母ちゃん(51)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4日記
次の治療に移りました。
だいぶ…ご無沙汰してました? ハラヴェン→イブランスに変えて、はじめは腰痛も消えていい感じ?と思っていた母ちゃんでしたが… 検査の結果、実は…あまり効いてなかったのです…? それでも、淡い期待を込めて、イブランス2クール目突入したけど… 腰も両肩、腕は痛いし… やっぱりね、腫瘍マーカーは緩やかに右肩上がり。 MRIの結果も骨転移悪化してました…?? 仕方ないね。 新しい治療に移らなきゃね。 と言うわけで、また抗がん剤の点滴です。 今回は、アバスチン+パクリタキセルです。 本当は、今すぐにでも治療してくれ~‼️って思ってたけど、先生の夏やみと被り、治療開始は2週間後… 先生は大丈夫って言うけどさ…。 イブランスの休薬期間と合わせると3週間も無治療期間だよ⁉️本当に大丈夫なの⁉️ 何だか身体中どこもかしこも痛いし… 股関節も痛みだして、歩くのも辛いし… 痛み止のみだしたけど… そのせいで胃がやられてのか、胸から胃にかけて変なつっかえ感みたいな、痛みみたいなのも感じるようになったし… これって、転移とかしてない?って不安になるし… 夕べは初めて痛みで、夜中に起きちゃったし… もう~今までで一番絶不調の期間でした??? そして、やっと今日、治療日を迎えました‼️ 先生には、痛みについて相談して、オキノームをレスキューで使うことになりました。 薬剤師さんとも相談して、とりあえず、ロキソニンを×3で飲んでみて、胃の不調が続くようなら、胃薬を検討することになりました。 痛みは取れるから、我慢しないように言われたけど… 確かに、胃の不調を懸念して、定時でロキソニンを飲んでいなかったで、一度飲んでみようと思います。 麻薬を定時で飲むことも提案されたけど…仕事に支障が出そうだから、それはまだ…と断ってしまいました。ロキソニンの効果をみつつ、オキノームもレスキューで使ってみて、痛みをコントロールできたらいいな…。 で、点滴の方はと言うと… アレルギー予防で、ポララミンやデカドロン、パクリタキセルをアルコールで溶解してるから、眠くなるよ❗って言われてたけど… 確かに、ボーッとしたけど…薬剤師さんと痛み止について、熱く語り合っていたので、それほどでもなかったな? 点滴が終わり、家に帰って、早速ロキソニン飲んで、小一時間横になったけど、ロキソニン飲んで痛みが少し落ち着いたから、家の階段も軽々登れました? 今のところ、大きな副作用はなさそう。 食欲もあるし、ご飯も美味しく食べました??? このまま副作用あまりでないといいな。 さて、寝る前にもう一度、ロキソニン飲んでから寝ようかなぁ???
ピコママ(53)
東京都 / 膵臓がん / ステージ4日記
膵がん6年生
アナウンサーの方の膵がん闘病の発表。膵がんイメージアップになってほしい。まだまだ難治とか余命などネガティブなイメージばかりが先行して、働きながら治療していますっていうだけで、医療関係者にもびっくりされちゃう次第。という私もこの夏で丸五年です。ここまでこれたことも自分でもびっくりですが、それだけ医学も進歩しているということ。コンバージョンオペに持ち込めて、職場も復帰してフルタイムになってやれやれと思っていたら、丸4年で転移が見つかってしまい。でも肺をオペで少し取って、一週間でまだ何もなかったように職場に戻って、今年で5年と思ったら、骨転移。本当忙しい5年でした。骨転移はもうだめか~と思ったけど、新しい抗がん剤のボトル下げて、フルタイムの仕事も早半年、一日も欠席せず、出勤。意外といけるのね~と2週に一回の抗がん剤を続けています。(副作用対策もかなり進歩したし、私も意地になって我慢しなくなったのがいいのかも)それでも骨の痛みは続いていて、5年前に早期緩和ケアにつながった経験から、痛みは我慢しないということで、早々にオピオイドを導入して、さらに骨転移チームなるものに紹介されたら、いろいろ骨のケアをしてもらい、今日初めて放射線治療を受けてきました。三大がん治療制覇。段々私のスキルもアップしてきました。骨も少しずつ再生してきているようで、腫瘍マーカーも少しずつ下がってきています。5年前の私に言ってあげたい。「すい臓がんになっても~恐れすぎないで~絶対あきらめないで。怖がりすぎないで」って。点滴ボトル下げて、温泉もキャンプも言っているこの夏。膵臓で闘病している皆さんにもこういう一例もありますよという意味で記録を残します。
なるみ(36)
長野県 / 胃がん / ステージ1日記
新たな趣味
自分は元々食べ歩きが趣味で、ラーメンや大衆食堂の定食などを食べるのが好きでした。しかし、胃を全摘してそれも出来なくなってしまいました。 そこで何か新しい趣味を見つけようとなった時に、自分は温泉に入るのも好きだったなと思いました。お医者さんからも風呂に入るのは大丈夫と言われているので、気が向いた時に銭湯や立ち寄り湯に行くようにしています。 これがかなり良い気分転換になっている気がします。他にも何か気軽にはじめられる事があれば知りたいです。
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
とってもかわいかった★なおぴー
昨日、なおこちゃん(なおぴー)に突撃で会いに行ってきました。 実は14日に、娘・りんりんちゃんの取り扱い説明書(本人の言葉です)の清書を頼まれて、それを読んだら、いてもたってもいられず、急遽、行ってきました。 昨年末は、来福してくれて。 一緒に焼き鳥モリモリ食べて、櫛田神社にお参り行って、とっても楽しかったね! ヒールでカツカツ歩いてて、こ、こ、この人、ほんとに、がんか?みたいな…。^ ^。 ベッドに寝てるなおぴーを見た時は、ビックリしたけど、とっても澄み切ったキレイな目を開けてくれて。 cpのメンバーに、 「ありがとう」 「ありがとう」 「ありがとう」って、 力を振り絞って何度も言ってたよ。 そして、とってもかわいかった! ネイルして指輪して、お顔もかわいかった。 ほんっとに、かわいかった! あれがそのままのなおぴーなんだと思う。 優しそうなパパが、顔を拭いたり、 唇を濡らしてあげたり 細やかにケアされてました。 いつも人のお世話や心配ばっかり。 そして、がん教育や、医学部の学生さんのこと、具合悪くても、リンリンが好きなミュージカルや映画に連れていったり…。 まるで回遊魚のような毎日で。 それが、なおぴーの生き方なんだ…と わかるまでワタシ、時間がかかりました。 LINEしたり、電話やZOOMで話したり、 お互い励まし合ったり、笑いあったり、 いろんなこと話したね。 ありがとう。いっぱいありがとう。 平均年齢より、だいぶ早いかもしれんけど、 毎日がとっても充実してて、やりたいこといっぱいやって、親孝行もいっぱいしてるし、家族や周りの人を、深く愛して、愛されて、とびきり幸せな人生だったんじゃないかなって思ったよ。 リンリンもきっと大丈夫! なおぴーのお子さんだし、 優しいパパがいる! リンリンは、なおぴーがママで幸せだよ! とっても素晴らしいママだよ! 取り扱い説明書もバッチリだよ。 ありがとう!なおぴー。 福岡から出てきたワタシを豪華な「てつ号」で空港へ迎えに来てくれた、てつさん。 まるで芸能人みたいな気分でした。 かんちょいさん、Eちゃん、会えてよかった! ありがとうございます。 生まれてずっと福岡なワタシ。 お仕事以外で、仲良くなる東京人は初めてで嬉しかった。 これもグッチさん、なおぴーが繋いでくれたご縁。 やっぱり、命には限りがあるね。 その時がくるまで、しっかり生きていくね。 ありがとう、なおぴー!
キムリン(62)
静岡県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ1日記
この素晴らしき世界
検査結果を来週に控え 毎度のことながらそわそわしています。 WBSでシビック50周年を紹介してました。 シビックというとルイアームストロングの 『この素晴らしき世界』がCMで流れていたのを思い出しますね。 ……… 『ファインディングドリー』という映画を 上映時、家族で観に行った時のこと。 空を飛ぶシーンでこの曲がかかります。 めっちゃ号泣してしまい、 嫁さんから 「なんで泣いてるの(@_@)」 シビックのCM覚えていたからなのか? 奏効からちょうど1年の想いが爆発したのか? 今となってはよくわかりませんが
ゆき(38)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
1年経って、そして…
昨日は定期通院の日でした。 体調はこの頃良く、普段通りの月一の通院になると思っていましたが、、、 検査結果で、腫瘍マーカーが上がっていた。。。 来週造影剤のCTで検査をすることになりました。 久々に怖くなった日でした。 あとどれくらい生きれるのだろうか、家族とどれだけ一緒にいれるのだろうか。 でもしぶとく生きるともう決めています。 仕事関係の方から励ましの言葉をいただき、沢山涙が出ました。 1人じゃない。 生きていこう!!! まだ結果はわかりませんが、 向き合って出来ることやっていきたいと思います。
キャロ(49)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
地毛デビュー
8月12日にカラーとカットをしてもらい、勇気を出して脱ウイッグを決意しましたっ? この日は治療の日で、病院には前にも地毛で行ったからまーなんとか過ごせたんです。問題は翌日の朝!!勇気へし折れちゃうんじゃないかと夜から自分に言い聞かせて、仕事に行きましたー! 反応は様々です。職員の皆さんも困ったでしょーね〜? そして月曜日も初めて見る方の反応は……開いた口が塞がらないってな表情の方がいました?もう開き直って都合の良い言葉だけ受け止めていきます! そして、キャンプに行っていた娘が、コロナにかかって帰ってきたからもう大変?岡山まで迎えに行って帰ってきた。そして検査に行き、小児科に行き、私もうつったら大変なことになるから神経使って子供部屋に半隔離してなんとか過ごしてます。39.4度とかで解熱剤もあまり効果見られず、体が痛いよーって唸ってます。なんとか乗り越えてー?お母さんもヘトヘトだょ~
キムリン(62)
静岡県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ1日記
1年ぶりの検査
昨日は1年ぶりのCT検査と血液検査でした。 2015年7月に治療終了して5年経過後は1年おきです。お盆明けだからでしょうか?すごく混んでました。
ぶうやん(45)
香川県 / 大腸がん / ステージ3日記
術後一年の検査結果
一年前、自暴自棄になり何度も涙を流しながら歩いた通路。 本日は先週受けた、術後一年の検査結果を教えていただく日でした。 結果は、炎症があるものの異常無し。 本当に安心しました。皆様のお陰です。 ありがとうございます。 病理検査があったため、診察前の待ち時間は不安で仕方なく、震えるほど緊張しました。 お陰様でまた普段通りの生活やお仕事を楽しむ事ができます。 今は当たり前の日々が、本当にありがたく嬉しく思います。 寛解と言われるまでは、まだまだ長い道のりです。 支えてくださる方から学んだ事ですが、一年前に助かった「与命」をまわりの皆様に感謝し、日々笑って楽しんで生きていきたいと思います。 これからも よろしくお願いいたします。
カイママ(48)
埼玉県 / 乳がん / ステージ3日記
普通への呪縛
昨日、自分の中に溜め込んだものを何も考えず吐き出してしまいましたが、拙い文章にも関わらずコメントやありがとうボタンを押してくださり本当にありがとうございました。 皆さまの大きな優しさに触れることで、私完全に視野が狭くなってたわ…と恥ずかしくも冷静になる事ができ、すると不思議な事に布団から出て少し動いてみようかな?ってパワーが出てきて… 人の与える影響の大きさありがたさにひたすら感謝な一日でした。 そして告知されたときから「普通に生きたいだけなのになんで?」というやるせなさに囚われていましたが、みなさんのプロフ欄などを拝見していたら、そもそも普通って何だろう?って考えるきっかけになり。 家族ががんだと制約が多いかもしれない。 けどだからといってそれを私が普通じゃないって思うことこそが子どもを不幸にする気がしてきて。 私たち家族が助け合って各々の心地よさを見つけることに普通も何も関係ないじゃん!って当たり前なんでしょうけど、私には結構衝撃的な発見です。
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4質問・相談
術後1ヶ月
直腸がんの手術をして、肛門を全摘、永久ストーマになってから約1ヶ月が経ちました。 腹腔鏡手術だったので、お腹の傷は小さくてもう痛くはないけれど、肛門をがっつり取って縫い合わせたお尻の方はまだ結構痛い。 なんだか想像してた1ヶ月後とかなり違う。 術後1ヶ月ってもう完全回復、みたいなイメージだったけど、まだまだお尻の傷が痛むし、完全回復とは程遠い、、、。 手術をされた方、皆さんの術後1ヶ月ってどんな感じでした?
エムピーエスさん(58)
兵庫県 / 膵臓がん / ステージ4ひとりごと
元気に5年迎えました
2017年夏、膵臓がん転移有りから5年。やれる治療は全部やりカツラも2度使い仕事も何度も諦めました。けど今普通に暴飲暴食し仕事にも行ける日常が広がりました。 2ヶ月に一度の薬受取と血液検査はしていますが抗がん剤も終了して、先日とうとう口の重い外科医に「がん、ないね!よかったね」と。帰りの車中はセカオワの「バードマン」を聴きながら泣きました。 あれだけ切り刻まれた体も辛い別れも経験したけど、なんだかんだパワーアップしてると実感。生かされている意味を考えながら後20年は元気に生き切る事にしました。 生きてます。
ふぁいとおかあさん(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ4質問・相談
血の海
ようやく、手首の骨折、手術してもらえました。 術後、麻酔がとけて、意識はっきりしてから 6〜7時間経つのに フワフワ意識が飛ぶ感じが何度もあるので 看護師さんに聞いたんですが、痛み止めのせいかな?という回答でした。 ですが、何かの作業のために電気をつけたところ 私が血の海で寝ていたことに気づき 点滴が連結部分で外れていて、 そこからの逆血でパジャマもシーツもびちょびちょ。 だから、意識が途切れ途切れだったのかーと。 さすが、看護師さん、テキパキシーツやら取り替えてくれて何事もなかったように… て、術後2日経って冷静に振り返ると、怖すぎません!?
h.dragon(52)
東京都 / 神経膠腫 / グレード3ひとりごと
飲み物によくむせてしまう
これを防ぐために口の中に入るだけ液体を入れてカップから口を離して飲み込む方法をしていたけど一口で飲める量が少なかった。 なんとかごくごく飲みにチャレンジしていたのだけれどもすぐにむせて咳き込んでしまう。 そして行き着いた方法が液体を舌、喉の下側にを通らせる方法。喉の上側に液体がなるべくふれないように意識することがポイントです。 この方法で黒酢の水割りが咳き込まずに飲めるようになりました。いつの間にかできなくなっていてことができるようになりました。
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
違う世界
一年前、二年前、、、。 癌の告知を受ける前と受けた後。 手術を受ける前と受けた後。 何だか全然違う世界に来てしまったような気がする。 まだ自分の身体について何の心配もなかったあの頃、、、、、、。 一年前、二年前、旅行に行った時の写真を見ながら思ってます。 また身体に何の心配もなく気軽に旅行に行ける日が戻ってくるんだろうか? やっぱり再発の心配は一生ついて回るのかな、、、? お盆休みの時期、いつもは実家に帰省したり、旅行したりしてて、今年は術後間もないので、どこにも行けないので、寂しいお盆になりそうです。なんだか悲しい、、、。
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
仕事、不安、怖い
こんな真夜中に、妻と子供が隣で寝息をたてているのを聞きながら書きます。 今日は約1ヶ月ぶりに職場に出勤した。 まだ体力的にきついので、午前中だけにしてもらったが、、、。 所属部署は1人辞め、もう1人辞め、慢性的に人手不足になってるようでした。 こりゃあ早く職場復帰しないと駄目かな。でも復帰しても今まで通り働けるかわからないし、ちゃんと仕事をこなせるかとても不安です。 それから、再発に対する不安も不意に襲ってきて、不安で不安でたまらないです。 そんな不安が一気に襲ってきて、今日も眠れない。
まどか(43)
静岡県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4ひとりごと
再発かぁ
久しぶりの投稿します。先月から体の調子が悪くて色々調べてもらっていたら、やっぱり再発でした。がっくり。 それでも痛みどめを調節して通常通り働いていたんだけど、この1週間で劇的に痛みが悪化してしまった。。 うーんもう麻薬を導入してほしいレベルだけど、コロナでうちの職場ももれなく人手不足。簡単に休みは取れないしどうしたものか。。 真夜中に痛くて眠れないってこれまでもあったけど、この強い痛みが、あぁこれが癌の痛みだよねーって感じで再発したのが身に染みて心と体が痛いですね。
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4日記
とにかく元気が出る講演会 in 大阪
9月25日の日曜日に大阪の千里にあるA&H ホールにて下記の講演会があるそうです。 とにかく元気が出る講演会 in 大阪 ~がん経験者が伝える命のメッセージ~ https://www.taka-messenger.com/diary/tonikakuosaka.html 出演者の熊野安芸子さんとは一緒にお茶したりと何度かお会いしたことがございまして、 とても気さくで話し上手/聞き上手な方です。 有料のイベントですが、面白そうなので私は聞きに行こうかなと思っています。 (前立腺がんの影響でトイレが近いのが心配ですが?) もしご興味のある方は是非。
ぶうやん(45)
香川県 / 大腸がん / ステージ3日記
術後一年 内視鏡検査
ガン宣告により、あまりのショックで後悔と絶望感から鬱になり、とにかく生きるため手術を受け早くも一年。まだ抗がん剤の副作用は残り、体調にムラはあるもののお陰様で元気に生きてます! 今日は術後一年の内視鏡検査を受けてきました。時々、お腹の痛みがあるため、前日の夜は頭の中は不安でいっぱいでした。 本日内視鏡検査は終了しましたが、腸切除した際の接合部付近が赤く腫れてるとの事で、病理検査にまわすためと少しカットされました。結果を聞けるのは一週間後。大丈夫なのかなぁ?不安でいっぱいです。
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
久しぶりにキレました。
久しぶりの愚痴です。 かなりぶちまけているので、読みたくない方はスルーしてください。 そして、長文すみません。 旦那は自分の考え以外の人が理解できないので、よくバカにする。 そして、自分はこうだったから子供もそうだろうと決めつける。 今回、具合悪い娘を新しい病院に連れてくのに、付き添いが必要か否かって話が発端だった。 ぐったりで少しも起き上がれないのに、いくら車でそばまで連れて行ったとしても、方向音痴の娘がちゃんと辿り着けるか分からない。 そもそも、病院の手前で路駐できない場所かもしれないし。 そしたら、俺が小さい時はどんなに具合悪くても1人で行った。甘やかす必要ない、って。 甘やかすって何?病人ですけど? そもそも、あんたの話はどうでもいい。 で、娘に、 パパは付き添いなしで1人で行けって言ってるって伝えたけど、それどころじゃない娘からの返事はなし。 娘に何て言ったか聞かれたから、そのまま答えたら、 あー、そうやって敵意丸出しなのね。はいはい、分かりました、って。 は?何が⁇敵意って何⁇ また話そうとしたら、 あーもうそれ以上いいです、いいです。 って、洗面台へ。 あまりに人を小馬鹿にした態度にブチギレ、恐らく5分くらい言いたいことぶちまけてた気がする。 私を通さず自分で聞けよ。 そんなに私が邪魔なのか。死んでほしいのか。 私の病気知ってる?ストレスで死ぬんだよ。 生きたいと思ってる人の寿命奪う権利あんの? ここは会社でもないし、私は部下でも奴隷でもないわ。 私が今まで我慢して反論しなかったからって、いつも偉そうに見下してんじゃねー。 etc、時折、料理途中の野菜を台に投げつけながら怒り狂っていたら、涼しい顔して、無言で部屋の全ての窓を静かに閉め、また席に戻って何もなかったかのようにTVを見ていたので、あーもうこいつとは無理だなと。 最初の被害者である息子が、不貞腐れて移動していた部屋に行き、姑に電話。 いきなり、 あの人何なんですか?もう無理なんですけど。 って切り出したもんだから、凄い動揺して、誰のこと?って。 まぁ、そうなるよね。姑の息子を、あの人呼ばわりなんてしたことないんだから。 全て報告し、 ストレスが1番よくないのに、何で一生懸命生きようとしてる人の邪魔するんですか?この1年ちょっと、私の病気と1度も向き合ってくれたことない。何度、生きる希望を失わされたか分からない。病院選びの時もただ座ってた。病院の付き添い時も、どうでもいいニュースの話ばかりで、病気のこと話したことない。私はただ寄り添って一緒に戦って欲しかっただけなのに、私の病気は会社を休むだけの、いい旦那を演じる道具に過ぎない。 etcぶちまけていたら、早々に涙が出てきて、泣きながら姑に当たっていた。 それをそばで聞いていた息子も泣いていた。 私は人前で泣かないし、病気になってからも、愚痴ることはあっても涙は見せてない。 姑達にも、退院して初めて見せたくらい。 ママがそこまで取り乱して泣いているのを見たのが初めてだったから衝撃だったのと、内容も内容だけに、たまらなくなったんだろうな。 私も泣くつもりなかったんだけど、ヒートアップしてしまった。 でも、遠慮なく吐き出したおかげでスッキリした。 で、旦那は何事もなかったように話しかけてきて、マジでこいつ何なん?って感じだった。 結局、自分に自覚がない限り変わらないし、一生変わることはないだろう。 そんなことがあり、夜は食欲なかったんだけど、最終的にはいつも通りの量を食べた私って…。 左目調子悪くなったから、明らかに体に負担かかってるはずで、早く寝たいのに、神経昂って寝られない…。 明日は気持ち切り替えて、穏やかに過ごしたい。 私は1日でも長く生きたいんだ。