-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3ひとりごと
なおぴーありがとう!社会復帰するよ
今日はなおぴーの誕生日。 きっと天国の仲間にいっぱい囲まれて 盛大に盛り上がってるよね! ナムさん、やよたん、かなちゃん、さっちゃん、ベルさん、みたらしさん、みみみ三姉妹ちゃん、タケボーさん、よろしくね! ワタシは今日は眼科だよ。 TS1の副作用で、涙腺に針で水流して 鼻からビャーッッだよ。爆笑してね。 来週の3年半検査に合格したら 新しい会社に行くよ。 前会社に復帰もアリだったけど、 たまたま出産まで働いてた上司が、 新会社の会長になってて、 お声かけてもらって、 新しい世界へ行くことにしたよ。 ビックリの展開だよー。 地域貢献できる仕事で、 上司(現会社・会長)が、 とても尊敬できる方だったから決めたよ。 がんで死にかけたこと、 厳しい生存率、 4年迎えるまではゆっくりペースで時短、 病院の日は必ず休むって伝えて、 希望は全部しっかり伝えて、 すべて条件、受け入れてもらったよ。 新会社へ、遊びに?会社訪問?に 行った日は、なおぴーの月命日だったから きっと、なおぴーがご縁を結んでくれたと思ってる。 深海魚なみの低偏差値のワタシが、 痺れるハイスペック&ハイパー偏差値集団の、3倍速スピードについていけるか心配だけど、 あの10時間手術して生き延びとるから どーにかなるって開き直っとるよ 内臓いっぱいないけど、 だんだん肝すわっていくよ。 そこそこ頑張るよ。 節目、節目の時に、いつもなおぴーの気配を感じとるよ。 なおぴー。 ありがとう。 そして、おめでとう。 また会いたいよ、声ききたいよ。
-
わく(46)
兵庫県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / グレード4ひとりごと
なかなかなガン
抗がん剤やめて 自己免疫で治そとしたが 失敗 腫瘍マーカーが上がってた 強敵だ
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信2月号
昨日は、ワールドキャンサーデー 昨日、日記を書こうと思っていたが、寝てしまって‥今日に。 1月の終わりは、雪が降り☃️ 雪かきをしたりと、通勤も大変だった。出勤時間を早めたりと… 睡眠時間も減っていたので、お疲れモードが今頃になってやってきた感じ。 あさがお通信2月が完成して、読んで頂いた方から 『良かったよ』『読み応えがある』など嬉しいコメントが届き また来月に向けて頑張るぞ?と 元気を取り戻しています♪ 今週は、定期のCT検査。結果を聞く 見るまでモヤモヤする 私にとって嫌な時間がありますが、楽しいことを考えながら過ごす予定です。 みんなで作成したあさがお通信を良かったら見てください。下記のURLから。 それから、2月25日のあさがおのオンライン会 良かったら参加してください。 zoom詳細はまたご連絡します? https://www.yowakai.com/info/_src/5514/-%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1_2%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf?v=1653962731054
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
見えない傷
誰にだって傷はある。人生の中で擦りむいたり、転んだり、掻きむしって自分で作った傷もある。 さらに他人によって作られた傷もある。 その傷が癒えて、傷痕になっても、その傷が時々痛みだし、その記憶を呼び起こしてくる。 あたかもその傷から出血し、傷が開いて、延々と癒えることなく、そこにまだ存在していると思わせる。 私にも大きな癒しきれない傷がある。 まるでその傷が私自身ではないかと思う時もある。 傷口からの出血を止めようと何度も何枚もカットバンを貼ってみたこともある。 痛み止めを飲んでも一時しのぎで、痛みはキリキリと存在を主張してくる。 もし顔に傷があるなら他人は顔を見ただけでその人が傷を負ったことに気付くだろう。 でも私のこの傷は見えない。 見えないからこそ、向き合うことが難しい。 傷と向き合う時、 自分が価値のないものだと思う。 自分を恥ずかしく思う。 自分を弱い人間だと思う。 人生を不平等だと嘆きたくなる。 その反面、 生の喜びを深く感じることができる。 生きることにもっと欲張りになる。 自分が存在する事にさらに感謝を覚える 人生がいかに美しく素晴らしいものかと改めて感じる。 見えない傷は痛みをもたらすけど、傷痕を見るたびにいまを生きている自分を愛おしく思い、 自分を再確認できる自分を見つけだします。 見えない傷はそんなパラドックスな想いを私に与えています。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院記録cycle1 最終回
おかげさまで退院です? 本日、ひとまず最終回です。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n52250d561449?fbclid=IwAR2Mf9wLEkEyBHu0395q_P6hrNMDllP7RA7YYtAilAhl28aaUu8i7mEMVxo
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院4日目
電話室から聞こえてくる声で思い出したこと。 わたしはしあわせ✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/nca20389e191e
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院3日目
達成感がすごい一日でした✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/n4a475350db6e
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
道路が凍ってつるっつるな1月
この辺りはあまり雪も降らず、降ってもすぐにとけるような温暖な気候。 がしかし、さすがに寒波はやって来た。 少しは吹雪いて、少しは積もったけれど、翌日は太陽が顔を出し、あっという間に雪は解け、普段通りに車を出す。 けれども、太陽はでているが気温は低く、道路が凍っている! 交差点で止まろうとしたら、タイヤはキュルキュル。 危うく赤信号へ突っ込みそうに? 急ぐ用事ではなかったので自宅へ戻るも、道路が凍ってつるっつるだという状況が理解できない息子は納得いかず。 確認、確認、確認。 あぁ~ 何度目だ~この確認は~ スタッドレスタイヤを過信してはいけないと実感した日でした。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3呼びかけ
子どもだって不安だよ。がんのこと。
1月も今日で終わり。 ゆっくりと季節は春へと進んどるよっ! 先日は、 がんの親をもつ、子どものためのサポートプログラム「クライム」のZOOMママ会に参加しました! なんと!CPのママも参加されてて! めっちゃ嬉しかったぁ〜。 治療のこと、子育てのこと、仕事のこと、これから子どもをどうサポートするか? いろいろ話しました。 がん種は違うものの、みんなママだし、 気持ちは痛いほどわかるし、どのママの話にも全部共感! とっても良い会で、ホントにキズナが深まる…。 進行は、福井県済生会病院の優しくて穏やかな女性の心理士さんと、がん専門看護師さんです。 この「クライム」!マジでいいっ★ がんのワタシ、 がんになったママをもつ、娘・あーこの漠然とした不安や恐怖感、親子の関係を丸ごと受けとめてくれて、サポートしてもらえます。 詳しい内容は、ワタシの過去記事や 下記を参考ください。 https://www.fukui-saiseikai.com/cancer/info/family_support/support_program.html がん専門の医療者に、何でも不安を言えること、子どもが感じるがん治療の疑問にも丁寧に教えてもらえるし、不安にも優しく寄り添ってもらえて、ワタシ達、親子にとっては安全基地的な?^ ^ 長いがん治療の中で、クライムと出会いは本当に貴重で、安心感がハンパない。 だからぜひ一度、たくさんのCPのみんなに参加してほしい! 参加しないともったいないよー! ●がんのことを、子どもにどう伝えていいかわからんし、きっかけがつかめない。 ●これからどうなるか不安ばかり。 ●治療でグッタリで、子どもの話しを聞けてないし、サポートできない。 ●闘病で、子どもの将来の進路が不安。 ●罹患して子どもの様子が変わった。 がんママ&パパなら、あるあるですね。 そんなことも気軽に相談できます。 ★3月4日(土)10時〜11時まで オンラインクライム説明会が開催されます! https://cancer-parents.com/news/571 ワタシも参加します! クライムって何?っていうことはもちろん、お子さんのこと、がんのこと、みんなで話そう! マイクオフ、カメラオフでも大歓迎! 一人でも多くのママ&パパにクライムの良さを知ってほしいし、お子さんに参加してほしいー!想像以上に楽しいよ! 参加待ってまーす!
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
受験生やら、入院やら・・・
さっき、都立高校の受験料の決済をしました。 緊張するタイプの長男。 がちがちなので、ほぐしてやらなくちゃ(笑) 実は今日から入院しています。 それで、色々書いてみました。 よかったら、読んでみてください♬ https://note.com/yuko_mitobe/n/n70abf2903afa
-
しゃけとら(37)
東京都 / 舌がん / ステージ1日記
自由までの軌跡
喉元過ぎれば暑さも忘れる。 現在の感染症も年老いたときにそういえばそんな時期もあったなぁと、懐かしむこと時が来るはずだ。 私は自身で体験したのだから ================ 2017年4月16日日曜日 朝食が重湯から三分粥に変わる。 お椀の中所々米粒が見えた。 こうして各患者に合わせた食事を1日3回毎食作る病院の関係者に深く感謝したい。 入院患者は何百人もいる。 食事に休日はない。 高血圧、高脂血症、糖尿病… 各患者の病状に合わせた料理を把握して作ることは決して容易ではないはずだ。 朝食後、診察室に呼ばれ2本入れられていたドレーンの1本を抜いた。 これは大きな変化だった。 少しだけ身軽になれた気がする。 もう一本はいつ抜けるんですかと尋ねる。 「排出物が10ml切ったらだよ」 ここからドレーンの管の先にあるパックをみては一喜一憂する日々が始まるのである。 ここまでくるとさすがに体臭と口臭が気になってきた。 もう6日も風呂に入ってないし、歯も磨いてない。 災害が発生したらこんな感じなんだろうなと思う。 「1週間も仕事休んで入院できるなんてうらやましい。読みたい本読んで、疲れをとるチャンスじゃん!」 嫁が切迫早産で入院したときに私が放った言葉である。 先行きが見えない入院を楽しむ余裕なんてどこにもないことがよくわかった。 昼を過ぎると嫁が病室にやってくる。 ただただお互いに病室で本を読んで過ごした。 嫁はその場にいるだけで気持ちが和らいだ。 翌月曜。 食事を終えると抜糸するからと診察室に呼ばれた。 抜糸を終えると洗髪の許可が出た。 ナースに頼んで洗髪してもらう、まるで美容院にでもきたかのようだ。 私は臭いが気になるので3回洗って欲しいと頼む。 ナースは別に気にはなりませんよ、 と言いながら注文通りに3回洗ってくれた。 洗髪を担当してくれたナースは私の見立てでは師長に次ぐ地位の人。 お子さんは中学に入りリトルシニアに所属しているらしい。 僕も野球をしていたので非常に話が盛り上がった。 部屋に戻りその勢いで歯を磨く。 歯を磨き始め病室の入り口に目をやるとまるでドラマのように担当女医が腕組みして、 壁にもたれかかりこちらを見ていた。 「手術後の病変の検査結果がでたよ。 ガンは全て取り切れた。あとは再発と転移と戦おう」 それはわかった、ただ予後の見通しを教えて欲しかった。 どこでどんなリスクがあり、どんな治療をしていくのか。 ぐっと堪え、ありがとうございますと答えた。 その日の夜、メンタル面で様子を心配してくれた、師長さんが部屋に来てくれた。 ほとんどたわいもない世間話と、 ガン相談窓口があるよと教えてもらっただけ。 今となってはクリアできた課題だが、 ・ローンは組めるのか ・転移はどれくらい起きるのか 私が考えていた、今後の障壁となりそうな課題に対する過去の患者さんの例としての回答が欲しかった。
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1ひとりごと
奨学金についてのお知らせ
NPO法人 Hope Treeの Facebookの記事をシェアします キーエンス財団から 新大学一年生向け給付型奨学金 募集のお知らせ 必要な方に情報が届きますように https://www.keyence-foundation.or.jp/scholarship01/?fbclid=IwAR1xH4NZIP6Tc8_fcPVLmCeSRS1_cVmWOOOCVCMHoaiSwsIwsyAuXAwVWKY
-
てつ(52)
東京都 / 胆管がん / ステージ3ひとりごと
CGS療法14クール経過しました。
お久しぶりの投稿になります。 宜しくお願いします☺️ 先日は治療開始以降 2度目のCT造影検査へ行きました。 結果は少し小さくなっておりました。 大体1ヶ月に、1〜1.5ミリ位平均で縮小してる様です。 残りは5.5cm位 まだまだ大切な血管に、腫瘍がくっついているので、手術するまでには及びませんが、 薬の効き目が続いてるだけ、 ありがたいです。 副作用も段々強くはなって来ておりますが、 皆さんの頑張りを読んでいると、 自分もまだまだいける! と勇気をもらえます☺️ 体調の良い日が少なくなってくると、 やる事が溜まってしまい、なかなかコメントまでは出来てませんが、 時間の許す限り、たまにご報告だけは させて頂こうと思います。 ps そう言えば腫瘍マーカーも下がって来ました。 当初76だったのが、確か38になったような、そろそろ基準値に入って来そうですね〜って、しぇんしぇいと話しました。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
グラグラはいいことなのでした✨
20230121 公開講座、第4回目でした? 今回は「家族のゆらぎ」をテーマに国立がん研究センターの小嶋リベカさんにお話いただきました。 がんを子どもにどう伝えるか? 私の場合、自分でうまく説明できず、一緒に病院へ連れて行き、主治医と専門家に会わせ、子どもを交えて、話をするという方法を取りましたが、まだ、がんを受け止められていなかったので、気持ちがグラグラしました。 言える本当を探す 現実に折り合おうとする ちゃんとグラグラする リベカさんのお話の中で、響いた言葉です。 この言葉は子どもだけでなく、病気だけでもない。大人も同じことだと感じました。 がんを受け入れなきゃいけないと、ピリピリしていた時期がありました。 でもそれは、現実に折り合おうとがんばっていたんだと実感しました。 過去の自分を肯定し、また一つ、気持ちが楽になりました。 会場に足を運んでくださったみなさんの熱心にメモを取りながら聴く様子。 このような機会の必要性を改めて痛感。 ご家族ががんと診断されたばかりの方が来てくれました。 どこから、なにに手を付けたらいいのか…とても不安そうでした。 勇気を出して来てくれて、とても嬉しかったです✨繋がって、支えあう場になれて、本望です。 今回はグリーフサポートこだいらの皆さんに沢山ご協力をいただき、感謝しています✨ そして、いつも頼りになるオンライン配信の要、つぼちゃん。次回は子どものためのセミナーに登壇されるとのことで、お休みですが、興味のある方はままふらっとをチェック!同じ小平市立中央公民館のイベントです。 次回は最終回。ここまで来れて、本当に感慨深いです? 2月18日(土)は「こどもにもおとなにもグリーフサポート~残された私の心のケア~」というテーマで、グリーフサポートこだいら代表の森幸子さんにお話いただきます。 次回もお楽しみに? #ままふらっと #グリーフサポートこだいら #がんサロン #キャンサーおしゃべりカフェ #小平
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
がんとワタシと子どものココロ
ゆうこりんこが活躍してる キャンサーおしゃべりカフェの 公開講座をzoomで受けてみました。 「がん患者とご家族のゆらき 親子の関わりを通して」 国立がん研究センターの 緩和医療科の方からのお話しでした。 すごくよかったです。 親のがんを受けとめて、そして乗り越える?というか、親子で、また新たに歩みだすまでの心の過程を、詳しく、優しく、実際のケースを踏まえて教えてくださいました。 突然、死と向き合うようになるがん。 親も、子どもも、一大事で。 スマホばっかりになる子、 明るく振る舞う子、 勉強めっちゃやる子、 泣きわめく子、 それぞれ、子どもによって、 いろいろな形で表現する心の揺らぎがあるそうで。 それは、自分でなんとかこの状況から立ちあがるための必要な通過点ということでした。 ワタシが手術して 退院したあと、小さい時からお漏らししなかったあーこが、小3なのに、3日連続でお漏らししたことを思い出しました。 先生によると、 スマホばっかりみてる子も 耳はダンボで、しっかり状況わかってます。とのこと。 まずは、そんな子どもを、丸ごと肯定してあげることが大事って言われてました。 そして、親子で気持ちを隠さず オープンにすることも大切なことのようです。 今が辛くても、ムリに笑ったり、元気に振る舞わなくてもいいし。 具合悪かったら、寝てていいし、 泣きたいなら泣いていいと思いました。 親子だもん。ね。 今は、子どもも小さくて、わかんないかもしれんけど、いつか大きくなって成長して、闘病するママやパパの気持ちがわかる時が来るって思う〜。 次回は2月18日 残されたワタシの心のケアです。 これまで、いっぱい仲間とお別れしてきたワタシ。天国へいったお友達のことを忘れた日は1日もありません。 ぜひ、次回も参加します。 ゆうこりんこ。いつもありがとう! 活動、応援してる!
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
桜咲いた?
昨日は、下の娘の合格発表の日でした。 なんと無事に第一志望に合格しました? 担任 塾の先生含めみんな第一志望は合格が無理だと思っていたのですが。 朝から どうフォローして どう声をかけてやろうかと悩んでいましたが。 本人も合格していないと思っていたので驚いていました。 最後の追い込みだけは頑張っていたので、その成果だと思う。良かった? 諦めずにがんばった結果。 お守りはみんなからもらって4つ持っていました。お守りの効果も❗️ 後は無事に皆と一緒に卒業式を。 友達の試験は、これからなので応援と、これで終わりではないので、勉強は続けて欲しいなあ。この習慣… とりあえず今日も勉強はしているので、親として誉める。 高校は、私の母校 姉と同じ学科。 15年振りに校舎に入ることを楽しみに春を待ちます♪ みんなにも楽しみな春が来ますように。
-
ポニー(48)
東京都 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明日記
せとちゃんに会いました!
去年の12月末… せとちゃんから 「池袋のお茶会でポニーちゃんに会いたいけど、ちょっと遠いので迷ってます。」 とメッセージをもらいました。 それなら私が会いに行こう! と思い 伝えたらOKしてくださいました。 1月16日月曜日。 普段、自宅から30分以内で移動できる範囲で生活している私。 30分以上の遠出の時は、家族に付き添ってもらってます。 今回は、ひとり。 当日に向けて体調を整えて臨みました(笑)? 当日の朝 ちょっと寝坊…(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ! だけど気合いを入れました! めちゃくちゃ寒い?? ヒートテックにセーター3枚重ね着に厚手のアウター そしてホカロン2個装着です(笑)?? 末っ子3歳娘ちゃんも、 「保育園イヤイヤ〜」 と拒否してます。 外は雨☔ とりあえず傘をつかみました。 小6息子がどこかにぶつけたのか、ちょっと曲がってる?コウモリ傘。。。 ま、いいか? なんとか保育園へと連れていき?? その後電車に乗り込むことができました!(^o^)? ここからは勇気を出して進むのみ!?✨ 電車に揺られ、乗り換えをして、また揺られます。 とりあえず座ってれば着くハズ…? ぼ〜っと過ごしてたら、1時間半で到着しました。 やった〜!着いた!? ドキドキします♥ 勇気出して辿り着いた! 外はしとしとと雨が降ってます。 目的地に少し早めについて、ブラブラとショッピングしました。 そして、せとちゃんから連絡が… 待ち合わせ場所に行くと、すぐにせとちゃんだとわかりました!? 白ダウンに、黒のロングスカート✨ マスクはラメ入りでキラキラしていておしゃれです✨ なんだか良い香りがしてきそう…✨ 素敵女子なせとちゃんがいました?✨ 私が初めてせとちゃんを知ったのは、 ユーチューブを紹介している投稿を見たことでした(*^^*)? それからせとちゃんに憧れ、ファンになりました♪\(^o^)/ 私は、アイドルに会いに行くような気持ちで、千葉まで行ったんです♪? せとちゃんとカフェで2時間ほどお話しをしました?? 起業家さんというと、 せっかちさんなイメージがあったんですが、 実際会ったせとちゃんは、 「ふんわり」した人でした♥ 骨折していた話しなど笑い飛ばしながらお話ししてくれて。 私のぶっ飛んだ話しにも耳を傾けてくれて。 楽しい時間はあっという間に過ぎていきました✨ 別れる時に、 せとちゃんが手を差し出してくれて、 握手をしました? せとちゃんの手は柔らかくて とても温かかった…?? 会えたことが涙が出るほど本当に嬉しくて… こらえていた涙が出てしまいました?✨ そしたらせとちゃんが 「どうした!?大丈夫?」と優しく聞いてくれて。 会えて嬉しかった、ありがとう、 と伝えました?✨ せとちゃんの優しさ、あたたかさに、感動してしまい、帰りは涙が止まりませんでした??✨ 勇気を出して行って良かった✨ 大切な思い出になりました♥✨ せとちゃん ありがとうございました♥
-
あお(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
湿っぽいぞ
ひとつの壁を越えることができました。 この3年抗がん剤を使用しながら生きていて、先日また薬が効かなくなっていて。 今日は、緊急会議で病院です。 ずっと前を見て走り続けていたのだけど、今回はなんだか涙が出ちゃって何ででしょう。 久しぶりの投稿。湿っぽくてごめん。 たぶん、奮い立たせるためにぼやいています。