-
りなりな(42)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
丸5年。
めちゃくちゃ久しぶりの日記です。正直、書くことがないくらい通常の日々だったってことですね。 ただ、まもなく病気と診断されてから丸5年経ちます。 私は最初からステージ4だったので、5年生存率が圧倒的に低かったんですよね、どんなサイトの情報見ても。 正直、3年目くらいの時は『あー来年は死んでるのかなー』とかガチで悩んで凹んだ時期もありましたが、今はイケるところまでイケそう!となんか楽天的です。 可愛い息子2人と、King&Princeと(笑)大相撲があれば、めっちゃ幸せです、私www このまま10年目まで目指して頑張りまーす☆
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
新元号を前に、新たな一歩を踏み出すあなたを応援します!
ブログ記事『新元号を前に、新たな一歩を踏み出すあなたを応援します!』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12456408301.html
-
ライアン(52)
静岡県 / 大腸がん / ステージ3日記
訃報
皆さんお久しぶりです 久しぶりの投稿で訃報をお伝えするのは心苦しいのですが 胆管癌のさくらさんが一昨日の朝、お亡くなりになりました。 いつもプロ野球ドラフト総評や開幕の抱負と一緒に球場へ行こうと誘ってくれる、さくらさんが突然逝ってしまうなんて… ファンの方もいらっしゃると思いご報告させて頂きました。 心からご冥福をお祈りします。
-
HM(56)
京都府 / 肺がん / ステージ4日記
連休
世間は、連休だが、私は無しです。 5月1日には外来を受診して薬の副作用を見ます。今の抗がん剤は、服用なので血液検査やレントゲンで見ます。とても心配です。
-
パピコ(45)
兵庫県 / 卵巣がん / ステージ1日記
1ヶ月ぶりに日記書きます。
昨日、5クルー目1回目終わりました。この1ヶ月間の間、とにかく凹む泣く日々でした。手術したり抗がん剤治療してから月日は流れていきますが、気持ちだけは後ろ向き。買い物にでかけてみたりもするけど、なんで私だけこんなことになっているのだろうと言う思いと葛藤の日々。もっと大変な思いをしている人もいる、歩けるんやから、動けるんやから、食べれるんやから、目も見える、耳も聴こえる、生きている。それだけでも幸せやと思う。それだけは癌になる前から思ってはいた。でも、やっぱり人間はよく深い生き物なんだろう。癌になってない幸せそうな人をみると羨ましくなる。この人達と私は何が違った?抗がん剤治療もカウントダウンに入ってきて、始める前や折り返しにきたころは、したくないとか、早く終わりたかったのに、あと5回と思うと、終わった後の不安感が押し寄せてきた。今は抗がん剤治療してるから大丈夫やけど、しなくなったら再発したりするかもしれない。どうやって生きていけばいいのだろう。5月に40歳になるので、無料で検診受けれる封書が届いた。子宮頸がんのはもう無意味、子宮も卵巣も卵菅もないし。子宮頸がんは結局、子宮の入り口しかみてないらしい。子宮の中も卵巣も診ろよ!義務化しろよ!なんの為の検診やねん!とられて、治療して、何が元の生活にもどれますやねん!ないのに、癌やのに、再発に怯えて、不安時の薬を飲まな精神バランスとれへんのに!元の生活なんかじゃない!
-
プラチコ(57)
東京都 / 大腸がん / ステージ4日記
2月14日前に嫁に伝えた事
診療所での診察が終わり帰宅した、嫁には肝臓に何かあるって伝えた。自転車に乗りながらどう伝えようか考えてみたが、 癌と言われているわけでも無いので、何かあるとしか言えなかったのかもしれない。 嫁は、がん研初診まで3週間も待つ事が相当不満らしく 早くならないのかと よく言っていた。 去年の夏の終わり頃から、仕事が忙しくて 夜 昼と働き プレッシャーで壊れてしまった同僚の分も働き ひと段落した冬の始まり時には、体重が5キロくらい落ちていた。 嫁にしたら、それも 心配の一つだったようだ。 自分としては、太り気味だったので 丁度良い感じに体重が減って ちょこっと嬉しかった。 がん研初診日までの1週間前に、インフルエンザにかかり 高熱を出して、お腹が痛くなったりしていた。 娘の高校受験に迷惑かけないように バイキンように、隔離されていた。 肝臓と言われていたので、 カンタンスイ内科って所が、最初の受付だったと思う。 初診日の2月14日は、会社を早退した。 診療所の先生が汚い字で書いた紹介状と、 恵比寿で撮ったMRIの重たいフィルムを持って がん研有明行った。 正直 2月14日なんて来なければと思っていた。 普通に働いてるんだから。
-
ゆー(37)
福岡県 / 大腸がん / ステージ4日記
何故?
ステージⅣの皆様 何故そんなに抗がん剤を頑張れるのですか? 皆様本当に頑張っていらっしゃって、本当に凄いです。私なんて、極度の怖がりで痛がりで… まだ2歳の子供がいるので、まだまだ生きて母親としても妻としても責任を果たさないといけないのに、少しでも長く生きるより…こんなに怖い辛い抗がん剤をするくらいなら自然に身を任せて死んだ方がいい…と思ってしまいます。 手足症候群が強く出たせいで、2ヶ月ほど抗がん剤を休んでいますが、抗がん剤をしてない間、他に転移しないかとか、今ある腫瘍が大きくならないかという不安はほとんどなく、それどころか、イエーーーイ抗がん剤しなくてよくなった!!!できることならもう二度としたくない\(^o^)/!!!、とか思ってる自分がいます。 今月福岡に引っ越してきて、今日転院先の病院を受診してきました。 もうすぐGWに入ります。GWあけた頃、久しぶりに抗がん剤治療の予約が入りました。怖くて不安で憂鬱で仕方ないです。 わたしは今31歳。わたしは末期ガンじゃなかったら…永久ストマじゃなかったら…叶えたい夢がたくさんある。 好きな仕事をする、全力で子供と向き合って子育てをする、毎日主人のお弁当を作る、貯金する、マイホームを建てる、海外旅行にたくさん行く、温泉巡りをする、海外ボランティアをする、可哀想な子供の手助けをする…などたーーくさん!!! 抗がん剤をしたくない、抗がん剤など怖いことをするくらいなら早死にした方がいいと思ってしまうのは、私だけでしょうか? わたしは腹膜播種、末期ガン。大丈夫じゃないことも、治らないことも、近い未来に死ぬことも分かってる。 分かってるけど、大丈夫だよって言ってほしい。大丈夫、ずっと一緒だよって。 毎日怖くて不安で仕方ない。死ぬ時ってどんな感覚なの?これからくる痛みや苦しみってどんなもの?これから飲んだり食べたりもできなくなるの? まだ動ける今のうちに、子供と旦那に一生分の愛情を。
-
プラチコ(57)
東京都 / 大腸がん / ステージ4日記
嫁に言われたので。
正月も終わり 暴飲暴食のせいか、なんとなく調子悪かった、嫁にも言われたので 自転車に乗って近所の診療所に行った。 胃潰瘍かなんかだと思っていたら、肝臓に硬くてデカイシコリがあるって言われ その場で恵比寿のMRIを紹介され その日の夕方に初MRIをした なんとなく、肝臓癌なのかと思いながら帰宅した。 翌週、診療所に行ったら 肝臓にデカイシコリがあるが、肝臓癌の症状とも違うので、違う病院で見てもらった方が良いと言われた。 で 行きたい病院があるかと聞かれたものの、行きたい病院も無いので たまたま、会社のお隣の駅にある、がんセンター有明を紹介してもらった。 紹介と言っても、がん研有明HPをプリントした紙を渡されただけで、 自分で電話して 予約をした。 とても混んでるようで、3週間後の 2月14日に診てもらえる事になった。 なんとなく 死んでしまうのかなあって、思いながら 普通に、通勤して 普通に、仕事をして、普通に残業をしていた。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1質問・相談
ジェネリック他について
私は退院の時、 薬はジェネリックでいいのか尋ねた 主治医は即答せず、暫く思案 うーん私は勧めない 退院してからの命の薬 再発を食い止める為の薬 乳ガン外科のスペシャリスト 若手のホープ 新聞にもテレビにもよく出てる 彼女は放射線治療にどれ程 お金がかかるのか 病室の皆が聞いたら 「知らない」 笑いながら そう言えば幾らだろうねぇー (^・ェ・^)。。。( ´⚰︎` )。。。 主人は若い時から腎による高血圧 それと脳梗塞以来 薬とは一生の付き合い 途中体力が落ちて激しい喘息になった 貰った薬が運良く効いてくれて 少しマシになった でも途中ジェネリックに変えられた 本人も何も躊躇無く受け入れた でも全くその薬は効かなかった 咳で眠れない不安か、 前の薬に戻して欲しいと何度も お願いしたが同じ返答 中身は同じものですよー しかも病院には もうそれはここに無いとのこと ジェネリック。。 添加物、コーティングも違う 完全に同じではなくとも 後発体なのだから、安くとも 更に改良されてると思いたい 勿論使う個人差は有るけれど 医者には自分自身はジェネリックは 絶対呑まないという人が結構いる ようで。。 そう言えば 昔かかりつけ医(年配男子)は 自分がかなり肝臓が悪くて 患者には薬をやっているけど 本人は自分んちの薬は一切呑まず シジミだけを摂取していた 界隈では有名な話だった笑 がん治療がしたくても出来ない 再発したシングルの友達は 治療を断念! お金が無い 残る娘の負担になりたくないと でも患者会が寄付を募って援助金を 皆さんの優しさに応えたい その一心だけで治療を頑張り 生き切って去年虹の橋を渡った 保健さえ掛けられない人には 生保しか道がないのかな 下手に家とか不動産が有ると 保護は受けられなかったり… 時々思う たまにテレビでも見るけど 医者自身がガンを経験して蘇生した!そんな人に自分を委ねられたら いいなあ 誰もが安心して治療の出来る社会 になる日が来て欲しい
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
こっちは何が何でも生きたいねん。
思い出した。 初発のとき、麻酔科医の先生の問診みたいなのがあって その麻酔科医の先生は緩和ケアの先生でもあって その時に 「人間の命は長さではなく、深さだと思うんです」 て。 それは元気で健康だからいえるんちゃう? こっちは何がどうなっても生きたいねん。 深さちゃうねん、長く生きたいねん。 と思ってしまった自分を思い出した。 残された命をどう生きるとか 大事な時間をどう過ごすかとか ちゃうねん。 私はただ長生きしたいねん。 当たり前のように毎日を過ごして 当たり前のように子供の成長が見れて 親の介護をして 普通に一生を終えたいだけ。 何がなんでも生きたい。 これを書いてみてわかったことがある。 まだ再発を受け入れられてない。 身体は病気を受け入れたのに 心がついていけない。 は~、しんど
-
きらりママ(50)
愛知県 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / ステージ2日記
4クール目
今日から入院して、明日から4クール目突入。 気合い入れてがんばります。
-
畑子(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
再起動
どうも最近、抗がん剤副作用だけでない症状で悩まされる 今吐き気があったり 体重が落ちたり下痢したり これは、主治医いわく 十二指腸の管が詰まりかけてるようだ、 私、抗がん剤1クール終えたばかり これまた主治医いわく 抗がん剤が体の隅々に届くのは約2ヶ月だそうだ 副作用が現れるのはその頃 ただ、脱毛は1クール3回目に始まり、ガッツリ坊主にしてやった? それを見て姑さんは 『あんた度胸あるね~?』という 私は度胸はない 毎回抗がん剤の前日は 病院行きたくない病が出るしね そんなわけで、今週も ステント入れる手術で入院しました? 単発入院、4回目 もう慣れた(笑)おとちゃん、息子とにゃんこを頼んだよ~? 相部屋の人に緑のヤツもらいました? ステント入れたら、食べよう‼️
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
子どもの会話
ある日、仕事から帰って来ると、娘二人は私のお墓や仏壇の話しをしているのです❗ 私が亡くなった話しを二人でしていたようです。わが家には仏壇がないので…買うとか 買わないとか… 私の体調が悪いわけでもないのですが、今月のCT検査でも悪化はなく、よくなっている感じ? ですが… 上の娘に話しの成り行きを聞くと、下の娘に私のステージを伝えたらしい❗ ステージ4と聞いた下の娘は、「ヤバイがん~!」 って 話しは飛んで仏壇と墓の話しになったらしい。下の娘は、「でもお母さんは元気だがん❗」 と言って笑ってました。仲の良いお友だちに肺がんであることを伝えたらしい‼ そうしたら、伝えたお友だちから…「私のお母さんも乳がんかも⁉」って言われたらしい。 話しは、その日だけで終わり、子どもは変わりなく過ごしています。そんな話しをした3日後に小学校の先生(下の娘が4年生の時の担任:告知の時の担任)から…体調はどうですか?って聞かれ、変わりなく元気ですよ? って答え、娘のお墓や仏壇の話しを伝えました。先生からは学校では変わりなく頑張ってますよ‼ と教えていただきました。先生に見守られていることに安心? 肺がんとしか伝えられず、ステージだけは伝えられなかったのですが… 上の娘に助けられました。いろんな人に助けられ、子どもの成長がとてもうれしい最近です。この環境に感謝 感謝☺
-
Kobuちゃん(44)
東京都 / 乳がん / 不明日記
帯状疱疹。
待ち時間が鬼のように長い眼科の待合室。。。??? 息子のガチャメ遠視を診てもらいに来たんだけど、現在私の脇腹はチクピリしております。。( ̄▽ ̄;) 二日前くらいから背中の痒みが気になっていて… ホットフラッシュのせいであせもができてるのかなと思っていた。 でも朝、「やっぱり早め早めに受診する!」 という数年前に肺炎にかかった時の教訓を思い出し、受診することに。 帯状疱疹だとすぐに診断された。 ハジメマシテ…((T_T)) 先週は心が重い日が続いているなと思っていたけど、ウイルス潜伏が原因だったのかな?? とにかく、今週末にはご褒美のお出掛けが待っている! その日の為に体調整えようって、三人で気を付けていた。 それを目指して頑張っていた。 ぜーーーったい連れていってあげたい! 息子にはいろいろお預けにさせてのBプランではあるけど、それでもすごく喜んでくれたキッザニア、無謀かな… どれくらいで良くなるんだろう。 とにかく今はちゃんと治さなきゃだ??
-
よーこちん(48)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
今日で3クール目
毎週月曜日、柏の葉まで通っています。 早朝採血に間に合うように6時頃家を出ますが、整理券のトップを取れたことはありません。 気になってたので早朝採血の看護師さんに「ロビーで整理券を待っている方々は何時からあそこにいるのか?」と聞いてみたところ、6時前から座っているとの回答。 思わず大きな声で笑ってしまいました(笑)勝てる気がしないw主治医にもその話をしたところ、穏やかな笑顔で「勝つ必要はないですよw」と諭されました(笑) でもいつか番号札1を手にしてみたいと思ってます?通院の楽しみ、見つけていかないと! さて、イリノテカン3回・アービタックス6回ともなるといろいろ蓄積した副作用が出てくるもので…(−_−;) 先週末からふと見ると爪の周りに血液がこびりついていることに気がつきました(゚o゚;;コレが噂の爪囲炎‼️←読み方覚えられんw 甘くみていると肉芽が盛り上がり最強に痛くなってくるらしいので、ケアをしっかりしていきたいと思ってます 取り急ぎキネシオテープを買って爪のきわを引っ張ることに!今日ケモ室の看護師さんに教えてもらった方法で、ネットでもやり方検索できます(^^)同じ悩みを抱えてる方必見ですよ〜 脱毛は思っていたほど酷くなく…元々多毛なもんでw2割減って感じかな?皮膚のブツブツは唇のきわ?が痛い!体用ステロイドをちょびっと塗ったらすんなり治ったので、こりゃええわぃ♪と報告したら主治医にも薬剤師にも軽く怒られました?ダメ患者ですねw 再発してから、落ち込んだり泣いたり夜眠れなかったりたくさん悲しいこともあるけれど。今私はきちんと生きていて家族と笑ったり、たくさんの友達と一緒に変わらぬ時間を過ごしていられる。そのことにたまらなく幸せを感じるのです(о´∀`о) 毎週月曜日、国立がん研究センター東病院に通ってます(^^)同じ悩みを抱えてる仲間として、子育て中のガン患者母として、お話しできることもあるんじゃないかと思います❣️ ぜひ声かけてください?ロビーのドトールでお茶しましょう
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
過去書いた小説をセルフ出版しました!
こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 僕のある時期の夢は、直木賞を取ることでした笑。 30代の後半から、そのための小説を何本か書きましたが、残念ながら落選し続けました。 でも最近、ふと思い立ち、せっかく作った作品なら、少しでも多くの方に役立てられないかなと、Amazonの「Kindleダイレクトパブリッシング」という仕組みを使ってセルフ出版することにしました。 ◆ 自身の経験なども多少は投影しているものの、基本的にはフィクション。 なので、普段の自分以外の自分が出せるという意味では、小説はこれまでの出版物やブログ執筆とは違った魅力があります。 特に、今回出版した『VS(バーサス)』という物語は、不動産販売員である主人公を中心とした、金・地位・名誉・プライド・生き様を賭けた闘いの連続を綴ったものであり、「がん治療や復興支援とかをやっていなかったら、自分もこんな感じだったかもなー」と思う内容に仕上がっています。 以下に、少しだけあらすじを書いてみましたので、よかったら目を通していただけたら幸いです。 ◆ 「謙はカメラマンとして、夢を持って社会人のキャリアをスタートさせ、恋人・由美とも結婚し、一見幸せそうな人生を歩んでいた。しかし、一人息子・翔が生まれ、彼の人生の航路が大きく変わり始める。 共働きだった妻が、専業主婦になることとなり、謙はカメラマンの給料ではこの先家族を養えないと判断。34歳で一念発起し、未経験である不動産販売員として、新たなキャリアを築き始める。 この日を境に、謙にとって、夢は現実に取って代わり、さまざまな闘いの渦に飛び込んでいくこととなる。 最初は戸惑ったものの、謙は、カメラマンという夢を捨てた力をエネルギーに変え、契約を積み上げ、少しずつ給料と地位を上げていく。それに伴い、同級生やかつての同僚たちに対して、味わったことのない優越感を抱くようになっていく……」 https://amzn.to/2G0Lbe4 ◆ 4年前に書いた『ライバル』もせっかくなので、合わせて出版しました。良ろしければ。 今は、直木賞の夢は封印していますが、いつかまた機会があったらチャレンジしてみたいですね。 (了)
-
まるたん(60)
和歌山県 / 肺がん / ステージ3日記
久しぶりに投稿します
昨日、経過観察のCTと血液検査の結果を聞きに病院に行ってきました。結論から言うと異常無しなのですが、、、 イマイチしっくりときません。 何故なら最近腰が痛いし、昼過ぎぐらいから頭痛がします(週に2、3日ほど)CTには映らない程度の小さなガンちゃんがあるのかな? 罹患する迄は何気なくやり過ごしていた痛みでも今では不安な痛み… こんな恐怖心ずっと続くのだろうな。
-
Kobuちゃん(44)
東京都 / 乳がん / 不明質問・相談
これはすごい!人生初のウィッグ
先月末、お義母さんに付き合ってもらい、ウィッグ屋さんに行ってきました? 抗がん剤中はずっと頭皮がピリピリして痛かったので、借りていたウィッグもたま〰️にしか着けていなくて、普段はビーニーを被っていました。そんなこんなしてる内にそのウィッグも傷んでしまったり。。(*T^T) そしてお値段…フルオーダーだと20~50万円くらいすると聞いていたので、なんせガン保険に入っていなかったワタシにとっては諦めるべきかんけーのないお話だと思っていました。 …がしかしっ! やっぱり髪の毛が無いと、お洋服も化粧も決まらない(*T^T) すごくすごく欲しくなり、全力でちまなこになってリサーチした結果、いい所を見つけました〰️\(^-^)/ ということで頭皮も落ち着いてきたので、浜松町までえんやこらしてきたのです♪ ?「リネアストリア」さん (月に一度皆さんの購入金を積み立てて、ウィッグが必要な子供たちにプレゼントするという運動もされています♪) 個室で、スタッフの方がじっくり丁寧に相談に乗ってくださいます。 うぶ毛カットや似合わせカットも無料でしてもらえ、久しぶりに美容室気分を味わえました(*´ω`) ウィッグって、一生モノだと思っていたんだけど、被服的感覚なんだそう。 というのも、人工毛でも3ヶ月~数ヵ月。人毛だと3年くらい。 意外と短い…(-_-;) ならば… 毛質もいろいろ試した結果、人工毛を2台購入することに?なぜかって、専用スプレーやスタンドとか小物を含めても、予算内に収まったんデスモノ!( ;∀;) しかも人毛と比べても、手触りや見た目に遜色無い!(1台1万円くらい) そしてびっくりしたのがおでこを出せるパターン! 生え際に透明のネットが付いていて、その網目に一本一本毛が結んであります?すごいっ!技術の進歩に感謝です( ;∀;) ただ、地肌に被るネットの締め付けは苦手で、取ると天使の輪みたいに、むくみの輪ができています? 皆さんはどんなネットを被っていますか? 痛くはないですか? 何はともあれ、今回ほんと買って良かった! 今後ウィッグの相談をされたら絶対にここを紹介したいという想いもあり、投稿しました?(^^)?
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
少しずつ仕事復帰 不安なこと
6クールを終えて、今日は定期の吸入と診察。 ベナンバックスの吸入は、この後も3ヶ月くらい続くみたいです。 ちょっと発熱があって、咳が続いてるのが気がかり。担当医に聞いてみよう。 5月からはフルで復帰しようと会社と面談しました。 管理職として戻りたかったけれど、最初からそれは無理で、半年ほど様子をみましょう、と。 でも期待している、前の職位以上になってほしい、とは言ってもらえてホッとしています。 管理職ではないけど、その前の職で一番高いランクにはしてもらえたので、金銭的にもちょっと安心。 一方で不安は、体力面。 会社の繁忙状況もわかるので、請け負いのお手伝いで出社して、働いたら、時短の時間でヘロヘロに…… リモートだとまあまあ、と思っていたので、往復2時間の電車通勤の負荷が怖いです。 マスクをしていて、春先とはいえ、感染症も怖い。。。 しかし、復帰しないとやりたいこともやれない。 怖くても踏み出すしかないなと思ったのでした。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
トークショー開催します。
ブログ記事『トークショー開催します。』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12454544008.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 「がん経験の講演」、そして「出版」という共通項を持つ鈴木信行さんと、以下のようなイベントを開催させていただけることになりました。 ▼鈴木さんのことは、以前このブログでもご紹介させていただきました。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12434063128.html まだ少し先ですが、定員になり次第、締切になるようなので、ご興味をお持ちの方、よろしければご検討くださいませ。 ========= <自書を出版した二人のがん患者によるトークショー> ◇日時 5月29日(水) 19:00~20:30 ◇場所 文京区民センター 4階 活動室B(文京区本郷4-15-14) ◇内容 18:45 開場 受付開始 19:00 開演 19:10 講演① 花木さんから「苦しい治療を支えてくれた、出版という目標」 19:30 講演② 鈴木さんから「本当に伝えたい真実とここだけの出版裏話」 19:50 トーク&質疑応答 二人のトーク「がん患者が本を出すということ」 20:30 終演 以後、任意で懇親会21時~22時30分頃(居酒屋) ◇参加費 500円 ◇本販売 ・鈴木信行さん著書『医者、病院、薬局の選び方・考え方』1500円 ・花木 裕介さん著書『青臭さのすすめ』1200円 ◇募集人数:20人 ◇主催 自書を出版したがん患者委員会 =======演者紹介===== ・鈴木信行さん 1969年生まれ。生まれつき二分脊椎症による身体障がい者。20歳で精巣がん、46歳で甲状腺がんに罹患。 大学卒業後、製薬会社に勤めるも、自身の疾患経験を活かし、日本のよりよい医療環境を実現したいと考え、独立。患医ねっとを設立。全国各地で講演や研修事業を手掛ける。厚生労働省委託事業 がん対策推進企業アクションにおけるがんサバイバー認定講師。2019年1月、「医者、病院、薬局の選び方・考え方(さくら舎)」を出版。 ・花木 裕介さん 1979年生まれ。医療関連サービス提供会社勤務。2017年12月、中咽頭がん告知を受け、標準治療(抗がん剤、放射線)を開始。翌8月に病巣が画像上消滅し、9月より復職。 がん判明後より、ブログ『38歳2児の父、まさかの中咽頭がんステージ4体験記! ~がんチャレンジャーとしての日々~』を開始し、現在も執筆中。 2019年2月、「青臭さのすすめ 〜未来の息子たちへの贈り物〜(はるかぜ書房)」を出版。厚生労働省委託事業 がん対策推進企業アクションにおけるがんサバイバー認定講師。産業カウンセラー。 ◇参加申し込み方法 https://forms.gle/9KCBgwtJzWHMDD8G6 にアクセスし、必要事項を記入の上、送信ボタンを押してください。 ============== 以上となります。 今後は、本業以外でも、このように人前に立って発信する機会を増やしていきたいと思っていますので、よろしければお声掛けください。 自身の体験談をベースに、「出版話」はもちろん、「がん教育」「保険などの備えの大切さ」「キャリア・ダイバーシティ」「当たり前の有り難み」「両立支援」などなど、話せることはそれなりにあるかと思っています。 皆様にお会いできることを楽しみにしています。 (了)