-
moko☆(48)
山形県 / 乳がん / ステージ4日記
骨転移
今日、CTと骨シンチの結果を聞きに行ってきました。 結果は… やっぱり骨転移してました。 左の肋骨、脊椎への多発骨転移。 一昨年の11月に肋骨骨折したんですけど その時は転移の指摘は無かったんですが もろその場所が一番の転移巣。 昨年の夏頃も重苦感に苦しんでたんですが 外来受診する頃になると落ち着いてたので 検査には至りませんでした。 それ以外にもよく腰痛には悩まされてて 今回骨転移を指摘された事で原因がはっきりして 何となくすっきり感もあります。 治療の方はホルモン剤をタモキシフェンからレトロゾールへ変更し ゾメタを4週1回点滴し、痛みのコントロールをしながら経過を見て行くというものになります。 今日の結果説明に旦那も付いてきてくれました。 転移してたら抗がん剤?入院? いろいろ想像しすぎて不安増大してた分 「生活の質を落とさず治療して行く」 「QOL-クオリティーオブライフ-」 という主治医の説明を落ち着いて納得して聞けました。 『目標は子供達が成人するまで死なない!』です!
-
ゆき(56)
山梨県 / 乳がん / ステージ1日記
隠してもダメ。頭隠して尻隠さず。
おはようございます。 今朝も極寒の山梨県です。 窓越しのお日さまは暖かく、ほっこりさせてくれます。ゴミ出しに外に行くと、寝起きのボーッとしていた体が、冷たい空気を吸って、気持ちを引き締めてくれます。 1月も、もう半分過ぎてしまいました。何だか焦ってしまいます。 若い頃のようにサクサク動く事ができない自分に苛立ちます。 人と比べない、昨日の自分より今日の自分が…。 今日の自分より明日の自分が…。 先なんて見えなくていい。今の自分を見ていこう。 またぁ〜変なポエム? この人って、思ったそこのあなた? はい、私ちょっと変です? 変な人って言われるの、最近じゃ嬉しくって? 子供やだんな様の前だけ、威張ったかぁちゃんです。 知的でカッコいい母、妻、嫁、娘でいたいけどそうもいかない。 今年の三月で49歳になります。 せっかちドタバタは、今さら治りません? はぁ〜い、今日もここまで。 さて、支度して美容院に行かなくては、白髪がすごくて老婆のようなので(´・c_・`) 今日もくだらない日記を読んで下さってありがとうございます。 今日は、今年の100の目標を書きたいと思います。
-
ショカツ(52)
愛知県 / 肺がん / ステージ4日記
H30.1月、はじめて登録させていただいたショカツです。
はじめまして。ショカツです。数日前に、はじめて登録させていただきました。 今までこうした情報交換や発信をした事がなく、正直躊躇していましたが、テレビでキャンサーペアレンツの事を知り、思い切って登録してみました。 登録したとたん「応援」をしてくださる方がいてくれて、とても嬉しかったです。ありがとうございます。 その後、自分と近い病状の方を検索して、つながっていただけました。はじめての会話で緊張しましたが、これもとても嬉しかったです。皆さん心温かな人たちばかりです。 いろいろな方々の状況やコメントを見させていただくと、共感したり、涙したり、現実を突きつけられて怖くなる事も正直たくさんありました。が、それ以上に文字通り懸命に向き合われている皆さんの誠実な姿に、本当に勇気と希望をいただき励まされています。 また皆さんの為に、丁寧に最新の治療法やお金の事などの情報発信されている方もたくさんおみえになり、本当に素晴らしい仕組みだと感動しております。 私は「名前」と違い、皆さんの様に賢くはないですが、ここに参加している皆さんの姿勢を見させていただいたお蔭で、少しでもよいので私にも何かできる事がないかと具体的に考えてみる大きなきっかけをいただきました。 まだよくわかりませんが、とりあえず情報発信をオープン(公開)にすることからはじめてみようと思います。応援いただいた皆さんのお蔭です。本当にありがとうございます。
-
moko☆(48)
山形県 / 乳がん / ステージ4日記
はじめまして
右乳がんステージⅢcで術前化療後 2014.4.18に温存手術+リンパ節郭清術施行。 現在ホルモン治療中ですが 年明け早々の1/4外来受診時に腫瘍マーカー上昇を指摘。 胸腹部CT、骨シンチ検査を終え 1/16に結果説明予定です。 1/4以降腰背部痛に加え 手足のしびれが強くなってて不安だけが大きくなってる矢先 ネットニュースで西口さんの記事を拝見しCPに登録させて頂きました。 ブログも書いてます↓ http://moko212.exblog.jp/ 子供は小4男子と中2女子ですが 背中痛い〜と言っても「大丈夫?」くらいで ふつうに怒らせるような事もしてきます。 「お母さんいなくなったらどうするの?」 と聞くと娘からは笑い飛ばされました(^^;) 息子は「やだーダメ〜」だって。 男の子の方が可愛いと思う今日この頃です。 看護師なので正直結果を聞かなくても なんとなく予想できてしまっています。 旦那は大丈夫大丈夫って言ってくれますが。 転移、再発となったら また子供達とどこまで話そうか… 仕事の方も…前の手術の時の事を知らない人達も増えてはいるし… などなど悩みは尽きない中でこちらのサイトと出会えた事に感謝です。 よろしくお願いします。
-
パンだるま(51)
宮城県 / 子宮肉腫 / ステージ1日記
東北オフ会開催しました!
CPの皆様、おはようございます。 宮城のパンだるまです。 昨日、仙台駅近くのカラオケ屋さんを会場に「新年はずめっちゃ東北オフ会」を開催しました。 今回も北海道のひらめさん、愛知のすおみさんという遠征参加のお二方をゲストにお迎えしまして、大人10名子供2名の楽しい会となりました。 午前11時から始まった一次会は自己紹介から始まり、東北オフ会名物(?)のヅラあるある話や、脱ヅラ後の髪型の対策などの軽い内容から、病後の夫婦関係について、夫や妻がお互いに何を求めているのか、また、がん患者として知り合った私たちに訪れる別れへの向き合い方などの深い内容まで、長時間にわたってお喋りは止まりませんでした(^ν^) 今回は患者の家族という立場のすおみさんがいらっしゃっていたことで、患者である妻とケアする側の夫がお互いに何を求めているのか、本音を聞くことができてとても勉強になりました。 まあ、文章にすると固いイメージになりましたが、実際には 「ゴルフ道具もう燃やすしかないな?」 「もっと家のことやんなさいよ〜」などと、おばちゃん達から総口撃を受けて、少し気の毒なすおみさんの姿がそこにあったりもしました(笑) 私自身も最近はあまり夫婦関係が上手くいかず、ずっともやもやしていたのですが、つうさん・すおみさんの本音を聞くことで夫側の気持ちを知ることができて、夫婦関係を見直そうと考えるきっかけをいただきました。 妻は感情で動き愛情を夫に求めますが、夫は現実を考え目に見える形の結果を求めようとします。 自分の考え方の枠にはめて相手を見るから「愛情不足」なのではないか、本当に私のことを考えているのかと私は不安になっていましたが、根本的な考え方が違うのだから、自分の枠にはめて愛情を量ろうとすること自体がものすごく意味のないことなのだと気づくことができました。 皆さん、知ってました? 男の人って「何もできなくても側にいてくれるだけでいい」って気持ち、あまりわかってなかったりしますよ(笑) あ、そうそう!すおみさんの、出張質問会もとても素晴らしいものでしたよ。 すおみさんの堅い(笑)日記の文字面で読むのと、実際にやられていることをその場で拝見するのとではまるきりイメージが変わりました。 人間味あふれる押川先生が、限られた時間の中でひとつでも良い情報を患者に伝えようとする姿勢にみんな心を打たれました。 怪しさゼロ(笑)先生やすおみさんの情熱だけで成り立っている会だと理解できました。 今後も宮城でお手伝いできることがあれば協力していきたいと思います。 ご参加いただいた皆様、遠路はるばるおいでいただき本当にありがとうございました❣️ 楽しかったですよね。またきっと会いましょうね( ´ ▽ ` ) 東北の皆さーん!いや、全国の皆さーん!! 東北オフ会、次回開催は3月の予定です。お会いできるのを楽しみにしております? PS.二次会で23時前まで女4人でディープな大人の会話をしていたことはみんなにナイショですよね。ひらめさん(๑˃̵ᴗ˂̵)❤️
-
希実ママ(59)
愛知県 / 肺がん / ステージ4日記
本当は
昨日は強がってあんな日記を書きましたが、主人の日記を読めば読むほど自分の不甲斐なさに落ち込みます。 主人が入院していたときに「私が我が家の大黒柱になる!」と意気揚々と主人を励ましていたのに、いざなってみるとろくに出社できないばかりか精神科通い。 主人の顔色を伺って、主人に早く仕事から帰ってきて欲しいのに、主人に会うのがバツが悪くて遅くならないかな~って思ったり。 主人がイライラしてる日はとても怖くて、私自身自己嫌悪で泣きたくなる。 働かなくてはと思うのに、肝心の身体が動かない。 何とかしなきゃ 何かしなきゃ 自分は何をしたいのか 考えても分からない。 「自分のことなのに分からないのか!?」 前に主人とケンカしたときに怒鳴られた一言が忘れられない。 本当に分からない。 精神科の先生は「十分に休養を取らないと意欲って出ないものよ」って言うけど、いつまで休養してたら元に戻るの? 社宅住まいで、下から聞こえる作業の音がイライラする。 主人の方がしんどいはずなのに仕事のあとに洗濯までしてくれて…昔はイヤミを言うだけの人だったのに…なんか無言で家事をする主人の姿が「主婦失格」と言われてるようで自分で自分が嫌。 一番嫌なのは主人に言えないこと。 どうせ言っても根性論か強く言われるか、具体的な話を迫られる。 どうしたらいいのか自分でも分からないのに、具体的なことを聞かれても分からない。 本当は主人の話を聞いてあげなきゃいけないのに。 一番不安なのは主人なのに。 だけど「つらいのは患者本人の俺なんだけど」って前にポツって主人が言ったときに、なんかショックだった。 私の中の主人のイメージは、強くて理論的でリアリストで、お茶目で可愛い人。 ときどき昭和の亭主関白でめんどくさい。 そのくせ、年下の嫁に異常に気を使って優しくしてくれる。 ずっと「強くて前向き」なイメージだった主人の弱音にショックだった。 人間だから、弱くて当たり前なのに。 今は丸々としてるけど、いつか主人も癌で亡くなった祖父や母のようにやせ細っていくのかな。 また「痛い痛い」と苦しむ主人を見る日が来るのかな。 そんな日、来て欲しくない!!! 主人は「いつかは再発して当たり前」なんてなんでもないように言うけれど、誰が決めた当たり前なの!? 来年も変わらずクリスマスが来て、今度はちょっといいキッチンセットを買おう? その頃には娘の趣味も変わってるかな? お手伝い好きだから、子ども用の包丁とか実用品でもいいかもしれない。 来年のクリスマスはないかもなんて寂しいことを言わないで。 最初に言ってたじゃん。 「最低は10年」生きるんでしょう? CPでしか本音が書けない情けない夫婦で申し訳ありません?
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
【宣伝】第二回がん体験談フォーラム
昨年もこの場で宣伝させていただいたのですが、今年も開催することになったので、勝手に宣伝させていただきます。 サバイバー達が自らの体験を語るイベントです。今回はストーマの方と乳がんからの転移を経験した方の話しです。 昨年は私も登壇し、入院生活や陽子線治療の話しなどし、おかげさまでその後、様々な学校や団体から講演依頼をいただくようになりました。 今年はパネラーとして登壇することになり、立ち位置的には「オチ」をもとめられるポジションみたいです(笑) 開催場所が水戸なので、気安く「来てね」とは言えませんが、偕楽園の梅のシーズンとも重なるので、興味がある方は是非お待ちしております。
-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
母のちょっとだけ良い習慣
最近なんだか疲れやすく、今日は妊婦健診を終えて、一度娘と実家に帰ってきました。 お腹の赤ちゃんは順調に成長して、今日の段階で約1600g。 これからあと2ヶ月ほどでこの倍の大きさになるなんて、赤ちゃんの成長って凄い。 癌なんて、本当に関係ないらしい。 でも...逆子になってました。またか! 最近胎動をあっちこっちで感じるので、ぐるぐる回ってんのかなーとは思っていたよ(・o・)! 生まれるときまでに、下向きになっていてね。 そしていつもながらなんだか幸せそうな母を見て、 「お母さんて、なんかいつも幸せそうだね。」 って言ったら、 「そうなの!よく言われるの!」 との回答。 よくよく話を聞いてみると、母が行っているちょっとだけいい習慣を聞かせてくれたので、日記にしておきます。 .。.:*☆ 癌だけでなはないかもしれませんが、 「笑う」 「感謝する」 というとは、身体や心にとって大事なことのようです。 私の母は毎日幸せそうですが、 多分それはいつもしょーもないことでも笑っているのと、 ある習慣がそうさせているのかなーと思っています。 その習慣とは... 「毎日寝る前に、今日あったことに3つ感謝する」 だそうです。 それはなんでもよくて、 「今日も天気がよかった」とか、 「子どもが元気だった」とか、 「旦那さんの帰りがちょっと早かった」とか。 そんな小さなしあわせを感謝する習慣って、自分の母ながら素敵だな〜と思ったので、マネしてみようと思ったのでした(^^) .。.:*☆ 今日は、 「娘がたくさん笑ってた」 「お腹の赤ちゃんも元気に成長してた」 「旦那くんに電話しようと思っていたら、ちょうど電話がかかってきた」 この3つに感謝して、寝ようと思います(๑´ڡ`๑) なんか寝る前に良いこと思い出したから、寝付きがよくなりそうです。 皆さんも、良い夢を見てくださいね。おやすみなさい。
-
りえぴん(51)
静岡県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
癌告知 甲状腺癌1日目
2018年1月9日、甲状腺癌だという事がわかりました。 11月中旬、家族みんなで風邪をひいてしまい、かかりつけの耳鼻科に行きました。 その時、先生がリンパ腺の腫れを触診してくれました。 先生「ん?喉が腫れてるかな…うーん」 私 「喉は痛くないんですけど」 先生 「うーん、でも甲状腺の辺りが腫れてるから、大きい病院で診てもらってね。」 と言われたのが始まりでした。 そもそも甲状腺が何なのかも知らなかった私。 調べていて、バセドウ病や橋本病は聞いた事があっても、甲状腺癌は知りませんでした。 それに罹患率は10万人に七人の割合。 くじに当たった事すらない私は、癌の可能性はまずないな、と思っていました。 いくつか簡単な検査をやって、お正月明けて新しい気分で病院に行きました。 自分では、父親がバセドウ病の経験があるので、私もバセドウ病だろうと思っていました。 診察に呼ばれ、診察室に入って、先生がいきなり「うーん…」 ? ? ? なんで「うーん」? 私、良性の腫瘍かバセドウ病でしょ?死ぬ訳じゃないよね? 「結果がよろしくなくてね…。甲状腺癌ですね。」 ??癌??いやぁ、それはないでしょ。だって10万人に7人だよ。ないでしょ!! おかしいよね!?確率低いはずだよね!? というのが最初の感想でした。 それと同時に、全身がサーっと血の気が引いて行くのがよくわかりました。 もう、とにかくまさか!!まさか自分が!! この一言に尽きる感じでした。 診察室から出て、どうやってお会計をして、どうやって帰ったのか覚えていない程の衝撃でした。もう絶句…。 すぐに主人に電話して、主人も「はぁ!?だって確率低いんでしょ?当たっちゃったってこと?マジで??」と、言葉が汚くなってくる主人。 家に帰ってきてからも、混乱と不安と恐怖で涙がポロポロ。 とにかく、子供達がいるのに絶対死ぬ訳にいかない!!という気持ちと、食事もヘルシーにしてたし、運動もしてたのに! お酒もタバコも一切しないのに! 好き勝手やってる母親は、ピンピンしてるのに何で!? という気持ちがごっちゃになって、心ここにあらずになってしまいました。 この日は、寝ると恐怖が襲ってきてほぼ一睡もできませんでした。
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
オプジーボ
久しぶりの日記です! 何回か前の日記で腫瘍縮小していると報告させてもらい、よかったねーと皆さんからも一緒に喜んでもらったのに、その後、腫瘍マーカーが急上昇、あっという間にこれまでの最高値をぶち抜いてしまいました… というわけで、これまで半年ほど頑張り続けてくれた、パクリタキセル+サイラムザに別れを告げ、ただいまオプジーボ初投与中です! しっかし、がん細胞くん恐るべき粘り強さ。ボクの細胞とは思えない笑。 さて、あとは副作用なく効いてくれることを願うのみです! みなさん、今年も前を向いてがんばっていきましょうね!よろしくお願いします(^-^)/
-
みーちゃん(55)
栃木県 / 乳がん / ステージ1日記
再度手術することに決めた。
残ったオッパイに、癌があるかもしれないと不安をかかえながら生活するよりは、全摘することを決めた。 全摘してもいいと、始めの手術の時は思ったが、部分切除で大丈夫と言われたら、それでホッとしてしまった後に、又手術となるとショックが大きかった。 でも、しょうがない。病理でわかったから、大きくなる前に取ることが出来ると自分に言い聞かせている。 時間が、少しずつ受け入れていけるんだなあ〜と感じる今日でした。(*´-`)
-
希実パパは漬物売人(59)
愛知県 / 胸腺腫と胸腺がん / ステージ4日記
第二章?第一章は何も出来ず(^_^;)
お久しぶりです。妻が投稿した後は中々投稿出来ず(^_^;)現在に至ります(汗) 第二章と言うのも、実は昨年末より腫瘍マーカー上昇(まだ低めですが)、背中の痛みも出始め、そろそろ来たかな⁉って感じでした❗ 主治医も今の段階では、まだ全て検査結果も出揃ってないので次回判断との事でした。 毎回ですがやはり不安につきますね? 妻のメンタル面の弱さや(通院中)、病弱な事考えると、自分が凹めなくなり、生活費等も考え多少無理しても出社し疲れ、ついイライラも出てしまいます。ごめんなさい_(._.)_ 妻は病状が悪くなる事を想像したくないのでしょう。癌の知識情報はあまり入れません。これはこれで良いと思います。 彼女が潰れないのであれば❗ 本当はもっとお互い話せれば楽なんでしょうね❗ では第一章は何をしたか⁉ ①入院、告知、治療、退院❗ ②通院、ながらワーカーへ❗ ※抗がん剤副作用で欠勤、月に数日有り 会社の理解に感謝⇒でも以前とは違い孤立感は多々ありますね(+_+) ③皆様との出逢い、感謝❗(CP登録) ④結婚写真撮り&遺言書作成 (たまたま同日に(笑)) ⑤娘へのX'masプレゼント特別価格(笑) 来年はないかもとも少し思い(汗)、妻と折半ですが(笑)ジャンボトトロ❗ 第一章は以上かな⁉ こんな単純ではないんですがね(汗) ※娘にはまだ理解出来ないかなとの判断で詳しくは話せてません。 ※食生活もほぼ普通(量は半分近くになりましたが体重は増えてます??調整中) 大きくはあえて何も変わっていないと言っておきます第一章でした(^_^;) 弱いのに、お気楽なのか⁉ これで良いのか⁉ 第二章が始まり焦り出すのか⁉ 第二章はもう少し妻とも話さないとですね(汗) 妻や娘からしたら困った、厄介な父ちゃんですよよ❗(汗) でも、この後も変わらないのは、やはり家族の生活は自分がと守らねばと・・・これが単純な変わらない、前向きになれる本音ですかね(笑)? ありがたい事に働いていられる事が自分の小さなプライドなんでしょうね。 欠勤も多いですけど(汗)ご自愛、ご自愛⁉ やはり、このCPの沢山の皆様の闘病日記を拝見させていただき、励まされ前向きになれ本当にありがとうございます。 皆様、明日からまた寒くなるようですのでご自愛下さいね。 次回またご報告させていただきます。
-
hananagi(50)
長野県 / 大腸がん / ステージ3日記
これまでの経緯など。
昨年末に右腹部痛で6日間入院し、 2年前にも同じ症状で3日間入院していたため、 クローン病などが疑われました。 そこで、医師の勧めもあり大腸内視鏡を実施したところ、 予想外の「S状結腸がん」が発見され、 既に内視鏡が通せないほど狭窄していました。 緊急で造影CT検査を実施するなど状態を確認し一旦退院。 CT画像上は今の所転移を疑う所見はないとの事で、 StageⅡとされています。 年が明けて昨日入院し、明日手術です。 子供達にはまだ病名は伝えておらず、 またしばらく入院するとだけ伝えてきました。 状況はまだわからないだろうけど、 家に居なくなることはちゃんと伝えておきたくて。 伝え方は、手術の結果などを見て妻と相談だな。 子供達の事を考えるのが一番辛い…。 でも今は、 元気になることが一番の目標! 無事に手術が終わることを考えて、 細胞診でリンパ節転移が無いことを願うのみです!
-
ゆき(56)
山梨県 / 乳がん / ステージ1日記
今日の調子は…
おはようございます。 あぁ〜トイレ行きたい。 でも寒い。 なかなか布団から出られない。 体がガチガチ。 布団の中でストレッチして ようやく起き上がったところです。 今朝の調子は? 頭が痛い。 咳がでる。ゼイゼイ苦しい。 牛乳飲んで鎮痛剤飲んで、おでこに冷却シート貼っていつものストレッチ。 猫伸びー?肩甲骨まわりをぐるぐる。股関節の痛みは今日は無い。良いぞ、その調子?ストレッチ気持ちいい。 写真は我が家のセラピードック? 愛犬ココアです。 犬バカ飼い主でーす。 さて、朝ごはんの支度しよ。 いや、まずは、やり残したゆうべのお片付けからだな?? みなさーん 今日も1日がんばりましょうね? でも、がんばりすぎな人はがんばらないで。 寒いから体に気をつけてね。
-
schnee(54)
神奈川県 / 膀胱がん / ステージ1日記
はじめまして。
昨年秋に血尿が出て、総合病院へ行ったところ、腹部エコーに影が。。 続けて膀胱鏡検査にて膀胱癌確定となり手術にて切除しました。 膀胱癌は男性に多いので、女性の血尿は最初は膀胱炎と診断されることがあるようですので、最初から全ての検査をして腫瘍を発見していただいた先生、病院には感謝をしておりますが、膀胱癌は再発率が2年で50%を超えることもある、とのことで、日々再発不安に怯えています。 性格的に弱音は言えないので、家族にも明るく振舞っている影で1人で悶々として不安増大中、、精神面の管理が今一番の悩みです。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
ゆき(56)
山梨県 / 乳がん / ステージ1日記
ストレッチ中です。
おはようございます。 いつも、しょうもない日記を書き続けている「ゆき」です(^^) キャンサーペアレンツの皆さんは優しいので、「ポチ」って「ありがとう」を押してくれます。感謝しています。 さて、キャンサーペアレンツに登録させていただいてから、なかなか自分を出せずに、もがいていましたが、ようやく自分らしく発信できるようになりました。 これも、同じ病気と向き合っている皆さんの寄り添いを深く感じ、あぁ〜私も自由にしていいんだ。 と心の扉を開くことが、出来たからです。 ネガティブな私。 気まぐれでわがままで 臆病で。 でも急にスイッチが入ってガツガツがんばったり(  ̄▽ ̄) 以前誰かに、ジェットコースターみたいな人だね。って言われた事が… さて、ここまで書いてタイトル何にしよう? 下書き無しのぶっつけ本番なので、 ほぼ、その場その場の気持ちをストレートに書いています。 只今の時刻午前4時。 年末から続いたノルバデックスの副作用が酷すぎて、生活の時間がくるっています。 でも、家族迷惑かけたくないから静かにストレッチしています。 体がガチガチ。リンパを流そう。内臓を動かそう。 気休めかもしれませんが、おとといから新しいカラダケアをはじめました。 良かったら日記に書きますね。 では、今日も1日がんばりましょうね?⤴️⤴️ でもがんばりすぎな人は、がんばらないで。 自分の心とからだの声を聞いてあげましょうね。
-
ゆき(56)
山梨県 / 乳がん / ステージ1日記
息子の事
今朝は心臓がバクバク? 何故だろう? からだ中の痛み、特に腰、肩、関節が辛い。 うぅ〜ん… 頭は痛くないかぁ〜 「がん」を罹患してから、日々体の声を聞いてあげるのが日課になりました? ノルバデックスの副作用は軽度ではありますが、いろいろと私を悩ませてくれます? 実の父は他界してますが、心筋梗塞が持病でした。心臓がバクバクって私も…かな? さて、タイトルのバカ息子の事ですが(バカはよけいか??) 今日、成人式です。 こんな母親でごめんよ? こんな家で嫌だろうけど さぁ、もう君も大人の仲間入りだ。 自分の道を自分で切り開け。 勇気をもって突き進め。 失敗したら帰ってこい。 私が生きている限り君を守って あげるよ。 成人式おめでとう。 直接言えればいいけど、カッコいい母親ではなくてさ。 母はこたつで、具合悪いってグダグダしているのさ?? さて、息子はまだ起きて来ません。 成人式行く気あるのかね?
-
opemama(36)
山形県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
親になって2年目...2017年を振り返って
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 昨年11月の終わりに甲状腺がんを指摘されてからCPに登録したのですが、 「子どもをもつ親」という同じ境遇の方と交流できること、いつも励まされています。 みなさん、本当にありがとうございます(๑´ڡ`๑) 今更ながらですが、去年の一年間を振り返ってみました。 去年の今頃は、自分がまさかがんになるなんて思ってませんでしたが...もしかしたらもうあったのかもしれませんね。 一体いつからあったのやら...全く自覚症状がないのでわかりませんが、運よく見つかってラッキー♪くらいに思ってます(^^) 1月 娘初めての誕生日 不妊治療開始 3月 東北から千葉へ転勤のため引越 4月 娘、歩き始める! 慣れない千葉での生活スタート 7月 待望の第2子妊娠発覚♡ 娘、若干赤ちゃん返り? 8月 つわりで一日中吐きまくり、一歩も動けない... その間も娘は元気100%!動き回っている 10月 つわりが明ける 気付けば娘がめっちゃおしゃべり上手になっている! 胎動を感じるようになる 胃腸炎になり、受診した内科で甲状腺の腫れを指摘される 11月 甲状腺エコー&細胞診にて甲状腺がんと診断、告知される 12月 娘3語文話し出す!もうおしゃべりが止まらない\(^o^)/ 胎動も元気すぎて痛い\(^o^)/ そして、なんだかいつもと変わらない、めまぐるしく過ぎていく日常...がんのこともほとんど意識の外へ。 1年振り返ってみて、いつどの場面を思い出しても娘がいて、夫がいて、家族がいる記憶。 子どものいなかった独身時代には、こんなに自分以外の人で記憶が埋め尽くされることはなかった。 まだまだ親になって2年目ですが、やっぱり子どもの存在って人生そのものを変える力があるんですね。 今年はこれから3月に第2子を出産、4月に術前検査もろもろ、そして5月に甲状腺がんの手術の予定。 2人目が産まれて、それからの育児を考えるだけでもドキドキなのに、一体どうなるのだろう。 それよりもまず、無事に元気一杯の子供に産んであげたい。 甲状腺は手術自体というよりは、子どもたちと触れ合える時間がどうなるのかの方が不安は大きいけど、 「出産も育児も手術も、一人で乗り越えるものじゃない。入院中は仕事を休んで子どもたちをみてるから安心して治療に専念しておいで」 と言ってくれる夫。 そして 「出産前から甲状腺の術後落ち着くまで、ゆっくり里帰りしたら。孫たちは任せて。」 と言ってくれる両親。 義両親にはこの年末年始で帰ったときに打ち明けましたが、最初はショックを受けていたものの、 「何もなくても、いつでも頼ってね」 と応援してくれました。 本当に、温かい家族に恵まれて、幸せをたくさん感じています。 感謝! さて今の悩みは、来週の妊婦健診までに正月太りした体重をいかにごまかす...いや、戻そうかということです。 実家も義実家も、あまりに料理が美味しいのでつい食べすぎました。 年末年始の休みも終わり、昨日から夫も仕事開始なので、私も家事に育児に...と日常生活を楽しみながら、また今年もがんばろうと思います(^^) 2018年、みなさんにとって素敵な1年になりますように(*˘︶˘*).。.:*♡ 心よりお祈り申し上げます。 http://opemama.hatenablog.com/archive/category/thyroid-cancer
-
パンだるま(51)
宮城県 / 子宮肉腫 / ステージ1日記
「新年はずめっちゃ東北オフ会」のお知らせ(その2)
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 宮城のパンだるまです。 昨年末のナオさん、そしてさとママさんとのお別れ。 私はお二人とは直接お会いしたことはありませんでしたが、それでもCPにアクセスすればいつもいらっしゃると思っていたお二人が旅立たれたことは私にとってもかなりショックな出来事でした。 そして他にもお別れの挨拶がないまま、旅立たれている方もきっとたくさんいらっしゃるのだろうと思います。 ご家族やご本人の無念を思い、また、見通しのつかない自分の未来を重ねて想像した時、フリーズしてしまいそうになる自分がいます。 でも、それでも、生きているわたし達はきっと日々を丁寧に過ごしていくしかないのだと、それ以外にできることはないのだと言い聞かせて今日を生きたいと思います。 いつかナオさんが立ち上げた「CPこっち部」に入部する日まで精一杯生きて楽しんで、笑顔で「はじめまして」が言えるように! ❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️ 【新年はずめっちゃ第3回東北オフ会】 現在の参加予定者。 ?宮城 ・つうさん ・ミツキさん ・豆まきさん ・パンだるま ?岩手 ・サトさん ・ナルキリさん ?福島 ・そのさん ・くるみさん ?北海道・ひらめさん ?愛知 ・すおみさん 他現在調整中の方が数名いらっしゃいます。 ✳️日時 1月13日(土) 11:00〜 ✳️場所 カラオケ コート・ダジュール BiVi仙台駅東口店 ✳️会費¥1,663 +食事代 ・ドリンクバー代金 ・カラオケルームフリー利用代金込み ※すみません、土日の利用ではランチセットとフリータイムの同時利用が不可だった為、会費が変更になりました。 ✳️申し込み締め切り 1月10日(水) ✳️申し込み・お問い合わせはこの日記のコメント欄、もしくは直接パンだるまにメッセージでお願い致します? ✳️当日はキッズルームを予約しております。お子さん・ご家族ご一緒の参加も大歓迎です。 ✳️CP会員以外の方も大歓迎ですよ!子供がいてもいなくても、闘病中の本人でもご家族でも大丈夫!息抜きにございん? ✳️すおみさんの勉強会も同日開催致します!詳細はすおみさんの日記にてご確認お願い致します。 皆様のご参加をお待ちしております? ⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️ 治療中の皆さん、次は3月開催予定ですよ!3月の次は5月! お会いできる日をみんなで楽しみにしております?
-
ゆき(56)
山梨県 / 乳がん / ステージ1日記
ありがとうございます(^^)
こんな朝早く 何なの??? そうなんです⤴️⤴️ わかったんです。 私のモヤモヤが ある方の日記に答えが書いてありました。 「ありがとうございました」 って意味を込めて ポチと押しました? 言葉少なくてごめんなさい。 でもすごく感謝しています。 今日からお仕事始まる方多いかな? 寒いから体に気をつけて下さいね? では、今日も1日がんばりましょうね? でも、がんばりすぎな人はがんばらないで。?? 自分の心の声を聞いてあげましょうね。