-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
また入院かと思った。。
13日に入院 14日にポート作成 15日からオニバイド投与開始 17日に投与終了 18日血液検査 19日退院 その後の3連休は悪心があり、ほぼ寝てました。下痢は数回だけだったのですが、食欲は全く無くなり。。メンタルガタ落ち 22日やっと動けるようになりました。 で、今朝のこと 朝食を少し食べて、テレビを見ていたら 何か息苦しい。。気のせいかな。。 ても、やっぱりおかしい。 体温、血圧、血糖値も正常たけど オニバイドの冊子に副作用として、間質性肺疾患、心筋梗塞、狭心症で胸の苦しさとか書いてあるし 症状が急激に悪化する。。って 息子に病院に電話してもらったら 丁度、主治医の外来日なので診察をしてもらうことになりました。入院の準備をして息子2人に付き添われ病院へ。 でも 胸の疾患を訴えた場合、コロナを想定しなければならないそうで、到着後すぐにスクリーニング検査をすることになり、車椅子に乗せられて知らない場所へ。 完全ガードされた診察室で問診を受ける。 19日まで入院しその後副作用で一歩も外に出てないとは言ったけどCT 検査は逃れられず。車椅子を押す看護師さんと、私の前を歩いて先導する看護婦さん、2人体制でCT 検査室に移動する。 その頃は私も息苦しさが落ち着いてきていて、「コロナで大変ですね」と言いながら、今まで私の知らなかったところで、コロナを病院内に持ち込まない為に努力をしてくれてると改めて妙に納得。 検査結果が出て、コロナ疑いが晴れると 車椅子から降りてOK となり、スタスタと病院入口に戻り受付する笑。 結局 到着から1時間半以上かかり、やっと主治医の診察。CT で異常もないし、副作用とは思えないとのこと。 何だったんだろう。。汗 帰りに息子2人と病院近くのショッピングモールに行き、やっと昼ご飯食べたのが3時でした。 入院しなかったです。 いい気になって モールでスンドゥブチゲを食べたら ちょっと刺激的過ぎたようて夜ご飯 食べれませんでした汗 写真は桃パフェと本日付き添ってくれた息子のひとり。三男浪人生です。 今日は勉強出来なかったね。 ごめんよ~
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
CP友の会オンラインプチイベント振り返り
みなさんこんばんは。 昨日は、友の会主催のオンラインプチイベントでした。 当日、まずは私から友の会設立の主旨などをご説明させて頂いたあと、 みなさんからのお知らせタイムをはさんで ブレイクアウトルームに分かれて、いくつかのテーマについてお話をしていただきました。 ビデオOFFミュートで参加してくださった方 途中から、あるいは途中まで参加して下さった方 お子さんとに参加して下さった方 ベットちゃんと参加して下さった方。 色んな参加の仕方を提案させて頂きました。最大で30名前後の方がご参加くださいました。本当にありがとうございます? テーマは あなたが今、ハマっているものはなんですか? ガンになって、心掛けている習慣は? この際、相談したい事、聞いて欲しい話は? CP友の会のサポーターとして関わりたい事、サポーターに望む事は?CP本体に望む事は? など、まじめな話から趣味の事、お金の事、子どものこと‥などなど 最初は少し緊張されたり 話し出せなかったりする方もおられたかと思いますが、たくさんの新しい繋がりが生まれたのではないかと思います。 (すみません、一番緊張してパニクっていたのは私です???) 最後に集合した時には みなさんとてもいい笑顔だったなぁと思います。 早速、感想をお伝え下さったり 日記やコメント、メッセージを下さった皆さん、ありがとうございました! とても励みになります。チカラになります。感謝の気持ちでいっぱいです。 初めての企画、進行で至らない点が多い私を かんちょいさん、とっしーさん、 ひろはしさん、きむこさん、事務局の高橋さんが励まし支えて下さった事、 何より連休中にも関わらず 貴重な時間を割いて参加して下さった お一人お一人のお力添えで 無事に開催できました。 本当にありがとうございます。 私自身にとっても、とても楽しく 気づきの多い時間となりました。 「また開催してください」「今後も続けていきましょう」とのお声もたくさんいただきました。嬉しい限りです。 昨日ご参加下さった方も ご都合で不参加だった方も 次の機会にお会いできることを楽しみにしています。 ぐっちさんにも届いたかな❓ 関西人なのに笑いがないですやん! って突っ込んでるかも知れません笑 最後に私から、お願いがあります。 つながりの地理的な広さをお届けしたいので、もしよろしければ、参加くださった方はコメントに「◯◯県です!」と一言いただけたら次の開催実現にもつながりうれしいです。 どうかよろしくお願いします。 みなさん本当にありがとうございました??
-
あら(45)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
無量寺
蒲郡のガン封じ寺にて、祈祷をしてもらいました?再発しないで、しないで、しないでっと 三千円で痛い出費でしたが、神頼みしといた方が☺️いいですよね~ 正座のしすぎで、足が痺れて 立つのかが、大変でした。
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
今日から入院
世間は4連休で観光地も少しにぎわいが戻ってきているようですが、私は今日から2回目のVAC療法のために入院しました。 通算13回目の化学療法。 今回も大きなトラブルなく乗り切れますように…?
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
ステージ3でもカヌーやるも~ん★
連休ですね! 連休前日が診察日でした。 採血、CTのあとに診察室へ。 先生「どげんね?」 私「まだ生きとるよ~」 先生「オレが手術したっちゃけん、 まだ死んでもらったら困るね」 私「写っとった?」 先生「写っとらん」 私「よーっと見て!写っとる?」 先生「写っとらん」 私「よーーーーっと見て!」 先生「どげん目をこらしても写っとらん」 結果シロ!よかった~~。 しかし、CEAは基準値の2倍越え。 私「そのCEAの機械が壊れとるとやろ?」 先生「そういうことはないやろ」 あーあ。他にもHやLマークいっぱい。 落ち込んでたけど、 CPのなおこちゃん、ごんさんの書き込みで元気UP! そもそも・・・。 生きるか、死ぬかの大手術したのに なんでも基準値内に収まるほうがおかしいかも。 再発・転移なければOK! わーい! 再発だったら、涙涙の連休でした。 この前、久しぶりに佐藤先生の 『がん情報チャンネル』の再発に関する動画を見たら 佐藤先生「再発しやすいのはステージ3の方」 はいはい。私、ステージ3B 佐藤先生「リンパ節転移があった人」 はいはい。私、リンパ節転移ありました。 佐藤先生「膵臓がん、胆管がん、食道がんの人」 はいはい。私、胆管です。 厳しい・・・。厳しいなあ。 しかし、今は生きてる! お腹崩すし、味覚やられて、顔は真っ黒で ヤマンバだけど、生きてる! 昨日はTS1で朝はぐったりだったけど、 家族で熊本へGO! 秋晴れの中、カヌーをしてきました。 気持ちいい!いやされる~~! 生きてる!生きてる!生きてる~~~! 怖いけど、厳しいけど、全部無視!知らんよ。そんなの。 まだまだ生きて、生きて、絶対に元とる。 まだ、ぜんぜん元とってないよ~~~!! もっともっともっと楽しいこといっぱいする! TS1終わったら、アイスもケーキも焼肉も! 美味しいものいっぱい食べる! まだまだやるんだ!絶対に生き抜くんだ! がんごときに負ける私じゃない。 私のカラダは、私のもの。 がんにのさばってもらったら困る。 絶対にがんのいいなりにならん! 私は私。私のカラダも心も私のもの!大切な世界で一人の私のもの! そして、大切な家族のものだ!
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
大丈夫なの?
昨日 主人が携帯で調べて予約してくれた 私の大好物のあゆ料理を食べに岐阜の山奥に行ってきました。 料理の内容は全く知らされてなくて メニューもあゆ御膳だけ まずは あゆの甘露煮1匹 次はあゆフライ2匹 あゆの刺身1匹 あゆの田楽焼き2匹 あゆの塩焼き2匹 締めにあゆ雑炊これで一人前 大きな子持ち鮎8匹分 主人は全部食べました。 すごく美味しかったけど そんなに食べて大丈夫なの? そればかりが気になって 帰りの車の中でも心配でした。? 私車の免許無いし 途中でお腹痛くなったらどうするのか、、、 さすがに夜ご飯は軽めでいいかなあーと思ったら 夜は揚げ物食べたいって、、、??? お腹痛くなるよ!知らんよ! 女の人は 出産後すぐにお産の痛みを忘れて次の出産を考えれるといわれるけど 主人も腸閉塞の痛みを忘れてしまうのか?? 胃が無いことを忘れてしまうのか?
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
明日になります!CPオンラインプチイベントのご案内
皆さんこんにちは。 先日私の日記 https://cancer-parents.com/posts/2063452 お知らせしましたイベントが明日になります。 Zoom URLです! ↓ トピック: 9/22(火)CP友の会オンラインプチイベント Zoom URL: https://us02web.zoom.us/j/84448280809?pwd=MUkzc1dMNDlqZGpuRW5qeCt0STNTdz09 ミーティングID: 844 4828 0809 パスコード: 941163 zoomを使うの初めての方はこちら ■Zoomについて: 「Zoomって何?」 https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/ 友の会主催ではありますが 友の会の方もそうでない方も お気軽にご参加下さい。 楽しい時間にしたいと計画しています。 新しい繋がりが生まれる事を楽しみにしています。 よろしくお願いします? 追記 イベント中、飲食、一時退席などは自由です。水分補給などはご遠慮なくなさって下さい。 お子さんと一緒の参加も大歓迎です。 お子さんが泣いちゃっても気にしなくてOK。ペットちゃんも、もちろんです。
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
放射線宿酔?
PET-CTとったら、鼻、肝臓、骨、にあったリンパ腫は綺麗に消えたけど、一部喉にあったものだけまだ残ってるということで、キムリアまでのつなぎに放射線治療をすることに。 部位は上顎の一部、だから、唾液が少なくなる、一部頭髪の抜け、くらいだよ副作用って言ってたのに…… がっつり気持ち悪い…… 調べたら、放射線宿酔というのがあるというのを見て、つわりと似たような症状だとか。 つわりだわ、確かにコレは。 つわりのときはみかんだけ食べてたんだけど、今は酸味が不味く感じられるから…… 吐き気、という吐き気に悩まされる人生だな。自家中毒だったし。 初回2~3日で軽快するというネット情報を頼りにがんばろう。。。
-
こう(56)
愛知県 / 乳がん / ステージ4質問・相談
コロナに付いてご意見お願いします?
このコロナ禍、抗がん剤治療中の身としては感染が恐怖です。 家族は私を気遣って色々と予防してくれていますが、お付き合いをしている人の事で悩んでいます。 仕事も出張や現場も多いその時期は会わない様にしていました。 その時期も落ち着き会う相談していたのですが、飲み会に行くと急に聞かされ会うのが怖くなりました。 仕事もしているしリスクはどこにでもあるとは思います。 が、飲み会はちょっとリスクが高いかと。 マスクも外しますしお酒も入ってお喋りも弾む。 他に比べハイリスクだと思うのです。 考えすぎでしょうか? 事前に教えてほしかったと伝えましたが不愉快そうです? 相手に我慢や私に合わせる強要はするつもり有りませんが。 皆さんは飲み会など気にしませんか? 私が神経質すぎるでしょうか? エンドレス抗がん剤の私は投薬中止が不安です。
-
シルク(43)
静岡県 / 乳がん / ステージ1日記
抗がん剤治療中に始めたつまみ細工?
先日、お世話になった病院で治療中の患者さんにプレゼントするつまみ細工を作って持って行きました。 コロナ禍での入院や通院はお見舞いや付き添いも最低限しか許可されないため、私もそうでしたが、孤独な闘病をされている方が多いので、辛い治療を頑張っている人に少しでも華やかな気持ちになってもらえたら…という思いを込めて作りました もっと練習して上手に作れるようになりたいなぁ。。。
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
検査の結果が出て
おはようございます。今日は関東は気持ちの良い秋晴れです。 皆様のところはいかがでしょうか…。 私は一昨日、手術後初めての造影CTの結果を聞く日でした。 神経性の胃潰瘍とか、他の病気になりそうなくらいヒヤヒヤハラハラドキドキでした…。 結果は、今のところ再発なし、とのことでひとまずホッとしました?? でも膵臓がんはTS-1を服用しても6割は再発すると言われていますので、まだまだ全然油断は出来ないのですが? でも…今回結果を聞いて改めて、「たとえ再発しても、また治す!!」と決意を新たにしました。 私には自閉症の愛娘リンリンがいて、諦めるわけにはいかないのです。 リンリンは知的な遅れもあるので、保護者なしでお友達と遊びに行くということは出来ず…。 私と遊ぶのを何より楽しみにしてくれていて。 毎朝「ママ、今日も遊べる?」、毎晩「ママ、明日も遊べる?」と聞いてきて、「もっちろーん!!」と言うと、「良かった~!」と満面の笑顔を見せてくれるのです。 小さい子が、「キッチン」と言おうとして「チッキン」になっちゃったりするように、未だに「落っことす」は「おっとこす」と言ってます(笑) 年齢はもう大人なんですけどね? そんな可愛い娘を残していく訳にはいかないので! ママ絶対に頑張るから!と心に誓いました。 皆様、一緒に頑張ってまいりましょうねー。
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
CP友の会からのお知らせ(再)
友の会からのお知らせを再度させていただきます^_^ 友の会では9月22日(火)祝日15時から zoomを使って オンラインプチイベントを開催します。 詳しくは前回の私の日記 https://cancer-parents.com/posts/2063452 友の会の方も そうでない方も どなたでも自由にご参加ください。 事前申し込みは不要です。 zoomのURLはこちらの日記でお知らせします。 「参加しよう」と思われる方は、 宜しければ↑前回の私のお知らせ日記に 「ありがとう」をしていただけると嬉しいです。(およその人数を確認したい為です) 楽しい時間を過ごしましょう! よろしくお願いします???
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
挑戦記インタビュー、最新記事アップしました。
挑戦記インタビュープロジェクトの花木です。 「手のりインドぞう」さんこと、松本みゆきさんにZOOMにてインタビューさせていただきました! キャンサーペアレンツのオフ会参加をきっかけに、地元鳥取で罹患者が集える場をつくろうと思ったという松本さん。 そんな松本さんの挑戦を、ぜひご覧ください。 https://ameblo.jp/cancer-parents/entry-12625327420.html また、「インタビュー受けてみたい」「この会員さんに出てもらいたい」といった自薦他薦ありましたら、私の方までご一報くださいませ。 挑戦記インタビュープロジェクト一同
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解176日目、この前の診察にて
こんばんは。 寛解176日目となりました。 職場復帰して早1月半が経過しました。 有難い事に仕事は問題なく勤める事ができており、 残業もしたり、やりたい事があったりと忙しいながらも楽しんでおります。 妻とは、相変わらず疎遠な状態が続いてます。 おはようとか、おやすみとか、行ってきますとか言っても、 うんとか、はいとかしか返ってこず、 LINEは既読スルーされ、 娘の七五三についての話をしてても、ふーんとか素っ気ない感じで、 こちらが話してる途中でどこかへ行ってしまいます。 休日はベッドに横になってるか、ソファーで携帯いじってるかで、 娘は1人遊びしてるか私と遊んでいるかという状態。 同じ事を私がすると、私はあなたの義母さんに注意されるんだけどな。 娘が無邪気にパパ、パパ、連呼するのが幸いです。 先週9/9(水)は月1の診察のため、茨城から静岡まで通院してきました。 レントゲン撮って骨の再生具合を確認しました。 結果としては、手術から半年経過したけどほとんど再生していないとのことでした。 骨と骨の接合部が関節として認識され再生されてしまっている可能性があるそうで、 年内に変化が無ければ手術を検討しましょうと言われました。 手術内容としては、関節として再生している部分をキレイにして、 骨盤の骨を一部切り取って移植し、再生を促すというもの。 静がんでも過去に事例があったそうで、稀にそういう方もいるらしいです。 また手術かー、と思いましたが、手術時間はたったの3時間なので、 前回の13時間に比べれば余裕ですね。 それでも入院期間は3週間に及ぶそうで、 また仕事に穴を開けてしまう事、 そして何よりも私が不在になったり手術したりする事で、 また妻のメンタルがおかしくなってしまう気がしています。 より酷くなってしまうかもしれず、二度と埋まらない溝になってしまう可能性すらあります。 今の妻の状態を見ていると、とても言える状況ではなく。 少なくとも年内は様子見なので、妻に伝えるのは手術が決まってからで良いかなと 先延ばししています。 が、いつかは言わなくてはならないかもしれないと思うと、今から憂鬱になっています。 勿論、まだ確定ではないため、そうならないために出来る限りの事はしています。 主治医からも負荷を増やそうという事で、義足を付けた歩行練習を松葉杖1本で行ったり、 体重計を見ながら右脚に自重を掛けていく練習をやったりしています。 今のところ35kgまでは少し痛いくらいで可能なので、1セット10回を朝と夜実施しています。 セーフス(超音波骨折治療器)も1日1回20分やってます。 それと牛乳コップ1杯、野菜ジュースコップ1杯、チーズ1個、サプリメントも飲んでいます。 ビタミンD生成のため日光にもなるべく当たるようにしています。 これだけやるのは、それだけ手術に持って行きたくないというのもありますが、 仮に手術になったとしてもやれる事はやったのだから後悔しないだろうというのもあります。 なかなかコンスタントにお金が掛かってしまっていますが、再生するまでと思って、 頑張って続けています。 早く手放しで歩きたいです。 頑張りましょう!
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
素朴な疑問
入院期間中に看護師さんから、 「分からないことがあったら、何でも聞いてくださいね!」 と言っていただいたので、ずっと思っていた素朴な疑問をぶつけてみました。 それは、「クール」と「コース」の違い。 病院での会話や他の方の闘病ブログなどでもよく登場するこの2つの言葉、分かっているようで違いがよく分かっていない? 治療開始から9ヶ月も経つのに、ずっと知ったかしてました? 一番気取らずに話せる看護師さんに言われたので思い切って聞いてみました。 そしたら、ドクターに確認までしてくださって返答がきました。 どちらも治療期間を表す言葉で、 「クール」はドイツ語、「コース」は英語、 意味合いに大きな違いはないそうです。 病院によっては、どちらをよく使うとか何かローカルルールがあるかもしれませんが、基本的には同じことを指していると思っていいそうです。 これで、ひとつスッキリしました? 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 日頃から、つい知ったかしちゃうこともあるけど、分からないことはちゃんと確認しようと思います!
-
なつ☆(47)
佐賀県 / 乳がん / ステージ4日記
がん患者にとって介護保険の無意味さよ
お久しぶりの投稿です! ガンへの不安と痛み&家族のあれこれへの対応でヘトヘトの私を支えてくれている、安定剤様と抗不安剤様に感動と感謝の気持ちでいっぱいの今夜、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先週から母が肺炎で寝込んでいたので、家事育児をやっていたら、レスキューでも消せない激痛が一昨日襲ってきて、今日担当医に「無理しすぎですから!!しばらく寝ててください!」と叱られました(笑) いや、チビと6歳児か容赦してくれなくてですね…とか言い訳してると、「そのままだと、背骨骨折しますよ?使えるものは使いましょうね(笑顔)」と返され、旦那に仕事調整を、頼んだのでした。 痛いですよね、骨転移。 私の場合は背骨全般と、右骨盤に転移してまして、最初に転移していた、腎臓の裏側が一番のトリガーポイントです。 さて、 前置き長くなってしまいましたが、それで介護保険の紹介ページに「末期ガン患者」とあったので、もしや利用できるのでは?と思い、病院の福祉相談によってきました。 そしたら、末期ガン患者さんでも、身体のどこにも不自由がない状態では審査が通らないそうで。 え、まってまって、一日の2/3はベッドで過ごすのを余儀なくされてますよ? 内蔵もガンと抗がん剤のダメージ受けてて、身体がかなり、しんどいのですが無理ですか?と聞くと、基本的に内蔵系は審査に加味されないらしく。 寝たきりになったら、通るらしいです… でも、ガン患者の寝たきりなんて、もう入院して死亡するまで数ヶ月かなと思ってるので、ほんとに意味がないですよね。 私の場合は、主治医からいつ急変してもおかしくないですと言われてるので、と伝えてもダメらしいです。 福祉担当者さん曰く、ガン患者の介護保険適用はほぼされないとのこと。 それは、進行が早くて、申請中に亡くなったりすることが多いらしく。 もっとガン患者に合った、介護サービスを特別枠でつくってほしいですね! というわけで、ホームメイドさんを雇おうと検討してます! 自費痛い( ;∀;) 何処かいい所などありましたら、教えてくださると嬉しいです!
-
さとさと(55)
東京都 / 大腸がん / ステージ3日記
抗がん剤治療5クール目の記録
XELOX療法(オキサリプラチン、カペシタビン併用) オキサリプラチンによる急性副作用は、前回同様の冷感刺激に対するピリピリ感(しびれ感)と、喉の閉塞感、点滴部の痛みです。 今回は点滴中から喉の閉塞感を自覚しました。数日で消えるとはいえ、錠剤が喉に引っかかる感じで不快です。またちょっとした咳払いのような刺激がきっかけで連続して咳き込むような事になってしまい、コロナ禍の世の中では変な誤解を招くのかと、多少心配になりました。 また、これまでになく倦怠感を感じるようになりました。同時にムカムカするような不快な症状(これが吐き気か?)が強く、仕事に手がつかないような状態が数日続きました。 今回から、カペシタビンは6錠から5錠に減量になりました。前回の休薬期間における免疫の回復が遅れたことを受けての処置です。 副作用の一つである手足や口内の冷感刺激に対する違和感(チクチク感やピリピリ感)は、10日ほど過ぎると軽減するのですが、それまでは冷蔵庫に保管した器を取り出すにも一苦労でした。 手足症候群の症状の一つである、乾燥や炎症反応は、クリーム等の予防的措置が効いているのか、前回までのようなひどい状況にはならずに済みました。 食べ始めの顎の痛みも変わらず有りです(10日ほどで消失しました)。 残暑続く中、冷たい食べ物・飲み物を受け付けてくれない(喉の奥で嫌な刺激になるので)のが、もどかしいです。冷えた◯ー◯が飲みたい。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
予定通り入院してます
7日に主治医に「オニバイドでお願いします」と伝え、13日に入院、昨日ポート設置しました。 今日からオニバイドです。 3日間かけて投与します。 もともと抗癌剤の種類が極端に少い膵臓癌、6月に承認されたオニバイドは待ちに待った新薬なのですが。。主治医からはFOLFIRINOX をやる体力があるから、強い方で叩きましようとFOLFIRINOX を勧められました。 オニバイドは体力の無い人向けで、まだ始まったばかりだからCT も撮っていないので効果が分からないとのこと。 一択だったのに、新薬の出現で二択になり 迷いに迷い。。 結局、出来るだけQOL を落とさない、免疫を落とさないと期待出来るオニバイドを選びました。 やってみないと分からないですけど。。 ポートの設置もあれ?っという間に痛くもなく終わり。。今の方が傷が痛い汗 皆さんの言う通りでした。 入院前、11日12日で次男三男と那須に旅行に行ってきました。密を避け、滝や森林浴でパワーをもらいました。 那須サファリパークでは大笑い。車に寄ってくる草食動物に窓を少しだけ開けて餌をあげるのですが、次男(25才)が「よだれが無理だぁ」とギャーギャー騒ぎながら恐る恐る餌をあげるのがおかしくて。。 午後から始まるオニバイド。 那須旅行の動画やAmazonプライムの韓ドラ見て、やり過ごしたいと思います。 写真は 東京湾岸 病院から見えた今日の日の出です。 5時23分なので、起床前に静かーに部屋を出て。。ちょっと曇りでした。 2月の入院の時は6時20分台。日の出の場所も少し違ってますね。
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
【リマインド】CP友の会プチオフ会のお知らせ
暑すぎる夏も一段落し、徐々に秋の気配が感じられつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 久方ぶりの投稿になりますが、私が投稿するのはいつも「宣伝、告知」ばかりで申し訳ございませんが、すでにご案内させていただいております来週開催される「CP友の会プチオフ会」の再度のご案内です。 ↓詳しくはコチラから(ひろさんの投稿) https://cancer-parents.com/posts/2063452 今までオフ会というと事務局さんが場所を借り様々な準備をし、全国各地で定期的に開催されていましたが、コロナ禍もあり、リアルに会合を持つことが難しくなりました。そんな閉塞感を打破すべく、「それなら会員でやっちゃえばよくない?」というノリで開催を決めましたこの企画、中身の詳細は鋭意検討中ですが、楽しいイベントになるのは間違いないです。(と、ハードルをあげてみる) Zoomを用いますので、ネット環境さえあればどこからでも参加OKです。もちろん顔出し、声出しNGでも構いません。 まだまだ、募集してますので(定員無し!)もし参加したいと思いましたら、上のアドレスから入っていただき、「ありがとう」ボタンをポチっと押してください。 別に「友の会」に入ってる入ってない関係ありません。 皆様のご参加お待ちしております。
-
ジョン(32)
北海道 / 大腸がん / ステージ4日記
魔の9月 後編
先日入院することになって、早いもので5日経ちました。 今朝の回診で、先生が そろそろ帰ります? って不意に尋ねてこられたので あー、そうですね、帰りますか。 って軽いノリで答えてしまいましたが、退院が現実になりました? 久しぶりに外の空気を吸うともう秋の匂い。 北海道の9月はこうでなくちゃ。 ということで、無事退院をして、お味噌汁とチキンラーメンを食べることができました。笑 病院食も美味しかったし、スタッフの方も素敵な方が多くて癒されたし、ストマのことも色々と再発見できたし、良い機会になりました。 奥さんには、 だからしっかり休みなよって言ってたでしょと少し言われてしまいましたが…。自分は無理してないつもりでも、反省。 これを機にもう少しだらだら生活を楽しもうかなと思います。笑 ちなみに自分のストマで分かったことは ・辛いものとか食べすぎる→旧肛門から腸液(液っぽいというかグミみたいな感じのもの)が出る頻度が増す→腹痛を少し伴ってくる→入院 ・腸の脱出部分の色が濃い赤になると腸がむくんでいる証拠 ・腸の脱出部分がいつもより硬くなっていたのも不調の証拠 ということでした。 腸の脱出はなければそれがいいのですが、1度出るとクセになって自分の場合はそれがデフォルトに…? 以上のような不調がなければ、このままで可。 再びこのようなことになったら手術も考えましょうかって言われました…。 二度とこうならないこと祈りつつ、こうなったら、ミニ断食をして腸を休ませて、腸の色合いなど見つつ、食事など戻していくという風に対応していこうかなと思っています? ストマの方の参考になれば幸いです!逆に何かケアなどで耳よりな情報があれば知りたいなーと思っています☺️ 明日からまた治療ですが頑張ろう…? 皆さんも季節の変わり目、お身体に気をつけてください☺️