-
ハムだぁ!(43)
滋賀県 / 肺がん / ステージ4日記
がんとお金② がん治療の費用や限度額適用について
前に一度、がんとお金 というタイトルで投稿しましたが 今回は 化学療法の治療費について そして、 健康保険の限度額適用について もう少し踏み込んだ話を 投稿しておきたいと思います。 化学療法というのは 薬にもよると思いますが わりと高額とは知ってましたが 明細を改めて見てみたら やはり高いんですねぇ 外来でカルボプラチンとアリムタの 抗がん剤を使用した私の場合 (健康保険で3割負担の場合) 驚くことなかれ 2クール目が 395,880円!で 3クール目が 401,040円!でした アリムタ(ペメドレキセド)が高額だ と 以前に医師から 聞いたことがありましたが けっこう高いですねぇ でも でも 恐れることなかれ 大丈夫です! 健康保険の 自己負担限度額適用のおかげで 私の所得区分では 8万円強/月に抑えられます ※ただし、事前に限度額適用認定証を 提出する必要あります ありがたいです 1クール目の 12月の化学療法の入院時の明細をみたら 100万円近くの費用がかかってましたが これも健康保険の限度額のおかげで 同じように負担金が抑えられてました それなりに毎月治療費はかかりますが 健康保険サマサマですね オプジーボをはじめとした 免疫チェックポイント阻害剤は もっと高額だったりして 薬の費用負担については国の財政の中で 医療費問題にもつながっていたりします 製薬会社も開発費用に対する 投資負担分があるのも分かる 患者としては、健康保険で軽減されていて 有り難い反面 モヤモヤっとするとこもあります が 患者としては健康保険サマサマです ほんまに… もう少し治療費の負担について お話ししておきましょう 限度額適用の制度には さらに「多数該当」という 有り難いことがあり それは 1年間(診療月を含めた直近12か月)に 3回以上高額療養費の支給を受けている場合 4回目からは 自己負担限度額が 軽減されます。 私の場合は 4回目からは限度額が 44,000円/月になります。 なので、例えば 保険対応の治療を1年間行った場合 (毎月、限度額適用の治療の場合) 約80,000円×3ヵ月 =240,000円 約44,000円×9ヵ月 =396,000円 よって 約64万円 が年間の治療費用の負担になります。 ※1 例えばさらに治療を一年以上越えて 化学療法を毎月続けていくとした場合 多数該当がずっと適応されるので 約44000円×12ヵ月=約528,000円が 年間にかかる治療費になります。 ※2 ただし、入院中の差額ベッド代、 食事代や交通費等は含まれません。 ※3 また、限度額の負担額の詳細は 治療費によって若干違うので あくまで目安になる ざっくりとした額にしております。 ※4 これは保険対応の標準治療を 受けた時の話で健康保険が適応しない 先進医療や自由診療を受けた場合は その分の治療費用が上乗せされます。 (10割負担で限度額も適用されないので 一気に負担額がはね上がりますッ!) ※5 あと、サプリメントや補助食品なども 手を出せば出すほど負担額は上がります。 なので、 潤沢な資金をお持ちの方はともかく そのあたりもふまえて 家計の収入や支出のバランスもみながら 治療していくわけですね このあたりのことはベテラン患者さんは 皆さんご存知かと思いますが これから治療を始める人にとっては 気になることかなとぁ思い 書いておきました。 その人の所得や年齢などによって そのあたりは変わってくるので 上記の費用とは異なることもありますので 詳しくは健康保険のページまで 医療費が高額になりそうなとき https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151 あと、がん治療に関わる 健康保険に適応する治療費を 任意保険でどれぐらいカバーするかといった 一つの目安になると思うので 検討材料としても知っておくと がん患者だけでなく 健康な方にも良いかなぁ とも思ったので残しておきます。 あともう一つ 多数該当について 健康保険協会に問い合わせみて 初めて知ったことがありました 内容が長くなってますね もうしばしお付き合いを… 同じ病院で限度額適用が4回目だったら 多数該当が病院の支払いの時に 自動で適用されるようですが 私のように違う病院で 限度額適用を使用した場合は 他の病院での限度額適用の回数を 把握出来ない為 自分で健康保険協会に申請しないと 多数該当にならないそうな (オォ ややこしいぃ~) なので、同じ病院に通っている場合とは違い 1年間の間に違う病院で限度額適用を 4回以上使った場合は 自分で限度額適用の多数該当の 申請書を出す必要があるようです 私の場合は既に2回分逃していたようです… 病院間での連携は出来ないのか?? (是非改善して欲しいところです) しかも申請してから返還されるまで 4ヵ月近くかかるそうな (なんとまぁ! 時間がかかることッ) というように、 健康保険サマサマな部分もあれば ヤヤコシヤァの部分もあるんですねぇ (知りませんでした) 年齢や所得、入っている保険や 選択する治療の内容等々 人によって違うので あくまで30代子育て世代の 私(夫)の場合の話なので 参考になるか分かりませんが 残しておきましょう とかく 進行がんの治療で その人の苦痛を取り除くことにおいて 痛みや苦しさといった身体的な苦痛 や 不安や落ち込みといった精神的な苦痛 の 患者の状態をみがちですが 仕事や経済的な問題、人間関係といった 社会的な苦痛 や 死生観や価値観の変化といった苦痛もある ことを忘れてはならない と ペインクリニックということについて まとめられていた情報もあったので そうだなぁ と 思うところもあったので 残しておきました がんが発覚したら もちろんみんな初めてだから 何がなんやら 分からなくなる時期もあります 私も例外ではなく 入院もしたことがなく これまで健康な体だったので 病院というところとも ほとんど関わりがなかった者なので 知らないことが多いです 私は一年近くがん治療を体験しながら 知識も少しずつ身についていき ようやくこういうことにも ちゃんと向き合えるように なったのかなと思います。 当たり前ですが 命はお金では買えない もちろん自分の体だから 自分で治す気持ちを持ちつつも でも、医療に生かしてもらってるのも事実 ただ、私も家族も生活は続きます そのあたりのバランスも含めて 治療していくのが 現在のがん治療なんですねぇ ちょっと子育て世代のがん患者のボヤキ みたいな投稿になってしまいましたが… 治療費について情報を残しておきますね 今日も長い文章となりましたが ここまで読んでいただき ありがとうございますッ! 続く…
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
竹原ピストルさんの「カウント10」
これまで半年弱続けた抗がん剤も“効果なく”、薬剤を変えて振り出しからやり直すことになった私の今にピッタリはまる歌。 カウント9で立ち上がって、また拳を突き出す…それしかないね。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
年末、東北に行ってきました。
※ブログの方に画像を14枚貼り付けていますので、よろしければそちらでご覧くださいませ。 ブログ記事『年末、東北に行ってきました。』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12430647661.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 2019年が幕を開けましたね。 すでに新たなスタートを切っていらっしゃる方も多いかと思います。 そんな中、ちょっと時を巻き戻して2018年末のことを書かせてください。 ◆ 僕の実名顔出しによる発信のきっかけは、7年前から始めた、東日本大震災の復興応援活動です。 メルマガに始まり、フェイスブックページ、出版などを通じて経験を重ねていたことが本ブログを継続する力、すなわち、今回の治療を前向きにやり切る力を醸成してくれました。 そんな原点に立ち返るべく、年末に1泊2日で宮城(主に石巻市)と福島のほうを回ってきたというわけです。 実に5年ぶりの石巻でしたが、駅近くはかなり様変わりしており、一見復興は順調かに見えました。 しかし、海側に行くにつれ、7年前に初めて訪れた感覚が蘇ってきました。 表現は良くないですが、「戦火のあと」のような状態が、今もはっきりと残っており、日和山公園に集う何名かの語り部の方が、現在の町の様子を我々観光客に教えてくれていました。 やはり一度失ったものを建て直すのは並大抵なことではないですね。 一方で、僕自身がん治療後初の被災地でしたが、辛い治療を気持ちを強く持って乗り越えられたのは、間違いなくこの地と関わったことによるものが大きく、改めて感謝をした次第です。 復興応援のつもりが逆にこちらが命を助けてもらっていたんですね。 そんなことを、今月発行予定の著書にも書いていますので、よろしければ見てみていただけたらうれしいです。 ◆ 仙台で一泊し、2日目は、仙台から常磐線で、親族のいるいわきまでひたすら下っていきました。 途中、何度か電車を乗り換えたり、振替バスに乗ったりと、帰宅困難区域や線路が途切れている区域がまだまだ残されていることが伺えます。 特に、乗り換えで降りた浪江の街は、まさに「音のない」「時が止まった」世界でした。 乗り換えする旅人を除いて、街に人が本当に誰もいないのです。 家々はもぬけの殻で、人が戻ってくる様子は感じられません。 石巻といい、福島といい、同じ日本にもまだこのような土地が残っているという現状を、忘れてはいけないんだなと再認識しました。 と、一人修学旅行ともいうべき旅でしたが、もちろん食の楽しみも各地で満喫してきましたよ。 以上、短いレポートでしたが、またいつか機会があったらご紹介したいと思います。 最後に。7年前に初めて被災地に行ったときのブログを引っ張ってみました。よろしければこちらもご覧くださいませ。 【参考】「2011.06.18 宮城県石巻市へ 」 https://ameblo.jp/yauysauckoe/entry-10930552937.html それでは、改めて本年もどうぞよろしくお願いします! (了)
-
moko☆(48)
山形県 / 乳がん / ステージ4日記
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございますm(_ _)m 昨年末は 12.23自宅でのクリスマスパーティ♪ 実兄に貰ったシフォンケーキと ケンタッキーバーレル♪ ハンバーガーを自分で作ってハンバーガーパーティ♪ 12.29毎年恒例の仙台光のページェント☆ 生憎の雪模様でしたがキレイでした☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 三井アウトレットにも寄り買い物も満足♪ 12.30午前中は大掃除。 夜は、義母の誕生日は手巻き寿司パーティ♪ ケーキは31のアイスケーキ(ケーキ) 12.31午前中は大掃除して 午後は日帰り温泉でのんびり♪ 実母が病院から外泊してきたので ちょっと覗きに行き 夜は紅白歌合戦からのジャニーズカウコン見て年越しでした! 2019.1.1昨日はイオン→アベイルの初売りへ。 イオンのゲーセンで散財しちゃい少々反省(反省) 福袋はいつもの年より買わなかったかな? 今日はは午前中初詣、夜は親友と新年会、3日は新年会&娘の誕生会と 忙しい年末年始を送る我が家ですが 今年もよろしくお願いします! この年末年始は、出番を外して貰ってるので6連休〜なんですが 連日予定があって忙しい(>_<) でも、去年の今頃は腰痛に悩まされて 出番もあり、転移の不安と格闘してました。 去年は転移という大きな転機があり 高額医療を受けつつ日々暮らしていますが 痛み止めを飲まなくても過ごせる日も多く 今現在、元気に過ごせてることに感謝しています。 転移への不安から死への不安。 不安はつきませんが、 今年もできる限り元気に過ごせますように☆
-
たっち(58)
北海道 / 膵臓がん / ステージ2日記
今年最後
今年は本当に忙しく大変な年でした。 後半は膵癌を宣告され何度泣いたことか… 来年は良い年になりますように! 諦めなければきっと願いは叶うはず! ここの皆さんも一緒に頑張りましょう! 来年も宜しくお願いします!
-
でんでん(55)
愛知県 / 胆管がん / ステージ4日記
久しぶりの投稿
今年もあと1日。本当にいろいろありました。7月に癌が見つかるまではバリバリ仕事をしていた。ちょっと疲れが取れないと思って医者に見せるといきなり癌宣告だった。今まで人間ドックも胆嚢ポリープの経過観察しか指摘はなく、健康と元気だけが取り柄の自分には、晴天の霹靂だった。癌も手術で治る時代と少し楽観視していたが、おたくの癌(肝門部胆管癌)は手術が難しく転移があったら手術はできない。その時は延命治療と言われて、一途ののぞみで行ったPETで転移が見つかり、手術は不可。延命治療ってなに?生存率が低いと言われたけど、すぐに死んでしまうのかと日々落ち込んでいた。CPを知り、癌についていろいろと勉強した。癌になってもすぐに死んでしまうわけではなく、自分にはまだまだたくさんの時間が残されていると知った。私の場合、確かに癌は無くならないけど、うまく付き合っていくしかない。後ろから追いかけてくる恐怖に怯えるより、前にある楽しみを大切にしようと思った。食べ物が美味しい。子供と楽しく過ごす。テレビ見て笑う。日々の些細な事こそ大切にしなければならないと思った。癌宣告からまだ半年。まだまだやりたいことはたくさんあるし、子供の成長をもっともっと見たい。そう簡単にはくたばれない。 今年の出来事の反省はこれでおしまい。今からは来年やりたいことを考えよう。 徒然なる独り言でした。
-
ぷくぷく(52)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ3日記
久しぶりに
昼食に久しぶりに家族でステーキを食べた。夜は何も食べられなかった。
-
さとママ(48)
富山県 / 卵巣がん / ステージ3日記
一周忌
http://blog.livedoor.jp/honyuki1116/ 一周忌を迎えて 自分の気持ちを言葉で表現するのは苦手だけど 一年を振り替えって 少し書いておこうかなと思います 妻の杏子が旅立って一年 法要は9日に終えているけれど 今日27日が命日 去年の今日 朝の6時半頃に病院から電話があって 意識がなく心肺停止だと… 子どもたちを起こして急いで駆けつけたけど もちろんもう目を開けることはなかった 「御臨終です」 22日に体調が悪くなって 緊急に手術をしていたので もしかしたら… と覚悟はしていたとは言え テレビでしか見たことのない光景が自分の目の前で起こってるなんて信じられない感じだった そのあとのことはあんまり覚えてなくて 断片的に記憶に残っている もう少し もう一回 温かい手に頬に触れたかった 言葉を交わしたかった 折に触れて思うけど 振り返るとあっという間 でも 先を見ると果てしなく長く感じる 2月に四十九日を終えてから3人での生活が始まり 冬 春 夏 秋 そしてまた冬 この一年 いや一年半 病気がわかってから 言いようのない絶望に苛まれ 喪失感に震え まさに漢字のごとく 慌ただしくて心が荒れて 忙しなくて心をなくしていたと思う これからもずっと続くはずだった未来を憂い 何をするにも一年前と比較したり こんなはずではなかったと思ったり どんなにがんばっても最低限のことをこなすだけで精一杯の毎日 立ち止まっている余裕はなく かといって走り続けることもできるわけがない 想い描いていた未来とはまったく違う今を生きているという現実を受け入れられないでいるってことなのかな 一年経っても 遺族になったと言うことに心がついていかず ぜんぜん整理できていない 秋口からなんとなく心の調子が悪くエネルギー切れ 去年の今日をフラッシュバックするように何度も思い出してしまったり… 果てしなく長く思えるこの先 いつまでこんな風に感情がいろいろぐるぐるなるのかな でもやっぱり 何かをきっかけにまた前を向いていかないといけない 一周忌 今日をいい機会に節目にしてまたがんばらないと 子どもたちにママが居ないから 死んでしまったからなんて思わせたくはない 幸せなことに 自分のまわりには応援してくれる人 心を寄せてくれる人 心配してくれる人 たくさんいる 過去を憂い 未来を憂い 今の状況を憂い そんなときでもいろんな人が自分や子どもたちに寄り添ってくれて 優しい時間を過ごしてこれた一年でもあります いろんな人の温かさに触れながら助けてもらいながら今日からまた頑張ろう 自分が頑張れるのは何よりも子どもたちのおかげ 妻から託された大切な宝物の二人が大人になるまでは 一日一日 一歩一歩 自分に言い聞かせて 2018.12.27 包み紙 壊れないように 包む 大切だから 包む あなたのかたちは そのままに あなたの心も そのままに あの時 してもらったように そっと包みこみたい 大きくて 柔らかくて あたたかい しなやかな包み紙になろう michi-siruve https://michi-siruve.com
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
ベリーメリーXマス?
みなさん、Xマス楽しみましたか? 般若心経を読む仏教徒ですが、毎年しっかり楽しませてもらっていますよ!笑 我が家には、今年もかわいらしいサンタさんがプレゼントを運んできてくれました。あと手作りケーキも? 今年は個人的にも世間的にもオプジーボが熱い一年になりました!来年も引き続きオプジーボ様に活躍してもらうことを願います。また、CPの多くの方とリアルにつながることができ充実した年になりました!来年もまたみなさんと一緒に前を向いていきたいと思います? 少し早いですが、来年もCPみなさまにとって、充実したステキな年になることをお祈りします。みなさん、良い年をお迎えくださいね!
-
ぷくぷく(52)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ3日記
正月飾り
昨日は抗癌剤を投与。今日は結構調子がいい。 クリスマスも終わり早速、正月飾りを準備してみた。
-
ぷくぷく(52)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ3日記
クリスマス
娘がケーキを作っている。 食欲を振り絞り、美味しく食べたい。
-
Kobuちゃん(44)
東京都 / 乳がん / 不明日記
名前の由来
はじめまして! 今まで皆さんのを読むばかりでしたが、今日初めて書いてみますm(_ _)m 宜しくお願いします! 「kobuちゃん」 は薬局によく置いてある緑のカエル、ケロちゃんの指人形の事? 息子が1歳数ヶ月の時、どこかでもらったんですがそれが大好きで、彼がこぶちゃんと呼んでいました。 しかし、ベビーカーでこぶちゃんと散歩に行き、帰ってきたらいなくなってしまいました? その年から病気が重なり、新しいものを準備してあげることもできませんでした。 しかしあれから7年薬局でふと見かけたこぶちゃん! 「それって、どうやったら頂けるんですか?!」聞きました!頂けましたー!しかも3パターンも!? 現在息子は8歳になりましたが、当時のムービーでこぶちゃんと遊んでる映像をよく観ていたのでちゃんと覚えてました♪ そこには今と変わらない、いえ、少しだけ変わったけど、幸せそうな家族の姿がありました(^^)
-
さと(50)
北海道 / 乳がん / ステージ1日記
術後のベッドよりメリークリスマス?
CPの皆さまメリークリスマス! 20日乳房温存手術をし 左胸がつぶれたパンのようになりました。 看護師さんから 「温存手術の場合、胸が残るぶん体勢や動きによって(残ってる胸(肉)の重みで)傷口が痛んだり疼いたりがあるようです」 と聞いてはいたのですが 手術当日は点滴の麻酔が良く効いていたので「温存は痛みもなくてラクチン!術後2日くらいで出よう!」と思っていた浅はかな自分。(実際には連休の関係もあり退院はクリスマス明け) 翌日、点滴もバストバンドも外され 『傷口に養生テープ、痛みどめにロキソニン』だけになると横になると傷口が広がる感じ? 「いてぇ」( ;∀;) 食事のお膳を下げようと持つと、脇のリンパ郭清の僅かな傷なのに 「いてぇ」( ;∀;) もちろん、全摘の皆さまに比べるとドレーンもないし回復も痛みも桁違いと自覚してるのですが、、自分の楽観視にがっかり。 すると優しい看護師さんが 「ブラジャーをつけることで、傷口も固定されるので違和感や痛みが軽減しますよ」と、乳がん専用の下着のカタログやサンプルを持ってきてくださり・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 専門用品以外にもオススメを知ることが出来ました(UNIQLOが安いしいいよなど) 痛み改善&これから始まる放射線治療のためにも、自分へのクリスマスプレゼント?? ケチらずwステキな乳がん専用下着を買おうと思います! 私と同じく病院でクリスマスの皆さまも ご自宅で迎える皆さまもメリークリスマス?
-
たっち(58)
北海道 / 膵臓がん / ステージ2日記
副作用
2回目の抗がん剤、19日にしたのですが軽い目眩、酔った感じ?がしました。そういえば1回目の時もありました。 目眩と便秘以外はこれと言って特に副作用はなかったのですが2回目投与の2日後から身体の倦怠感、直ぐに疲れる、眠けが出てきました。 これが副作用? でも今の所我慢出来る程度です。 これからまだまだ酷くなるのかな? 不安がいっぱいです。 でも乗り切らなきゃ行けないですよね! 頑張ろう!
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
テーマ分けをしてみました!
ブログ記事『テーマ分けをしてみました!』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12427374558.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 とある医療情報メディアの記者の方に声をかけていただいたのが縁で、先日、がん体験について取材を受ける機会に恵まれました。 事前に本ブログのことはお伝えしていたのですが、なんと取材日の2日前からかなり読み込んでいただいたそうで、当日の質問はそれら内容からさらに深堀いただくという、大変有意義な時間になりました。 その帰り際に、ちょっと思いました。時系列で読み込んでいくのはさぞ大変だっただろうな、と。 そんなことから、「テーマ分け」を思いついたというわけです。 これまではとにかく思いつくままに書き綴っていましたが、Amebloの機能にあるテーマ分けをして、以下のようなカテゴリーごとにも記事を閲覧できるようにしてみました。 ・がん告知前後……当時の心の揺れ動きや足早に過ぎ行く出来事を書き留めています。 ・治療と就労の両立……勤務先からの支援による両立をテーマに書いています。 ・がん標準治療……抗がん剤治療、放射線治療を受けたときの感情や痛み、さらにその副作用などをご紹介しています ・チャレンジ……小さなものから大きなものまで、挑戦したことをまとめています。 ・学び……書籍や出会いなどから得た学びを書き留めています。 ・家族との出来事……妻や子どもたちとの大切な時間を書き留めています。 ・周囲の応援……皆様への感謝を込め、メッセージを書いています。 もちろん時系列で読んでいただいても構わないのですが、よかったらテーマごとに気になる記事をご覧いただければ、より希望の記事にたどり着きやすくなるかと思います。 よろしければお試しくださいませ。 (了)
-
グリーン・ガーベラ(60)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
少しずつ…
足の浮腫みも酷いけど腹水ではないので一安心。 リンパのマッサージも病室にてボランティアの方にやって頂けるからよかった(^_^)
-
みぽこ亜種(49)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
千葉県がんセンターへのハイパーサーミア導入決定!
2018.12.21 千葉県議会にて採決が行われ、請願書が全会一致で採択されました。 ネット署名 3,172筆 直筆署名 21,768筆 多くの方々の声がパワーとなり、 千葉県を動かしてくれました。 今後の焦点は「早期」 出来るだけ早く導入される事を祈るのみ、病院局の方々の迅速な対応を願います。 千葉だけでなく、各県がんセンターで多様な治療が受けられる礎になってくれると嬉しいな。 今日はお祝いだ!明日は休みだし 祝杯をあげよう?
-
たっち(58)
北海道 / 膵臓がん / ステージ2日記
退院
昨日2回目の抗がん剤を点滴し大きな副作用はなく本日退院しました。 今後は通院外来での抗がん剤治療です。 自宅から病院まで遠いですが治すために諦めず頑張ろうと思います!
-
あや(40)
東京都 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
通院
今日は血液検査で白血球数が2100で、抗がん剤は4週間ストップになりました。 そして、今日から始めてランマークと言う骨の治療が始まります。 皮下注射をお腹にチクっとやってきました。 副作用はほとんど無いらしいのですが、数年後骨が折れやすくなるって言われています。 少しでも薬が効いて長生き出来ますように!子供の側に居てあげたい。 神様どうかお願いします。
-
Nino(55)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
腰痛再発orz
抗がん剤開始から5カ月、ずっと順調に経過してきていたはずなのに、つい10日程前から、腰部の疼痛(腰部大動脈付近のリンパ節に転移した腫瘍による、近辺神経の圧迫痛…と思われる)が出始めた。 最近の寒さにより“しびれ”の副作用が余りにもツラくて、FOLFOXのオキサリプラチンを前々回のケモから減薬(前回は休薬)したのがマズかったか?⁈ それとも早くも薬剤耐性ってヤツか?…などと、ややグルグルしている今日この頃。会社に行っても、ダルさが酷くてほぼ使い物にならない状態orz 明日も有休、これで今年度の有休は完全に消費した。有休使い切るなんて、20ン年のサラリーマン人生で初めてです。来年はきっと足りないなぁ。「休暇取得=給料の減少」ということになるんだなぁ。仕方ないけど、寂しいなぁ。 とりあえず、楽しいことだけ考えよう。週末は熱海へ家族旅行だ‼️温泉♨️楽しみ♡♡♡