としんみり思いながらのデートでした? しかし、リニューアル後もこうやって元気に来れて、「父ちゃん、またキミと水族館に来ることができて嬉しいよ?」と伝えることができて良かったなーと。再発のことも全部伝えてあるからこそ、喜びも共有できますね! 娘は4年生ですが、誘えば喜んで一緒に出かけてくれるし、お風呂もまだ一緒に入ってます?もう少ししたら、やだよーと言われる日が来るんだろうな…?寂しいけど覚悟しておかないとね笑
-
ヨネスケ(46)
福岡県 / 胃がん / ステージ3日記
カルマと輪廻転生
漫画や映画でも よくある言葉カルマや輪廻転生 元々は信じちゃいなかったけど…最近なんとなく信じている自分がいる カルマがあるのなら 前世の私は よっぽど悪い事をしたんだなって思う 昔の彼氏にDV受けて 何度も死にそうになった事もあるし 友達からの裏切りも しょっちゅうあって 極め付けは癌! 前世の私は いったい何をしたんだろう… そんな話しを旦那にしたら ドラマじゃないけど 「俺が死んで 来世生まれ変わって 何処かで また出会ったら 今度こそ 幸せになろう」 健康な時の私なら 笑って バカにしてたと思う でもね 今は 嬉しいんだ 嘘でも 冗談でも 嬉しく思う 色々あったなぁ〜〜 かなり 激しい喧嘩もしたし 本気で別れたいと思った事もあったけど… 乗り越えて 喧嘩も 全くなくなったよね 来世 また この4人で幸せになりたいなぁ〜〜 勿論 いぬ達も一緒に巡り会えたら 本当に奇跡だよね あ!死ぬなんて考えてませんから 今はね まぁ 長生きは出来ないって事での話しです 多分 旦那よりは 早くいなくなってしまうだろうからね 旦那に 「私にもしもがあったら ノゾムが成人したら 結婚していいよ それまでは 我慢してね」 って言ってます 旦那は 「もう 結婚はしない する年でもないし 多分…しきらないかなぁ〜〜」 って言ってました さてさて 無類の女好きがどこまでもつのか…
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
がん治療の最終収支報告。
ブログ「がん治療の最終収支報告。」を書いてみました。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12411664202.html よろしければご一読くださいませ。 (以下、本文転載) ようやく今回の9ヶ月近くに渡る治療・療養の全体収支が見えてきましたので、お伝えできる範囲でご紹介しますね。 ◆ まずは支出から。 僕の受けた治療は、抗がん剤1回あたり約11万円(3割負担)✕8回、放射線治療1回あたり約1万円(3割負担)✕35回。これだけでも普通なら120万円を超えてしまいます。 加えて入院時のさまざまな費用や節目節目の検査代などがかかるのですが、「高額療養費」という制度を使うと、これらが月々最大8〜9万円程度に抑えられます。 さらに、僕の場合は、健保からの付加給付があり、最終的には9ヶ月間で「30万円程度」の治療費で済みました。 しかし、他にも、書類代や栄養補助食品代、食事が取れないときの栄養剤費、陶板浴費用、必要備品などで「約20万円」かかりました。 車で通える範囲の好立地にある病院でしたから、かなり経費は抑えられたはずですが、それでもこのくらいはかかってしまいました。 次に差額ベッド代。僕の場合、入院計40日間のうち、かなりの日数で個室(差額費1日1〜2万円)をお願いしたので、その分の費用は保険適用外ですべて自分持ち(痛みに悶えていたので、相部屋では他の患者さんの迷惑にもなるため、致し方ない出費です)。 収入として、健保から「傷病手当金」は入ってきたものの、標準日額の8割弱程度(通常は約2/3なので、恵まれている方ではありますが)なので、当然月々少しずつ生活費も目減りしていきました。 多少なりともあった残業代もなくなり、賞与も休職中は当然対象期間外です。 それでも、社会保険料は勤務中と同じように毎月徴収されます(所得税だけは免除されていましたが)。 ◆ 結局、加入していた生命保険の一時金(初めてがんと診断されたときに支払われるもの)と、医療保険の給付金(入院や手術などに対するもの)で上記の支出はなんとか賄えたものの、万一再発となり同じような治療をするとなると、次回は一時金も出なくなるためかなり厳しくなりそうです。 もちろん、5年間の経過観察のための検査代(年1〜4回程度)も馬鹿になりません。 調べる限り、今後5年間は新たに入れるがん保険もなさそうですしね。 今思えば、健康なうちに「がん保険」に一つくらい入っておけば良かったかなーと思ってしまいます。 とはいえ、僕はまだ全然恵まれている方で、人によっては退職してしまって傷病手当金すらもらえないケースもあるでしょうし(別途失業保険などはあるでしょうが)、保険に全く入っておらず治療費を借り入れるしかない人もいるでしょう。 命がまずは最優先ではありますが、金銭的に苦しむのはやはり辛い。 こうした事態に備えるためにも、保険を見直したり、いざというときの蓄えを持ったりすることに越したことはないですよね。 最後に。なんと言っても、治療中(今も)、僕のサポートの傍ら、それまでと変わらず働き続けてくれた妻こそが、最大の功労者です。金銭的にはもちろん、精神的にも大いに救われました。 以上、ざっくりとではありますが、なんとか赤字にはならずにすみました、という僕からの収支報告でしたー。 (了)
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
気分上げ上げ!
1. 大好きなバンドのアルバムが出た。毎日聴きまくり。生きるパワーいただいてます。 2. 待ち侘びた、納車日決定! どこにドライブに行こうか? 気分最高なところで、アルバムから大好きなフレーズを ♪ 楽しむ!楽しむぅ〜! 自分の果てまで♪ ♪ 楽しむ!楽しむぅ〜!命の果てまで!? ♪ 働いて、金稼ぐ、働いて、金稼ぐ、働いて、金稼ぐ、…金使う〜〜!!!?
-
金次郎(53)
鳥取県 / 舌がん / ステージ2日記
眉間の周辺
先日 PETで喉と鼻の間の辺りに正常でない光が見える との事で 同じ病院の耳鼻科で鼻に内視鏡を入れて見てもらいました。 鼻に内視鏡…どんだけ痛いんだろうか?と思ってましたが 直前に痛み止めの薬を入れて貰ったお陰で 太めのカメラだったそうですが 『あ こんなもんかー』位の感じで終了。検査結果も特に異常は無いですねー。と 言われ ホッとしたのでした。 が 翌朝 直前の薬なのか 内視鏡の刺激の影響なのか 眉間〜目の奥が 重い? 今朝の4時過ぎに目の奥が余りにも痛くて 痛み止めを飲んで 出勤する始末?? どなたか 鼻に内視鏡を入れて 同じ様な経験をされた方 いらっしゃいませんか?
-
りりす(39)
茨城県 / 肺がん / ステージ4日記
まんぷく
朝ドラは妊娠して通勤時間を遅らせるようになってから見はじめました。 子供の頃、母親が朝ドラみて泣いてるのが印象に残ってて 自分もそうなってるw 今回のまんぷくは面白くてとっても楽しみな作品。 咲姉ちゃんが亡くなってしまったー!( ;∀;) 内田有紀さんは中学生のときに一回だけ似てると言われたことがあって 初めて美人に似てると言われたんで(笑) 好きな女優さんのひとり。 お世辞でも嬉しいんだから! しかも肺の病気の役。 がんの初期症状で病院に行ったとき、 年齢的にがんの可能性は低いから 結核かもしれないと言われて、 しばらく入院しないといけないなんて 子どもと離れるのは絶対やだと思ってたっけー。 結核も昔は不治の病 咲姉ちゃんを自分と重ねて見てしまいました。 病人の家族の話はつい泣いちゃう 家族も辛いんだろうなってね。 自分がこの年でがんになるなんて!と時々思っちゃいますが 今までの人生、真面目にがんばりすぎたのかなーと。 病気になってから我慢や嫌なことはやらないと決めちゃいました。 好き放題させていただきます笑 1日でも長く元気でいないとな。 というかできれば完治したい( ^ω^ ) 諦めませーん( ^ω^ )
-
にーやん(43)
大阪府 / 胆管がん / ステージ4日記
ヘルプマーク
大阪府ではヘルプマークを配布しています。 外見からは支援の必要性がわからない人が、これを着けることにより、例えば電車の優先座席の案内とか視覚障害への声掛け配慮とか、そういうことが行われやすくなるよう配慮を促すマークです。 私の場合はがん。体力、筋力の低下や抗がん剤の副作用など、外見にはわかりづらい苦痛を感じることがあります。 しんどいときは無理をしない。 なので、電車の優先座席に座らせてもらいます。 でも、回りの目が気になるのは確か。 どうみても、若い。(だって30代だもの) 目の前の高齢者に席を代われよ。 と、いうことを思われているかのような被害妄想してるときがあります。 でも、しんどいときは座りたい。 座らせてください。 そんな思いが少しでも和らげば良いなと、ヘルプマークをもらいました。 自己満足で十分なんです。 少しでも視線に対する罪悪感が減ると思います。 配布してるのは大阪府庁(今は、別館一階)。 通っている大阪国際がんセンターの隣の建物です。 どうせなら、病院内で配布すればいいのに、と思います。私と同じような、似たような気持ちの人、きっと沢山いらっしゃると思います。 マークとマークの認知度が高まりますように。
-
nobu(58)
東京都 / 膵臓がん / ステージ2日記
母親
実家の母は今年84歳。 私の病気の事をとても心配してくれている。 病状や治療、検査の事は極力伝えていますが、年齢的に難しい話のときは、上手く伝えられなくてついつい語気が強くなってしまう。 10月のはじめに、柿と栗と銀杏を持って家に、母と父が顔を見に来てくれた。 妻と母が会うのは久しぶりだった。 妻は母が痩せいることに気づき聞いてみると、1年前の健康診断から、5キロ痩せたという。 母は年のせいか歯が抜けているらしいが、入れ歯が合わないらしく歯が無い状態です。 数年前から気になって、歯医者に行くこと勧めるが、嫌がってなかなか行うとしなかった。 この痩せている事実を口実に、無理矢理に歯医者の予約を入れる。 歯は1本抜けると周りもぐらつくらしく、1本、また1本と抜ける間に、なかなか病院へは行けなかったらしい。 歯は、食べる事の基本になるし噛むことで脳への刺激になり認知症予防にもつながる。 まだまだ元気でいて欲しい。 同居できてない息子は、歳をとった母の様子を細かく見ることができない。ましてや癌を患っていては! 今朝、実家の駅前の歯科まで母の付き添いで行ってきました。
-
柔道好き(56)
埼玉県 / その他 / ステージ3日記
今日から3ク-ル目始まりました。
休薬期間て終わるの早いよね涙 点滴して飲み薬のんで2週間はメチャメチャ長いのに体内にオキサリプラチン入ってないと重力がないみたいに軽くなる笑 投薬始まったとたんに重力半端ない汗 前回まではゼロ-タが1日10錠だったけど 途中で飲めなかったのが15錠あったので 先生が1日8錠に減らしてくれた あまり我慢して飲むのもストレスだけど 減らしても大丈夫なのかな? て疑問も残るが医者にあずけた命だから 考えても仕方ない笑 血管痛はマジイラつきます。 これからさらに寒くなるから手のシビレが酷くなるのが怖いわー 温めてもきやすめ程度にしか収まらない 副作用のない抗がん剤てマジ夢だな‼ 血液検査でCA19-9の数値が8月の時は126.0だったけど点滴始まってから今日までのCA19-9が18.0まで下がったから 一応薬がおさえてくれてんだな このまま癌ちゃんおとなしくしててね。 副作用と戦うぞ❗
-
まちゃる(55)
新潟県 / 大腸がん / ステージ1日記
最近の体調と宣言!
先月の定期検診で以前から上昇傾向にあった腫瘍マーカーCEA.CA-19-9が共にかなり高い値になってました。それに伴いやはり体調も良くなく体重も62kgあったのが54kgまで減りました。会社の仲間は無理するなと言いますが、子供の顔や妻の顔を見るとこんな不甲斐ない父親ではダメだと思ってつい頑張ってしまいます。自分の身体の不調は今まで以上に悪化してるので、確実に死とゆうとても怖い現実が迫っているのを自分ではわかるようになってきました。 頭では死を受け入れてますが、夜になるとたまらなく怖い、死にたくない、だけか助けてくれ!と叫びたくなります。ですが、今まで支えてくれた家族そして仲間更に今まで命を懸命に繋いでくれた主治医の先生の為にも頑張らないと! 俺は負けない!絶対に負けない‼︎とみなさんの前で宣言したくなり今回投稿させてもらいました。くだらない投稿ですみません。
-
moko☆(48)
山形県 / 乳がん / ステージ4日記
ピンクリボンと四十路記念
10/6の夜はピンクリボン運動でピンクにライトアップされてる 羽黒山の五重の塔を見てきました〜! 行きは下りなので楽チンなんですが 帰りは結構キツかった(>_<) 今はてっぺんまで登る自信無し(;¬_¬) 五重の塔が序盤にあって良かった( ´艸`) 毎年続けられてるスタッフの方々の頑張りすごいです! 帰り道もピンクの大寶館前を通過〜! 毎年この時期だけのピンクのライトアップ素敵でした! 10/7は高校からの親友達と2年越しの計画のもと ようやく実現した「四十路記念の写真撮影」( ´艸`) みんなでお揃いのTシャツ作ったまでは良かったんですが みんなそれぞれ忙しく実行までには至ってなかったんです。 スーツ姿のおめかし(?)写真と Tシャツの写真のツーパターンと単純に思ってたら 撮影をお願いした写真館さん…昔からの馴染みの写真館さんなんですが いっぱいカット撮ってくださいまして とても楽しく良い思い出になりました♪ 大人になってあんなに笑いながら写真撮ることなんて無い!ってなくらい大笑いしながら撮りました♪ 出来上がりが楽しみです☆ 写真撮影後は飲み&カラオケへ♪ 肝転移してる私はノンアル(T . T) 友達が予約してくれた居酒屋へ。 目玉のたき肉を出す順番間違うわ… ノンアルビール頼んだら中身が半端の瓶持ってくるわ(O_O) 5人なのに最初の一杯から一人分足りないわ… 女子の店員さんの後対応してくれた男子の店員さんは ガン!ガン!と雑にジョッキ置いていくわ… と店員さんの対応が今一つ…でしたが 料理は美味しかったです! カラオケも堪能して17時から日が変わるまで 久々に羽目外せて楽しかったです〜(^^) 友人達は私が乳がんの手術した事は知ってるんですが 転移の件は教えてません。 この楽しい時間を壊したくなくて… みんなで次は還暦祝いの撮影を誓ったので 長生きしないといけませんね!
-
めぐ(52)
愛知県 / その他 / ステージ3日記
入院と手術
昨日、神頼みではないけれど、でもやっぱり神様に頼りたくなり、このあたりで有名なお寺さんでがん封じ祈禱に行ってきました。そこの住職さんにキャンサーペアレンツのことを聞きました。 明日から入院、そして10日に手術です。膵頭十二指腸切除術といって、先生の話によるととても大きな手術のようで、緊張しています。でも一番心配なことはやっぱり子供のことかな。1か月の入院になるようで、旦那が子供とうまくやってくれるかとか母親がいないことによるストレスとか…とても心配です。 明日までの数時間、子供とたくさん話をして、遊んで、お風呂に入って…楽しい時間を過ごしたいと思います。 そして、頑張って帰ってきたいと思ってます。
-
グリーン・ガーベラ(60)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
行きつ戻りつ・・・
治療費がかかる為自然療法に決めた。痛みに弱いから我慢できないし…でも本心は何か他に方法がないかな~とか以前やってみた腫瘍に直接抗がん剤を再度試してみたい。 家族と話し合う時間もう一度持とうかな… 決心しながら揺らぐ自分の弱さが情けない?本当ならどこの部位のガンでも効く薬が出てくれ誰もが苦しまず治療できる事を願います。 気持ちが行きつ戻りつでm(__)m
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
ねこ療法②
能天気な日記ですみませんw(_ _)w