-
ひろはし(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
【告知②】10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田に『ママのバレッタ』作者・たなかさとこさんが出演
新しく会員になられた方の中には、 『ママのバレッタ』をご存じない方もいらっしゃるかと思います。 CPえほんプロジェクトから生まれた絵本です。 作者のたなかさとこさんが10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田に出演されます。 来週の放送で番組へメールを送信して頂いた方の中から、 『ママのバレッタ』を2名様にリスナープレゼントさせて頂きます。 沢山の応募をお待ちしていますm(__)m 何をメールするの?? 番組前日の土曜の夜にメールテーマが発表されるので、 そのテーマに沿って、簡単なお便りをお寄せ下されば大丈夫です。 ちなみに今日のテーマは、「長らく勘違いしてたことは何?」でした。 10/10(土)にCPでメールテーマも投稿させて頂きますね。 番組が毎週日曜の午前10時~始まりますので、 午前10時頃までに以下の要領でメール送信して下さい。 ----------------------------------------------------------------------------- 宛先:mail@radiokishiwada.jp タイトル:メールテーマを記入/ハピモニ(例 長らく勘違いしてたこと/ハピモニ 送信内容:①メールテーマに沿った簡単なお便り ②「ママのバレッタが欲しい!」←これ重要です(*^-^*) ③お住いの都道府県とラヂオネーム *ハピモニとは、番組名「HAPPY MORNING KISHIWADA SUNDAY VERSION」の略。 *ラヂオネームは本名じゃなくて大丈夫です。 当選者には番組より、送付先などをお伺いするメールが送信されますので、 上記アドレスが受信できるように設定しておいて下さい。 出演告知→http://radiokishiwada.jp/page/guest/2020/10-11 ラヂオ岸和田→https://www.radiokishiwada.jp/data/html/index.php/ えほんプロジェクト→https://peraichi.com/landing_pages/view/ehonpj えほんプロジェクトInstagram→https://www.instagram.com/p/CF0xvS-HX1Z/ イベントについては、私の日記でも投稿させて頂いています。 告知①→https://cancer-parents.com/posts/2065622
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
オニバイドからの鶏粥
2週間1クールのオニバイド 1回目はラスト4日間しか動けなかった涙 その後すぐに 28日から2回目のオニバイド 初めて自分でポートの針も抜きました 悪心が続くと気分が凹み検索ばかり。。 この抗癌剤はいつまで持つのかなぁとか。。 でも今朝5時半に目覚めてしまい どうしよう。。 アクションものの韓ドラ見て 朝から音楽聞いてたら ぐるぐると色んな思いが沸いてきて 涙出た!!泣くの久しぶりだな 最後にSK さんが日記にアップしてくれてた365日の紙飛行機 何度も聞いてたら、何か今日朝から食べられる気がしてきて (SK さん、ありがとうございます) 前からずっと行きたかった台湾料理のモーニングの鶏粥、ひとりで食べに行けました~ 自転車も最近乗って無かったのに20分 頑張れました 朝粥、身体に染み渡り、その後も街を散策して帰ってくることが出来ました!! 泣くのも必要 歌も必要 食欲も必要 気分転換も必要 あとはオニバイドという怖い名前なんだから効いてくれよと祈るばかりです
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
ふつう
だらだらと書いてますのでお気になさらずスルーしてくださいませ。 明日の午後に入院します、 明日は次男の中学新人戦があるのでちょっとだけ観戦してから入院です。 私のわがままで日曜日だからと午後入院にしてもらえました。ありがたいなぁ。 長男は部活を早退しつつ家事をしてくれるそう。大会もあるし試験もあるけど父子家庭の友達がこなせているから俺にも出来るはずだと。ありがたいなぁ。 娘はもともと朝が苦手で深夜まで起きてるから朝が起きれない。朝補習にお弁当間に合うかなぁ。私にはムリ!発言で長男には自分でやれ!と言われてた。 来月には隣県の大学推薦入試を受ける。 娘「来月、受験一緒に行ってよ。」 私「(術後1ヶ月で)長距離運転できるかわからんよ。」 娘「みんな親と行くんよ。子どもの受験だよ。」 私「行けたら行くよ。わかるけど母の受験じゃなくて、行きたいから受けるんよね。」 娘「ふつうはついてくるよ。ふつうの親は。」 術後1ヶ月で県外への運転。頑張れるかな、私。ふつうが重い。ふつうってなんだろう。
-
ゆう(35)
山口県 / 乳がん / ステージ4日記
今日は白血球が下がらない様にジーラスタ打ちに行きました。 今までドセタキセルでそこまで白血球下がらなかったのですが、前回初めてめちゃ下がって細菌感染して4日間の高熱で寝込んだので、打っとこうとなりました。 これ、首やら腰やら痛くなる〜 脊髄頑張ってくれてるんですね! 帰りの車でそろそろ体だるくなってきましたー ドセタキセルの副作用乗り切るぞー でもでも、今日は木曜日!月.木の貴ちゃんねるずが最近のわたしの元気の素です✨笑 たかさんの話しが面白くて毎回見ちゃいます? やっぱ楽しみな時間があるっていいですね!
-
こう(56)
愛知県 / 乳がん / ステージ4質問・相談
叔父が……
70代叔父が膵臓がん告知されました。 腫瘍経3センチ、転移なしで手術する事になりました。 術後は痩せるので食事が治療だと思ってしっかり食べてください。 余命は年単位ではなく月単位と考えて下さい。 開腹してみて転移などあればそのまま閉じることもあります……と。 これから勉強始めますが、 食事の事などなどアドバイス有りましたら是非ご指南下さいm(_ _)m 医師の言うことは統計! 元気に過ごされてる方も沢山いる! 希望を捨てずに寄り添いたいと思います! どんなことでも教えて下さい! どうぞ宜しくお願いします。
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解190日目、無事?半年経過
こんばんは。 寛解190日目となりました。 仕事にかまけていたらいつの間にか術後半年を過ぎていました。 入院期間が4ヶ月だったことを考えると、 この病気が判明してから10ヶ月が経過するのですね。 未だに色々なことを考えています。 それは本当の自分の気持ちを探し出すためであったり、 もう踏み外さないために選択肢の中から正解を絞り出すためであったり。 私が不在の7ヶ月。 娘は妻のおかげで病気の1つもせずに健康に成長しています。 私は、職場が遠いこともあり、平日は帰宅する頃には妻も娘も寝ていて、 朝も早いため数分しか顔を合わせない状態です。 休日は、床に座ってできる遊びの相手にはなれるけれど、 お散歩も抱っこもできない私にしてやれることは少なくて。 なんだか私不在でも妻と娘だけで生きていけるのではないか と感じてしまいます。 現実、世の中には、望む望まないはあるけれど、 シングルマザーの家庭、単身赴任の家庭だって沢山ありますし、 じゃあそういった家庭は父親が居る家庭より不幸なのかというとそんなことはなくて、 あれ、じゃあ私が居る意味って何だろうと考えてしまうのです。 私はいつもそういった時は、今ある中から意味を考えるのではなくて、 じゃあこれからどうやったら意味を付与できるのだろうか、と考えます。 それは周りが決めるものではなくて、自分で自分の価値を決めることなのかなと思います。 なんかふわふわしたことを書いてしまいました。 それはそうと、この前の連休中に妻と娘と水族館に行ってきました。 それくらいには妻との関係は回復してきている、のかな、と思っています。 機嫌が悪い時は変わらず塩対応ですが。 娘にとっては初水族館でした。 娘は2歳なので無料。 私は障害者なので無料。 妻のチケットは前売りで100円引きに加え、Amazonの500円引きクーポンがたったので 1250円。 ということで結果、家族3人1250円で水族館を楽しむことができました、素晴らしい!感激! これなら何回来たって良いですよね、 次はもう少し成長して娘が自分で歩く気が起きるようになったら行こうかな、 妻は終始抱っこしっぱなしで腕が死んだって嘆いていました。 ゴメンね、お疲れ様。 頑張りましょう。
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
美味しくなくて泣く
放射部位によるんだろうけと、抗がん剤よりも放射線治療のほうが味覚障害がつらい。。。 何食べても苦い。不味い。 不味くて泣いてしまった。 QOLが最悪すぎて、このままだったらどうしようと泣けてくる。 味覚は苦い、においはしない。「そのうち治る」が苦しい。 食が進まない。。。けど、キムリアまでに体重少しでも戻したいのにな。。。
-
ひろはし(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
【告知】10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田 たなかさとこさんが出演
10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田に「ママのバレッタ」作者のたなかさとこさんが出演! #ラヂオきしわだ #HappyMorningKishiwada 10月17日(土)~10月30日(金) 大阪 ・ピアスタワーで開催される「えほんの塔 」で 「ママのバレッタ」の原画展が開催されます。 イベントの案内とCPの活動を幅広く知って頂くための出演です。 ARTriangle2020 えほんの塔 https://peraichi.com/landing_pages/view/ehonnotou/ ★リスナープレゼントで「ママのバレッタ」が2名様に抽選で当たります。 どんな絵本か見てみたい、気になる、欲しいなぁ~って方は、番組までメールして下さい。 毎回、メールテーマ(前日に発表)があるので、 ①テーマに沿ったお便り5行程度の文章 ②「ママのバレッタ」がほしい旨 ③ラヂオネームとお住いの地域(都道府県) を次のアドレス mail@radiokishiwada.jp へ送信して下さい。 メールテーマは前日にリマインドとして投稿させて頂きます。 Facebookをされてる方は、番組のFacebookから確認して頂くことも可能です。 【Happy Morning Kishiwada】2020/10/11(日)午前10時~、再放送15:00~ ぜひお聴きください! ◎全国どこからでもお聴きいただけます! ~聴き方・楽しみ方~【スマホ(iPhone・AndroidやPCで聴く】 https://www.radiokishiwada.jp/data/html/index.php/feature/kikikata
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
年をとっても
今日は、私の会社に長く勤めてくれて、既に辞めてしまった子達と、久しぶりの女子会でした。 うちの会社は超小さいからこそ、アットホームな感じでやってきました。 スタッフとも家族ぐるみで仲良くしてきたので、スタッフの子供は私の甥っ子、姪っ子みたい。皆の近況を聞けて嬉しかったです。 辞めた後も、「社長&元従業員」というLINEのグループを作って定期的にお喋り会を開いてもらえて、感謝感謝です。 コロナで会えなかった間に、私の入院、手術があり、ずいぶん心配も掛けました…。 みんな50代に突入したので、今日のメインテーマは、「最近の自分のポンコツっぷり」? 物忘れのひどさ等、それぞれスベらない自虐ネタを持ち寄り、久々に大爆笑しました。 60代になっても集まって笑いたいな。 年をとっても笑いながら、「ちょっと見ないうちに白髪が増えたじゃん!」とか「私はもうシミだらけ~」とか言い合いたい。 うちのリンリンは結婚は難しそうなので、彼女達に孫が生まれたら抱っこさせてもらいたい! それまで何とか生きていよう。 抗がん剤、しんどくても頑張るぞー!と思えた日でした。
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
無事に退院しました
13回目の化学療法を終えて無事に退院しました。 これで残りあと4回です。 今回は、予定通りのスケジュールで治療をこなすことが出来ましたが、ここにきて好中球の戻りが少し遅くなってきました? 残りの治療も予定通りのスケジュールでこなせるのか、やや不安になってきました? 医師の見立てでは、残り4回なのでなんとか予定通りに乗り切れるのではないか? と言うことでしたが、やっぱり不安? ユーイング肉腫では、治療間隔を空けずに化学療法をすることが大事 と言われ続けてきたので、なんとか最後まで予定通りのスケジュールでやり切りたい?? とは言え、自助努力で出来ることと言えば規則正しい生活をするくらいしか出来ませんが… 好中球ってどうやったら増えるんだろう?
-
直心(50)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
気が付けば29日?!な9月
今月は人に会う予定が多いような。 以前からの知人友人はもとより、この夏に知り合えた方々とも。 そして感じたのは、新しく出会えた方々と話していて色々と気づいたこと。 以前からの知人友人とは、少人数で会うことでより本音を話せ、新たな一面に嬉しくなることも。 考え方、伝え方など、今まで当たり前にしていたひとつひとつの言動にハッと気づかされ、より丁寧に、より心穏やかになった…はず。
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
CP友の会オンラインプチイベントの振り返りパート2
皆さんから、先日のプチイベントへの感想やお礼の言葉をたくさん頂きました。ありがとうございます。 気が抜けたのか、ここのところパートがお休みの日は寝てばかりいます‥ 多少のホコリや食事の用意が大雑把なのはいつものことだから、気にしない気にしない笑笑 さて、先日の振り返りで、参加者の方のお住まいの都道府県を教えて頂きたいとお願いをしました。また、メッセージ下さった方々のプロフィールを拝見し、地図にまとめてみました。16の都道府県を確認しました。メッセージと記憶が頼りなのでもしかしたら「私の都道府県が抜けてるよ」という方がいらっしゃるかも知れません。もし、そういう方がいらっしゃるようでしたらお知らせ下さい。 イベントの中で「日記を書いた人のアイコンが最後にあるより、最初の方にあった方が良いのでは?」というご意見があり、早速事務局の高橋さんとシステムご担当の方が対応して下さいました。ありがとうございます? 同じ病気の方がなかなか見つからず 辛い思いを抱えておられた方や、これからオンラインイベントをやってみようと思われている方もおられました。 皆さんのお褒めの言葉がとてもチカラになります。 ありがとうございます? 次は私が主催しよう!と思われる方がいらしたらぜひご連絡を笑笑 一緒に作っていきましょう。 これからもよろしくお願いします?
-
リエ(46)
大阪府 / 乳がん / ステージ2日記
キテミテ中之島2020、ついに開幕!
告知 キテミテ中之島2020開幕です! https://kitemite2020.designdot.co.jp オープニングセレモニー動画配信中です! ■そらみつやまとコンサート■ https://youtu.be/5jZ-1gTiE-s ■基調講演・生命誌■ https://youtu.be/BX9Ip_Y_RoU ■こころスイッチセレモニー開会宣言■ https://youtu.be/wcyCqMZHz9w キテミテ中之島は、2012年からはじまり芸術をきっかけに中之島を訪れ、愛着と理解を深めていただくとともに、中之島が持つ「文化・芸術の地」という イメージの発信を目指すもので今年で9回目となります。テーマを「こころスイッチ」とし、アートの魅力を通して人、街、歴史をつなぎお子様から大人まで(未来のおとなたち) と展示会場だけでなく WEB の連携など様々な手法での交流を通して育まれる芸術文化が豊かな未来社会をつくる 一端を担うものと考えています。 つまり! 大人もこどももいっしょに楽しいアートイベント!なのです。そして今年の中之島は近い!ホームページへぽちっとひとっ飛び。 初日オープニングイベントとして、動画を公開しています。ぜひのぞいてミテね。 わたくし「リエ」は、ヨシムラリエは実行委員のメンバーとしてアーティストとして制作・運営に参加しています。 よろしくお願いいたします!
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
deleteC大作戦
今朝の新聞記事から。 頑張ってくれているんだと元気をもらいました。 「みんなの力でがんを治せる病気にしたい」と治療研究を募金活動で応援するNPO法人「deleteC(デリートシー)」の企画。 賛同企業サントリー、コクヨ、カルビーなどの商品やブランド名からCを消した写真にハッシュタグ「#deleteC大作戦」を付けてSNSに投稿すると100円寄付。 企業の公式アカウントの画像などに「いいね」を付けたりリツイートすると1円寄付。 9月30日まで。 NPO法人「deleteC 」 https://www.delete-c.com/
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
子どもの気持ち
さくらカフェ・あさがおを立ち上げ…就労し、前向きに生きている!ということから、地元のテレビ局に取材されたり、住んでいる米子市の広報誌に がん特集をするということで取材を受けて忙しくしている最近です。 そんな中で、下の娘(中1)が一緒にテレビ局の取材を受けてくれました。小学生の時には…親が、がんであることをオープンにできなかった娘です。何が変化させたのかはわかりませんが。 インタビューに答えている姿を見て… 子どもに私が伝えた時は、「お母さんは死ぬんじゃあないか」と感じたことを初めてハッキリと口にしました。そして…その不安な気持ちを支えてくれたのは、お父さんと姉であることも話しました。改めて、家族の絆を感じました? 再発、転移のことも理解していて、自分にできることは自分でしよう!と思っているとも話しをしました。中学校に入学してからは、自分で朝ご飯を準備して食べてくれるようになり、家事のお手伝いをしてくれるようになっています。 取材を受けている途中で雨が降ったのですが、その後に虹?を見ることができて、嬉しい気持ちにはなりました。 そして…子どもが取材を受けたことにより、子どもの気持ち、成長を見ることができました? 思春期で、なかなか話しをしてくれないこともありますが、子どもが話しをしたいと思う気持ちまで待って、ゆっくり子どもの気持ちに寄り添っていきたいと思いました。 また、子どもの成長を感じ、私にできることをこれからも頑張ろうー!って強く思い、元気になりました?
-
ありんこ(54)
愛知県 / 子宮頸がん / ステージ1日記
甲状腺機能低下症
甲状腺機能低下症と言われてもうすぐ2ヶ月になります。 今年の夏、エアコンがやたらと寒く、 足が冷えて夜寝る時も温度調節が全然上手くいかなかった。 毎日仕事に行ってもはぁ〜〜っと大きく息をつくばかりで、だるくてだるくて… 浮腫もあるし、なんだろーってずっと考えていたけどわからず。 ある日、洗面台で自分の横顔見たときなんか違和感が。 よーーーくみたら首に影が! なんか膨らんでる! もしかして… 慌てて主治医の先生に電話診察してもらい 近くの病院へ。 血液検査の結果、甲状腺機能低下症と言われました。 コロナのおかげで毎日マスクしてるので 首にまでなかなか目がいかなかったけど よーく見たら甲状腺腫れてるやん! 病院でお薬もらって毎日飲んでますが、 2ヶ月経ってやっと落ち着いてきたのか、 だいぶ楽になってきました。 主人には甲状腺になったと伝えたけど、 このせいでだるいとか疲れやすいとか説明してもきっとわかってくれないので、元気なふりして動いてます。 抗がん剤の時は、抗がん剤=ツライ みたいなイメージがあるので休んでても何も言われないけど、甲状腺=なにそれ? みたいな感じなので(笑) サボってると思われるのも、説明するのもめんどくさいし。 低下症は太りやすいって書いてあったので、 動いててちょうどいいのかも(笑) しかし、一難去ってまた一難 健康でいるってこんなに難しい事だったっけ? なんて、すこし愚痴ってみました。
-
ビアンカ(48)
新潟県 / 膵臓がん / 不明日記
記録■EUS検査&胃カメラ
半年ごとの造影を入れたMRIかCTが面倒くさくなり、主治医に依頼。 末っ子の出産前からの つきあいなので「その子のためにするか」と、予約を入れてくれました。 大学病院の内視鏡室は、スタッフが いっぱい?? 密です!! 隣の人の内蔵の中を見ながらベッドに横たわると、心電図、血圧計、酸素を測る器具を取り付けられました?⤵️⤵️ そんなに大それた検査なのぉ、と動揺しつつ、でも早い展開で考える暇なし。 あっという間に麻酔を点滴で入れられ、ぼーっとなりました。 最初は胃カメラ。 5年前にやったきり、と主治医に言ったら、ご丁寧に(笑)オプションとして付けてくれました。 私にとっては、すんなり入った感じですが、病院的にはオエオエしてたようで麻酔を増量! 何とか胃カメラを終えました。 その後、スコープを変えて膵臓です。 話に聞いてた通り、胃カメラより一目瞭然で太いのがわかりました。 すると、2回目の麻酔の増量! 胃カメラよりオエオエしませんでした。 慣れたからか、麻酔が効いてるからか、よくわかりませんが、いきなり膵臓を見てもらうより、胃カメラをしてからだと良いなと思いました。 膵臓周辺を見る頃になると、いつの間にかスコープを持ってる人の隣に別のスタッフが登場!! ぶつぶつ言い合ってます。 何を言ってるか耳をすましますが、麻酔でボーッとしてるからか分かりませんでした。 唯一、単語でわかったのが、ここが膵尾部、膵頭部、色が変わってる、飛び出してるところ、でした。 なんだろなー?と思ってるところ、スコープの彼が いきなりもっと奥へ入れ込んできます。 内蔵が押されて、苦しいような気分になりました。 痛い訳じゃない、オエオエでもない、変な感じでしたね。 全く、全麻でないので説明は欲しいものです?? アンケートに書こうかな…。 とにかく 奥に突っ込まれることで何をされたか分かりませんでしたが、無事に終了。 車椅子に乗って、隣の部屋で30分 麻酔が切れるのを待ちました。 看護師さんによるとベッドから車椅子に乗るときは、目つきがトロンとしてたけど、目つきが正常に戻ったとのこと。 歩いて、主人と一緒に歩いて帰りました。 途中、少しふらつきましたが、だんだん覚醒していきました。 結果は後日です。
-
ゆきえ(43)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
弱気
いま、痛みが、辛くて一昨日から入院中。 今週に入って、下痢。腰が痛い。 腫瘍マーカーの値は下がってると主治医より。 コルセットを使うといいかも、と主治医より。 横行結腸癌が悪さしてるんだと思ったよ。 してるのかもしれないけどね。 明日は上の子の初めての運動会。 今日は天気、降ったりやんだり。 明日やるかなー? やるかも?のために、今日午後退院します。 痛み辛かったら、また明日にでも再入院かな。 腰は、ベッドに寝っ転がりすぎで痛いのかもね。
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
膵臓仲間の皆さーん、お話ししましょう!
皆様、こんばんは?? 先日のオンライン会でちょこっと告知させて頂いたのですが… 実は、膵臓つながりの皆様との、オンラインお喋り会を企画しております。 ご存知の方も多いと思いますが、膵臓がんは「がんの王様」と言われるくらい手強いがんで、再発リスクが高く、5年生存率が低くて! 抗がん剤の種類も少ないし、調べれば調べるほど、どんよりしちゃいます~。 でも、でも、だからこそ! チームの結束、絆を強くして、お互いに一層パワーを送り合えたら…と思い、お喋り会を企画しました。 うっかり楽天膵臓チームの皆さんは勿論のこと、胆管で膵臓の手術をされた方も、情報共有できるかな…と思いますので、ご参加ご検討なさってみて下さいませ?? 日程は、10月4日日曜日、夜8時から一時間半程度…と考えております。 オンライン会の運営に慣れていないので、グダグダゆるゆるの会になりそうですが…? 参加してみようかなと思って下さる方、いらっしゃいましたら、この日記に「参加する」と一言コメント頂けたらありがたいです! 勿論、当日の体調次第でドタキャン全然OKです。 私とつながって下さっている方で既にご参加の旨、メッセージを下さっている方はコメント不要です?? ワイワイ楽しくお話し出来たら嬉しいなー! 上手くいってもグダグダになっても、またご報告上げさせて頂ければ…と思います。 グダグダでも楽しい~となったら、どんどん小さなお喋り会が生まれるといいなー。 そして、がんになるだけでも十分大変なんだから、孤独感に苛まれる…という人は皆無になるといいなーというのが私の夢です。 ご招待は、追ってお送りさせて頂きます。 どうぞよろしくご検討くださいませ??
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
痛みはどこから
昨日は術前診断でした。 直接主治医には会わず、血液検査、胸部レントゲン、心電図、麻酔科診察(問診)。貧血やらあるものの問題なし。 ただね、一昨日夜お腹(おへそ辺り)に激痛で水すら受けつけなくなってたから「もしや腸閉塞?」と診療科の問診者(助手)に伝えた。 主治医に伝言されて「腫瘍が腸を圧迫している可能性がある」。痛ければ痛み止め。食べられないなら点滴しますか。と助手。 顔を見ずに診察?どこがどう痛いのかも聞かれんかったよ( ̄▽ ̄;) 麻酔科の看護副部長さんの問診で痛みを話すとちょっと診てくれてちゃんと動いてます。少しでも口から食べましょう。術前の体力が術後に大事ですと。 そうそう、そういうのが安心するんだよ。 結局、痛みは時々あるけど食べられる。 入院中の留守宅やら心配ぐるぐるストレスかな。あと10日。いまだ入院日決まらず(^^; なんだかなー。安心させてくれよ~。