-
ひろさん(44)
北海道 / 乳がん / ステージ2日記
学び
敵を知らなくては、 闘うことも及び腰になりそうで… 新宿まで出て、 日本乳癌学会の患者プログラムに参加。 患者・家族のプラカード、 ぶら下げている人の結構いる。 改めて、罹患者数の多さを実感。 検査の内容を掘り下げて聞けて良かった。 しばらくは、日々敵を知るため過ごす。
-
ララ(57)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
なんでかな
こんばんは いつもの事だけれどまたまた 凹んでる記事でごめんなさい ウチは母子家庭 娘が5歳の時に主人を癌で亡くしてます。 多発性骨髄腫と言う血液の癌です。 娘にはあまりパパとの思い出がありません。 それから13年間娘と2人で頑張ってきました。 なのに今年のはじめに私の病気がわかりました。 なんでなんだろう 娘から大事なパパを奪ったのも癌 そして私までがこんな病気になるなんて。 周りの家族が羨ましい
-
ひろ(40)
広島県 / 大腸がん / ステージ3日記
今年も開花
今年もタネを撒くことができ、一昨日、一番花が開花しましたので開花宣言です。 満開になったら満開宣言もします(^^)v
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
ネイル
久しぶりにネイルをしました。1年4ヶ月ぶりに それまでは欠かさずに自分で色んなデザインを考えてネイルしていたんですけど主人の入院から、人参ジュースの為色んな野菜を毎日洗ったりしたりして、ネイルする気分ではなくって ずっとしてませんでした。 それと 主人の抗がん剤とCTの結果が気になって、落ち込んだりしてたので、、、 なので思い切ってネイルしてみました。 やっぱりネイルは気分を上げてくれますね! 梅雨なので青空の様な綺麗なブルーのフレンチネイルにしてみました。
-
きっから(52)
千葉県 / GIST / 不明日記
違うんだけどなぁ…
同居している、姑と舅さん。 イマイチ、がんについての理解が… ●手術すれば治る 違うんだぁ…再発や転移の不安があるんだよぉ… ●薬飲めばいい 風邪薬とは違って、強い薬だから、色々と副作用がでてしまうんだよ 再発、転移との恐怖、気持ちが不安定になってしまう事もある事、副作用への理解 歳を召した方に理解して欲しいと思うのは酷なのかもしれませんね。
-
ひろさん(44)
北海道 / 乳がん / ステージ2日記
子どもがいるって幸せ?
こんな黒い気持ち。 他では吐き出せない。 子どもがいるから頑張れるって人の方が多いのかな。 今の私は子どもが大きくなるまで一緒にいれるのかなって思うだけで、その重圧に押し潰されそうになる。 病気と向き合いたい、 先ずは調べたい! そんな病人としての欲求が、 日々の慌ただしさに押し流されていく。 このまま、何も自分のことを考える時間なく、短くなる可能性の高い、残りの人生を過ごさなくては行けないのか。 世の中に溢れている病気と闘うママのお話は、子どもへの愛で溢れていて眩しいものばかりに思える。 病気になっても、女性は、母は、キラキラ輝くことを求められるのか。 家庭の太陽であれ! 向日葵のように上を向こう! 普段でもそうできない日も多い。 病気になったら、尚更である。 確かに子どもの笑顔に救われる日もある。 しかし、子どもは容赦なく日常を過ごしている。 おばあさんになっても貴方たちの成長を見ることができるという自信がありさえすれば、一時のことと目を細め見守ることができるのかもしれない。 もっと強くなれたらいいのに…
-
ララ(57)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
つらいな
こんにちは 昨日は娘との楽しい時間 お買い物に外食にとあっという間 これからお仕事 つらいな(T_T) 働ける事を嬉しいと思えない今 職場にいき元気な皆んなをみると あ〜 私は病気なんだなと感じてしまう ダメだなわたし
-
ひろ(40)
広島県 / 大腸がん / ステージ3日記
日常
テレビでたまにある、癌の特集。 皆さんは見れますか❓ 私は見れません。すぐにチャンネルを変えます。癌の特集以外でも、最近のゴールデンタイムは健康番組のオンパレード。 病気のことを忘れて楽しくテレビ見てるのに、癌やその他のキーワードで、自分が病気だったことを思い出してしまう。 バライティーらしいバライティーを見て、病気のことを忘れて思いっきり笑いたい。。
-
わんころりん(44)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4日記
ずぼらな食卓
小学校に入って給食になってから、いろんなものを食べれるようになった子どもたち。 でもまだまだ好き嫌い・食わず嫌い多し。 それなのに母はずぼらすぎて、手抜きごはん^^; 野菜大好きな私ががんになったから、野菜食べなさい!の推し弱く、またこれ。 一応ずぼらなのは、副作用が言い訳です( ꒪⌓︎꒪)
-
みや(45)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
ショックな出来事
おはようございます。 胸水を抜くために入院したのですが、その後主治医に主人も呼ばれ、現状と今後の話をされました。 状況はあまり良くなく、とりあえず抗がん剤はやるけどあまり効果は期待できない事、自宅に訪問看護師を入れましょう、と言われました。 相談ではなく、主治医はそのつもりでもう手配を進めていました。 その後入院している部屋に病院のコーディネーターさんがきて、訪問看護の手続きなどのお話をされていきました。 最近の状態から自分でも良くないことはわかっていました。 ただやはり突きつけられた現実に少なからずショックを受けましたし、でもそれを受け入れなければいけないんだなとボンヤリしていると、同室の方がやってきて、話聞こえちゃったんだけど、と。 その方は70代のステージ4の癌患者さんでした。痛みもだいぶあるらしく大変だと。 訪問看護に興味を引いたようで、自宅でどんな事をしてもらうのかとか、どうやったら入れてもらえるのか等質問の嵐。 ただ私もわからないので先生に聞いたほうがいいですよとお話しました。 でもその後もその方はしゃべり続け、私を見て、 「まだ若いのに気の毒ね…」 私が罹患して3年と知ると 「じゃあ私もあと1年は生きられるかしら」 と言われました。 絶句です。 私はまだ生きています。 残りの時間は少ないかもしれないけど生きています。 あなたに気の毒がられる人間ではありません。 同じステージ4だとおもい対応してしまったのが間違っていましたが、まさかそんな事を言われるなんて思いもしませんでした。 その方に全く悪気はないんでしょう。でも私にはショックすぎて、主治医からの話よりもショックでした。時間が経てば経つほど怒りが込み上げてきてここで吐き出してしまいました。 幸い今日退院できる事になったので、あと数時間の我慢ですが、1分1秒でも早く帰りたいです。
-
ことゆい(48)
新潟県 / 乳がん / ステージ2質問・相談
久しぶりに書きます^_^
お久しぶりのキャンサーペアレンツです。 四月から少しずつ仕事に復帰。暑さとウィッグと更年期ぽい症状と付き合いながら、ぼちぼちやってます。 どなたか、教えてください! ノルバデックスを四月から飲んでますが最近身体のだるいのとか、筋肉痛とかを感じます。梅雨時のせいでしょうか?確かに右胸手術痕がうずく感じがします。 経験のある方、よろしくお願い致します!
-
あじさい(45)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
検査の3日前からはドキドキして・・
今日、診察に行ってきました。 CTや超音波エコーなどをとって、てっきり 乳癌と遠隔転移した肺の状態を確認するものだと思っていました。 薬の効き目がよくなかったら 抗がん剤デビューかもしれない・・ と。 検査が近づいてくると、日常生活の中でも緊張してきたり、悪いことを考えてしまったりで色んな事が手につかなくなってきます。 そして心の不調が身体の不調に繋がり・・ イライラが出てきたり。子供を執拗にしかつってしまったり。。 ほんとに悲しいです。 今朝も・・昨晩までは予定を覚えていたのに.すっかり朝の用事を忘れてしまったり、わざわざ水筒に入れたアイスコーヒーを持っていくのを忘れたり・・ ボケボケです。 結局 検査の方は・・ ボケボケな私だったのかな・・ 来月だったようです。 ヘタレこむような脱力感、あの心臓に悪いドキドキを返してほしいー
-
ララ(57)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
行きたくない
今日はお仕事 癌になってからお仕事が嫌いになった 何故だろう いつまで出来るかの不安かな 何故だろう 行きたくない 行きたくない
-
クレソン(49)
愛知県 / その他 / 不明日記
検査の結果
6月に受けた骨髄穿刺の結果が良かったので、治療終了となった。 白血球の数値が低いのでまだまだ感染に注意が必要だけど、とりあへずほっとした。 この病気は基本的に完治しないそうなので、また数値が悪くなったら治療が必要だけど、 それまでの間、自分が「やりたい」と感じることを自信をもってやっていけたらと思う。 最近、医療通訳の勉強を始めた(どこまでできるかわからないけど)。 これをきっかけに新たな繋がりができるといいな。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
綺麗でいること✨
入院当時、気の合う友達が出来た 今年で10年…今も付き合っている 彼女は抗がん剤をしてから、 毛糸の帽子をかぶって同部屋になった 毎日同じ上着、、帽子、 病院のパジャマ 洒落っ気も何も無い! 無駄なものが一切ない人 でも。。。 退院してから再開した時、 彼女は髪も伸びてお化粧してて、 粋な着こなしで! あらまぁ!素敵! 失礼ながら病院での彼女 頓着の無い人かと思っていた 本当の彼女は、生活も服にも凄くこだわりのあるステキな人だった 別の入院友 入院中、耐えず薄化粧をして 軽く紅を引いていた 彼女とはチャングムを一緒に観て気が合った(⌒▽⌒) ところが、彼女は他の患者Yから 化粧は駄目と注意され、 Yと看護師は結託 注意だけでなく、中学生じゃあるまいし、周りの人まで巻き込んでいじめに発展した! Yは私にも彼女を一緒に指摘しようと求めたけど、私はその場でキッパリ断った? 命の現場でもこんなアホみたいな 悪しきものが育つとは!? すごくショックだった? 普通の入院なら化粧は✖️ 顔色は体調の判断になるから でも病院生活はとても長い 度々誰かが亡くなり苦しんでいる そんな環境の中で平常心を保ち続ける事は難しい 逆に私から見た彼女は化粧をする程のゆとりが羨ましかった? 当時命の事しか考えられなかった私は、そんな気持ちをすっかり棄ててしまってた? 遠方より抗がん剤に通って来ていた入院友!の装いは語り草になる程素敵だった? (猫の話で盛り上がった、亡くなった) モデルさんみたいで、趣味はフラワーアレンジ? ハイヒール?✨でカツンカツン やって来て、綺麗な髪をかきあげる仕草がめちゃくちゃカッコ良かった 中学生の娘さんがいた黒ちゃん は髪が無くなっても頭を隠そうとはしなかった… 子供みたいに身体が小さくて 二重の丸い目、子供の母親じゃないみたいな…紅い口紅とピアス 若い小さなママちゃん❣️ 同居の姑さんに苦しんでいると 泣いて話していた(亡くなった) 隣のベッドの人、3ヶ月一緒で! 外出時は身体が不自由になっていたけど、必ずスーツとウィッグで整えて…誰から見ても美人で上品!病院のマドンナ的存在? 浮腫で足がパンパンだったけれど 杖をつきながら娘さんに付き添われての外出(病院) 装いに全然手を抜かない60代の マドンナ(亡くなった) 想いだすのも辛いけれど 本当に沢山の人と出会って そしてお別れした 皆さん、プライドを持って凛としていたなぁ…? ウィッグでも服でもアクセでも いつもちゃんと自分と言うものをもっていた? そんな彼女たちは本当に本当に素敵だった✨
-
ぴーちゃん(42)
東京都 / 卵巣がん / ステージ4日記
手術しました
7/4(木)手術しました! 宣告時は手術できる状況ではなく、抗がん剤治療からのスタート。 4クール後MRIなどの検査を経て、腫瘍が小さくなり、とりましよう!となったのが先週。 手術は乳がんの右胸と右下腋窩リンパ節、卵巣がんの子宮卵巣大網大動脈リンパ節の摘出で7〜8時間かかりました。 子宮と腸の間にあった3ミリ程の怪しい箇所(腹膜播種…)もとったとの事で、病理検査の結果が気になりますが… まずは手術できた事、想定以上に薬が効き手術は成功だったと聞き、少しホっとしています。 術後の痛みなど体調の変化はありますが、目の前のことに集中して家族のため、未来を生きるため、一つずつ乗り越えていきたいです。
-
マナナフ(45)
静岡県 / 大腸がん / ステージ4日記
退院
またまたお久しぶりの日記です。 4月に3度目の温熱化学療法を行った後、高熱が続き炎症反応が下がらず入院。 その後もいろいろな体調不良を繰り返し、なかなか回復せず入院生活も長くなってしまいました。 ようやく、来週3ヶ月振りに退院できそうです!! そして。 退院後はもう治療はせず、在宅で緩和ケアしながら、家族と残された時間を過ごしたいと思います。 自分が心身ともに抗がん剤治療を続けられる状況ではなくなってきていたことをわかってはいましたが、医師から面と向かって"これ以上の治療は難しい"と言われ、自分の口で"もう治療はしません"と返答するのは、とても勇気が必要でした。 ああ、死が現実になってしまう… 今までは治療をしていたから、効果はイマイチでも、精神的な希望があった気がします。 なんとなく覚悟していたけど… やっぱり幼い子どもたちのことを考えたら、悔しくて悲しくてせつない。 でも、仕方ないこと。 受け入れるしかない。 せめて、子どもたちが20歳…いや、中学生くらいまでは生きていたかったな… まだ39歳、 この世代で幼い子どもがいて、悔いのない死なんてありえない気がする。 私の分も子どもたちが幸せに健康に笑顔で生きてくれるのを祈るのみ。 腹膜播種の米村先生の外来は入院が長引いてしばらくちゃんとかかっていないのですが、もし抗がん剤を提案されてもやりたくない。 あとどれくらいかわからないけど、残された時間を楽しく生きたいな。
-
まっちゃき(55)
東京都 / 肝細胞がん / ステージ4日記
ジャパンキャンサーフォーラムにブース展示します。
8月17日18日国立がん研究センターで開催される「ジャパンキャンサーフォーラム(JCF)」 に今年も「ドヤフェス実行委員会」としてブース出展させていただくことになりました。 患者・関係者ばかりのイベントで「これからがんになる(かもしれない)人」に向けてというドヤフェスのコンセプトは合わないようで、昨年も暇人してました(汗) 暇で仕方ないので参加される方、冷やかしに来てくださいませ。 ドヤフェスも続けていたら少しは関心を持ってくれる人が増えて、出演者は検診に行ったり、保険に入ったりとアクションを起こしてくれるようになってきました。 まあそんな様子をお知らせできれば良いかな?と思っております。 また、インチキ詐欺CD制作費を捻出するために「ドヤフェスTシャツ」などグッズの販売も する予定です。そちらも併せてよろしくお願いいたします。 まっちゃきさん、いよいよクスリがあと一つしかなくなって秋以降はチャラ男風味な髪型が出来なくなる可能性があるので、ぜひ目に焼き付けて青春の1ページを真っ黒に塗りつぶしましょう(苦笑)
-
あじさい(45)
大阪府 / 乳がん / ステージ4質問・相談
やっぱり不安でいっぱいです
私には夫と3人の子供がいます。 3人目の子供も3歳になりましたが、一時は子供の事を可愛いと思えなかった時期がありました。(3人目出産後に鬱病に) 優しい夫と、元気な子供達が居てくれたおかげで気持ちも身体も回復してきた頃・・ 末っ子と布団でゴロゴロ、幸せを噛み締めながらふと胸を触りました。 今までに感じたことのないコリコリとした異様なシコリに気付きました。 それからは検査、病院選びに奮闘。 すぐに全摘手術予定でしたが、肺にあやしい血腫が見つかり、数ヶ月 投薬で様子見。 その後、遠隔転移と診断がつきました。 あてにはならないけど、ステージ4って・・ 遠隔転移の余命って・・ と頭によぎる日々。 ですが自分なりに、その都度気持ちの整理をつけて前向きに過ごしています。 まだまだ死ねないし、死ぬわけにはいかない!大好きな家族を置いていけないので^_^ 来週月曜はCTやエコーの検査。 今の治療はホルモン療法(タモキシフェンと、ゾラデックス注射)だけですが、 来週の検査結果によっては抗がん剤も追加されるかもしれない。 悪い方に考えてもしょうがないし、周りのみんなにも不要な心配はかけたくないので、いつも前向きに過ごしています^_^ これからも副作用が出ないといいけれど・・ 副作用が出だしたら、一気に自分自身が崩れてしまいそうで 恐いです。 これからの治療が本番だと思っています。 副作用が出たら、子供達の世話、夫のサポート、仕事はどうなるのか・・ まだまだ先の事が見えないので不安です。。