-
k00ji_cancersurfer(40)
新潟県 / その他 / ステージ3日記
炭治郎
娘に鬼滅の刃のキャラ、お父さんは誰? と問うと 「炭治郎」と言ってくれます?✨ (かみさんは百歩譲って伊之助だろ。と不服げ?) しかし、先日行われた新潟プロレスのポスターを観て、この貼り紙に写ってる人達全員お父さんみたい❗️特にこの人‼️ kazuma sakamoto さん?♀️⁉️ え…、お父さん、炭…治郎なんだよね❓ #鬼滅の刃 #娘 #炭治郎 #新潟プロレス #お父さん #全員 #kazumasakamoto #全集中 #父の呼吸 #動悸
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解233日目、突然の激痛
こんばんは。 寛解233日目となりました。 昨晩、深夜2時、つまり今日か。 寝ていたところ突然の激痛で目が覚めました。 肛門が痛い。 太いパイプを無理やり刺してるような、 物凄く硬いうんちがメリメリ音を立てて出てこようとしてるような そんな激痛。 冷静に考える事なんかできなくて、松葉杖でなんて歩ける訳がなくて、 脂汗をかきながら床を這いずってトイレへ行きました。 便器に座ったは良いが毎日快便のため、 何も出る訳がありませんでした。 ただ痛みに蹲るだけでした。 時間にして5分程、生じた時と同様スーッと痛みが引きました。 トイレから出てベッドに潜ってから、 まさか転移したのかな、、、 と泣きそうになりながら、スマホで調べる事に。 本当に尋常じゃない痛みでした。 結局良く分からなかったのですが、 血が出てる訳では無いし、お尻をどこ押しても痛くないし、しこりのような物もないし、 肛門神経痛?と言うやつ、、、なのかな?と思ってます。 そうだとしたら、ストレスが原因らしいです。 ちょうど来週通院なのでその時に相談してみようと思います。 今夜も寝ていたらあの痛みで起こされるのかな、と思うと凄く怖いです。 一過性のものでありますように。 頑張ります!
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
病気になったら・・・
とてもステキな詩があります。 ご存知の方も多いかもしれませんが、辛くなるとこの詩を読みます。 私は、とても元気をもらったので、詩の一部を投稿しました。 『病気になったら』 病気になったら どんどん泣こう 痛くて眠れないと泣き 手術が怖いといって涙ぐみ 死にたくないよといってメソメソしよう。 恥も外見もいらない いつものやせ我慢や見えっぱりを捨て かっこ悪く涙をこぼそう またとないチャンスをもらったのだ 自分の弱さをそのまま受け入れるチャンスを 病気になったら 心ゆくまで感動しよう 食べられることがどれほどありがたいことか 歩けることがどんなに素晴らしいこごか 新しい朝を迎えることがいかに尊いことか 忘れていた感謝のこころを取り戻し この瞬間、自分が存在している神秘 見過ごしていた当たり前のことに感動しよう またとないチャンスをもらったのだ いのちの不思議を味わうチャンスを 病気になったら 必ず治ると信じよう 原因がわからず 長引いたとしても 治療法がなく悪化したとしても 現代医学では治らないといわれたとしても あきらめず 道をさがし続けよう 奇跡的に回復した人はいくらでもいる できるだけのことをして 信じて待とう またとないチャンスをもらったのだ 信じるよろこびを 生きるチャンスを
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
?第6走者?兵庫県『47都道府県&海外も制覇できたらいいな!会員さんご当地プチトークリレー』
鳥取県、手のりインドぞうさんからバトンを受け取りました、兵庫県のひろです。 兵庫県の南西部のオススメ! 牡蠣 通常は2,3年モノですがこの辺りは一年モノ。 加熱しても身が縮みにくいのが特徴。 牡蠣のお好み焼きカキオコも人気。 姫路おでん 昔から食べていたおでん。 2006年この名称に。特徴は『生姜醤油』をつけて食べること。私は『辛子』は未経験です! 揖保乃糸 素麺はこれしか食べた事がない、ソウルフード。 煮麺や、チャンプルにしても? 切れ端の『バチ』を入れた味噌汁の『バチ汁』は学校給食にも。 次は海を超えて、デンマーク??のきむこさんにバトンタッチです!
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
あと2回!!
15回目の化学療法が終わり、無事に退院をしてきました。 これで残すところ、あと2回です。 昨年末から始まった化学療法も、ようやく終わりが見えてきました。 24時間テレビで言えば、ZARDの「負けないで」が流れて、武道館まであと少しといったところでしょうか? 予定通りに治療が進めば年内に終わる予定です。 なんとか予定通りに終わらせたい? 予定がずれ込むようだと年末年始の病院のお休みもあるので、治療の間隔が空いてしまいます。 それが、予後にどのくらい影響するのかは分かりませんが、少しでも良い形で治療を受けたい? その気持ちとは裏腹に、好中球の戻りは本当に悪くなってきていてギリギリの状況です?? ジーラスタを打っても思うように増えない好中球 一年間の化学療法でへたってきている骨髄くん あとちょっとだから頑張ってくれー??
-
k00ji_cancersurfer(40)
新潟県 / その他 / ステージ3日記
経過観察。久しぶりのCT検査と診察・診断
今年1番の冷込みだった本日? 今年最後の診察と検査でした? CT検査後、久しぶりの各科の診察結果巡りでぐったりでした? 病院へ行くと、病人になる。ってよく言われてますが名言ですね? 今年の8月にて滑膜肉腫の原発部位の手術・治療から5年が経ち寛解を無事に迎える事ができました? 肺転移腫瘍の手術・治療の5年経過は再来年の1月。今回のCT検査による検査結果も無事にクリアする事ができました?♂️✨ 特に気をつけてなくてならないことは無く天に運を委ねる事しかできないのですが、これからの季節も考えると強いて挙げるとしたら免疫力を下げない事ですかね?? 肺転移の寛解も無事に迎えて、完全寛解を迎える事ができますよ〜に?‼️ #新潟大学医師学総合病院#AYA世代#働き世代#がんサバイバー#滑膜肉腫#耳下腺#国内初#肺転移腫瘍#ステージⅢ#経過観察中#自然のリズムを取り戻す鍵は#食べること#寝ること#リラックスすること#免疫力をたかめよう
-
ゆきえ(43)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
食べたいもの食べよう!
化学療法の副作用で味覚障害。 5FUが原因なのか、口中カンジダっぽいのか。 フルーツは問題なく美味しく食べられる! あとは、食べたいものを食べようと思う! 今までちょっと高いなって思って我慢してたものも、たまにはいいっかって思って注文しちゃったり。 これから化学療法でお金はたくさんかかるけど、いろんなことに我慢するのもちょっとだけ開放して、好きなもの食べちゃえって今日は思って。 ちょっといいもの注文しちゃった。 今日はご褒美デー(笑) たまにはこんな投稿も。 ちょっと具合の悪い日が続いてたから。 また金曜から点滴3日。 お風呂に入れないのはちょっと辛い。 具合悪いからか、寝汗がすごくて。 髪の毛びっしょりで起きるんだよな。 なんでだろう? それでは、また適当な日記また投稿します(^o^)
-
リエ(46)
大阪府 / 乳がん / ステージ2日記
ワークショップしました!
https://youtu.be/rbHCwu3QaXE 本の森へGO! https://youtu.be/zPQED10XZ-4 ハンドパン演奏 https://youtu.be/silPKgdW98M 絵本と音楽 https://youtu.be/YoW7gNodoS4 風WS #キテミテ中之島2020で開催したワークショップが配信されています。 わたくし、司会進行させていただきました。 来年はオープンでワークショップしたいな、と思います。 手術から早4年。家族と仲間に感謝です。
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
CAR-Tが出来なくなりました
望みを繋いでいたCAR-T……やっぱりダメだった。 CARを注入したTが増えないんだって。 今、全身状態はいいけど、今後いつ再発進行するかはわからない。 自家移植でも完全奏功しなかったから、近い将来たぶんまた腫瘍ができる。 再発すれば、半年くらいだろうな。 PET-CTでまたみてみる、と言われたけどその予定はまだ立ってない。 とりあえず、好きなことするか。 嗅覚も味覚もまだ戻ってないから食も楽しめないんだけどさ。何かしたい。
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
?第5走者?鳥取県『47都道府県&海外も制覇できたらいいな!会員さんご当地プチトークリレー』
茨城 とっしーさんからバトンを受け取った鳥取県の手のりインドぞうです? 日本一 人口が少ないので、日々ソーシャルディスタンス、そんな鳥取県をご紹介します❣️ 鳥取県の鳥はおしどり 花は梨の花です。 星取県とか、蟹取県と、平井知事自らPRしています。6日から松葉ガニの解禁となり、蟹?の時期となりました。 自然豊かな鳥取県… 海も山も近く、どちらにも出掛けられます。鳥取砂丘が有名ですが、今は秋 紅葉? 大山の紅葉は素敵です? 私が登山する大山です。そして、牛の放牧も…その牛乳は美味しく、本日ソフトクリームを食べました。とっても美味しい‼️ 本日の紅葉?を皆さんにおすそ分け。 自然豊かな、ソーシャルディスタンスの鳥取県にお越しください? 次は、お隣の県のひろさんにバトンをパスします‼️
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
よなごの人
私が住んでいる米子市の広報誌。11月号は、がん特集『がん』と共に生きるです。そして、なんと私が表紙を飾ってしまいました。 取材を受けたのは、がんのことを正確に知って欲しいこと、予防も大切であるが、がんになっても暮らしやすい社会になって欲しいという願いから、受けました。 広報誌が各家庭に配布になり、今は毎日、誰かから「見たよ」「良い写真だね」「ウルウルした」などなど声をかけて頂いています。その度に私は笑顔になっています? みんなに少しでも何かを伝えることができたのなら、良かった❣️と感じています? 鳥取県米子市のホームページから広報よなごを見て頂くと、私の写真と記事が見れます。よかったら覗いて見てください。 https://www.city.yonago.lg.jp/item/25797.htm#pagetop
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
ステント交換で入院したのに。。 コロナ疑い(2度め)
今、入院しています (記録用です) ▪11月2日 受診日でした 前回好中球が700しか無く抗癌剤スキップした為、今回はやりたいと思っていたら。。 好中球は問題ないが肝臓の数値が悪いので、ステント交換しましょう、明日入院して下さいと。。 さらに、エコーをすると 腹水もあるから抗癌剤が効いてないことも考えられるし、胆管も膨らんでいるので何らかの所見が考えられる為ステントを肝臓まで延ばさないとダメかもしれないと。。 えっ 肝臓にも転移なのか? ふうーん 抗癌剤も出来ず、入院手続きをして帰宅 ▪11月3日 10時入院するが祝日なので 何もすることなく楽チンと思ってたら なんと午後の検温で39.1℃の発熱 そこからが看護婦さんバタバタと 血液検査2本(通常と消毒の仕方が違う) CT 検査 で、CT 検査でひっかかったようでコロナ疑惑の為、個室に移動される 部屋の外へ出てはいけない 抗生剤等点滴を受ける 看護婦さんが入室する時は毎回防護衣を身につけるので、私は夜もマスク着用 夕食から欠食となる 熱は38℃台までしか下がらず けど個室は良いなぁ♥️ ▪11月4日 朝、平熱36℃台に下がる コロナ疑惑のまま 12時30分ステント除去の為処置室へ 気が付いたら部屋のベッドの上で15時30分 安静時間のちょうど3時間で気がついた 鼻から管が通ってる 血液検査 ▪11月5日 熱は平熱 前日の血液検査OKの為昼から食事再開 食事は看護婦さんが扉の中に置いてくれる 容器は全てプラスチック対応で、感染対策用のゴミとして処分する 部屋にレントゲンの機械がやってきて、胸と腹のレントゲンを撮る 腫瘍精神科の清水先生の外来も予約していたが、残念ながらキャンセルする ▪11月6日 コロナ疑惑晴れた‼️ PCR 検査陰性の結果が出る 一安心 4人部屋に戻る ステントもまだ入れておらず鼻から管は通ったまま 1ヶ月近く抗癌剤も出来ず 腫瘍マーカーは爆上がり 抗癌剤もたぶん効いてない 9日に予定されてた造影CT もいつになるのか。。 問題は山積みですが コロナ疑惑で移動した3日間の個室代金10万は病院持ちだと分かり、得した気分? 今日お話した同室の68才の膵臓がんの方は 手術不可でFOLFIRINOX を58回もされてるパワフルなお方♥️パワー頂きました あとは11日には退院したい 12、13日と旅行に行く予定なのです Go to 使って 先生、わがまま言わせて下さい‼️
-
みわまま(43)
愛知県 / 胸腺腫と胸腺がん / ステージ2日記
脱毛
カルセドの抗がん剤を一年以上やって、脱毛の副作用はなかった。そのためカットしたりカラーしたり楽しんでいた。 しかし、20コース目やってから脱毛が急に出てきた。主治医は「いまさら!?20コース目の時風邪引いて体調悪かったからかもしれない。今回だけだと思うけど、あんまりないからわかんないな」と言っていたから期待はしている。でもこのペースで脱毛したら地肌が見えてきそうだから、急遽前使っていたウィッグを院内の美容室でカットしてもらった。 結構脱毛前の髪型に似てるから、まだ髪残ってるけど早めに使おうと思う。仕事も復帰したから被っていかないといけないしウィッグ生活に戻ってしまって、なんだか憂うつだ。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
漢方のチカラ★
こんにちは~! 昨日は漢方の病院に行ってきました。 もし、漢方に興味がある方がいらっしゃれば 参考になれば・・・と思って投稿しました★ 私はもともとアトピーでした。 そこで、出会ったのが漢方。 今の先生とも今から10年以上も前に出会いました。 皮膚科、大学病院、他の漢方病院など いろんな先生に診てもらったのですが、 今の先生に出会って、みるみるうちにお肌がきれいに。 実ママ、友達がびっくりするほどです^^!! そして、結婚して不妊で悩んでいたときも 同じ先生に診ていただき、不妊治療と漢方のハイブリッドで 娘にめぐまれました。 そして、昨年夏にいきなり胆管がんになり、 術後2か月ごろから、 9年ぶりに先生にまた診ていただくことに・・・。 診察は・・・ 睡眠時間を聞かれ、 何時に寝ているか聞かれ、お通じのことを聞かれて 舌を見て、脈をみて、お腹、手、足をさわり いろいろお話して終わりです。 大学病院での採血表も見てもらっています。 で、今回も・・・・ 「早く寝ろ!9時間寝ろ」 「葉物野菜を増やせ」 「肉たべろ!舌のこけが増えたら魚」 「冷たいものはやめろ」 とさんざん言われ・・・・・ 吐き気が強いときは冷たいものでもいいらしいです。 「サプリ!?あ~飲まんでいい。 そのお金で旦那とステーキ食べにいかんね」と。 で。がんは難しい!総力戦だ。 努力せんといかんといいます。神頼みも大事!と^^ とにかく、先生はいつも、早く寝ろ!早く寝ろ!と言います。 9時間は寝ろ!と(現実にはなかなか無理ですけどね) で!今私が飲んでいる漢方薬です。 朝食、夕食前に飲むのが3種類。 真ん中kの黄色の薬は、いろいろ悩みに応じて変わります。 下痢がひどい、吐き気がひどい、食欲がないなど その都度、先生が処方を変えてくれます。 今は、TS1の副作用で涙が辛いため、125番です。 横の2つは術後2か月から今までずっと同じ。 茶色の袋の中は、ブシ、カンキョウ、正官参です。 季節や症状によって分量が変わります。 白血球が下がったら違う薬にして、あげることもあるそう。 (私は、これまで下がらなかったです) で、寝る前は下の写真の3種類。 これは術後から、ず~~~っとこれで固定。 寝つきをよくする漢方とのこと。 赤いのはサフラン。血の塊ができるのを予防してくれるとか! 他の薬も飲んでみたいのですが、この3つは必ず!毎回!です。 先生の、睡眠に対する思いなんでしょうね。 アトピーや不妊で通っていたときは 煎じ薬を出してもらっていて家の中で煮だして飲んでて 家の中がすごい匂いに・・。 今は、お湯で溶かして飲むのでラクチン!(マズイですよ) 全部、保険がききます! しかし、しかしですよ。 私は、アトピーはあきらかに肌がきれいになっていったし かゆみも減ったので効いてたのはわかりました! あと、他の漢方の病院では、なかなかアトピーも改善しなかった・・・。 不妊はなんともいえないですが、生理のリズムはかなり整いました。 肝心ながんに対しては、まだ結果はわかりません ただ、術後に肝機能の数字が高くて、ウルソという 薬を飲んでいたのですが、なかなか数値が下がらず、 主治医が、次の外来までに数字がさがらなかったら 別の薬を追加するって言ってたのですが、 その時も、漢方医に相談して、肝臓の漢方薬を 出してもらいました。 すると・・・。次の外来の時には見事に下がり! これにはびっくり! 漢方医に報告すると 「肝臓の治療は終わり!次にいこう」といって 現在の薬に落ち着いています。 また、TS1の副作用の軽減にはなってると思います。 ピーピーの回数も減ったし、 何より、今、本当にカラダの回復を 感じている毎日です。 心もだいぶ落ち着いてきました。 何かの参考になればうれしいです★ でも早く寝るのは無料で~す!
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
経過観察
ちょっとネガティブです。 先日、退院後の診察がありました。 傷は問題なく制限なし。 痛みはあるけど動けてる。 ただ、本来なら次はまた抗がん剤となるんだけど経過観察になっちゃった。 基準治療の後、すぐに再発。後のゲムシタビンも効かなかった。効く抗がん剤がわからない。 効くか効かないかわからない抗がん剤をして副作用に苦しむよりいいのかな。 不安。不安。不安。 自由が楽しめない。
-
みずき(42)
群馬県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ2日記
今朝は初雪。ふと、治療を振り返って
抗癌剤治療の際、慢性的な吐き気、倦怠感、手足の痺れ、ステロイドのムーンフェイス、味覚障害で何食べても味がしない、骨の痛み。 回数を重ねるごとに、私の副作用は強くなっていきました。 一回の抗癌剤治療は、4種類の薬を5日間連続し、骨髄抑制が回復したらすぐ開始。3週間の治療を何度も繰り返す。 絶対直す、と思っていてもモチベーションを保つのが難しい。 こんなに辛い事をいつまで続けなければならないのか、医療は進歩したとはいえ、決して甘い病気ではないと思う。 癌は、種類や、型、治療方法で、みんなそれぞれ経過も、予後も異なる。良くも悪くも比べられない。 育ての親かわりの祖父は、ステージ1の肺癌で手術して根治と言われたのに、2年後、脳や全身転移の末期癌と宣告。 その数ヶ月後、私がリンパ腫。今は、寛解したけど、再発率が高い病気だし、祖父の事もあるし、再発しない、って前向きに生きたいけど、向き合うのがやっぱり怖い。再発したら、治療は初回より大変なの知ってるから、不安しかない。 でも、人生は、困難に陥ってこそ、見える幸せや気付きがある。より、幸せに感じる事が増える。今は、何 もいらない、今は、子供と家族と笑って話しができる、家に帰れて、青空見てきれい、美味しいご飯食べてお腹いっぱい、息子の笑ってる姿みて幸せ、もう、生きてるだけで、幸せ。 入院中は、このサイトを知らなかったので、小林まおさんのブログみながら、励まされてきました。 同じ境遇、同じ年代だからこそ。
-
いち(36)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
効果測定
殺菌性の抗がん剤の治療が終わって、免疫チェックポイント阻害薬のみの投薬に切り替えて3か月弱。 幸い、今のところ強い副作用もなく、日常を過ごせてる。 明日は先週撮ったCTの結果が出る。 大丈夫って思いたいけど、正直不安。 このままの治療がずっと続けられますように。 そのうちに良い治療法が実用化されて、治りますように。 娘が大人になるまで、側にいられますように。 考えても仕方ないことは深く考えないようにしてるけど、たまには考えちゃう時もある。
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
今日から入院
今日から3回目のVAC療法のために入院しました。 これで通算15回目の化学療法です。 前日の血液検査で、懸念されていた白血球・好中球の値に問題ないことが分かり、予定通りのスケジュールで治療を受けられることになりました? 医師からは、 「思ったよりも回復していたので問題なく治療出来ますね!やっぱりお若いからですかね?」 と、言われました。 若いと言われて悪い気はしないのですが、毎度こころの中で、 ユーイング肉腫患者の中では高齢者だけどね? と、思ってしまいます。 しかも、先日41歳の誕生日を迎えたので、更に高齢患者となりました? これからも無事に歳をとれるように明日からの治療頑張ります❗️
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
?第4走者?茨城(いばらき)『47都道府県&海外も制覇できたらいいな!会員さんご当地プチトークリレー』
宮城のつうさんからバトンを受けて投稿させていただきます。 私の住む茨城県は皆様ご存知の通り「魅力度ランキング」下位の常連県。昨年は6年連続9回目の最下位を記録し、これが高校野球だったらかなりの強豪校かと勝手に思っております。 そんな茨城県を皆様に少しでも知ってもらうべく、『茨城の日本一』を集めてみました。 メロン・ピーマン・白菜・水菜・レンコン・ほしいも・鶏卵・サバ・イワシ・ビール さらに工場立地面積・耕地面積・住宅敷地面積。 農業、工業、水産業まで幅広くカバーしてます。 是非、茨城県にお越しの際はお声かけください。茨城在住歴35年を越える私がご案内します。 さて、最後に添付の地図は茨城県を表している最たるものです(笑) ちなみに私が住んでいる場所は「北東京空港」エリアです(笑) 次は一気に西に飛んで、手のりインドぞうさんから鳥取県のレポートです!
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
肝胆膵の救世主!嬉野温泉★
週末に佐賀県・嬉野温泉へ行ってきました。 で!!!見てください。効能の写真★ 『肝臓・膵ぞうの活性化 胃潰瘍、十二指腸潰瘍』 お~~~!わたし、ガン見しましたよ。 十二指腸はないけど、肝臓、すい臓、めっちゃ活性化してほしい!!! そう思い、さっそく手を洗い、せっせと飲みまくりました。温泉水。 嬉野温泉の名物「温泉豆腐」も、めちゃウマ★ お出汁が想像以上のおいしさで、お豆腐もふわとろ。 絶品でしたよ~~! きっとお腹の中から肝胆膵あたりを活性化してくれるはず! 九州はいっぱい温泉あるけど、 肝胆膵系の効能って珍しい!超レア温泉なのでは!? もし、GOTOで旅行考えてる方、 肝胆膵の方、ぜひ、嬉野温泉おすすめですよ★ 私は先週金曜日、外来でした。 で、春からCEAがずっと基準値超えの右肩上がり…。 9月には10.7になり、しかも先日、胆管炎にもなった後、 何日かお腹痛かったこともあり、胃カメラしてきました。 (先生曰く、胆管炎の後は胃が痛くなることもあるそう) 結果!胃カメラセーフ★ しかも!CEAが6.6まで下がってる~~~(泣) 先生「CEA。ここ最近では一番良いよ!問題なし」 私「え~~!先生、よ~っと見た?」 先生「軽く見た。ここに問題ないって内科の先生が書いとるたい」 私「軽くじゃだめよ。3回ぐらいよ~っと見て!!」 私「私、明日胃カメラっていうのに 夜に、すき焼き腹13分ぐらい食べたよ」 先生「それがよかったとやろ。 これから検査前はすき焼きたい!ワッハッハ! 旦那も娘さんも喜ぶやろ。」 私「TS1どうしよ~。辞めていきなり再発したら怖い~~」 先生「じゃあ飲むたい!」 私「でもさ、今、休薬してるからCEA下がったとかもよ」 先生「そんなわけないやろ。ま、標準治療は半年やけん、 いったん辞めて、様子見ろか?」 私「先生の勘で、やばそう、って思ったら速攻飲むけん!!!」 先生「オレ、勘が働かんちゃんね~」 私「え~~~!先生、絶対大丈夫って、外科医やろ! 霊能者なみの勘があるって!」 CPのなおこちゃんが、私の主治医に会いたいって いってると先生に伝えたら・・・ ちょっと照れる先生「へ~~がん研有明ね。すごいな~。 まあ、うちは庶民派でいきよるけんね ワッハッハ(笑)」 え。庶民派・・・。最高の医療じゃないと??~~~。 ってなカンジで、TS1も1年飲んだし、 あと2週間飲んで仮卒業となりました~~~(泣) うれしい反面、再発の怖さもあるのが正直なところ。 CEAはまだまだ基準値超えですが、 先生曰く、上がっても、いったん下がるとかあれば 様子見で大丈夫とのこと。右肩上りが注意らしいです。 といっても、私、ずっと右肩上がり、上がり、で 今回、やっとなぜか下がっただけ・・・。^^; でもでも、検査結果もよく、ホッとしました。 温泉は、ほんとに気持ちよかった~~~!!! 心も体もぽっかぽか!森の中にいる気分でした。 生かされてることに感謝した1日でした。