-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
ご参加ありがとうございました?
キャンサーペアレンツ オンライン交流会 【ゆうこりんこさー、『銭湯でがんサロン』って、どーゆうことよ?】開催しました? 前半は私の病歴や孤独体験、銭湯サロンのお話。 後半はみんなで最近のことをシェアしました。 楽しいだけでなく、悩んでいる人の力になれたかな? 勇気づけられたり、勇気づけたり。 迷ったり、戸惑ったりしながらも、一歩づつ、自分を取り戻していってほしいです。 今回、私がいちばん感じたことは「信じることの大切さ」です✨ 子供のレジリエンス。 自分のレジリエンス。 ひとは予想を超える力がある、と感じています。 これまでの経験と、がんサポートかごしまさんに教えていただいたことを踏まえて、できることをちょっとづつ、続けていきたいです。 広報してくださった、つっちーさま、ありがとうございました?
-
うさモル(49)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
乳がん経験者用バスタイムカバー体験レポ
地元の温泉♨️にバスタイムカバーのレンタルがあると知り、ずーっと気になっていたのですが、思い切って人が少なそうな時間を狙って行ってきました。 レンタル料400円也。フロントのお姉さん、慣れない感じはありましたが戸惑う事なく出してくれました。 ただ、残念ポイント。透明のプールバックに入れて渡され、返す時もタオルとは別にフロントへとの事。色はザ・下着色。パッと見透明バッグにパンツ入れて持っているように見えなくもない(男性の方ごめんなさい)これは思わず受け付けのお姉さんに言ってしまいました。せっかくこんな良いサービスしてくれてるのにクレーマーごめんなさい? カバーは首にかけて後ろを紐で結ぶ感じ。手術の影響がまだあって、後ろに手を回すのがなかぬか難しかったけどなんとかできた。これは術後しばらく経たないとこのタイプは難しいかも。 緊張してたのか、うっかりマスクしたままシャワー?を浴びてしまった私を笑ってください?特に何か言ってくる人もなく、目線が気になる訳でもなく(メガネかけてないからそもそもわからん)途中からは満喫してました。濡れるとずり落ちそうな感じはするけど大丈夫? 思いがけず、地元にらこういうサービスを発見して嬉しかったです?こういうのをもっと気にしないですむ社会になれば良いです。 参考に実物の写真も撮ったので、見てみたい方がいらっしゃればメッセージ下さいね。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
【参加無料】本音の相談会を都内で開催します!
CPの皆さま ナムさんの次男・ひであきです! 母は去年の12月6日に次の世界に旅立ちましたが、もうそろそろ1年が経とうとしていて時間の経過の早さを感じているとともに、こうしてCPの皆さんともまだ繋がれていることをとっても嬉しく思います? 前回の日記でもお伝えしたのですが、がんの方や、がんの方をサポートしている方をお招きして、少人数の相談会を都内で開催します!(詳細は以下にまとめています) また、今回の相談会にかける僕の想いを音声収録してみましたので聴いていただけると嬉しいです。 開催者の僕がどんな雰囲気なのかが 伝わったら嬉しいです(^^) ▼こちらから聴いていただけます https://stand.fm/episodes/635bb7012f3b92ab309d961e ====================================== 〈本音の相談会の詳細〉 ■ 日程 ・11月13日(日) 14時00分〜17時00分 ■ 当日の流れ ・13時45分〜14時00分:会場に集合 ・14時00分〜14時30分:会の趣旨共有と自己紹介タイム ・14時30分〜16時30分:本音の相談会 ・16時30分〜17時00分:まとめ/感想の共有タイム ■ 参加費 クラウドファンディングで支援いただいた金額を場所代に充てるため、参加者のみなさまは【無料】でご参加いただけます! ※ちなみにクラウドファンディングの詳細はこちらです https://rescuex.jp/project/19851 ■ 定員 5名(すでに1名確定しているため残り4名です) ■ 開催場所 新宿駅からすぐにあるレンタルスペースで開催します!トップに載っけている画像が実際に使う場所の写真なのですが、お洒落で落ち着いた雰囲気です(^^) ■ アクセス JR山手線 新宿駅 徒歩1分 小田急線 南新宿駅 徒歩8分 JR山手線 代々木駅 徒歩7分 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩9分 都営大江戸線 新宿西口駅 徒歩8分 ※住所の詳細と行き方は、お申し込みいただいた方にメールでお送りします ■ 参加はこちらから! https://forms.gle/mDQyU7Adm5fHiy8o7 ================================ 参加してくださった皆さんの心が温まる会にしようと思っていますので、ぜひご参加をお待ちしております?♂️ もしご質問などありましたら以下からお気軽にご連絡ください!どんな些細なことでも大丈夫です? ▼連絡先(どこからでも大丈夫です) ・メール dl.td.2526@gmail.com ・公式LINE https://lin.ee/ckJZJBj ・Twitter https://twitter.com/hide_dialog ・Instagram https://www.instagram.com/hide_blog_/?hl=ja ▼僕のプロフィール https://hide-official.com/profile/
-
ゆっこ(42)
神奈川県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
抗がん剤を始めたら食欲がわいてきた!
新しい抗がん剤、IE療法(エトポシド+イホマイド)の3日目です。 出血性膀胱炎予防の補液もあって、24時間×5日間ぶっ通しの点滴です。 適時利尿剤打ってますが、身体がむっくむくです。 今回入院時より体重5kgくらい増えています。 (食事ほぼ取れてなかったのに?) 横紋筋肉腫は、私が前回までやっていたVAC療法がファーストラインで、それ以外は確立した抗がん剤はないようです。 が、日本一のがん専門病院の経験上、IE療法が効果が見込めるとのことで、チャレンジしています。 これがね、私にとても合っている気がしています。 IE初日の夕食から食欲がアップし、 (抗がん剤入れて食欲増すなんて考えてもいなかった?) 最近悩まされていた左顎の痛みが軽減し、 (きっと原発巣左上顎洞近くのがん再発が悪さしてたのだと思う) 妙に腫れていた左眼がスッキリしてきました。 ひどい倦怠感もかなり薄れてきました。 吐き気止めのステロイドの効果もあるのかもしれません。 とにかく、もう少し永く生きられるような気になってきました。 「自分の足で歩いて自宅に帰る」 まずはこの目標が達成できるんじゃないかと、 楽しみで仕方ありません??? 今日は、病院のSWさんの計らいで、 我が家が以前からお世話になっている 神奈川県の児童相談所の職員さんが、 わざわざ病院に足を運んでくださいました。 この辺りの話は、 またそのうちupしようと思います。
-
ゆっこ(42)
神奈川県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
大先輩の優しさに涙
おはようございます☀ 私の病室の窓からは、都会のビルジャングルが見えます。 田舎育ちの私には新鮮な景色だけど、毎日は飽きますね。 つい先日、ビルとビルの間、遠ーくに少しだけ山が見えることに気がつき、うれしくなりました。(写真、わかります?笑) 私は今回の入院、2人部屋を使わせていただいています。 昨日の朝、お隣のSさんが退院なさいました。 1週間くらい同室で過ごしましたが、 このご時世でカーテン閉めたままなので、 トイレの前ですれ違ったり、 時々カーテン越しにほんの少ーしお話する程度でした。 が、Sさんは退院直前、カーテン越しに、 「私も20年くらい前の最初のがんの時、下の子が中2でね。 子どもたちのことを考えて、やっぱり辛くて悔しくて不安で、申し訳ない気持ちばっかりで…。 でもね、子どもたちはみんな、本当に優しい子に育ったよ。 ゆっこさんも早くお子さんたちと会いたいね。」 とお話してくださって。 それを聞いて、私は一気に涙腺崩壊。 声を上げて泣いてしまいました。 「お話してくださってありがとうございます」 と言うのが精いっぱい。 Sさんも少し涙声でした。 Sさんは3度目のがんだそうです。 ご自身もお辛い状況の中、 たった数日同室で過ごしただけの私に、 おっきなおっきな優しさをくださいました。 たった数分のこのやり取りで、 私の中で「お手本にしたい大人」のひとりになりました。 がんはホントに嫌だけど、 この出会いには感謝しかありません? CPの皆さんにもリアルで会いたいなぁ? どれだけ元気になっちゃうだろう!
-
ゆっこ(42)
神奈川県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
食欲問題
前向きな投稿ができなくてごめんなさい。 それでも読んでくださる方、 励ましのお言葉をくださる方、 ありがとう押してくださる方、 本当にありがとうございます。 今はつらい時期だけど、今が底だから。 あとは上がるばかり! あとから、こんな時もあったなぁと 乗り越えてよかったなぁと、 振り返れるように。 日記に残しておきます。 私は今も入院中です。 今日でちょうど2週間…。 今日まで緩和的放射線治療、 明日から新しい抗がん剤治療に入る予定です。 腫瘍崩壊症候群については、 重症化せずに踏みとどまることができたようです。 ただ、抗がん剤を始めたときに 再燃する可能性もあると、 主治医から説明がありました。 治療の効果が高くあってほしいけど、 副作用は最小でありますように…。 さて、 食欲の塊であったはずの私が、 今回食事に苦戦しています。 この病院、食事がおいしいと思います。 以前は余裕で常食を全量食べていたのだけど。 今回、2泊3日抗がん剤投与のつもりで入院したのに、 すぐに再発転移の告知を受け、 精神的に落ち込み食べられず… 気持ちが落ち着いてきたところで、 今度は腫瘍崩壊症候群によるひどい怠さで食べられず… 採血の数値が落ち着いてきた今は、 なぞの発熱(コロナは陰性。腫瘍熱かなぁ?)が あって、 やっぱり怠くて 右腰~大腿の痛みを庇うために、 しばらく左向きでばかり寝ていたためか、 左の顎関節症になってしまい、 口は開けにくいし咀嚼は痛いしで、 これまた食べられず… あとは24時間点滴しているので (カロリーはないけど) なんとなくお腹空かないような… 看護師さん、栄養士さんが相談に乗ってくれて、 食欲不振時向けのメニューに変えて、 さらにゼリーや果物、スープなどを 毎食つけていただいて、 最近は食事の前に解熱鎮痛剤を飲んで 身体を楽にして、 なんとか少しづつ食べています。 テレビのグルメ番組なんかは、 美味しそ~!たべたーーーい! って観ているので、 おうち帰ったら 食べられるはず? 早く帰りたいです。
-
ひろべー(52)
京都府 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
犬
ずっと犬が欲しいなぁと思いがあるけれど、昨日お店にみにいったら トイプードルが昨日めちゃ電池入れて動かしてるのかと思うくらいふってた。 でも、病気だから飼うことやめようかとか思ってしまったり、息子にもお金かかるからやめるとか言い訳してる自分がいます。 飼ったら可愛いだろうなー。
-
キャロ(48)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
経過観察になったら
残すところあと2回の分子標的薬を投与したら、次の診察は半年後なのだそう。 再発って身体的になにか予兆を感じるのか聞いてみたけど、検査していかないとわからないと思いますし考えても仕方ないから気にしないことです。と どうせ他人のことですからね。淡々と仰られますよねー。 希望を持って生きていきたいし生きていくわけですが、どのくらい先の目標を持って生活を考えていくのか分からなくて空回りしちゃう。 経過観察期間に入ったら。とかの本とかってあるのかな。今までそんな内容の本に目が止まった記憶はないけど。再発予防について取り組むのが良いのか。 でもそれでは人生楽しめない気がする。どうしたものか。。。
-
母ちゃん(51)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
母ちゃんだって傷つくよ。
愚痴です。 先日、職場の研修先で、前の前の師長と顔を会わせました。仲が良かったわけではありませんが、同年代ですし、一時退職していた頃、再就職(現、パート)に誘っていただいた経緯のある方でした。話やすい方でしたし、以前は顔を合わせれば挨拶や雑談もしていましたが… この日、私を見つけた彼女は『あ、母ちゃん❗何か髪型変わったし、雰囲気違うよね~⤴️どうしたの?』と半笑いで大声で話してきたので、私は軽く会釈だけして、何も話さずその場を去りました。 実は…この日以前にも顔を合わせていて、その時は… 『あれ⁉️母ちゃん⤴️?なあにそれ⤴️❗️その髪型~⤴️?』と半笑いでバカにしているかのように言われて、絶句した経緯があったのです。 かつら…ウィッグ…を被り始めて1年…。 できるだけ自然で、前の髪型に近いものをと人毛のウィッグを選んで被って来ました。 それでも、確かに、あれ?と思われる方もいるので、仕方ないことなのかもしれません。 同じ職場の仲間にはウィッグであることは隠していないし、私も『あたまがズレる~⤴️』なんてふざけて話したりもしてました。 かつら…ウィッグ…であることを知らない人でも、あれ?と思ってる雰囲気は感じ取れますが、誰もそれを指摘してこないし、黙っててくれたり…そんな人の優しさのなかで働いてきました。 しかし、今回は違います。 他に研修にきている人が山ほどいるなかで、響き渡るような声で、笑いながら話しかけてきました。 以前に会った時も同様…半笑いでバカにしているかのように笑われたのにはとても傷つきました。 私のウィッグ選びが悪いのかもしれません…。 似合っていないのかもしれません…。 世の中には、相手の気持ちを考えて話してくれる人ばかりではないのもわかります。 でも、私は看護師です。 相手は私の元上司で、もちろん彼女も看護師です。 あんまりじゃないですか? 酷くないですか? 患者の気持ちに寄り添って、物事を看ていくのが看護師でしょ。 あれ?おかしい髪型だな?もしかしてウィッグなのかな?と思っても、それをデカイ声で、半笑いで聞いてはいけないよ…やっぱり。 いくら私でもさ、そりゃ、傷つくよ…。 無反応で通りすぎた私の姿が彼女にどう映ったのか、わからないけれど… きっと何もわからないんだろうな…。 今度会った時もまた同じ言葉、浴びせられるんだろうなあ…と。 今度言われたら、『ガンなんだよ❗抗がん剤でハゲてんだよ❗』って、ウィッグ投げつけて言ってやろうかと思うほど悔しかった出来事でした。 いくら、勉強ができて、研究をいっぱいしててあたまが良くて、偉くなったとしても、患者の本心を見抜けない、患者の気持ちを考えられない…そんな残念な看護師、看護師としていらないよ。 同じ看護師として…恥ずかしいし、そんな看護師にはなりたくないと思う母ちゃんなのでした…。
-
ゆっこ(42)
神奈川県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
腫瘍崩壊症候群
腫瘍崩壊症候群になりました。 私の現状、後腹膜にあるデッカイ転移巣が 脊柱管に進入していて、 右腰から太もも前面の痛みしびれを引き起こしているそうです。 14日金曜日から、その転移巣に対して 緩和的放射線照射をはじめました。 金曜日に1度照射して、土日は治療お休み。 月曜日の朝、放射線治療に行きますよと 看護師さんの案内で車いすに座った瞬間、 担当医の先生が急いで病室にいらして、 「今日の放射線は中止しましょう!」と。 その日の早朝採血の血液データから、 腫瘍崩壊症候群が起きているとのことでした。 腫瘍崩壊症候群… 元看護師の私の理解では、 「治療に反応したがんが急激に壊されて、 血液がめちゃくちゃになっちゃうヤツ。 ひどいと透析になったり。」でしたが、 ググッたら概ね合ってました(?) 血液データのコピーをいただいたら、 あら~こわい~という数字が並んでいました。 これだけ狂ってると、ひどい怠さも納得。 高すぎる尿酸値(10超え!)を抑える内服と、 水を入れて(点滴&飲水)おしっこを出して、悪いものを身体から洗い流す、 これで様子を見ることになりました。 24時間点滴して、尿量測定して、 体重が増えすぎたら利尿剤のパターンです。 全身浮腫んでるのに、意外と利尿剤にならない。 それはそれでキツい。 それから毎朝採血していて、 数値はなんとか改善傾向です。 よかった、まだ踏ん張れた。 血液の固まりやすさを表す数値が高いので、 血栓予防に、弾性ストッキングを履いて、 気が向いたときに足パタパタしています。 放射線治療は火曜日から再開しました。 腫瘍崩壊症候群は、 治療の効きがよい証拠(効きすぎ!)でもあるので、 背中の転移巣はこの調子でやっつけちゃいたい! ひとまずは、 エレベーターなし4階の自宅に帰ることをイメージしています。 片づけなきゃー(笑)
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
結婚記念日
今日は20回目の結婚記念日。 磁器婚式っていうんですね。 もう10年以上何のお祝いもしていないし、旦那はその日すらも忘れているくらいだから、今年もスルーでいいかと思っていたけど、思えば20年。一応節目だし、思い立ってケーキを焼きました。 うちにあった材料で作ったので見栄えはしないけど、味は間違いないはず‼︎ 久しぶりに結婚式のアルバムを出してみたら、2人とも若い〜。 もちろん両親も親戚もみんな。 懐かしかった。 こんな若い頃があったんだよね。 20年後、自分ががんサバイバーになっているなんて想像もしていなかったな。 旦那は中度の鬱で通院、今週から部署異動したし、生きてれば色々あるよね。 25年の銀婚式、30年の真珠婚式も、ささやかにお祝いできますように。
-
まるみかん(43)
大分県 / 乳がん / ステージ3ひとりごと
長生きしなきゃ
今日(昨日)は我が子の小学校運動会でした。 術後1年が経ち、休む間もない治療を一つ一つなんとかこなし仕事にも復帰して、またこうして子どもたちの成長を見ることができた。 おいしく夕飯食べて、小3娘とBTSのライブ見るから夫がお皿洗ってくれ、なのに小1息子が邪魔してきてw そんな夜でした。 お風呂上がって着替えてたら、洗面所にずかずか入ってきた娘。歯を磨きながら私の胸やら頭やらをチラチラ見て、「がんってさ。手術したらほとんどの人は治るんでな?死ぬ時もあるけどだいたい大丈夫?」と突然。 ママがガンってこと知ってたの。病名まではっきり伝えたことなかったけど。祖母か誰かから聞いたのか。3年生にもなるとわかるものなのか。がんってどの程度理解してるのか。。 平静を装い「だいたいはね。運が悪ければ分かんないけどね」と言うと、「ママは絶対100歳まで生きそう。今こんなに元気なのに死ぬ訳ない。90歳は間違いない。私は信じてる」と、なんでもないことのように、自分にも言い聞かせるみたいに。…「ありがとう。ママもそう思う」。 全然似合わないベリーショートまで伸びた髪を見て「いいやん!暑いしもう帽子いらないよー!」と言ってくれる娘。「嫌だママまだかぶってて」と反対する弟をにらむw 「帽子の方が似合う」という息子の意見に合わせてますが? 男子の方が気にするのかなぁと思ったり。 きっと漠然と不安に思いながらも優しく気丈に励ましてくれる娘にも、甘えん坊でママにはかわいく変わらずいてほしい息子にも、本当に申し訳なく思う。 小さい時ママが病気になって大変でなんか寂しかったー、くらいの遠い思い出になったらいいけど。ママみたいな病気の人を救うぞ!とお勉強するきっかけになれば、なお嬉しい笑。 まだ手術から日も浅く、どうなるか誰にも分からない。惨めで情けなくて、怖くてたまらなくなる日もある。 神様どうかこの子たちを傷つけないで。 あと20年、せめて15年。日々笑って、子どもたちの安全基地ができる強く普通の母でありたい。生きる力をくれた人たちに恩返しできますように。
-
母ちゃん(51)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4日記
イタタタタ…の1ヶ月
9月に投稿してから、大分たっちゃった? と、言うのも…ちょっと体調悪くなってました…。 骨転移の痛み増強⤴️からロキソニンの定時飲み+オキノーム(レスキュー)に変えてましたが、これでも痛みが落ち着かず…オキシコンチン5mgが開始になったのです。 はじめはオキシコンチンが効いてくれたのか、調子も良くなったのですが…そのうち効果があまり無くなり、レスキューを使っても痛みがとれなくなってしまいました??? 痛みで夜も眠れず… 脚~大腿骨が痛かったのですが、ついに腰まで痛くなりはじめて、痛みのコントロールができなくなってしまいました??? そんなこんなで…絶不調な日々を過ごし、やっと受診。 先生に相談したところ… 『えぇ~ロキソニンも一緒に飲まなきゃダメよ❗ガンの疼痛コントロールは、非オピオイドが効かなくなったら、オピオイドを被せて使うのよ。だから、ロキソニンも飲まなきゃ。』って。(主治医は女医です?) えぇ~Σ(Д゚;/)/そうなの⁉️ 知らなかったよ… (おい、看護師なのに…知らなかったのかよ?) もう~はじめに言ってよ❗ オキシコンチン処方したときに、言ってよ❗ てか、薬剤師も教えてくれなかったじゃんか❗ しかも『骨転移の痛みには、ロキソニンの方が効くからね。オキシコンチンは、どちらかと言えば、内臓の痛みだね』だって。 で、その日からロキソニンの定時飲み+オキシコンチン10mg(増やされた??)+オキノーム(レスキュー)に変えましたところ…痛みが消失しましたとさ? ま、時々、鈍い痛みが出ることはあるけど… 寝れない…とか、レスキュー使いまくり…とかはないので、痛みのコントロールがやっとつきました。 ひとまず、良かった…☺ だか、しかし❗ オキシコンチンが10mgに増量になったせいで、めまい、気持ち悪さ、そして…眠気の副作用が…??? 気を失いそうになる位辛かった… ですが、やっと体か慣れてきて、頻度が減りました。 こんな痛みに苦しんだ1ヶ月を過ごしてましたが、抗がん剤の方もあまり効果が無いようで…腫瘍マーカーがじわじわ…じわじわ…上がり始めてます? 念のため、画像の検査をすることになりました。 なにもないといいんだけど… そうもいかないのがこの病気。 心に留めて、来週検査に挑んできたいと思います。
-
けんち(36)
愛知県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / ステージ4質問・相談
明日cvポート増設、抗がん剤開始のために入院しました。
8月ぐらいから調子は悪くいつのまにか癌診断、今までで12kgもやせちゃてるし、体調が悪いのが続いてるから抗がん剤続けられるかどうか不安です。皆さんは抗がん剤の前後の補液はどれぐらい入れてもらってますか??肉腫には抗がん剤の効きが良くないみたいですがすがるしかないでしょうか、drも見たことない全身の肉腫の増骨性腫瘍で全身にあり、crpが25ぐらい1ヶ月ぐらい続いてます。しんどいです!
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
またまた患者会YouTubeに出演しました!テーマは「病気の伝え方」
またまた患者会 肉腫(サルコーマ)の会 たんぽぽ のYoutubeチャンネル<たんぽぽラジオ>に出演いたしました! ※肉腫とは、骨や筋肉、脂肪組織などに出来る悪性腫瘍です。 今回は、6名の肉腫経験者が座談会形式で経験談を語り合っています。 今回のテーマは、 「病気の伝え方」 これは、肉腫に限らず全てのがん患者さんが一度は悩む共通のテーマなんじゃないかなと思います。 誰まで伝えたらいいの? どうやって伝えたらいいの? そんな悩みについて各自の経験を語っています。 みなさん、家族や友人、職場への伝え方についてお話しされる中、私からは子育て世代ならではの話題として、保育園での経験談をお話ししました。 息子の保育園に伝えなかったことによって、あかまろ家に起きたトラブルとは!? ぜひ、これから治療を始める、または治療を始めたばかりの子育て世代の方にご視聴いただきたい内容です。 私の失敗談が、誰かのお役に立てればいいなぁ…? https://www.youtube.com/watch?v=cl1-28npKdM&t=259s
-
まどか(43)
静岡県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4ひとりごと
自宅療養中に思う
再発の治療を先週から始めました。 今週は自宅に戻って療養しています。 ちょっとしんどくなったので、詩みたいにしてみました。 大変そうな内容は見たくない方は避けて下さいね。 毎日が 容易ならざる日 1人苦しさに、耐える時間長く 時計を眺めて家族の帰りを待つ あの子は今日楽しく過ごせたろうか 迎える時は笑顔で、いたい。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
清水研先生(がん研究会 有明病院 腫瘍精神科部長)にお話を伺いました。
こんにちは、3連休をいかがお過ごしでしょうか。 さて、私どもが運営している法人で、新コーナー「専門家に聞く、キャンサーロスト」をスタートいたします。 初回のゲストは、さまざまなご著書をお持ちでいらっしゃる清水研先生(がん研究会 有明病院 腫瘍精神科部長)より、これまで4,000名以上のがん罹患経験者に寄り添ってこられた経験から、キャンサーロストと向き合うヒントをお話しいただきました。 キャンサーロストに苦しむがん罹患経験者の方はもちろん、がん罹患経験者にかかわる方にもぜひご視聴いただきたい内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=fxtbPSjD_XQ よろしければ!