-
福猫(53)
静岡県 / 大腸がん / ステージ4日記
ショック!肝機能障害
今日は、外来化学療法の予定日でしたが、 採血結果は、GOT450 GPT561 LDH358 ALP1023 r−GTP298 と肝機能検査が上昇 自覚症状は、そう言えば。以前よりも食べれないなぁという程度だったので、びっくり 直ぐエコー検査を受けて、胆嚢に泥⁉️(胆石の元)が有ったとのこと!それが一時胆管に詰まって、胆汁が肝臓に逆流して、肝機能障害を起こした可能性があると。 本日の化学療法は、中止して、月曜日に採血して、データが改善しなければ、 精査入院して下さいとDrより言われショック 初回の化学療法入院以来の入院だわー、 帰宅して、夫、息子、職場に 報告相談したけど、入院したら、 いつ帰れるのか、皆んなに、 迷惑かけちゃうからやだなあ。 この土日は、お天気良さそうなのに 安静にしてないとー 凄く悔しくて、ブルーになる。
-
まっきー(47)
埼玉県 / 肺がん / ステージ4日記
【告知】6/2ジャパンキャンサーサバイバーズデイ@築地
【えほんプロジェクトよりお知らせ】 6/2(日) 日本対がん協会「がんサバイバー クラブ」主催の「ジャパン キャンサー サバイバーズ デイ 2019」が開催されます。昨年に引き続き、キャンサーペアレンツがブース出展させていただくことになりました。 がんサバイバーや家族の為に、支援活動情報を提供するイベントです。2回目の開催となる今年のテーマは【あなたの「生きる」に寄り添う人がここにいる】 講演やパネルディスカッション、患者を支援する団体のブース展示や紹介などもあり、私たち患者が様々な情報を収集できるイベントとなっています。興味のある方はぜひお越しください。えほんプロジェクトメンバーがブースにて、ママのバレッタとともにお待ちしてます! 日時:6月2日(日) 10:00~17:00 場所:国立がん研究センター築地キャンパス新研究棟 当日は、参加無料・入退場自由なので、ご都合の良い時間だけ参加することも可能です。 ※ただし、お申し込みが必要になります。 https://www.gsclub.jp/jcsd2019
-
オカケン(55)
埼玉県 / 膵臓がん / ステージ3日記
20190523
昨日、ケモ予定でしたが骨髄抑制で白血球が下がった為、延期になりました。残念。 とはいえ、最近倦怠感が強くなって来たので、ゆっくり休んで体調回復をはかります。
-
Kobuちゃん(44)
東京都 / 乳がん / 不明日記
ひとりピクニック?
一年に一度の全身の検査の為、朝から病院に来ています? 午前の予定がスムーズだったので、次の検査までだいぶ空いてしまった? でも天気良くて良かった〰️☀️ レジャーシートを持ってきたのが正解だったようで、病院の隣の公園でのんびりしております? 警備のおじさんがめっちゃ見てるけど(笑) 休憩室混むし、これからもレジャーシート必須だな? しかし通院の持ち物でレジャーシートって? 午後イチでマンモだ〰️((T_T))あの痛みどうにかならないかなぁ。 でも生きる為にがんばりましょうかね。 ?(^^)ファイッ
-
サルボ(53)
東京都 / 膵臓がん / ステージ2日記
CT結果
術後1年の検査は全て問題無しでした。再発転移の兆候はなく、3ヶ月上昇していた腎臓の値も下がっていて、手術の影響で出現した脂肪肝も改善されてるオマケ付き。次回の検診は2ヶ月後となりました。が!先生が「次回は血液検査はなしね」と言うので それってあり?究極の経過観察?血液検査なしでどうやって経過を判断するの?と思ったりして、、 今週は4回も通院があり(それぞれ違う疾患)これがお仕事になる。 失った臓器は戻らないし体力も以前ほどは無い。無いなら無いなりの生活を考えよう。
-
リエ(46)
大阪府 / 乳がん / ステージ2日記
対談します!キテミテ中之島2019
https://www.keihan.co.jp/traffic/kitemite/ みなさん、治療にお仕事子育て家事、お疲れ様です。わたしは2週間の搬入展示作業を無事に終え、ようやく平均睡眠時間4時間を精算しつつあります。 キテミテ中之島2019は開幕し、今週末25日には大江橋駅で対談があります。出演は、パラクライミングのメダリスト大内秀之さんと、なんと!わたくし。 2人ともガン経験者です。大内さんのほうが40年ほど先輩になります。中之島合水堂の歴史や、乳がん検診推進運動など色々絡みますが、メインは、 「ふたりはそれぞれガンになったのに、何故こんなに楽しく生きているのか」という内容です。 軽いわたしにぴったりの対談。楽しいお話にしたいと思っています。 ガンについて正しく知ることが、恐怖を和らげる。独りぼっちではない、ということが伝わって欲しいと思います。 煎茶がいただける催しなど同時開催です。 よろしければ、覗きにきてくださいませ。キテミテ来て見て中之島♪ よろしくお願いいたします。 リエ 追伸 人生初の昇降機で作業しました。あんまり役に立ちませんでしたが…。
-
パピコ(45)
兵庫県 / 卵巣がん / ステージ1日記
ガンになって迎えた40歳。39歳の誕生日の時もガンになってたのかな?
先週の金曜日に5クール目が終わり、今週の金曜日に6クール目に入ります。あと3回の抗がん剤治療!手も足も多少の痺れはありますが毎日あるわけではないです。ホットフラッシュがキツイです。いきなり、カッーとなって汗をかく。頭なんて髪の毛スカスカなのに暑くなるのに、髪の毛のびたら頭びちゃびちゃになるのかな?抗がん剤治療が終わったらホルモン療法するそうです。お金ばっかりかかるな~。もっと、自分の身体を大事にしてこればよかったな~って後悔です。食事にしても運動にしても睡眠時間にしてもストレスにしても。自分の身体なのに、自分でガンにしてしまったんやな~って後悔ばかりです。も~元には戻せないんですけどね。ほんま夢ならいいのになぁ~。
-
よーこちん(48)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
5クール目
今日はアービタックスのみのケモ日。 なぜだか病院にはさほど人は多くなく…同じ月曜でもめちゃ混みの日とそうでない日とあり(笑)違いを知るため今後も分析を続けますw さて、先週の診察の際に主治医から 「肝臓の数値が少し高くなってきています。副作用を抑える薬(ミノサイクリン) のせいかもしれないので休薬しましょう」とのお話がありました。 そして数値に変化があったので、ここらでCTを撮りましょうと…。 正直本当に不安で不安で仕方なく?あっという間の再発を経験してから、治療の結果を見る検査には心が折れそうになるのです。 CTの中で造影剤のホットフラッシュに耐えながら、「良い結果を求めるのはやめよう・むしろ悪い結果を想像して心が傷付くの防ぐことを最優先させよう!」と(笑)私の心にこれ以上の負荷はいらない。日常をごく普通に過ごすことが何より大切なのです(^^) 診察の結果、CT画像には小さくなったガン達が映っていました❣️涙が出るほど嬉しいです❣️ これってひとまず喜んでいいんだよね??素直に嬉しいんですよ?ほんと でもさ、喜んだらまたどこかに落とし穴があってどーん?って落ちるんじゃないか…とか疑心暗鬼になっちゃう? 今のこの状態で良いから、長く細く生きていきたい。人生を終末に持っていくには私はまだまだ若いのです。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
人生の敗者と勝者
ブログ記事『人生の敗者と勝者』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12462458944.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 今日は、治療中に書いていた自分を奮い立たせる「メモ」のようなものが出てきましたので、シェアさせてください。 〜人生の敗者と勝者〜 受験、スポーツの世界、職場の出世争い、資格試験、そして病気……。 人生で待ち受ける数ある敗戦。その都度絶望し、でももう一度立ち上がる。なぜか。負けたとしてもやりきれば、また次へのエネルギーが湧いてくるからだ。 最後は勝ち負けではなく、どれだけ打ち込めたか。 悔しさを忘れるな。目を背けるな。 諦めなければいつかその負けが意味を持ってくる。負けを負けのままにして終わらせるな。 自分に克つ。 全力を尽くした上での敗戦はきっと、「お前は別の道へ行け、その方がもっと輝ける」と言ってくれている。 (了) ※今日は水戸までレイソルの試合を観に行ってきました。勝ちでも負けでもなく、引き分けでしたけど笑
-
ますいぱぱ(44)
神奈川県 / 胃がん / ステージ4日記
子供への告知
初めて掲示板を使わせていただきます。 もう既存であるような内容でしたら、 申し訳ないですが、リンク?張ってもらえると嬉しいです。 いまわたしには5歳年長男児、3歳年少男児、一歳女子がいます。 ステージ4のスキルス胃がんなので、 気合いでは完治する予定ですが、 確率的にはそんなに先は長くは居られなそうで、 長男への説明をどうしたものかと悩んでいます。 がんという虫と戦ってるとか、 宇宙に行ってくるかもしれないとは言ってあります。 長男は分かっているようで、 死なないで欲しいと 時々妻に漏らすようです。 皆さん、 この年代の子供たちにはどう話して、 どこまで話してますか? 正解はないとは思うんですが、 忌憚ないご意見、ご経験教えていただけると幸いです。
-
畑子(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4質問・相談
足ムズムズ病
3クールを終え、なんとか気分を整えつつ。。。 最近の症状 足ムズムズ病(-_-;) 体を違う人に乗っ取られて 足がムズムズして本当に気持ちが悪い!! みんなさん 痺れ、どうやって対処してるのかしら? なにかよい方法はないかしら 自力歩行ゆっくり出来てます つまずきなどはないです
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
「もう 胃は出来てきましたか?」
主人は会社でいろんな人にこの言葉をよく 言われます! 「いやもう胃は切ったので出来ません」 と言うとやばい!って顔をされるって 言ってました! 胃なしさんあるあるなのかなぁ? みんな胃が無いってゆう事が信じられないし食べ物が体の中でどうなっているかどうか不思議らしくみんなに質問攻めらしいです! 胃がんの事をいろんな人に分かってもらって嬉しいてって主人は言ってます! 役に立っているのかなぁ?
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
6クール終了後のCT評価
超ちっちゃくなってた……! 完治はしないけれど、これで寛解。あとは様子見となりました。 半年ほどは免疫落ちた状態が続くので、予防のお薬は続くけれども。 嬉しい……嬉しいな! しかし、娘は発熱中。今日は私が通院だったので、夫が休んで対応してくれたけども。 健康、大事。
-
オカケン(55)
埼玉県 / 膵臓がん / ステージ3日記
最初
2018年11月に告知を受け、黄疸治療から抗がん剤治療中です。 昨日で11回目でのケモ入りです。 まあまあ順調。 そろそろ仕事でパフォーマンス出さないと。がんばるぞい!!
-
きらりママ(50)
愛知県 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / ステージ2日記
気持ち晴れやか5クール目突入
昨日から抗がん剤5クール目に入りました。 前日に入院して、肺に転移しているので現状を診るため造影剤検査しました。 その時、腕から造影剤が入らなくて、初めて手の甲に針を刺されました(/ _ ; ) 痛かった〜 翌日もしや抗がん剤もと思ってたら、何とか右腕で出来たのでホッとしました(´∀`*) しかも、肺の検査の結果、ガンが全て消えてました‼︎ キツい抗がん剤耐えてきた甲斐がありました (((o(*゚▽゚*)o))) あと2クール頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
がん罹患社員の復職後の経済状況とその打開策とは
ブログ記事『がん罹患社員の復職後の経済状況とその打開策とは』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12461633536.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 先日、クラウドファンディングによる寄付完了のご報告をしましたが、今日はその続きのお話をさせてください。 ▼【参考】『クラウドファンディングを通じての寄付完了報告』 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12460451837.html これまで私は、こうした東日本大震災の復興応援活動や、がん経験を世の中に役立てていただく活動などを、基本的に、無償やボランティアで行ってきました。 今思えば、それは本業できちんと不自由なく勤めることができ、さらに時間的にも金銭的にも、そして体力的にも多少の猶予があったからこそ可能なことでした。(もちろん、家族の理解も大きかったですね) 今回のクラウドファンディングまではなんとか……と思い、おかげさまでやり抜くことができましたが、実は、こうした基盤が今グラグラと揺らいでいます。 厳密には、がん治療以降はそういった余力がひねり出せなくなってきています。 背景には、体調的に休職前ほどには残業などを行うことが難しい半面、3ヶ月に一度行っている経過観察等における検査・治療代等(画像参照)が別途のしかかってきているという現状などがあります。 今後5年間は経過観察中につき、新たながん保険にも入れないため、今後の再発・転移のリスク等を鑑みると、できるだけその場合の治療代・入院代等の準備をしておきたく、これ以上貯えを切り崩すことはできないというシビアな個人的事情もあります。 これからどんどん大きくなる子どもたちの養育費も確保しておかなければなりませんしね。 ▼【参考】 『がん治療の最終収支報告。』 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12411664202.html よって、たとえ些少であっても対価を得られる活動を増やしていくことで、万一の備えや、いずれまたボランティアを再開するための基盤を自主的に築いていきたいとずっと考えていたわけです。 ◆ でも、副業・兼業など勝手にやっていいものなのでしょうか。 もちろん、勝手にはいけませんし、勤務先に迷惑をかけるわけにもいきません。 厚生労働省も日本企業の現状を以下の通り述べています。 「多くの企業では、副業・兼業を認めていない。企業が副業・兼業を認めるにあたっての課題・懸念としては、自社での業務がおろそかになること、情報漏洩のリスクがあること、競業・利益相反になること等が挙げられる(以下略)」 【出典:「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省HPより) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html】 しかし、今回、私は勤務先に事情を伝え、じっくりとコミュニケーションを交わした上で、都度許可申請を行うことで、副業・兼業を認めてもらうことができました。 この事実は、私のようながん罹患経験のある社員にとって、本当に有り難いことです。 活用させていただいている「がん治療と仕事の両立支援制度」や「メンタルヘルスカウンセリング」に勝るとも劣らない制度だと実感しています。 副業・兼業に対する望ましい企業の対応として、厚生労働省は次のように述べていますが、たとえ社員が望んだとしても、なかなか英断できる企業ばかりではないでしょう。 「(前略)裁判例を踏まえれば、原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。 副業・兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業・兼業が自社での業務に支障をもたらすものかどうかを今一度精査したうえで、そのような事情がなければ、労働時間以外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業・兼業を認める方向で検討することが求められる(以下略)」 【出典:「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(厚生労働省HPより) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html】 もちろん、自身の健康管理や情報漏えいのリスクなど懸念点はいくつかありますが、それを差し引いても、身体に一度ハンデを負った人間にとっては、本当に救われた気持ちになることなのです。(少なくとも私にとっては) きっと私と同じような境遇ながら、収入を治療前ほどに確保する道がなく、泣く泣く転職や退職せざるを得ない方や、生活スタイルを大幅に変えざるを得ない方も少なくないと考えれば、自分は本当に恵まれているなと感じています。 だからこそ、この機会を有効に活用させていただき、ただ「収入を確保する」ことを目的とするのではなく、できるだけ自身のがん罹患体験を、世の中や勤務先にも役立てられるような活動をしていきたいと思っています。 そしていつか、同じような境遇の方たちのロールモデルのような存在になれたらいいなーと、生意気にも思ったりしているわけです。 今日は少し堅めの話をさせていただきましたが、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。 最後に。こんな私が何か皆様のお役に立てる機会がありましたら、ぜひお声掛けいただけたら嬉しいです! (了) 【ご案内】 先日ご紹介した、小説出版や出版支援サービス、セミナー登壇などは、こうした副業・兼業の活動の一環として始めたものです。ご参考くださいませ。 ブログ記事『新元号を前に、新たな一歩を踏み出すあなたを応援します!』 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12456408301.html
-
がぁこ(51)
沖縄県 / 子宮頸がん / ステージ1日記
新薬
高い!財政圧迫! でもでも必要としてる人が居るなら必要な人に行き渡って欲しい。あんな高価な薬だけど
-
もっさん(49)
静岡県 / 小腸がん / ステージ4日記
FOLFOXスタート
術後のゼロックスが終わったのが、去年の7月。およそ一年ぶりのケモです。 今回はFOLFOX。 今は自宅で5-FUのボトルをぶら下げています。 ゼローダを飲んでいた時も、なんかイメージしてた抗がん剤と違うなぁ、と思っていましたが この5-FUの持続点滴もイメージに無かった形です。 ほぼ普通の生活をしながら、点滴してる。 医療技術って凄いですね。 今のところ困りごとと言えば… ・お風呂に入れない/洗うのに気を使う ・Tシャツ着るのに気を使う ・ボトルが思ったより太い くらいかな? あと、病院で貰ったボトルを入れるネットがダサかったのでw 適当なポーチに入れてみました。 あとは寝る時と、仕事の時ですね。 今のところ体調は良さそうですが、やはりボトルの取り扱いが難儀になりそう。 長い付き合いがまだ始まったばかり。 色々試行錯誤してみます。 お金かけずにw
-
マー(51)
東京都 / 大腸がん / ステージ4日記
1ヶ月ぶり?抗がん剤
前回の抗がん剤より 延期を繰り返し 本日まで1ヶ月くらいの間 何も出来ませんでした 肝機能が悪いところから始まって 風邪?なのか咳がひどく 又も延期 咳や血痰が出なくなった頃 血圧が高過ぎるのと頭が痛いなどの症状から もう少し様子見となって、やっと 今日は数字的には問題の無いラインに来たので抗がん剤決行です ホントはまだ、頭も痛いし 具合も悪いけど もう、この辺でやっておかないと 最近、ちょっと具合の悪さも変わってきて このままじゃ、まずい気がしてます 腫瘍マーカーも戻っちゃいました あと、どれくらい? …………なんて考えが以前よりも強く出て来ますが、不思議とあまり 怖いとは思わないんです、 以前よりも 家族と暖かい時間を過ごせてるからか? 暖かいものに、囲まれているからか? 何故か 思ったより穏やかに過ごせています ガンになって良いことなんて無いけど ガンになる前の生活の方がキツイ事 沢山あったと思います、皮肉にも こんな病気になってから、家族とゆっくり過ごしたり気が付けた事が沢山ありました この家族と逢う為に自分の人生があったという事がわかりました、だから、もう少し 頑張らないと
-
ちぃ(55)
福岡県 / 子宮頸がん / ステージ1日記
体育会
今度の日曜日は息子の中学最後の体育会。 3年生だから係の仕事もあるし、競技もオールスターリレーやら大縄やら体力を使うものばかり…。 練習でかなり疲れてる模様へ(×_×;)へ いい思い出になるよう、しっかり参加して、楽しんでほしいです。